すべてのおすすめ
あなたの体の中を
馬のように駈けている命が
僕を見つけて立ち止まったのか
それとも
僕の中で安らいでいる
鳥のような命が
あなたを見つけて飛び立ったのか
あなたのまなざしと僕 ....
からだの中に
炎を抱えている
燃え尽きることなく
大きくなるばかりで
自分でも
熱くて痛くて
どうしようもないんだ
ねえ
僕は傷ついているのに
どうして人を傷つけちゃあいけないの ....
ダンボールに愛が1ヶ
ワレモノ注意
落とさないでください、くだけます
「君」を発見するための諸条件ーー
「君」に今、言葉はなく
「君」に今、韻律はない
鏡をのぞけば そこには
もう一人の「君」がいてニタニタと笑っている
世界を救うための ....
花にはなんの罪もない
それは
その身が
花ではないから放れる言葉
わたしが
花であったなら
だれの命に咲き誇りましょう
イカは弱い
病み上がりだ
足が細く
くにゃくにゃしている
しかしイカには
美学がある
イカは
タフな生き方にこだわる
エビ・カニ類や小魚といった
獲物にまとわりついて
じわりじわり ....
むしゃむしゃと食べる
むしゃむしゃと食べられる
食べるところが無くなればおしまい
食べられるところが無くなればおしまい
僕にはまだ食べられるところ
残ってます?
くそババァ 時に吐かしてもらうよ
汚い言葉を使う事 そのエネルギーが時間をかけてでも
浄化することを願う
くそババァ 親に向かって使う言葉ではないという幻
感情で述べて本心を知らしめる ....
親に感謝 履き違えてはならない 君の靴があった
尊い酷使したボロボロの錦靴だった
親だから感謝しなければなんて
良心の軸が揺れる 下手な良心の働きも腸に溶け込んだ
産んでくれただけの感 ....
怖い人よ
あなたの視線はどこまでも遠く通っていき
あなたの声はどんな棘でも受け止める
水よりもさらに率先して低い位置へと流れる
怖い人よ
社会から一斉に降ってくる硬い種を見事に発芽さ ....
もしも猫だったら?
あたいは、段ボールの角で凍える子猫さ
何も信じやしないさという目をして、何かを待つ捨て猫さ
別に昆虫の話じゃありません
これは一種の開き直り
あなたは平和主義者ですか
わたしは違います
大仰に言ってみても
所詮 頭と胸
頭で知った理想を
胸にぶら下げて生きること
本音と建 ....
花束を君に贈ったのは夏が終わる頃だった
小首を傾げて微笑んだ君との時間をを僕の心の壁にかけてあるんだ
何を約束したのか忘れてしまったが
秋の訪れとともにそれは緩く解けて雲に流れていった
....
私は十三年間
薄暗い工場の中で
機械の一部になって働いてきました
小さな子どもを連れて離婚した
若くもない女には3Kの仕事しかなかった
子どもを保育園に預けて働いた
毎日々
ベルトコ ....
熱くなる人
炎のよう
涼やかな人
水流のよう
熱風涼風
吹かれてなびく
人々様々
十人十色
多様性は自然なことだが
あるいは
声高な個性の偏重
....
シャカイやセカイ
あるいはセイジやケイザイ
などのことについて
もっと知らなくてはならない
といつも心の隅の方のさらに
横の方で思ってはいる
のだけれど
どうも
どうもそういう方面 ....
労働者はおおむね真面目に労働していたし、じぶんの与えられた作業には真剣に取り組んでいたが、しかし、責任の及ぶ範囲はそこまでで、というのも、それは当然で、最下級の働き手である彼等は、直属の上司に責任を負 ....
彼らのことを
かわいそうだと
心の中で思う青年は
センエツである
彼らのことを
社会的弱者などと
呼称するインテリゲンチャは
酷薄である
〈―名づけることは
権力ではないのか ....
ある日
おもい扉の
無言に背をむけ
行くへのない
路線バスにのって
靴をながめ
芋虫のような地下鉄と
真昼の亡霊たちの
ガランとした電車にゆられて
未来をあきらめ
だれ ....
死んで楽になりたい
なんていう言い方を
時々するひとがいるけど
死んだって楽になんかならないさ
だって
「楽」を感じる主体自体が
この世から無くなっちゃうんだから
消えてしまうんだか ....
詩にかなしみは必要ない
詩人がかなしげである必要はない
でも思い込みの枠を外す
鍵を手に入れるには
かなしみが必要なのかもしれない
詩は沈黙
そうである必要はない
誰でも入れ ....
君はそのうち泣くだろう
こらえ切れずに泣くだろう
来る日も来る日も不運か押し寄せ
対処しきれず泣くだろう
かまえても企んでも
不幸はどこからかやってくる
藪から棒に顔を出す
君の死角 ....
空は今日 気がふれている
雲がそしらぬ顔で流れていく
幼い少女が殺されたのだ と
埃まみれのテレビが言ってる
殺人者は心せよ あとになって
お前は決して反省などするな
心からの反省など ....
正直言って
おれはやつの死を
期待していないのでは
なかった
精神分裂病と
本気で戦う気のないやつに
内心イライラしていたのだ
それに
身近な者から自殺者が出るなんて
ちょっ ....
紙のうえに「私」と書くとき
その「私」は すでに
私ではない
つまり
私ではない「私」が哀れにも
詩と呼ばれる
むえきな騙りを
語りはじめるのだ
悲しいだとか
苦しいだとか
....
言おうとして
言えなかった言葉が
胃の腑のあたりにつかえて
地面が急に
ちかくなる夕べ
水中でもがくみたいに
思いのやり場が
どこにもない
ただただ凄い西日に照らされ
きみの猿のよう ....
真夜中
静寂に耳をつかまれる
今夜は 星も
月も風も犬もない
どこかの
高い塔の
窓の暗闇から ひっそりと
花びらを撒くひとがある
それは恋をするむすめ
それとも
も ....
あなたの苦しみを目の前にして
わたしは何も言うことができない
憐れみや慰めの言葉
あるいは
勇気づけの言葉さえ
そんなものがいったい何になろう
あなたの苦しみを目の前にして
わたしに ....
泣かないで
海を見ている
あなたの指先から
夜が始まる
死なないで
風に吹かれて
あなたの肩先まで
星がこぼれる
言わないで
きのうのことを
訊かないで
あしたのことは
....
つよいびるかぜを
さけながら
まちのきっさてんにはいる
ぶれんどこーひーに
くりーむを
とかしこんで
そそぎこむとちゅう
ふたりになって
はなしていた
おんなともだちの
けいたいで ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11