中抜きの空と光
 デイジーの花びらが
 からみつく野球キャップのつばに湿気の沼の飾り
 足からしたの下水道
 割れたアスファルトとともに
 最後の光を見せてくれ
 グラス ....
指、で押す
蝉のお腹の柔らかさのことを
私はぼんやり考えている


お腹、を
開いた人は
仰向けになり空の方角へ開いている


光、の直進は
結局ことごとく挫折し ....
陽射しがシャワーの音



人の向こう側に横たわる人よ
横たわる人を跨ぐ人よ
潰された眼は見ていただろうか

白く透ける少女の抜け殻を
地下水脈の夜光虫を
皮膜に隠された結晶体を

地は焦げるほどではなく ....
このままどこかに行ってしまおうか

帰りの車中でそんなことを言っていた二人は
どこにも行けないことは知っていたけれど
その言葉だけで十分満足だった

今、僕らは三人になって車も一回 ....
横たわった端整な顔が
眠っている 女だ

前景に
積もる砂粒がせり上がって
早く厚く 
それを埋めていく

呼吸のように耳へと覆い被さる風
急速に埋め尽くされていく 砂

もはや ....
自らも足音を立てぬ盲目の猫は、泣き砂にのみ足を下ろす。
風紋に食らわれる足跡に、可能な限りの夜を映し、銑鉄の水盆に月を盗む。
青く凍てついたまま水没し、日々に焼ける砂のみが、ただ残る。

 ....
夕方、最後の蝉がベルを鳴らすけれど、
秋に蝉は消えて、秋に蝉は失われるわけでなく、
ただ土に埋められて、
土の下から遠い声がして、
草が土を覆い、
それでも遠い声がして、
使われな ....
真夏の渓谷の薄暗い木陰で
川音を聞きながら
ひっそり息をしていた
ひとりといっぴき

濡れた岩のうえ
つんとまっすぐに伸びた胴
行儀よく揃えて閉じた翅
その黒曜石の輝き

日の当た ....
トンボならギンヤンマ
ぎらぎら青光りする腰
淡い緑の腹に飴色の尾
それからあのぐりぐり動く目玉

生まれ変わるならギンヤンマ
青々と輝く水田のうえ
セロハンの羽音響かせて
軽やかに飛ん ....
わたしは
花さく野邊のなかで
じっと動かずにいる
一匹の蛙です


やわらかな風に
運ばれてゆく
たんぽぽの綿毛にぶらさがった
小さな種子は
わたしです


水の跳ねる音がす ....
  
    

  狐のかみそりが赤く咲いていた
  藪のある舗装道路だった
  ぼくが轢いたのは蛇だった
  チュ−ブのようないきものだった
  前輪でごつん 後輪でごつん
  ぼ ....
ゆっくりと水を一杯飲む
カーテンを閉めて
好きな音楽をかける
何をしてもいいし
何もしなくてもいい
鏡に映った自分を見る
左肩を撫でてみる
前髪をかきあげる
電話のベルを無視して
今 ....
潮がゆっくりみちてくる。

潮がゆっくりひいてゆく。

波の音をのこして干潟がある。
倒れた自転車から音は聞こえない。

コインロッカーに花束を忘れてきた。

クレーン車の輪郭が闇に消える。

花壇の整列した花々で指先を切った。

低気圧、靴紐を揺らす。

埋められ ....
兄は云う

この井戸を掘り返してなるものか、

と。





野井戸はけして深くなく、

雨水が満ちているのだが。




野井戸はすでに開かれて、
 ....
 熱を嫌う
 冬の午前十時
 錆びた手すりに
 もたれて
 こめかみを撃ち抜く
 動物園に火をつける



 噴水は枯れた
 飼育員の首吊り死体
 食らいつく ....
C2のボトルが夜の始まりでダストボックスに蝉の抜け殻


「きょうだけはけものにさせて」「けものならすききらいなどないはずなのに」


まっしろなシーツの上の波が凪ぐ 引き攣る指が津波 ....
夕立でもぎ取れた蝉が
丁度今乾き切りました
私はアスファルトに足を揃えました
腹をかえし対の肢を合わせたその亡骸は
無音の言祝ぎでした


夕立のあと再び燃えていた日は、結局 ....
交差点に立ちながら考えた

なぜ俺はここにいるのだろう
紺色の制服の中のそのまた中は
少しも変わっていないのに

化石となって考えた
風がひゅーひゅーなっていた
女子高生が華やかに通り ....
ス テ ロ イ ド

傾 ぐ 夢 さ え 痛 む な ら

遠 い 目 蓋 に 果 て よ 、 残 夏
 地下鉄の風に胸の内なぶられて



 食物連鎖 取り残され 独り夕食



 どこも痛まずに爪が伸びてゆく



 今月も産まれない卵を産み落として



 部屋 ....
雨降りの校庭には
死んだ生徒の霊が出るから
連れて行かれないように
傘は深く差して
声を出してはいけない


理科室の前の廊下は
いつにも増して薄暗く
硝子棚の奥で
骨になった ....
私が会いたくない時は
無理やりでも会いに来て
私が怒って電話を切ったら
間髪入れずにかけなおしてきて
私が別れを切り出したら
格好悪くてもすがりついて

あなたはそうでなきゃいけないの
 ....
 
 
 
 
ポンジュースが出るという噂と、狂おしいほどいつも通りの日々。例えば、そんな愛媛で風景している校庭が、東京の夕暮れの向こうにある。午後、水飲み場で、挨拶は永遠にすれ違っていく。す ....
 
電車は走る、光を拾う鳥のように
森を抜け、窓に緑が流れ
あたりにはぼくの未来や時間が
とてもまぶしく渦巻いていて
その中へその中を

考えることを忘れたまま
勝利や敗北やすべての闘 ....
ひだはそれを吸い込んで

ぼくはたとえば茫然とし

まるで関係のなさそうななにかに

縋ろう縋ろうとするさまはこっけいなんだろうと思う。





風鈴がな ....
カップめんにお湯を注ぐ
ふと見ると
テレビの前に
男がごろんと寝ているので
わたしも隣にごろんと転がってみる
意味なくいちゃいちゃする
あっちこっち触ってみる
3分間
湖底の朽木となって

魚のはねる音を

聞いていたい
白い箱の存在感

目には見えない大切なものを

私はすぐになくしてしまうので

小さな白い箱をいくつか並べる



空っぽの箱の存在感

箱にしまうことは

なくすことと本 ....
本木はじめさんのおすすめリスト(1021)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ちぎれる- カンチェ ...自由詩104-8-6
遠隔作用- A道化自由詩9*04-8-5
八月- たかぼ自由詩504-8-4
散水塔に虹- がらんど ...自由詩12*04-8-4
どこかに- たもつ自由詩3204-8-4
目覚め- まつお未詩・独白504-8-3
盲目の猫- がらんど ...自由詩404-8-3
埋葬- がらんど ...自由詩1004-8-3
ハグロトンボ(百蟲譜28)- 佐々宝砂自由詩704-8-3
ギンヤンマ(百蟲譜27)- 佐々宝砂自由詩404-8-3
- 青色銀河 ...自由詩204-8-2
幽霊- 天野茂典自由詩404-8-1
はだか- さち自由詩9*04-7-31
干潟の風景〜序章- 草野大悟自由詩2*04-7-30
埋められた飛行機に乗っている- カンチェ ...自由詩14*04-7-30
君飼い- フユナ未詩・独白11*04-7-30
スローモーションの象- カンチェ ...自由詩12*04-7-29
小さな死- ピッピ短歌1004-7-29
忘刻- A道化自由詩1304-7-28
立番- 草野大悟自由詩7*04-7-26
夏の果て- 有邑空玖携帯写真+ ...11*04-7-25
一行詩抄・鬱々- 石畑由紀 ...自由詩704-7-25
雨傷- 有邑空玖自由詩12*04-7-24
ライトの先に- KEIK ...自由詩2*04-7-23
午後、水飲み場で- nm6自由詩19*04-7-22
光の鳥- 渡邉建志未詩・独白3*04-7-20
打ち水- フユナ未詩・独白7*04-7-20
3分間- チアーヌ自由詩404-7-19
夜に- 草野大悟自由詩6*04-7-19
箱・・・- mayaco未詩・独白204-7-18

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34