すべてのおすすめ
いくつもの読点で、あなたを区切って
体内へと運ぶ


元のカタチを、思いだすこともできないくらいに
細切れに、咀嚼していく
小指の爪から、過日の砂が落ちて
潮の匂いがした


 ....
遠ざかる夏の約束今さらに水たまりに咲く蓮の鳴き声




失ったものなどひとつもないような ちいさな津波のあとのリセット




くちづけで透明なピリオドを打つ始まらないままの第一 ....
油染みだらけの記憶のわら半紙提出期限をとうに過ぎ去り




透明なグラスの底を目にあててきみの星座を見る白昼夢




あの夏にきみが投じた問いかけのこたえをさがす 波のまにまに ....
川沿いに歩いて ようやく
国道まで出た
ぼくたちは、しばしば
夜を迷う
ぼくたちには靴がなかったけれど
それはたいした問題じゃなかった
歩くべき道を
さがすだけの、夜を
迷っていた
 ....
ヘッドフォンから流れでる星を聴く白む空に祈る午前5時



昼過ぎの日ざし出窓の水槽でスプリングして七色プリズム




空の手前でカーヴしてはくりかえす「はなれたくない」ロケット旋 ....
雷鳴にかきけされてく「さよなら」と微笑みながら消え逝く夏よ



画用紙の上でちぎれんばかり手をふるは向日葵それともきみか



欠けてゆく月も満ちてゆく月も紙一重に映す海鏡


 ....
あしもとから吸い上げたあしたの記憶が
葉脈をつたって
四肢に達し
やがて、蒸発してゆく


芽生えを待つからだに
クロスする
光合成の日々
涸れているのは喉なんかじゃなく
わたしの ....
金魚鉢かすめる涼風の行方知ってか知らずか手招きの夏



逝く春の背中押しつつ背中からはじまるアブラゼミの{ルビ時間=いのち}よ



きみがたわむれてた波ならひとすくい両手ですくって ....
かけおりた坂道のおわりには
ボーダー柄の、夏が
波のような顔をして
手をふっていた


それから、 と言ったあとの
あのひとの声が
ノイズにのまれて、ちらちらと
散ってしまったので
 ....
きみがさかなになる週末さしのべた指さえ背びれの端かすめゆく



「あいしてる」吐き出す泡の数かぞえ「さようなら」にも見まごう深み



すべての色が吸収され青だけが残る孤独に想いを置 ....
窓枠の内側だけがすべてなら世界も朝もはねかえすのに


目をとじたままたしかめる左側まだだいじょうぶ黎明の時


暁の別れとともにおとずれるコーヒー2杯の蒸気する朝


ペダル踏むか ....
 水たまり広がる波紋に耳すましきみのリズムでやってくる夏



 砂浜に置いてきたもの捨てたものロケット花火と添い寝する夜



 8月のリップカールのてっぺんで届きますよにぼくのメロ ....
1.

かみさまは、どこですか。



2.

かみさまは、どこですか。

道すがらたずねると
あっち、と指をさした人がいたので
ひたすら あっち、に向かって歩いた
歩いて歩 ....
その中に落とされたとき
から
ぼくは羽につつまれていた
するするとした感触のそれの
色を知ることもなく
カタチを知ることもなく
いつも
その中でまるくなって
ねむった


何万回 ....
消しゴムは 
あの日
机のひきだしから
転げ落ちたまま

ぼくの過去だけを
見つけられずに
  おや、河をめざしていたのではなかったのですか


           はい、ここは河です


  どうにも、ここは海、のようですが
  その証拠に、
  こんなにも広く、青い
 ....
耳をふさいで、いた
宇宙の、すみっこ、で
その間も
朝と夜と砂時計、は転がりつづける


なにもかも、と
言えるほどの、なにか、

ふたりに、あったか
しれない


耳をふ ....
夜半の網戸に
数回、アブラゼミは体当たりをし
ジジジッと最期を知らせた
アブラゼミも網戸もぼくも
誰も悪くはないよ

 かなしみは 今、

いつかの記念日の時計
いつかの8時を告げた ....
いっそ
流せばよかったんだ

流せたなら。


溜めすぎて
ココロにカビがはえました
右曲がりの坂道を
30歩のぼったところ


雨上がりには
アジサイが
酸性やアルカリ性に色づくので
それならば涙は、と
通りすがりのにわか雨を
ふたたび


つま先に 
ひと ....
五感をはたらかせて
すれすれ を
歩いてゆく


波が薄く寄せるので
バランスを崩しながら
逃げよう


追いつかれたら
もうそこは恋で
出たり入ったり は


さくら貝 ....
夜の手のひらに
背中を押されて
チラチラと散らばる
港の明かりを見下ろしに
いつもここへ来る


デパートの裏の階段にすわり
わたしたちは
寄り添ったり
ときどき 無口になったりし ....
はかりしれないほど
白い カール
次の瞬間にはもう散り散りに



退屈だから
ゲームでもしよう
三角波を数えて
せーの、で
ライド


今ならまだ
右にも左にも
踏み ....
伸ばした腕の先の
手のひらの先の
中指の先っちょが
触れるか触れないか、
のところまで
夏が。


列車を待つ顔たち
照らす陽射しの角度を
知ってか知らずか
右へ傾く


 ....
気がつくと きみは
魚になってしまっていたので
ずっと
きみを知っていたのに
はじめて見たような気さえした


望遠鏡をのぞくと いつも
波がよせては砕け
飛び散る


セロハ ....
呼吸したり
成長したり
引き潮を待ったりしてたら
20億年
あっという間に過ぎた


海底では
あらゆる生物が
地球を
ぐるりとくるんでいる

海はまた
それをまるごと
く ....
水路に打ちつけた

あるいは カラダ


案内いたしましょう。


永遠の少し手前 
果てのない海の
目印に


鳥や魚たちの旅は
今この時もなお続いている
なにを目印 ....
地球の天井と
海との間で それは生まれる

気まぐれに上昇しては
白く漂う。
時に藍を
時にねずみ色を 背に

やがて
白(あるいは城)の中に
点在していたそれは
手と手をつなぎ ....
本木はじめさんの望月 ゆきさんおすすめリスト(28)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
カニバリズム- 望月 ゆ ...自由詩43*08-3-22
【短歌祭参加作品】かげろふの、むこう- 望月 ゆ ...短歌22*08-3-18
教科書を、閉じる- 望月 ゆ ...短歌37*06-3-6
朝の方へ走ってください- 望月 ゆ ...自由詩25*06-2-18
【短歌祭参加作品】_追伸_:_さがさないでください- 望月 ゆ ...短歌1405-11-14
夏のフィラメント_- 望月 ゆ ...短歌15*05-9-25
クロロフィル曲線- 望月 ゆ ...自由詩16+05-9-1
泡立つ未来- 望月 ゆ ...短歌23*05-7-16
空の底- 望月 ゆ ...自由詩49*05-7-3
みなそこテラス- 望月 ゆ ...短歌8*05-6-11
それぞれの日時計- 望月 ゆ ...短歌8*05-6-6
メトロノームの夏- 望月 ゆ ...短歌37*05-5-30
かみさまについての多くを知らない- 望月 ゆ ...自由詩43*05-4-10
ブラックボックス- 望月 ゆ ...自由詩2*04-10-17
彷徨- 望月 ゆ ...自由詩204-9-26
ミシシッピ・ブルー- 望月 ゆ ...自由詩4*04-8-20
ふた- 望月 ゆ ...自由詩304-8-20
季夏〜かなしみの終わりに〜- 望月 ゆ ...自由詩204-8-10
なみだ- 望月 ゆ ...自由詩3*04-7-12
リトマス紙の夏- 望月 ゆ ...自由詩8*04-7-9
みぎわ- 望月 ゆ ...自由詩5*04-7-1
跡白波- 望月 ゆ ...自由詩15*04-6-28
108- 望月 ゆ ...自由詩2*04-6-21
朱夏- 望月 ゆ ...自由詩9*04-6-18
飛沫- 望月 ゆ ...自由詩18*04-6-16
ストロマトライト- 望月 ゆ ...自由詩8*04-6-14
澪標(みおつくし)- 望月 ゆ ...自由詩5*04-6-8
粒子- 望月 ゆ ...自由詩1*04-5-29

Home
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する