すべてのおすすめ
「まず、細部までイメージを思い浮かべる。それから朗読すると、ものすごく相手に伝わるの。」
2001年、夏。
ベンズカフェのオープンマイク終了後に、さいとういんこさんと雑談をしていて、 ....
「どうして、書いてある詩をわざわざ声に出して朗読するんだろう?」
詩の朗読、ポエトリーリーディングと言われるイベントに幾つか参加した後、当然のように湧いて
きた疑問がこれでした。
もち ....
現在、このサイトに出入りしている方々は、そのほとんどの方が「詩の朗読イベント」というものを
知っていると思います。有名な「詩のボクシング」をはじめ、関東ではおなじみのSSWSやベンズカフェ。
関 ....
ここに書き込むのは初めてです、フユナですコンバンハ。
「消えてしまいたい」というこの題名に惹かれた方に読んで欲しくて、
今日の自サイトから日記を転載したものです。
不幸自慢だと思われてしまうかも ....
言葉の羅列で詩はなりたっている。一つ一つの言葉が風景を産み出し様様な思いを皆がつづる。詩を書いてきて一つ思いついたことがあった。昔の人達はお経をよんで、心をしずめたり生き方を選択してきた。
....
からだ/ことば
●ZERO POWER http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=16220
{引用=
仔犬じゃなくても
わたしの甲をなめてもい ....
たもつさんの詩集が届く。注文してから、すでに2ヶ月が過ぎていた。発送元には何の罪もない。メールで注文したのはいいが、自分のアドレスを間違って入力していたのだ。いつまでも連絡がこないはずだ。ネットは、す ....
承前
1 http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=50747
2 http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=50758 ....
はじめに
・引用が多いですが、まず詩全文を読んでから本文を読まれることをお勧めします。まず、先入主なしで、詩を読まれたほうがよいと思うためです。
・このシリーズでは主に小林レント氏の14, ....
このごろ辞書の読書という奇妙な遊びを覚えた。
やってみると、これがけっこう面白い。
思わぬところで、懐かしい言葉や、斬新な言い回しに出会う。
だったら、それをお題にして小話を・・・っ ....
駆け抜ける分散和音
■マルボロ(リミテッド・エディション)http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=10865
無責任で冷めた視線。文章の表面はどこま ....
僕に露天風呂の中で本を読むという楽しみを教えてくれたのは友人Tだった。Tが言うには、夜の鞍馬温泉は人が少なくて、本を読むのにもってこいだという。僕は鞍馬温泉には行かなかったが、さまざまな旅行先で本を携 ....
承前 http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=33616
繰り返すものたち
ひとつの車輪が回っていった http://po-m.com/foru ....
詩のおっさんは夕暮れ帰り道を歩いていると後ろからちゃりんこで
追い抜いていく。そしてしばらく進んでから「追い抜いたらあかん
がな」とひとりつぶやくのだが再び戻ってくるほど律儀ではない。
....
日傘 レモン水 チョコラBB 水玉 クレープ・・・
例えば、こうゆうものが挙げられます。女の子のアイテム。
いっぱいいっぱい思いつくんです。
女の子って不思議だな。
わたしは女の子が大好き ....
来た!!
気づいたら、もう息が荒く詰まりそうな感じだった。幸運にもちょうどキリの良いところまで読み終えたので、ある詩集を閉じ、お気に入りのパスタ屋さんを出た。
以前お話したかもしれません。そうで ....
この文章も第四回になりますが今回でおしまいです。
最近また少し詩のようなものに興味が向いてきたので5個目の詩文
集「劇場アルゴリズム」をまとめました。ちなみにタイトルはいつ
もてきとーで ....
2005年1月に札幌に帰省して感じたこと、「人間が優しい」
そっちの人には当然で、なんでそんなこと書くのか、と感じられるかも知れませんが、こっちの人間からすれば小さなショックでした。
....
何ともやっかいな詩人を採り上げてしまったものである。しかし、一度決めたからには、筆を先に進めなければならない。
入沢康夫は難解な詩人である。とても一筋縄ではいかない。僕のような素人が立ち向かうな ....
つらい、つらいです。この文章をですます調で書き始めてしまった
ことがつらいです。
第四集「必要のない寓話」は徐々に僕の好みが占める面積が増えて
ます。少しやらしいことも書き始めてます。「そう ....
僕は「いじめ」に関する二つの文章を書いた。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=48249
http://po-m.com/forum/showdoc.ph ....
三つ目にまとめた詩文集「架空オレンジ」。このあたりまでが僕に
とっての初期かなぁと思います。今はもう閉鎖しちゃいましたが
「ark」というサイトによく投稿してました。コメントをもらうと
いう ....
以前サカキバラ事件があった時、僕はとりたてて驚かなかった。
あれくらいのことは、やらかす可能性のある子はどこにでもいる。
単にやらないだけだ。僕がそう思うのは、いじめられていて、あくまで僕個人の主 ....
生まれてはじめてお付き合いをした男性が結婚したことを知った。当時は男性というよりも男の子だった。愛読書だと言い、『風の歌を聴け』を私にくれた。そうして自分の為に新しい本を買っていた。今も愛聴 ....
バリバリの文系なわけですが、小学生からSFは大好きだったし、科学ももちろん好きでした。
高校1年で物理Iを学び、2年になるときに物理IIを希望したのですが、文系クラスで物理を希望したものが20人弱し ....
今、旬なフォトグラファーといえば、とりあえずはやはり蜷川実香なんじゃないかと思う。
蜷川と僕の関係というのはなかなかに微妙だ。「いいよねー! 蜷川実香!」って言っちゃえたらラクなのになーって思 ....
幼い我が子に虐待を繰り返し、死に至らしめてしまう父親の一人称の詩を書きたいと思った。その父親自身が過去に受けた(かもしれない)虐待の話は書かず、でも徹頭徹尾主観で、どうして自分が虐待をしてしまうのか ....
アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler、俳優、1989年4月20日 - 1945年4月30日)
1889年4月20日、ドイツとの国境近くに在るオーストリアの小さな町ブラウナウで税関吏ア ....
人と違ったことを見つけ出すことが、新しいとは限らない。
異色になることが、新色になることとは限らないと思う。
たとえば、ファッションで‘パリコレクション’というショーがある。
新しい服ばか ....
テレビ電話というものが発明され、商業的にCMに登場するようになってから久しいですよね。
原理的には簡単なものだと思うし、遠くにいる友達や恋人なんかと顔をつき合わせて話ができます。
「離れて住んでい ....
いとうさんの散文(批評随筆小説等)おすすめリスト
(405)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
2)詩の朗読・初心者の覚え書きメモ/その2・・・さいとういん ...
-
宮前のん
散文(批評 ...
8
05-10-29
1)詩の朗読・初心者の覚え書きメモ/その1・・・上田假奈代さ ...
-
宮前のん
散文(批評 ...
10+*
05-10-28
0)詩の朗読・初心者の覚え書きメモ/前書と目次
-
宮前のん
散文(批評 ...
9*
05-10-28
消えてしまいたい。
-
フユナ
散文(批評 ...
14
05-10-25
詩は現代版のお経
-
炭本 樹 ...
散文(批評 ...
5+*
05-10-24
浸透と破水/キキ氏の作品について
-
渡邉建志
散文(批評 ...
6
05-10-16
こっそりと白の時代〜たもつさん詩集に寄せて
-
umineko
散文(批評 ...
18*
05-10-8
into_interstella_burst/小林レント讃6
-
渡邉建志
散文(批評 ...
5
05-10-2
ある15歳の経路/小林レント讃1
-
渡邉建志
散文(批評 ...
10*
05-9-30
河童の屁—1
-
がんさん
散文(批評 ...
3
05-9-27
平坦な戦場で僕らが生き延びること/高田夙児氏の詩について
-
渡邉建志
散文(批評 ...
4
05-9-23
霧の様な死あるいはナルシシズムについて/立原道造を読む
-
渡邉建志
散文(批評 ...
13*
05-9-21
繰り返すものたち/生得(こもん氏の作品について2)
-
渡邉建志
散文(批評 ...
4*
05-9-20
詩のおっさんのこと
-
Monk
散文(批評 ...
24
05-9-19
女の子について。
-
浅野 す ...
散文(批評 ...
15+*
05-9-19
上手に読書とつきあおう
-
木葉 揺
散文(批評 ...
3*
05-9-16
こんなものを書いてきた_04
-
Monk
散文(批評 ...
9*
05-9-13
札幌は_優しい
-
クリ
散文(批評 ...
6*
05-9-13
入沢康夫(「現在詩」の始まり)
-
岡部淳太 ...
散文(批評 ...
10*
05-9-12
こんなものを書いてきた_03
-
Monk
散文(批評 ...
12+
05-9-11
いじめー補遺
-
石川和広
散文(批評 ...
4*
05-9-7
こんなものを書いてきた_02
-
Monk
散文(批評 ...
8
05-9-6
いじめ1ーサカキバラ君について
-
石川和広
散文(批評 ...
8*
05-9-6
香水不全__日々の垂れ流し20050905
-
A道化
散文(批評 ...
19
05-9-5
詩人の方程式
-
クリ
散文(批評 ...
6*
05-9-2
蜷川実香と僕の微妙な関係/似非写真論
-
mana
散文(批評 ...
2
05-8-30
こんな詩を書きたいと思った
-
白糸雅樹
散文(批評 ...
6+*
05-8-24
アドルフ・ヒトラー全仕事
-
がらんど ...
散文(批評 ...
7+
05-8-23
詩にとって_「新しいとは何か」
-
つきのい ...
散文(批評 ...
9
05-8-14
テレビ電話が普及しない訳
-
宮前のん
散文(批評 ...
12*
05-8-13
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14