かばんの中身を全部吐き出してしまってかばんは

ムード作りが大切だよ
大部分の人にとっては

一週間で主の入れ替わる
ビニール製の青い虫かご

太陽なんて

きっと言葉が通じないよ ....
足首を辿って
くるぶしに座って休憩したら
かかとの頭が見えてきた

地図
それからブルーの手紙も
鍵色のドライフラワーも
あの岩砂漠で
すべての証を
かかとに集めて
炎で燃 ....
家に 帰ろうとしてるのに
じてんしゃ こいで 浮遊する
わたし 街灯がともり 青白く
青白い わたしの骨は
木枯らしに 透け
境界線を 浮遊する

わたしのにおいは 地面のにおい
湿っ ....
深く広い穴を掘ったけど
埋めるものがないことに気付いて
自分が横たわった
気付くと夫が隣に寝ていた
空が少し高く感じた


深く広い穴を掘ったけど
埋めるものがないことに気付いて
 ....
さかなにはさかなの
けものにはけものの
くらい、影があって
さかなにはさかなに
けものにはけものに
それぞれのくらしと
それぞれのねむりが

境い目の波に
夜の月明かり
揺 ....
結婚したてのころ
奥さんがバスンバスン布団を叩く音を聞いて
親のかたきじゃないんだから何もそんなにまで
なんて思ったけど
十年目に
「布団は親のかたきなの」
衝撃の告白
親のかたきに ....
何かを待ちすぎたのでしょう 蜘蛛みでだべ、
あたしの白ぇむなもと、に、


まだ恋してらった。
蝶みでによ、
からまってらった。



もういねえのによ
そこに蜘蛛だば、


んだはんて、

こうやって
ひとりでねらんだ。
からだが どうん、まばたきしたときの
あのせかいが まっぷたつ から、ゆうぐれて
頭から 地球の中心に ぐん、と押されると
わたし、いつも きまって あやまってしまう
ごめんなさい、ごめんなさ ....
  いたむ目に
  また
  煙り刺す

  秋の空

  誰か気づいて
  夕立ちの人



   仕方なく
   灯すほのお
   と

   苦い液

   吐 ....
おとうとの写真
って
いつも
いまいくつだろ、とおもう


ろうそくに
火をつけて
手をあわせて
いまいくつなの、と聞くと


それよりも
ねえちゃん、はだかだよと言う

 ....
雨曝す心ひとつ
待つ身の程の隅々へ
ゆっくりと
行き渡るのが
夜の毒だから

ケチャップの夜は
泣き止まず
ただだらしない雨を
ひそかに運ぶ

可愛いひとを
手品の箱に
詰め ....
縁側に座って祖母が勧めるように
スイカに塩を振ってみると
甘くなった
これは使えると思って
僕は彼女を呼んだ












彼女に塩を振ったけど
僕達の関 ....
あまりに懇願されるので
試しに小指を与えてみた
男は急いで口に運び
コクリと飲み込むと
生あたたかい求愛がわたしに届く
唾液に光った男の喉をうっとりと通りぬける
わたしの小指

満たさ ....
罪をあがなおうとは言わない


空は青い。
青くなくてもいい。


来る途中に蟻を踏みつぶした朝だ
いくら扇いだところで
忘れることなどできないというのに
いつまでもうちわで扇いでいる
自分の周りだけ
他のところより夏めいていて
ほんのりとしょっぱい
何本平行線を引いても
必ずどこ ....
五月の終わり、六月のはじまり、雨、雨上がり、雨上がりの、街。
咽る光、光、に、蜂鳥、蜂鳥がゆらぐ、ゆらぐ、かすかな影、その残響、翳る、光、黒揚羽。
揚羽蝶、焼く、焼ける、焦げる、黒く、霞む、目 ....
汗くさきシャツも血みどろの手もなく夏は終わりぬ八月のさなかに

うすあおき裸像をきざむ人のあり風土を捨てた身なれば軽し

父母よごめんなさいね双の手にかなしみのほか何も持ち得ず

白鳥はお ....
今日、
赤い髪の似合う底無し沼と
語り合った。
人生観、
転じて、
純文学、
そこから
ナルシシズムまで
コーヒーとガムの好きな底無し沼と
セピア色のカフェで
居心地よさそうな
 ....
今朝
物音で目が覚めました

風が
  寝返りを打った音
     
          でした
ぼくがひとり
窓を閉めている

ぼくがふたり
雑木林をあるいている


ぼくがひとり
床を掃いている

ぼくがふたり
ゴミ箱をあさっている


ぼくがひとり
湖畔 ....
 占い師のバラードで混み始める市役所


 1/60億 分母そんなにいらない


 猫おっかけて風になったどうしよう


 「人間」だなんて、もっと軽々しい名詞でいい


 ....
原形は不動 そして現在見ている物も不動      『ものかけ』
譬え立体に見えたとしても動く事はない
ところがそこに入り込む永遠
を構成する細切れの時間が空間を掻き混ぜる
歪曲
  確  叶 ....
夜半の網戸に
数回、アブラゼミは体当たりをし
ジジジッと最期を知らせた
アブラゼミも網戸もぼくも
誰も悪くはないよ

 かなしみは 今、

いつかの記念日の時計
いつかの8時を告げた ....
学校ひけたら
駆けていく
あの駄菓子屋は
今も そのまま?
鬼ごっこした
松ばやしは
いつの間にか
駐車場

それでも 
ここは あの頃の匂いがする

初めてキスした
公園の ....
人恋しさを巻き付けて
八月が
扇風機に踊っている


遠く水玉に散る
記憶の夏たちにシャララ
と手を振って


分からず屋な夢の中へ
颯爽と君に

渇きに行こう
この真夜中の
この静けさに

チラチラと
狂気は降って


闇の秒の遅さと
生の流れの速さに
僕は怯える


明かりを付け
異国の古い
映画に紛れながらも


こ ....
国会図書館の蔵書を燃やしてしまえ

もっと分かるようになる

百年前の芸術なんて、

今生きている俺に一つも役に立たないじゃないか。



オレはボードレールとランボーと中也とキン ....
ああ、酔ったままにどうしようかと思う按配の惨事だ。ファイヤーワークス、うなだれて。世界から消える準備は出来ているんだ。起き上がってすり抜けてこのまま、窓をかき開け抜けるイメージでほら、飛べるかもしれな .... 照りつける地上に映すダビデの髪


本木はじめさんのおすすめリスト(1021)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ムード作り- 石原大介未詩・独白604-8-18
かかと- 湾鶴自由詩504-8-18
薄暮- 青色銀河 ...自由詩504-8-18
穴の唄_(2)- 桜 葉一自由詩404-8-18
シルエット- いとう未詩・独白26*04-8-18
スイッチ- たもつ自由詩6004-8-17
キリンの首はどうしてあんなにも長いのか?- 桜 葉一自由詩304-8-17
ひとりね- フユナ携帯写真+ ...8*04-8-17
ごらん、ゆうぐれる- みい自由詩68*04-8-16
たばこ_五首- 折釘短歌504-8-16
はしょる、はやさ- みい未詩・独白47*04-8-15
思月の楽園- よつやと ...自由詩704-8-13
スイカ- 桜 葉一自由詩104-8-12
美しき日々- 石畑由紀 ...自由詩3204-8-12
サンデイ- フユナ携帯写真+ ...13*04-8-12
うちわ- たもつ自由詩1004-8-12
残照- がらんど ...自由詩5*04-8-11
八月のさなかに- みつべえ短歌504-8-11
底無し沼と話して。- りゑ散文(批評 ...304-8-11
ものおと。- りゑ自由詩404-8-11
風向き- 松本 涼自由詩3*04-8-10
Q- ピッピ川柳3404-8-10
- ピッピ未詩・独白6*04-8-10
季夏〜かなしみの終わりに〜- 望月 ゆ ...自由詩204-8-10
- さち自由詩9*04-8-9
八月- 松本 涼自由詩7*04-8-9
真夜中- 松本 涼自由詩8*04-8-9
雑記- 馬野ミキ散文(批評 ...11*04-8-8
あと、花火の- nm6自由詩304-8-7
ダビデの髪- たかぼ自由詩304-8-7

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34