すべてのおすすめ
目を覚ますと
ベッドの上にいた

白いシーツがどこまでも広がり
睡眠中
あつくてはいだのか
山のように連なる毛布から
上昇する太陽が
まっすぐわたしを照らしてる

もう三日歩い ....
 
その奥にはいつも
僕がいた

誰かの家があって
誰かのように
そこで暮らしていた

その奥にはいつも
T字路の
道がふたつあった

僕はその部屋にいた

時々わからなく ....
にごり水のすきまには
とてもせまい空席が
すみわたる空の波の間で
ゆりかごのように待っている

にごればにごった水のまま
にごる理由もわからずに
残されたその空席を
赤子のようにゆら ....
盆地を走る列車に乗って
窓から景色を眺めると
かつて僕の世界には
奥行きと幅
高さだけがあったのだ

あの山の並々に
目指す高さがあったのだ

今はその山の向こうの
知らない海が
 ....
母さんと間違えて
息子が僕に抱きついてきた

首筋に
ぴったり口をくっつけて
おっぱいみたいに吸ってきた

ああ
母さんになるって
こういうことだったんだ

時計を見ると朝の六 ....
長さが
ちょうどいいので
いつもその道を歩いた

長さは長さ以上に
距離ではなく時間だったから
帰る家もなつかしい

廊下の床がゆるんで音が鳴るのは
散歩と人の長さが
同じ距離に ....
雨の日なば
いっぱい
匂いっこするっけおの

雨の日なば
匂いっこ嗅ぎつけて
いっぱい
犬っこ集まるっけおの

雨の日なば
いっつも
なんかの大会
やってらっけおの

ば ....
週末
接待のため夜中に帰った
けっこう酔っていて
おみやげに肉まんを買って帰った

あっくんが起きてたら
一緒に食べたかったのに

と、言おうとしたのに

あっくんが生きてた ....
グッバイベイビー
きみはまだ
そこにいるのかい

トンネルを抜けると
そこは
まだ雨が降らない
東京駅だった

高層ビルが
山のように建っていて
お洒落だった
遠くの景色が霞 ....
君が牛乳なら
僕はコーヒーだった

国道4号線
右折しても左折しても
そこは鎖骨だったから
かならずてのひらで行き止まりだった

行き止まりの
てのひらを握りあって
 ....
あれは
神さまの涙だったのです

亡くなった人のために
涙を流してしまったのです

その涙の川で
溺れて亡くなったのです

私たちが
神さまでした

泣き叫ぶ人はまだ
川のよ ....
世界がひとつになると
さらさらと
砂の崩れる音がする

幼い頃
ひとり布団の中で
聞いた音と同じだった

朝、家族に
おはようを言う

こんなに幸せな朝なのに
さらさらと
 ....
この空のどこかに
きみはいるのだから
僕は丘の上で腕を広げて
知らない鳥と
知らない言葉で語り合う

木にとまったまま
じっとして
少し考えてから
小さくはばたきして
それはゼス ....
春なのに
鈴虫が鳴いてるようだった
古くて白い建物の
裏の方から聞こえてるようだった

この庭で
子供たちとよく遊んだものだ
木がひとりごとを言って
泣いてるようだった

帰り ....
はかいされたまちが
きおくをとめて
しにたえる

あのかぜは
どこへいくの
きいてもだれもこたえない
どこでもないところに
さっていくから

きこえてくる
はるのあしおと
はき ....
コンビニの
いらっしゃいませに
笑顔でこたえたかった

でも、どうこたえればいいのか
わからなかった

店の裏口から
普段着の君があらわれた
夜の街をわざと遠回りして
二人で ....
ニホンオオカミが
絶滅したのだと言う

友達がいないかわりに
家族を愛したのだと言う

満月の夜は
月に向かって吠えたのだと言う

満月だけが
友達だったのだと言う

ウ ....
春が黙っている
鳥の声だけが響いている
遠くで何かを売る車の音が聞こえる

ひさしぶりに二階の部屋に行った
冬が黙って死んでいる
そのあたりにも春が訪れている
ポケットから詩が零れる
あなた行きのバスに乗り遅れてしかたなく
わたし行きのバスの中だった

乗客のほとんどは
自分に帰るため
僕は少し場違いな葛藤をしてる

発車します
 ....
古本屋に僕が売られていく
僕は父さんの続編だった
父さんは名作で
何度も増刷されたけれど
今では内容が古くなってしまった
何刷目かの父さんと同じ
古本屋の書棚に僕は収められる
初版の時よ ....
自分の名前が
しっくり来なくて
他人事のように生きてきた

しっくり来てる
他人の僕は
どこか別な世界で
名前のように
生きてることだろう

いろんな春があった
それなのに
 ....
橋がかかる
四年に一度だけ同じ日に

同じ人に会う
きっと同じ思いで川を見てる

同い年なら結婚しよう

私はもう百五十六歳よ

消えていく
橋を渡りながら消えていく

そこ ....
人が生まれる
前のことを
死んだ
とは言わない

人が生まれて
生きたから
死んだ
と言うのだ

今日も定刻通り
汽車が来る
類人猿の
波打ち際で
太陽は沈まない

沈まない太陽の
その向こうに
地平線はあった

もう帰る家が
ありません
kauzakさんの小川 葉さんおすすめリスト(354)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
長い朝- 小川 葉自由詩408-5-16
T字路- 小川 葉自由詩408-5-15
水の空席- 小川 葉自由詩4*08-5-13
盆地- 小川 葉自由詩7*08-5-10
それでも世界は美しい- 小川 葉自由詩5*08-5-6
むずかしい散歩道- 小川 葉自由詩1108-5-1
雨の日にいっぱいの、におい大会- 小川 葉自由詩6*08-4-25
三人家族- 小川 葉自由詩708-4-24
グッバイベイビー- 小川 葉自由詩7*08-4-22
あかさたな限界- 小川 葉自由詩4*08-4-18
致死量の涙- 小川 葉自由詩4*08-4-10
砂の音- 小川 葉自由詩808-4-9
ゼスチャー- 小川 葉自由詩408-4-6
壊さない人- 小川 葉自由詩3*08-4-5
かぜのきおく- 小川 葉自由詩408-4-1
言いそびれた言葉- 小川 葉自由詩2*08-3-29
ニホンオオカミ- 小川 葉自由詩308-3-25
二階の部屋- 小川 葉自由詩408-3-16
物狂おしい- 小川 葉自由詩2*08-3-13
古本屋- 小川 葉自由詩408-3-12
春の名前- 小川 葉自由詩408-3-9
うるう人- 小川 葉自由詩5*08-3-5
汽車- 小川 葉自由詩708-3-2
類人猿より少しだけ不幸な人類- 小川 葉自由詩6*08-3-2

Home 戻る 最新へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する