スレッドの書き込みログ

[993]花形新次[2010 12/04 17:37]★1
*** おしえて、エロいヒト ***
質問者「エッチな夢を見てしまうんです。起きたらいつもパンティが・・・・。」
回答者「ちょーっとタイム!今ティッシュ用意するから!」
[581]阿ト理恵[12/04 17:06]★1
本田さん、みなさん、どもどもです(^^ゞ
「詩を書くときに、どういうことに気をつけているか?」について、考えて書いたら…やはりネットは早い…終わってたネタ
で、質問、「2Ch」って、なにか教えてくださいませ。
YouTubeに半年前にゆけるようになりmixiはまだ2カ月というネット初心者でございますm(._.)mちなみに12年間、現代詩手帖もユリイカも手にもしておらん。詩学がなくなったことも最近知る。池袋ぱろうるもなくなったと推測しておる。
とほほ、みなさんの話しが、わからん…
[327]葉leaf[2010 12/04 13:23]★2
kader0d(カデロート) vol.5が発刊しました。
<詩>
海のある風景 小林坩堝
探索 絵画の定義 看板 広田修
七月 イシダユーリ
夏に濁る 藤本哲明
どこからか 殿岡秀秋
no response 一方井亜稀
時の蝶 柏木麻里
<散文>
世界へと差し出される身体性〜大谷良太『ひなたやみ』によせて 一方井亜稀
田村隆一論−−フィクションの危険 広田修
劇評:中野成樹+フランケンズ『寝台特急”君のいるところ”号』 世界を俯瞰しながら引き込ませる眼=演出家 藤原央登
「物語」を観る−2010年イメージフォーラムフェスティバル観賞レポート 小野絵里華
荒川修作ハ死ニマシタ 永瀬恭一
殻と粘液−−左川ちか論 佐原怜
現実の妖精−詩の展示をめぐって 柏木麻里
<発行人>
広田修
<編集>
田代深子
<頁数>
96
<価格>
800円(送料込)
通販での注文を承っています。sgkkn@olive.plala.or.jp(広田)まで、郵便番号、住所、氏名、冊数をお伝えください。
http://kader0d.3rin.net/
[107]id=5239[2010 12/04 11:37]★1
自殺は最後から数えて三番目の手段
[574]深水遊脚[12/04 06:57]
評価は適切すぎると人の心に波風を立てます。なにかムカつく批評があったとき、私はそこに本質をつくような何かがないかをさがすようにしています。酷評をやり過ごすコツは、着想に注目し、論理展開と結論を無視することです。極端ですが、感情を鎮めるには有効です。挑発に乗らなくて済むし。うまく活かせば自分でやる100の推敲より力を発揮するかもしれません。
と、新規投稿をここに2年近くしていない私がこんな話をしても何の説得力もないのですが。
#『詩のこころを読み』と最初に誤記したのは私です。自分の投稿だけ直して知らん顔してしまいました。申し訳ありません。この本がとても愛されているのがよく分かりました。嬉しいです。こうした人の愛着を大事にできない私はまだまだ推敲が甘いです。
[992]番田 [12/04 04:21]★1
***おしえて、エラいヒト!***
この問題わかんねえ。でもきっとあの人なら知ってるはず…
教えてもらいに行こうかな、菓子折包んで
ゴマスリこそが私の哲学…
[5](1+1)/4[2010 12/04 03:20]
やあやあ・スレオペです、グッドミッドナイト!
…おおっ! 単語登録が3つ! (゚ー゚*)ワーイ
>>2 なんか分かるです! 自分内規格に合格してない感じですな!
>>3 ふむー、完璧=最強 みたいな感覚の比較級バージョンですかねぇ。なるー
>>4 ありげです。ふむ。ある意味いいおざぶです。
単語説明レス=おざぶとんの投下ありがとうです。
(これから単語レスのことを おざぶとん って呼ぶことにするです・なんかかわいいし。)
ほんとだったらスレオペの当方が最初にいくつかおざぶを並べとくもんだったんだろうけど、
おざぶを並べてくださったお二方ありがとうです m(_ _)m
ここをチラ見してくださってるそこのあなたも是非!
よろしくお願いいたしますですよー!!
#近々に当方も投下せねばっ
[788]黒乃 桜[2010 12/04 00:33]★1
薬を探してください
どこにいけるか解らないのです。
頭が痛くてたまりません
ただ飲み込んだ言葉がきっと
何か私と合わなかったのでしょう
だからベッドから起きれないのでしょう
[505]カワグチタケシ[2010 12/04 00:06]
クリスマスイヴイヴに単独公演を開催します。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Marguerite Press Presents Biweekly Poet Vol.17
2010年12月23日(木・祝)19:30開演
出演:カワグチタケシ
料金:1,000円
会場:TAMBOURIN GALLERY(東京渋谷区神宮前2-3-24)
tel.03-5779-2331
http://tambourin-gallery.com/
http://marguerite-press.net/
http://kawaguc...
[569]花形新次[2010 12/03 23:33]★1
>>567
えーっとね
そういうときは原紗央莉でも観賞しながら
酒を浴びるほど飲むと
書くべき何かが見えてくると思うよ。
#相変わらず酩酊とエロに拘っちゃうんです、私。
[396]阿ト理恵[12/03 23:05]
ジャンボウサギ!体長1メートル体重12キログラム(mixiNews)…嵐の夜にうさぎのダンス♪らたったらたったった…いかれポンチは巨体すぎて踊れず←ぶさかわっ(@_@)
[3]ふるる[2010 12/03 22:30]★1
【つよっ(強っ)】
・すごく上手、という意味で使うらしいです
・使う人 主に小学生男子など
・用例:友達のお習字を見て「うわっ強っ!」
[2]ふるる[2010 12/03 22:26]
【許せない】
・ここはゆずれない、見過ごせない、という意味で使います
・真っ直ぐひかれていない線や切ったとき直角になってない角に対して
・用例:あ〜この線許せない!書き直して〜!
#何様だって感じですけど、気持ち悪いんだもん。
#こんなかんじでしょうか。
[990]花形新次[2010 12/03 22:02]
*** おしえて、エラいヒト ***
質問者「どうしてもひとり遊びが止められないんです。」
回答者「おじちゃんが手伝ってあげようか。グヒヒヒ。)
[146]阿ト理恵[12/03 21:20]
《あまいみの
したじきなる
あらしかな》
りすよ
(かんそう)たくわえたきのみが、のしかかる。たいへんなめにあったね。
↑どうぶつはいくあぞび絵本/きしだ えりこ作・かたやまけん絵
のら書店
2010・12・03嵐の一日にぴったり…
[105]がん[12/03 19:21]
そういえば、この間女子高生に蹴られる夢を見たけど、なんで彼女が高校生だと分かったんだろう?もしかしたら女子中学生かもしれないじゃないか。あ〜興奮する
[561]鵜飼千代子[2010 12/03 16:40]
>>560
いやいや、こちらこそ。^^
>>11 >>18で、書かれている通り、ゆるーくやりましょう。
[560]……とある蛙[2010 12/03 12:44]★1
>>551
ご指摘の点、平面でよいのですが、その前後の書き方に誤解を生みそうな部分があったので若干訂正しました。
あまり読み直していない文章なので申し訳ありませんでした。
[787]番田 [12/03 05:49]★1
穴を見つけた
腸の壁際で
消化を 助けるための
薬を飲みこむ
[786]健[2010 12/02 23:45]
賞味期限の切れた
保存食が1つ
海の上を流れ
無人島ツアーの観光客が それを見つけた
[989]吉岡孝次[2010 12/02 22:12]★1
*** おしえて、エラいヒト ***
質問者「教主様の『妻とは別れるから』との言葉を信じ関係を続けてきましたが、一向にその気配がありません。どうすれば良いのでしょうか?」
回答者「・・・見ぃーつけた」
[103]紙飛行機[2010 12/02 20:27]
他人事とはいえ、やっぱりなぁ。気になるなぁ。
ダボハゼをホッキ人にそえるなんてなぁ、自殺行為だが、
うん、
ひょっとするとほんとに自殺したかったのかも。
[102]健[12/02 17:41]
ルミナリエという何とも言えない汚くて
綺麗なイベントが始まったので、
駅周辺が混雑している。
その光景を見ていると、苛々するような、
ほっとするような、不思議な気分になる。
[553]鵜飼千代子[2010 12/02 17:35]
>そうしないと、ひどく感情過多で甘ったるいものになってしまうから、
読みたいですね。
リアリティーを読者にまかせてみては?
女性的になってしまうのかもしれませんが、
「頑張ったけどでも赤裸々には書けない」というものを、読者はちゃんとリアルに読んでくれる
ものですよ!
[101]花形新次[12/02 16:56]★4
ちゃんこ鍋食って、冷酒をがぶ飲みしている私が実はダイエット中だなんておそらく誰も信じなぃだろう。
#ホントなんですから
#抑えてるんですから
[142]鵜飼千代子[2010 12/02 16:42]
>>141
まず、なか卯阿佐ヶ谷北口店に行っていない人が読んでコメントをすると、書き込んではいけないのかなと
誤解されかねません。
少なくとも、わたしが出掛けた「なか卯」は、吉野屋形式でした。
食券式販売になる前に食べに行ったのか、食券式を導入していない店舗に食べに行ったのか
わからないのですが。
奥主さんですからどうということはないのだと思いますが、他の方は、
自分が書いたものについての質問に「一度問い合わせをされるほうが宜しいかと思います。」
ということは、書いたり言ったりしない方がいいと思います。
絶対主です。(真似しないでね)
これだけだと喧嘩腰...
[551]鵜飼千代子[2010 12/02 16:20]
>>550
>絵画は想像力という意識の運動で初めて現実を平面に表現できる
この部分は「平面」でいいのでしょうか。「立体」の誤植かなと思ったのですが。
年頭の批評祭の時にコメントにも書いたのですが、同じメンバーでは同じ方向の発想しか
湧かず、ちょっと外に出た人間の発言がお土産になったりします。
世界はそれだけではないので、もっと欲しい。わたしにも、みんなにも。
面倒くさがらず(そもそもわたしが面倒くさがって卓袱台をひっくり返す寸前ですが)
コメしてくださって嬉しいです。
夫々の方にコメする度に言っていて煩いのですが、ご自分を護りながら、共有出来る情報を
沢山書いていただけると、みんなの栄養になります。よろしくお願い致します、
[550]……とある蛙[2010 12/02 11:58]★1
現実を詩にどの程度書くのか について
mixiの日記に以前書いた物なのですが、ピカソについての本の感想文です。参考になるかどうか分かりませんが、以下のとおりです。
「ピカソ」という岩波現代文庫の本を突然読んでしまいました。
何気なく立ち読みしていたのですが、キュビズムのことが以前から根本的には理解できていなかったので、思わず買って読んでしまいました。
もちろんピカソの作品は写真などでたくさん見ています。「ゲルニカ」や「泣く女」、ちょっと変わったところでは「ガートルード・スタインの肖像」(ピカソのパトロンだったユダヤ系アメリカ人パリ在住)など考えてみればたくさん知っております。 ...
[547]……とある蛙[2010 12/02 10:19]
旅行行ったときは日記代わりに詩まがいのものを書きます。花鳥風月のものになりがちです(笑)。別にそれが悪いとかこれポッチも思っていませんが。古事記や日本書紀も結構インスパイアされます。面白いので詩の題材にしようと書き始めから考えています。経験とそうでないもの特別区別せずに書きたいように書いているつもりです。基準はありません。
ある人に技術的にどうこうではなく、書きたいもの書いた方が絶対伝わると言われました。そう。伝えようとしている部分があるので意味の解体など出来もしないことはしないことにしています。言葉から感じられるイメージは大事にしたいと思っています。あれ、すごいランダムで自分の詩の書き方になってしまいました(笑)。
[543]深水遊脚[12/02 06:09]★1
合いの手が必要な状況ですね。リアリティーのお話、楽しみです。
女性を対象とした場合、個々の女性の実際の個性と、男性のなかで一方的に増幅していく女性一般に対する妄想と、それぞれが観察対象で、それぞれにリアリティーが成り立つのかな、といまは考えています。これを書き込むと話の腰を折ってしまうかなと迷ったのですが書き込むことにします。
[845]kawa[2010 12/02 02:48]
近くに居るの?風のシチュー屋冬の
普通に過ごす私の中の特別
先帝の目まぐるしく変わる三ツ星
写真部は名前だけで三年間
[326]あおば[2010 12/02 01:41]★2
『IN DREAM』ipプロジェクト選詩集/太陽書房
参加したのですが、良い感じで仕上がっておりますのでご紹介まで。( 表紙デザインは ゆらさん )
12/5(日)「第十一回文学フリマ」にも何部か持参いたしますので是非ご覧下さい。
大展示室 S-18 並四ラジオ
第十一回文学フリマ公式サイト
http://bunfree.net
以下、編纂の恵さんからの情報をコピペ
http://www.taiyo-g.com/shousai017.html
参加者を含めた書籍情報は、以下のとおりです。
書籍名: IN DREAM
ISBN: 9...
[250]小池房枝[2010 12/02 01:09]
花の種ですかと問うなよ好青年ここは病院私は患者だ
#堂々とタネばらまきつつにっこりと「ええでも秘密です」と答える
君からのメールが詰まったケータイを握りしめてた病棟の深夜
愛してる愛されてると思い知り思い知らされた病名告知
[249]小池房枝[2010 12/02 01:05]
オシロイバナ受け止めないでとタネが言う零れて転がるためのタネたち
#いつか木を植える男になどならない今タネをまく来夏のため
[140]鵜飼千代子[2010 12/02 00:40]
>>139
全国のなか卯に行ったことも無いのに、知ったかぶりをして申し訳ありませんでした。
[138]鵜飼千代子[2010 12/02 00:34]
>>137
なか卯に券売機ありましたっけ。松屋では?
[248]松岡宮[2010 12/01 23:45]★1
ジャスコ抱くジャスコ家に住むジャスコ愛すジャスコまどろんでジャスコ離れない
[100]佐々宝砂[2010 12/01 23:31]
笑いたければ一人で笑っていたらいい。
それで世の中は平和だ。
[99]紙飛行機[2010 12/01 21:36]
しかしダボハゼをホッキ人にしてるサイトって、笑いだな。
[136]阿ト理恵[12/01 16:45]
ラスト月Calendar数字じゃれ読み
234795963
「兄さん詩が泣くご苦労さん」
(こんなんばっかやってちゃいかんと思うが習慣なのだ)
[395]阿ト理恵[12/01 16:38]
電車のレールの上に石を置いたカラスは、なぜ、そのような行動をするのか?答は餌隠しの習性のせいだと科学雑誌で読んだ…がっかり…カラスは遊びで石を意思で置いたという方がロマンがあるのになあ…。 科学で解明されて、うれしいこともあるが…
[247]小池房枝[2010 12/01 16:13]
風の手がさらさら梳いてゆく空の絹雲の下に今日もいました
[625]がん[12/01 07:43]
道を歩いてたら女子高生にすれ違い際に蹴られる夢を見た。幸せな気分。
[1](1+1)/4[2010 12/01 06:36]
#うわっ; 本文書き直すと問答無用であがるのかっ…
#気をつけないといかんなあsage.
#何らかの需要があればいいんだけど… どうだろうか…
[986]吉岡孝次[2010 11/30 23:16]★7
*** おしえて、エラいヒト ***
質問者「上司が同性愛者です。どうすれば良いのでしょうか?」
回答者「仕事しろ」
[667]吉岡孝次[2010 11/30 23:12]★1
意地はプライドの親戚
依怙地はエゴイズムの類縁
[211]大村 浩一[11/30 21:32]
「雪」はあったけど「氷」はまだ無いみたいだね。意外。
てことで「氷」はいかが。
[528]阿ト理恵[11/30 20:30]
殿上わらわ丼さん!アトリエ汁より
お呼び立てして申し訳なかったです(^^ゞ
わたしの携帯からは、なぜか、このスレ内容を確認するのに10時間くらい差があることが判明し、レスが遅くなりました…ごめんなさい…m(._.)m
つまり今、殿上わらわさんのコメントを読んだ次第。
ありがとう!
●:-)さん、スレ主旨がやはり理解できず、…変なコメント許してくれ〜(^^ゞ
では、しばらく傍観しています故。わらわら…
[727]佐々宝砂[11/30 18:56]
細かい間違い(送り仮名や仮名遣いのミスとか誤変換とか)が気になって詩が読めない。
[394]阿ト理恵[11/30 16:30]
しびれちゃうから…やめてね
イルミネーション街路樹より
[246]小池房枝[2010 11/30 13:32]★2
午前いっぱい「そ」の字になって二度寝する「そ」の字のくぼみに猫が付き合う
[526]鵜飼千代子[2010 11/30 12:21]
>>525
前半部分は、山本太郎です。こちらで少し触れられていますが、お耳にされたことはありませんか?
http://homepage2.nifty.com/masaoka/yama.htm
http://pesyanko.itigo.jp/wiki/index.php?%B2%E6%A4%E2%B9%D4%BF%CD%BD%A9%A4%CE%A4%AF%A4%EC
http://www.h3.dion.ne.jp/~kuikui/6.htm
数年前、俳句の世界でもありましたが、つい先日、同人詩誌の「山脈第二次」でも、同人が同人の作品を若干書き換えて他の詩誌に投稿したとい...
[245]小池房枝[2010 11/30 09:18]
すっぱりと割るはずのカボチャぎっしりと発芽したタネもやしになってた
[624]白糸雅樹[2010 11/30 06:55]★2
こわい夢を見た
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目覚ましが鳴る一時間ちょっと前に、起こされて眠れない。眠れぬままに現代詩フォーラムを読んでいたら、誤植発見。
正;わかいかたは
誤:わかいかたわは
なんとなくおかしくてわらっていたら、なぜか錯乱状態に。なんやかやとらぶったあげく、熱いオムレツと、冷たい豆腐の乗っている皿を出され、払いのけたらオムレツが左の太ももに。
熱いので、とっさに豆腐をつかんで腿に当てたら、食べ物をそまつにすると叱られた。
目覚めてからしばらく、腿に、熱痛い感じと、豆腐のべちゃっとした冷たい感じが残っていた。
[523]鵜飼千代子[2010 11/30 05:14]
>>522
>この「炭鉱町ブルース」(内容は深刻なものであった)の替え歌を作った高校生がいて、それを既に売れっ子の「フォークシンガー」になった歌い手が上手に作り変えたのが、高石友也の「受験生ブルース」という歌でした。
この高校生に某かの入りがあったのかなと、思いを馳せました。
ニフティーの友達で、現在大河ドラマで活躍している俳優が過去に歌った楽曲によく似た元歌を、作詞家の「作詞道場」のようなところに投稿して、その作詞家の作品として若干手を加えられて作詞家自身の作と発表され皆があっけにとられながら、売れに売れ、「ありがとうございます」なのかな。と、作詞家志願魂が砕け散る思...
[663]鵜飼千代子[2010 11/30 04:49]
>>662
なのかも。散らかりっぱなし人を呼べない我が家を目の当たりにしてそう思います。
全て資料だとか、全部財産といっていると片付かない。
でも、それって余裕なのかもね。
#コメントはあららのスレッドだったらごめんなさい。
[90]鵜飼千代子[2010 11/30 04:33]
>>89
「阿ト理恵大全集」は詩界の財産だと思います。
あぁ、そうやって甘やかしてほにゃららという意見があることは承知の上で、
とても瑞々しい詩群だと思います。
詩を書くことに戻って来てくれて嬉しい、それだけです。
川村透クンは、亡くなってしまいましたが、阿トさんは生きていても、これから
新しい詩は読めないのだなと思っていたので、なんとか纏められている詩集の
中から、阿トさんの詩をもっとたくさんの人に読んで欲しいと切望していたので
ご自身が立ってくださり、新作も生まれつつ、喜んでいます。^^
[662]いとう[2010 11/30 02:47]
排除から秩序が生まれる。
[520]殿上 童[2010 11/30 02:06]★1
はじめまして、アトリエ汁に召喚され、わらわ丼あらわれました。
少しだけお邪魔します。
・八戸せんべい汁の補足など
青森県八戸の郷土料理。八戸せんべい汁オフィシャル応援ソングがあります。
トリオ・ザ・ポンチョス/【八戸Ver.】好きだDear!八戸せんべい汁
http://www.youtube.com/watch?v=bdhNQoCGN_k
さらに振り付けを覚えたい方は。。。
http://www.youtube.com/watch?v=l9y_cdZbRRw
・ちなみにヒカシューは、巻上公一のソロアルバム「民族の祭典」の「イヨマンテの夜」が好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=vE4xLkLkBkw
[519]阿ト理恵[11/29 23:45]
オノマトペB級アトリエ汁
★なつかしテクノ/ヒカシュー(巻上公一)…♪びろびろ・♪プヨプヨが好きだった。
★トリオ・ザ・ポンチョス《八戸せんべい汁》♪しるしる〜
(殿上童さんネタ)
↑YouTubeでみれます
[244]松岡宮[2010 11/29 23:17]
セーターにパジャマズボンにブーツはいて透明な妻がゴミ捨てにゆく
[517]大村 浩一[2010 11/29 22:46]★1
花形さん来たのかあ。会いたかった
[393]鵜飼千代子[2010 11/29 22:27]★3
>>392
その画像テレビで見た。
身体の幅の溝に、綺麗に仰向けにはまっちゃっていて、驚いた。
助かって良かった。
[392]阿ト理恵[11/29 21:28]★2
足をバタバタ…子ゾウが溝に…さあ大変!←インドで溝におちた子ゾウが助かったmixiNewsに(^^)vほっ
[342]阿ト理恵[11/29 21:25]★1
映画「ノルウェーの森」の予告編をみた…(-.-;)松山けんいちを出しゃあいいってもんじゃないだろ…やはり、村上Worldを映画にしちゃいかん!「風の歌を聴け」大森監督映画も、ぼく鼠が巻上公一、真行寺君枝、小林薫とCastはよかったが、観てがったりしたのを思い出した…フィアットに乗ってたSceneがよかったことくらいしか印象に残ってない。
といいながらも「ノルウェーの森」がCATVでやったら、一応こっそりみると思う…。(-_-)zzz
[515]鵜飼千代子[2010 11/29 17:48]★1
>>514
楽しかったですね。^^
参加者のスタンスがバラバラなので、程よく聞いて、程よく話して、話の輪がひとつになったり、いくつかに分かれたり、座敷でしたが、席を移動してみたり、直接的な詩の話はあまり出ませんでしたが、会議室で話題になっているような好きな漫画の話ですとか、合唱から話が分かれて、楽器の技術習得の話ですとか、色々していました。
わたしは「楽器の技術習得」の話で、プロ2人を独り占めしてお話を伺っていましたが、どちらも「遊び弾きは有効」というお話で、そのお話を聞きながら、語学や、詩についてもそうだなぁ、沢山触れて沢山楽しんだもの勝ちかな、なんて思っていました。
...
[88]阿ト理恵[11/29 14:42]★1
奥主どの…恐縮しまくり(^^ゞあっしは12年前に詩壇やら、そういったしがらみから足あらっちまった奴でござんす。今は、ふらふらなんでもござれアトリエ屋、ちょいとこちらに雨宿りさせてもらってるだけでやんす…ことば遊びが根幹であることにかわりはないが…詩人ではないと思うなあ…でも、ありがとう!
お返しに、12年前の詩をば
●奥主 榮
おくぬしなまずだとぱかりおもっていたが
おぬしなかなかぬものじゃめん玉
ぎらりひかり
お(くぬ)しの十手
さかんにさかえろうひかえろうかはしると先生にし(から)れるが
かまうものかだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだダッシュート
き(ま)りあるのかい
あっ奥主さんはにんじゃ(にんじんじゃないよん)だから
おとたてぬけめないあらがうた(た)きみたいごうかいナイアガラ
なぞのあ(が)るひと
[708]深水遊脚[11/29 13:11]★1
うんと久しぶりに自分でコーヒーをいれてみた。いつ買ったか分からないくらいのコーヒー豆をハンドミルでひき、1人用のドリッパーにフィルターを水で貼付けたそのうえに投入する。ドリッパーの下には特売で投げ売りされていた安物の急須。器具は不完全でも手順は基本を守る。あらかじめマグカップに水を入れ、電子レンジで1分間チンする。そのお湯を急須に入れて急須を温め、ドリップの直前にお湯を急須からもとのマグカップに戻す。レンジでチンしている間にすでに温まっているマグカップの熱を、こうしてコーヒーを注ぐまで保つ。
さてドリップを開始。最初の1回目のお湯は豆を蒸らすためのもの。注ぎすぎぬように、かといって小心になり...
[514]……とある蛙[2010 11/29 10:57]★2
昨日のオフ会に参加させて頂きどうもありがとうございました。
とても楽しいひとときを過ごさせて貰って感謝致します。やはり、実際にお会いするといろいろ勉強になることや文章では分からないそれぞれの方の印象があると思います。少しおしゃべりをしすぎたかと反省しております。ご迷惑おかけ致しました。また、機会がありましたら是非参加したいと思います。その折りはよろしく御願い致します。
[513]阿ト理恵[11/29 03:47]★2
いやあ、オフ会楽しそうだったみたいだねぇ〜鵜飼っぺも白糸ちゃんも参加してたのかあ…(@_@)、いいなあいいなあ、よし!、次回は田代深子女史とばっさばっさ切り落とす棘舌の阿ト理恵も参上しますです…覚悟しておいてください。ネットは不得意だが生ではしゃべりつっこみ倒します故…(^^ゞ
是非、ボルカさん、かのっぺさん、中川さん、本田さん、Sadame2さん、他、このスレみてる人、逢いたいです!みんなで参加しましょう!
映画「ホテル・ニューハンプシャー」のナスターシャキンスキーの着ぐるみ熊にはいったように報告をまってただあ(-_-)zzz
[325]古月[2010 11/29 03:05]★3
『詩誌空想』第四号を発行しました。
【価格】 500円
【版型】 A6版(文庫本サイズ)
【頁数】 140ページ
■ 新井実夜
わたし、という駅 / 秋の音色 / 指輪
■ ma-ya
秋のはな / 感染経路
■ 銀上かもめ
フラジャイル / love actually is all around,東京 二十四首
■ 葉月二兎
halitus-substitutus
■ 双葉ふたば
入学式 / 遠い外国の屋根の上 / 音符 / 階段つくって / ふうせん
■ アン
マリア / 星間交流 / メガロドン / 喜劇役者
■ ふ...
[707]小池房枝[2010 11/29 01:49]
沼底に帰られましたか春までを氷の下で寝てすごされませ
#はみだしながしそうめん。
[710]小池房枝[2010 12/04 00:02]
#9月に読んでいた本からの書き抜き。手書きじゃないけど、活字ページをスキャンできるわけでもなくぱちぱちとメモ帳に打ち直しておいたもの。
引用:私たちが銘記しておくべきことは、ある有力言語の普及には他者の言語的人権を脅かす側面がついて回るということである。特に歴史的に母語が脅かされたことがなく/少なく、母語以外の自国内公用語の必要もなかったという場合、このような言語権の問題に鈍感になりがちなのである。引用終わり。
#上での意味合いとは違いますが、ある意味、ひとは誰もが自分だけの母語を持っているとも言えるでしょう。さてその上で、例えば心の中とか家庭とか日記以外の場所で、誤字脱字誤用誤表記タイプミス等の指摘は指摘されたほうが言語的人権を脅かされたと主張するのか指摘せずにはいられない処まで追い込まれている側がそうなのか、と読んだとき思ったものでした。直接に今何か/何方かのことではありません。念のため。
[86]阿ト理恵[11/29 01:27]
岸田衿子、まどみちお、長新太、いしいしんじ、佐野洋子、メイサートン、レイモンドカーヴァー、ジャンミッシェルモルポア、ヘッセ、サンテグジュペリ、ミヒャエルエンデ、アランジアロンゾ、ケルアック、ポールボールズ、ジェインボールズ、谷川俊太郎、長田弘、スズキコージ、唐十郎、武田はな、寺山修二、中島らも、町田まちぞう、トーベヤンソン、ジャンコクトー、那珂太郎、北村太郎、一色真理、木坂涼、清水鱗造、岡実、立原道造、吉田加南子、江國香織、高橋源一郎、小沢正、入沢康夫、正津勉、高階杞一、吉増剛造、瀬尾育生、藤富保男、吉行理恵、嵯峨信之、坂輪綾子、長澤忍、田添明美、金田理恵、ディラントマス、ポールオースター、…つづく。
[145]阿ト理恵[11/29 01:15]
●「猫の紳士の物語」メイ・サートン作、ベンジャミン・レヴィ絵
●「はやくちどうぶつかるた」岸田衿子さく、片山健え。
[510]鵜飼千代子[2010 11/29 01:12]★2
>>509
大人目では解りずらいですが、奥主さんのごろんで、娘の緊張がほどけて膝枕してきました。
大人目発言で娘を泣かせましたが、雅樹ちゃんが優しくてS先生とお姉さんは大好きになったようです。(笑)
二次会も行きたかったですね。(一番無理な人がよく言う。)
この度はありがとうございました。<(_ _)>
また、飲みましょう!
[341]阿ト理恵[11/29 01:07]
映画「少年メリケンサック」をみた!
ただただ官藤官九郎のパンクへの愛だ。
やっぱりコメディは官九郎
グループ魂!
ピエール瀧〜田口トモロウ〜遠藤ミチロウ〜!出演者だけ、いいぞぅ〜映画は△だぞぅ〜でも、細かいパロディーに笑ったぜ(@_@)
[33]阿ト理恵[11/29 00:56]
長新太、いしいしんじ、佐野洋子、アランジアロンゾ、、ビアトリクスポター、スズキコージ、トーベヤンソン、ジャンコクトー、小沢正、ニキドサンファール、ムンク、ジャンデュビュッフェ、フォロン、バスキア、エリオットアーウィット、キースヘリング、イブ・クライン、ディラントマス、片山健、工藤直子、安野光雅、元永定正、ヘールテン・テン・ボス、ユーリ・ノルシュタイン、ハリエット・ファン・レイク、HITO、たまし…。つづく…
[509]花形新次[11/29 00:32]★3
実際に会ってみないとわからないこともある
[372]佐倉 潮[2010 11/29 00:30]
言葉でしか表現できない「詩情」という得体のしれないものが
僕たちの住む世界のどこかに、必ずあると感じていて
なぜだか自分には、その探検家となる資格があるような
ある種のうぬぼれを持っているからかもしれない。
[371]阿ト理恵[11/28 23:25]
たのしみ(多の染み)故
[785]くろねこ[2010 11/28 23:23]★1
願いたまへ
これで最後の欲望を
願いたまへ
叶う当ての無い希望を
願いたまへ
その声にならない吐気を
賞味してやろう
[390]阿ト理恵[11/28 23:16]
「アカルイミライ」のくらげになる
[706]小池房枝[2010 11/28 22:01]
「あんただれや?」「わたしだりや・・・。」大船植物園にて。
#昔に花の本読んでいて、原産地ではダリアは種類によっては高さ30メートルにも及ぶとあって、30メートルはないだろう30メートルは、何の間違いだ、とその時には思っていたのですけどあれもしかすると3m or 300cm の誤植だったのかもしれないです。それとも本当に30メートルになるのか。植物園で一番高い木、モミジバフウがそれくらいだと説明にあったが本当に本当にその辺のメタセコイア、アケボノスギより高くなるのか。
#テイオウダリアの黄色バージョンを見て驚いたのでした。でっかいイヌキクイモな感じ。
きみは多年草のタネを植えたね?
そうだね。
でももう冬だよ?
だからきっとタネたちもう寝たね。(no.710より)
[726]佐々宝砂[11/28 21:19]★1
詩が書けない。
[506]阿ト理恵[11/28 20:05]
蛾兆ボルカさん!
どもどもですm(._.)m
ベルベット・アンダーグランド!ブライアン・イーノ!確かに
。環境音楽回帰か…なら、現代音楽(バルトークやコダーイ)へ
[505]阿ト理恵[11/28 19:59]
中川さん!
シュウカツとかいろいろ頑張って!
アトリエばばあは、オトサタナイカレシにスルーされても(^^ゞ、たくましく楽しく来春仕事復帰に向け病気と格闘中!
いつかオフ会で逢えるの楽しみにしてます故m(._.)m
[504]阿ト理恵[11/28 19:53]
奥主さん!
お主は、やはり同じ時代を生きてきたんだのぅ…センス良すぎ!&記憶力よすぎ!(わたしは記憶が曖昧モコモコ)
〇暗黒大陸じゃがたらは、ライブハウス屋根裏によくみにいった
♪日本人って暗いね、くらいね、Cryね♪
江戸アケミ〜!ついでにゲルニカ戸川純〜!
なつかしすぎ(@_@)
[651]深水遊脚[11/28 11:10]
子供叱るな 来た道だもの
年寄り笑うな 行く道だもの
[55]殿上 童[2010 11/28 02:22]★3
はじめまして
最近のものでは「ハートキャッチプリキュア」♪
島本和彦ファンも楽しめるかもです☆
[210]狠志[11/28 01:15]
#書きたいよぅ。
少しばかし遅れましたが、来月のテーマ募集しまーす。
[499]深水遊脚[11/27 22:55]
カラオケで歌いにくい曲に、ことばやリズムの点で面白いものがあるのかなあ、とちょっとだけ考えてます。その例としてポルノグラフィティーのサウダージを挙げると選曲が中途半端に古くて恥ずかしいのだけれど。息継ぎが出来ないし、一つの♪に2つから3つくらい音が来ている感じがしてうまく歌えた試しがなくて、それでもムキになって歌ってた記憶があります。リズムや旋律のスピードで日本語をサディスティックに鍛えている、そんな感じがします。
#でもこの曲の場合歌詞を黙読するとフツーなんだよな…
[650]PULL.[2010 11/27 22:28]
上手に馬を操る馬乗りが、
かつて馬だったってことはないだろ?
重要なのは“もっとうまくなりたい”っていう気持ちなんだ!。
# アリゴ・サッキ(元ACミラン監督)。
# 「プロサッカー選手の経験のない監督」といえば、
# 今ではモウリーニョが代名詞みたいになっているけれど、
# 一昔前はサッキがその代表格だった。
# (広くくくれば現役時代は「平凡なただのMF」にすぎなかったベンゲルもこれに当てはまるかもしれない。)
[131]虹村 凌[2010 11/27 22:13]★1
よっしゃー。
12月末くらいに何か空いてる時間あるひと東京集合しようぜぇー。
前にいた俺の空気読めないツレは連れていかないから安心してくれ(笑
[495]阿ト理恵[11/27 21:35]
深子ちゃん、久しぶり!ぷちぷち参加してた阿トですm(._.)m
明日の:-)のオフ会参加したかったが、奥主さんにも久しぶりに逢いたかったし、花形さんもどんな人か会ってみたかったが…男ばっかりじゃあなあ→てんで次回、田代深子さんが参加するなら、わたしも参加したい!
[53]阿ト理恵[11/27 21:25]
奥主ひゃん…誘惑しないれくだひゃい…ユーリ・ノルシュタイン《きりのなかのはりねずみ》ラブリーがわたしにコッチャコイとささやいているでさないか(@_@)
ああ直筆サイン〜ヨダレ〜
みるならイジー・バルタの映画《最後の盗み》にしよう
[494]阿ト理恵[11/27 21:07]
●中川さん!ドラムやるんですね!わたしは昔、ピアノ弾き語りやバンドやってました(30年くらい前ですみません(^^ゞ)
ポストロック!よいねぇ〜アイルランド音楽みたいで好きです!
是非、また新しい音楽紹介してください!
●奥主さあ〜ん!あたしゃ、元YMOファンだけではない。1stアルバムから現在まで矢野顕子の大ファンだあ! はっぴいえんども好きだ!ちなみに好きなアーティストを並べておく。坂本龍一、フライングキッズ、オリジナルラヴ、シーナ&ロケッツ、山下達郎、竹内まりあ、荒井由美、細野晴臣、小曽根真、小山田圭吾、奥田民夫、ジャニスジョプリン、ケイトブッシュ、チャー、レット...
[493]鵜飼千代子[2010 11/27 17:49]
>>491
ニフティーFCVERSE【金の厨房】 ボードリーダー、ようやく腰が上がった! うれし。
なにかやってぇ。「この人面白いよ」って言われたい。(笑)
[370]山人[2010 11/27 16:37]
自分の存在の確認です。
[491]田代深子[2010 11/27 16:32]
やるとしたら合評会ですかね…
もちろんこのスレッドに合った方法でやりたいですね
元ネタや書いた手順を明らかにしながら
勉強会もいいかも ひさびさにレジュメきってみるのも悪くない
有名な詩人の作品をとりあつかって ちゃんと調べて検証する とかね
年明けに何かやりましょうか もちろんそのあと呑む!
[97]田代深子[2010 11/27 16:19]
ちょーひさしぶりに文学フリマ行くから