すべてのおすすめ
現実は
命だけでは
生きられないと言うが
命が無くては
虚しいんだ
・
へたな
作りものよりも
現実の方が
よっぽど
味わい深い
・
私の
人生
いちどきり ....
自分を
いったん
壊す そして
再構築しよう
生(せい)を進めるために
・
足るを知る
というのも
出来るだけしか
出来ないな
でも十分だろ
・
どの道
進む ....
光
在るところに
影はできる
当然の物事が
むずかしい世
・
光は
光か
闇は
闇か
物は考えようですね
・
遠い
輝く雲は
私を置いてゆくが、
希望は
....
人と共に
失われていく
風習
しかし 人のこころは
今もここにある
・
首無し地蔵の
赤い布
赤には
魔除けなどの
意味がある
・
村を
見守る
首無し地蔵 ....
静かに
狂う私の
闇を聴くと
小鬼の無邪気な
笑い声
つばめさんたちがもう
町には来ている
次の季節に
私も
移ろう
・
雪解け水で
激流に変わった川
その音が
私のこころの奥では
しんとしている光
・
指に
み ....
行雲流水は
私には無理だった
でもせめて
その時その時
一つ一つをしていこう
・
※ 行雲流水=空を行く雲と流れる水。
すなわち、一点の執着無く、物に応じ事に従って行 ....
何かある
何とは言えない
何か
誰も知らない
道のおおもと
・
認めるか
認めないか
複雑な思いか
進むための
小鬼の私よ
・
澄みわたる闇に
月光一輪
ほ ....
筆を
折ることが
責任の取り方ではない。
詩を書き続けることが
責任の取り方です
・
生きる
とただ
思う
ここに詩があるから
詩人の魂(いのち)は筆
・
春の ....
影の遠さの
悲しみに
似た
ほほ笑みも
ありますね
みんなが
助けてくれている
私を
大事にしなければ
バチが当たるね
・
朝の
光に
満ちる
自室で
がじゅまるの葉透ける
・
朝の光へ
手を
あわせて
さ ....
冴え
わたる
青空を
いちわの鳥が飛んでゆく
思えば私は嬉しい
しずかな
春の
雨とはうらはらに
このこころはさわぐ
冬を越えたぞと
いずれどの道愛に
帰ることが
出来るから
手をあわせる
しずかな悲しみ
宙の青さを
みつめていると
静かさが
しみてくる
重いいのちを
・
お空
ありがと
なんでも聞いてくれて
こころがすっとする
今日も生きているよ
・
目をつむり ....
思う
って
おもしろいなあ
降っては解ける
春の小雪
・
思う
ことが
出来る
ありがたさよ
みんなありがとうさま
・
思ったあとは
一つ一つ
していき
....
失われていった
存在たちにも
ありがとう
今があるのは
みんなのおかげ
・
生きるために
生きる
私
手を
あわせる
・
ありがとうさま
体の奥にある
魂と ....
鉛筆で書いている
五行歌は
私の
生(せい)で
宝だ
・
繰出し鉛筆の
クルトガアドバンスで
書いている
五行歌が
こころの海を行く
・
クルトガアドバンスシャ ....
失った
ことにより
得た
楽しみを
楽しめ
・
何もかも
楽しむ気で
生きたい
時には人生はゲームだ
とね
・
ああ古の
遠いところから
降って来る
小雪 ....
無縁塚の苔は
そのままにしておいた
今年も
無縁塚のある林の中で
無縁塚の周りの
草刈りと掃除をした
8月の上旬のことだった
人との縁
物事との縁
氷菓子をすっと頂く
夕方前に ....
心の
複雑な
私は
シンプルになりたい
水のように
・
五行歌は
かんたんで
むずかしいからこそ
気楽に私は
五行歌を楽しみたい
・
バカ者
イジイジ
クヨ ....
深緑の
革製ブックカバーを
五行歌ノートの
私の魂(いのち)に
掛けている
いのちを
傷つけた人の
こころは
傷つけた人のいのちも
けがしている
・
悪は
悪だ
私の悪も
でもね自然にとっては
悪も善も無いよね
・
失って かえらない
....
春の雪の
降ったそばから
解けてゆく
悲しみ
愛に変わる
・
にっこりする
魂という
命は
光る風に
戦ぐひとつの影
※ 戦ぐ=そよぐ
・
変わ ....
首無し
地蔵の
首無しの部分に
巻いてある
布の朱さ
小雪のふる
三月
雪国の春はおそい
けれど
芽はある
・
つまらない
と思う自分が
つまらない奴なんだね。
おもしろいことを
自分で探したり作ればいい
・
六花 ....
行雲流水で
行けば
どこに転んでも
いい
私の人生
・
できるだけで十分
なので
足るを知り
放てば満ちる
私の人生
自分の
欲は
生きるための
心の
活力
・
マヒ
している
こころを
目をつむり
みつめると
・
人の
思いやりに
ありがとうさま
今日も
拝礼
....
いっしょに
在る
今
この宇宙で
あなたと
・
さびしく
なんかない
私には
このいのちが
あるからね
・
このくり出し鉛筆が
大好き
「芯折れ防止機構」が ....
この悲しみを
悪いことだって
誰が
決めたの。
この大切な悲しみを
・
この初めての
朝に
このいのちを
始める
私
・
光は諸刃の剣。
キツイ光にはキツイ影 ....
atsuchan69さんのこしごえさんおすすめリスト
(234)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
※五行歌_三首「私の_人生_いちどきり」
-
こしごえ
自由詩
5*
24-4-8
※五行歌_三首「生(せい)を進めるために」
-
こしごえ
自由詩
6*
24-4-6
※五行歌_三首「光は_光か」
-
こしごえ
自由詩
3*
24-4-5
※五行歌_三首「しかし_人のこころは_今もここにある」
-
こしごえ
自由詩
3+*
24-4-5
※五行歌「小鬼の無邪気な_笑い声」
-
こしごえ
自由詩
7*
24-4-4
※五行歌_三首_「しんとしている光」
-
こしごえ
自由詩
6*
24-4-2
※五行歌_「私には無理だった」
-
こしごえ
自由詩
4*
24-3-31
※五行歌_「今は_私」
-
こしごえ
自由詩
4*
24-3-30
※五行歌_三首「筆を_折ることが_責任の取り方ではない。」
-
こしごえ
自由詩
5*
24-3-29
※五行歌「悲しみに_似た_ほほ笑みも」
-
こしごえ
自由詩
6*
24-3-29
※五行歌_五首「春の光」
-
こしごえ
自由詩
5*
24-3-28
※五行歌「思えば私は嬉しい」
-
こしごえ
自由詩
4*
24-3-27
※五行歌「雨とはうらはらに」
-
こしごえ
自由詩
6*
24-3-27
※五行歌_「_いずれどの道愛に_」
-
こしごえ
自由詩
4*
24-3-26
※五行歌_六首「いのちの_幸福」
-
こしごえ
自由詩
6*
24-3-23
※五行歌_三首「思う」
-
こしごえ
自由詩
5*
24-3-21
※五行歌_三首「みんなのおかげ」
-
こしごえ
自由詩
3*
24-3-19
※五行歌_四首「クルトガアドバンスで」
-
こしごえ
自由詩
4*
24-3-19
※五行歌_四首「楽しめ」
-
こしごえ
自由詩
4*
24-3-18
無縁塚ととんぼと私
-
こしごえ
自由詩
4*
24-3-15
※五行歌_六首「五行歌を楽しみたい」
-
こしごえ
自由詩
4*
24-3-14
※五行歌「深緑の」
-
こしごえ
自由詩
3*
24-3-12
※五行歌_四首
-
こしごえ
自由詩
3*
24-3-12
※五行歌_五首「始まる春」
-
こしごえ
自由詩
4*
24-3-8
※五行歌「首無し地蔵」
-
こしごえ
自由詩
3*
24-3-8
※五行歌_三首「六花」
-
こしごえ
自由詩
5*
24-3-4
※五行歌_二首「私の人生」
-
こしごえ
自由詩
3*
24-3-4
※五行歌_五首「命一つ」
-
こしごえ
自由詩
5*
24-3-1
※五行歌_六首「いっしょに_在る_今」
-
こしごえ
自由詩
4*
24-2-29
※五行歌_三首「光は諸刃の剣」
-
こしごえ
自由詩
3*
24-2-29
1
2
3
4
5
6
7
8
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する