すべてのおすすめ
卵をひとつ落として
夕焼けは夕焼けへと帰っていきます
さよならを言うのが嫌で
いつまでもふざけていたのは
言葉を越えられるものは
言葉ではないと
ある日ふと知ってしまったから
ちびた ....
こつこつ
とんとんとん

いしゃは
わたしのむねを
たたいて
ちょうしんきを
あてたりして
ふむふむ
わけしりがおで
カルテに
なにかを
かきこんでいる

わたしは ....
ぱちん

がまぐちをひらくと
ごえんだまが三つと
ごじゅうえんだまが二つ
それから ひゃくえんだまがひとつ
奨学金のはいるまえは
それでいっしゅうかんを過ごす

こむぎこと
おこめ ....
乳白の空へ電車は走る

「一緒にどうだい?」

そう言われても

なんとなく僕は起きただけ
まだまだ地上で夢見たい

「それならお先に」

と電車は消える


窓の ....
くちびるを閉じると
世界とわたしは
分かれます
くちびるを開くと
世界とわたしは
またつながります
分かれたり、つながったり
くりかえし、くりかえして
わたしはまた少し
遠くへと ....
へっぽこ
かみさま

きょうも
あっちで
ごっつんこ

どうやら
あいさつしようと
してたみたい

でもでも
むこうも
こんにちわって
きたもんだから
あたまと
 ....
みどりのひかり
のなかを
けむし

もこもこ

あるいてる

みのけが
もこもこ
あるいてる

どこかで
かぜは
おおきな
あくび



めろんぱん

 ....
春が
わたしの中に入ると
増えます
やがて溢れ出して
玄関では靴が
遊びたそうにしています
かぜが

ふいている

みなみへ

みなみへ



しっているのだろうか?

そこは

わすれられたくに



びゅう びゅぅ



はるに

 ....
窓際の席はまぶしくて
わたしはかるく目を細める

活字の上に落ちる 白い光を
見つめているといつのまにか
目の前にみどりが踊る 紫が舞う あぁ
それをさえぎる薄い影がふくすう

穏やか ....
雲の傷を見つめ
花の傷を見つめ
夜の風に会う
川と光
野をさする指



草に埋もれた門のまわりを
月の光が
何度も何度も踊り巡り
いつまでもいつまでもやめないので
誰 ....
止まれない らしいよ



僕らが乗っている回転装置
呼吸のたびに
くるくる
気付かれないくらいの速度で
くるくる
回ってるんだって
木馬はもういない
回る勢いで駆けていったから ....
風鈴

縁側に転がる西瓜
金魚鉢に氷

染の団扇に
夕涼みの風に揺れる簾
懐かしいキミの裸足

髪を結い上げる細い指
藍の浴衣に紅い帯
藤の枕でうたた寝の
遠く聞こえる祭太鼓に ....
風呂上りの湯気の上がる体から
汗がしたたり落ちる
一日の想いを浄化するかのように

流れてゆけ
流れてゆけ
こころの疲れ
どろどろした想い

拭いても
拭いても
あとからあとから ....
こたえなんかない
まいにちを
どろだらけで
はしりつづけている

ぼくのなかの
にほんの
らせん

たえず
くりかえし
むじゅんを

たえず
くりかえし
ある ....
空から降ってきた

ちいさな星に

空飛ぶ舟をかしたっけ

ちいさな星は

お礼を言って

ぼくに

ちいさな箱を

くれました

ちいさな星が去った後

そっ ....
光りに触ってみたいな

カラダ中がココロ中が
透けるくらい照らされる

光りに触ってみたいな



音になってみたいな

ナミダが零れるくらい
胸の弦を震わせる

音に ....
寄せては返す
波の中で

僕の足は柔らかく
砂に沈む


ひっそりと
息をする貝殻たちの

その世界に少しでもと
寄り添いながら


報われなかったことよりも
望める ....
こはるびよりのひだまりで
つりをしながらあくびをすると
ぽろっとくびがころげおち
ついでにうでもころげおち
なかよくはりぼてけりながら
うみのうえをかけていった。


いそにのこされた ....
少年
いつかなくした自転車の
へこんだ場所を忘れてた
あの子を見ててブロック塀に
ぶつけたときにできたやつ
そうだったね
そこに貼り付けたシールは
昔からの空色で
覗くと雲が浮かんでた ....
駅のベンチで
ひとり晒される風に

カラカラカラカラ
風車が回る


前かがみな夜に
迷い進むタバコの煙りも

なんて遠くへ
風は一瞬に運ぶ


僕の眼の裏で
カラカラカ ....
この庭を今
黒猫が横切りました
急ぎ足です
影だったのかもしれません

向日葵は私を追い越して
手探りで空へ
夕暮れの角度を真似して
ちょっと斜めに傾いてみると
向日葵と空が
一緒 ....
海が
ちいさないびきをかきながら
かぜにふかれている


いるかが
とおいきおくを
うたっている


ゆったりと
こすもすがまわり
ぼくらはやがて
かぜになる
ぼくの
きもちが
がやがや
かいぎを
くりひろげて
おしもんどう
したって

へやの
そとの
よるは
むしのこえと
ほしのひかりと
ゆめへ
たびに
でているものの
 ....
街に忘れかけられた
公園のベンチに座って
西日の中の滑り台の上では
始まりかけた夏が
くるくると回っている

夜に向かっている
夕暮れの片隅で
ジャングルジムの天辺じゃ
出たがりの金 ....
わがまま
ばたばた

こつり
こつり
あたまを
ぶつけて

きれてしまった
なにかを
つなごうとした

どうして
どうして、を
どこかへ
つなげようとした
大きな円を描いて
ゆっくりとゆっくりと
海沿いの風車
丘の上から

当たり前にそこにある日々とか
ここで今に生きてることとか

海に臨んで
やわらかい強風に
回転している


 ....
空にはたくさんの色があった
傾いたその縁に支えられたのはいつだっけ
鉄塔が突き刺さった夕日
思い出せないほど前から続く
そんな夕暮れ


帰ろう
が口癖だった頃
いつも隣のあの人が
 ....
そらいろの
きれいなびんをひろったので
ていねいにあらって
ひるのあいだ
えんがわにおいてみた
ゆうがたには
とうめいなみずがいっぱいたまって
びんのそらいろが
ゆるゆるととけだし ....
水路に打ちつけた

あるいは カラダ


案内いたしましょう。


永遠の少し手前 
果てのない海の
目印に


鳥や魚たちの旅は
今この時もなお続いている
なにを目印 ....
こむさんの自由詩おすすめリスト(217)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
童話(夕焼けのポエットさん)- たもつ自由詩18*04-7-19
びょういん- 玉兎自由詩10*04-7-19
おかいもの- 竹節一二 ...自由詩504-7-18
休日- 松本 涼自由詩5*04-7-18
童話(声)- たもつ自由詩1904-7-18
へっぽこ_かみさま- 玉兎自由詩5*04-7-18
みのけがもこもこ- 草野大悟自由詩2*04-7-17
童話(春)- たもつ自由詩1604-7-17
きせつふう- 玉兎自由詩3*04-7-16
窓際- anne自由詩3*04-7-16
夜野指- 木立 悟自由詩604-7-16
回転装置- 霜天自由詩204-7-16
懐夏- mac自由詩3*04-7-16
「_浄化_」- 椎名自由詩204-7-15
てのひら- 玉兎自由詩4*04-7-15
ちいさな星- 玉兎自由詩5*04-7-14
ひかり- 松本 涼自由詩4*04-7-13
貝殻- 松本 涼自由詩7*04-7-12
こはるびよりの- 草野大悟自由詩11*04-7-10
少年と自転車と雨の中- 霜天自由詩604-7-6
かざぐるま- 松本 涼自由詩3*04-7-5
この庭- 霜天自由詩1104-7-3
海物語- 草野大悟自由詩9*04-6-29
せかい_の_おと- 玉兎自由詩6*04-6-28
忘れかけの公園のベンチで- 霜天自由詩904-6-24
つなげない_ばしょ- 玉兎自由詩2*04-6-21
海に臨む- 霜天自由詩604-6-20
安息- 霜天自由詩1104-6-13
きれいなきもち- アンテ自由詩24*04-6-9
澪標(みおつくし)- 望月 ゆ ...自由詩5*04-6-8

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8