スレッドの書き込みログ

[409]余韻[2015 02/16 18:33]★1
車を発進させてからシートベルト締める奴。
[389]余韻[2015 02/16 18:32]★1
日々の贅沢。
[29]余韻[2015 02/16 18:28]
待ち時間=持ち時間。
[388]山人[2015 02/16 16:34]
私のは詩ではなく、ブログだそうです。
だから詩は書いていないという事になりますねぇ〜。
[28]たけしいたけ[2015 02/16 06:51]★1
やっぱり帰宅途中の電車の中。一人じゃないのに一人であって、そして願わずともどこかへ運ばれる。しかも、疲弊している状態。感傷的になりすぎるのはたまに傷かもしれまへん。
[387]たけしいたけ[2015 02/13 21:00]★1
おもしろいスレッドですよね。
詩とは何かというテーマも考えさせられる問いかけ。
おそらくもっとも古い芸術であっただろう詩は
何故作られるのでしょうね。
僕の場合はやっぱり普段では伝えれない、
また表現することのない、他の誰かが代弁していないこと、
もしくは、個人的な心の流動を、そしてそれを拡大したものを
表現したくなるんだと思われます。
それは言葉に制限がある故なんでしょうね。
その内そういう部分を勉強できたらなーと思います。
[364]平瀬たかのり[2015 02/13 13:10]
*** 先輩のちょっとした無茶ブリ ***
焼きそばパン作ってこい。
[94]梓ゆい[02/12 23:54]
村田活彦さん。人間的にも、彼以上に好きな詩人さんはいない。
[369]花形新次[2015 02/08 06:26]
何か、俺のせいですんません。
たまに書き込むとこうなるので
もう余計なことは口にしません。
(って思っていたけれど、酒が、酒が・・・・)
[367]衣 ミコ[2015 02/07 09:56]
>貴台にポイントやコメントを寄せられた方をないがしろにすることにはなりませんかね。
その通りだと思います。反省…
[366]衣 ミコ[2015 02/07 09:53]
あ、ちなみに俺は男性です、と言った事は無いはずなのですが…
アカウントもひとつしかないです。
一人称を変えた事、PN変更宣言をしなかった事、
これだけのはずですが、なりすましなのかな?
[364]衣 ミコ[2015 02/07 09:33]
PNを変更する宣言を最初はしてたのですが、
ある時ふと、誰も自分なんか気にしてないだろうと思って
しなくなりました。これも人間性ですね。
なりすまし、もうしません。
本名で落ち着いたので(^^)
[362]衣 ミコ[2015 02/07 09:15]
もしPNを変えても自分が書いたものだと気付いてくれる方がいたら
それは大変嬉し恥ずかし光栄な事です。私にとって。
PNや一人称を変える事は、他人を欺く事が目的ではなかったのですが、
結果的に嘘を付いている事になります。
嘘がお嫌いな方には素直にごめんなさいします。
[361]衣 ミコ[2015 02/07 09:00]★1
私が時に男性のように振る舞ったのは、作品を読む時に
”女性の書いた詩””男性の書いた詩”というような先入観を持たれたくなかったからです。
必ずといっていい程付き纏う先入観から逃れたかったのです。
それを人間性と言われると、そうですとしか言えません。
あと、なりすますつもりより何より、花形さんに言い当てられた時に嬉しかったので、
正直になぜ分かったのですか?と聞いたのです。照れれ。
[359]衣 ミコ[2015 02/07 08:21]
なりすまししてませんよ〜
PN変えたのは今回で3回?だけです。
今は本名をもじってます。
最初はなぜかPCが突然壊れて、ログインできなくなったから仕方なく変えました。
が、ここはPNを次々変えて登録していいところだと認識していました。
違いますか?
[357]花形新次[2015 02/07 02:49]
そりゃあ、見る人間が見りゃわかるんじゃ!
[356]衣 ミコ[2015 02/07 02:42]
あいたたた
花形さん、海の家はpeau名義で投稿した作品です〜
どうして私だって分かるのですか
[355]花形新次[2015 02/07 02:28]
俺はあなたのように浮かんだイメージを一所懸命
的確な言葉に置き換えようとしている
人は素直に評価します。海の家という作品はとても好きです。
[354]衣 ミコ[2015 02/07 02:07]
いい出汁とれましたか〜
[353]花形新次[2015 02/07 02:00]
もちろん、そう。どう読まれようが自由。
ただ俺は卑怯だからさ。
変なやつの変なのに直接関与したくないから
あなたをだしにしているのよ。
それと、あなたの作品は割りと好きだからさ、
こんなのにそんなこと言わないでよってのもある。
[352]衣 ミコ[2015 02/07 01:48]
投稿した時点でどう読まれてどうポイントされるかなんて諦めた方がいいです〜
[351]花形新次[2015 02/07 01:31]
アテンション、アテンション❗
変なやつの変なのにポイント入れる前後に
俺にポイントを入れるのは止めて欲しい。
適当に入れてるかも知れないが
え〜っ、これと同じなの?って
どうしても思うよ。(逆もあるだろうし)
俺にはポイント不要です。
[258]深水遊脚[2015 02/06 19:36]
実家のコーヒーミルを掃除してあげたかったけれど時間がなく断念。今度ゆっくり滞在できるときにまたしよう。挽き具合が超粗びきになるのだけれど、いいのかなあ、でもいつも通りがいいか、と変えずにグラインド。手回しミルはねじの調整なので元に戻せない。変えてダメだったら大変だし。こういうのは家それぞれの味なのかもしれない。でも掃除はしたほうがいい。古いコーヒー豆のカスは雑味の素だから。
>>257
またチャンスがありますよ。
新聞をお取りでしたらチラシで虎視眈々とチェックして
ママチャリをお持ちでしたらその日に突撃しましょう。
ちなみに私は大阪のおばちゃんではありません(身近にいますが…)
[361]rabbitfighter[2015 02/05 23:16]★1
*** 先輩のちょっとした無茶ブリ ***
ドラゴンボール集めてきて。
[256]深水遊脚[2015 02/04 23:06]
>>255
お好きならそう簡単に諦めてはいけません(笑)
「もって帰りたいけど自転車やねん。ヒモで括るから貸してくれへん?」
大阪弁でなくてもよいので、まだ売れてなかったらそう言ってみては?
[616]深水遊脚[2015 02/01 19:29]
母方も、父方も、親族の葬式のときには、禅宗のお坊さんが来た。どちらも、お墓は、
[615]猫の耳[2015 02/01 19:27]★1
理研の記者発表のタイトルは「体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見−
[614]とよよん[2015 02/01 15:56]
「てか、キミコ」
[613]こうだたけみ[2015 02/01 15:33]
【メモ1 モダニズムの必然】
[624]ゆうと[2015 01/31 19:05]
「ひとりぼっちと君がいる」
[623]ゆうと[2015 01/31 10:05]
「顔と名前がそっくりな子」
[622]ゆうと[2015 01/31 10:04]
「君についての24時」
[415]ゆうと[2015 01/30 17:25]★2
「雪ばかりもてはやされてずるいよな」東京で降る雨はぼやいた。
[414]松岡宮[2015 01/28 23:46]
帯締めのフサをブラシで梳かしたあと髪も適当に梳かして寝ました
[612]とよよん[2015 01/28 20:39]★1
代、鉄器時代ーーこれから先、こういうのは全部ひっくるめてひとつの大きな名前で呼ばれ
[611]衣 ミコ[2015 01/28 03:08]★1
多い。その典型は、人格や発達の障害、行動や情緒のコントロールの障害が非行と結びついて
[253]松岡宮[2015 01/27 00:37]★1
100均一のクリームパウダーがまずかった・・・入れものだけよかった。
[413]松岡宮[2015 01/27 00:36]★1
マツエクを松岡エクステンションと翻訳しながらフフフな銀ブラ
[412]衣 ミコ[2015 01/26 05:49]★2
きららかなきららかな嘘たましいが召される前に何度も吐こう
[411]衣 ミコ[2015 01/26 05:48]★1
「イナヅマを千回避けてお宝をゲットしようぜ後は任せる」
[410]衣 ミコ[2015 01/26 05:36]
「落っこちて来たんだよマジ竜の子がどうして僕の前にとかハテナ」
[349]id=5239[2015 01/25 21:47]
NHKでヴァーチャルリアリティの特番やってて観てたんですが
もうそれはそれはすごい技術な訳ですよ
亡くなった人が残した記憶を集めてヴァーチャルクローンを作るとか
足の不自由な人が、3Dのモニターを付けて街中を回ってみたり
摩天楼の高さから綱渡りを体験してみたり
それで、案内人役が「人生で体験できることは限られてる」と言ったとき
不意に俺はテレビに向かって
「だったら本を読んだらいいじゃないか」と呟いたんですよ
その後ひとりでゲラゲラ笑ってしまった
そうだよ。そうなんだよな。あーあ、何やってたんだろう俺
[133]衣 ミコ[2015 01/25 04:12]★1
不安障害って治るんだろうか。
心細い。
今日は親しい喫茶店で突然症状が出て焦った。
身体のこわばりや震え。
コーヒーカップが手から離れないってどーゆーことさ。
手が震えてきれいなカップを割ってしまうところだったよ。
甘ちゃんだから治らないんだよな。
はぁ、薬もらって乗り切ろう。
それにしても、眠れぬ。
[662]クローバー[2015 01/20 23:26]★1
久しぶりに、追われる夢を見た。
ビルの階段をひたすら上る、幼い男の子を連れて。彼がどうやら特別な存在であるらしい。超能力なのか、不死身なのか、宇宙人なのか、よくわからないが、僕はこの子を逃がさないといけない。捕まったらこの子と離ればなれになってしまうし、この子は解剖されてしまう、ということが、わかっている。何度目かの逃避なのだろうと思う、毎回失敗して、この子は毎回苦しい目にあわされ殺されているんだと思う。下手なループものをやっているような感じで、1回目だけれど、起きる事実としてわかっている。夢ってそんなもの、理屈とか無視して設定を飲み込んだ状態から始まっている。トイレに行って捕まる、という事も、...
[610]あをがね[2015 01/19 21:02]★1
実は、ポーランド語の音を表記するのに、ラテン文字だけでは足りません。そ
[609]藤原絵理子[2015 01/19 20:40]★1
したたり落ちたが,そこからは湯気が立ちのぼっていた.メルソーが身じろぎもせずにこの血を
[608]佐藤伊織[2015 01/19 03:25]
在しない。政治体制として、ある時代、ある王朝の国王が、ある宗教を特に信仰するとい
[358]平瀬たかのり[2015 01/15 09:58]
*** 歴史上の人物にあだ名をつけておくれ ***
吉良上野介=とばっちり爺さん
[409]松岡宮[2015 01/14 00:05]★1
みやはえらい、みやはすごいぞ、みやしあわせ、そんな言葉をパスワードにした
[355]番田 [2015 01/13 00:36]
*** エロくきこえるけどエロぢゃないもん ***
ドラマタッチの人妻関係の作品を見ながら、寂しい気持ちになっている
[408]松岡宮[2015 01/09 22:12]
あの夏に桑田真澄は日本中の真澄イメージを塗り替えたのさ
[407]ゆうと[2015 01/09 18:58]★1
靴下が3足同時に穴あいた。それも左の親指ばかり。
[816]佐々宝砂[2015 01/03 18:10]
ふんだだこんゆってちょびちょびしてるとぶっさらうで。
[498]ドクダミ五十号[2015 01/03 07:16]
ありがとうございます。「ゴダール」監督作品。それだけでワクワクします。
お金を上回るのですね?早速観たいと思います。
[406]松岡宮[2015 01/03 00:09]★1
明けましてねずみなわたしはヒツジなやつに生まれてみたかったと思ったり
[252]深水遊脚[2015 01/02 17:03]★3
あけましておめでとうございます。
本年もコーヒースレッドをよろしくお願いします。
5月で3年目に突入。
#ちゃう、4年目や。
[496]ドクダミ五十号[2015 01/02 11:02]
邦題「サボテン・ブラザース」脳天気な荒野の用心棒(笑)
女優さんの肉体美も良いですが、スティブ・マーテインの
演技が素晴らしい。喜劇俳優としては一流だろう。
[495]ドクダミ五十号[2015 01/02 10:52]
「惑星ソラリス」B級と呼ぶには惜しい。原作を忠実にトレースしたかった
のでしょう。「生きている惑星、其の海」や「人間のちっぽけ」とか
「過去への逃走」やら。何でも爆発飛散するハリウッドのクソ映画より
よほどマシな映画だと私は思うのですが皆さんはどうでしょう?
[494]ドクダミ五十号[2015 01/02 10:10]
B級映画の情報を下さいませ。微妙な味加減の。制作費が足りなくて
こんなになっつちゃたごめんなさい的な。「宇宙からの墓荒らし」の
様なのはダメですよw お知らせ下さいましたら必ず観ます。
[661]衣 ミコ[2015 01/02 01:46]
梯を登る大勢の人々。
[405]ふるる[2015 01/01 17:35]★1
福袋開けてやっぱり思うのは部屋が散らかる原因はこれ
[404]ふるる[2015 01/01 17:32]★1
福袋早速開けて新しい食器でおやつ正月味わう
[403]ふるる[2015 01/01 17:30]
福袋早速開けて様々なあったかグッズを全身につけ
[165]ふるる[2015 01/01 17:23]★1
おすすめ冬の絵本です。
「ゆきのあさ」(かがくのとも)笠原則行作 福音館書店
雪国の朝は、雪かきや雪下ろしを家族総出でやって、お風呂に入って、
朝ごはんを食べてからの、登校や出勤。行く前にひと仕事です。
「ゆきまくり」(かがくのとも)野坂勇作作 福音館書店
ゆきまくりを調べると、面白い写真が見られます。
どうやってそれができるのかな?という絵本。
「しもばしら」(かがくのとも)野坂勇作作 福音館書店
霜柱のつくり方が載っています。
「きこりとおおかみ」フランス民話 山口智子再話 /堀内誠一画 福音館書店
きこりが木の上までオオカミ...
[251]深水遊脚[2014 12/31 21:07]★2
おせち料理を作る手を止めてまで珈琲を飲みたいと仰せの母のために10時と3時にいつものようにドリップ(最近は円錐のペーパードリップ)。所狭しと並ぶ大きな皿の狭間で、辛うじて一口だけ空いたコンロで沸かしたお湯を注いで、甘辛い出汁のにおいのなかで一杯。こんなのもいいです。
カップ
ノリタケのトトロのマグカップを義妹が愛用していて、それでいれるとテンションが違う模様。割ると怖いのでハレモノにさわるように扱います…。私自身はそれほどこだわりはないですが、信楽焼きは好きです。馴染みのお店で使っているからかも。
ソフトドリンクスレとの競合がなくなっているので、缶コーヒーの話題も遠慮なくどうぞ。
[250]殿上 童[2014 12/31 18:55]
>>248 ネコもどきさん
陶器のことはよく知りません。でも一目惚れだったのです。
ビビッとくるようなそんなカップに出会えればよいですね☆
[568]衣 ミコ[2014 12/31 09:58]★1
阿久悠さんの「青春時代」が無性に聞きたい半年間でしたあ
[492]ドクダミ五十号[2014 12/31 09:16]
B級映画を好んで観ています。特にハリウッド以外の。邦画では「ネズラ」が酷くて(Z級の判定ありw)面白かったです。
[249]ドクダミ五十号[2014 12/31 09:11]
缶コーヒー。とても高価な。美味しいと思った事がありません。皆さんはどうですか? 一日に、そうですね5〜6杯は珈琲を飲みます。もちろん豆を挽いて。本当はサイフォンで淹れたいのですが、ネルでドリップしています。一杯あたりのグラムは10。計算してみると、インスタント・珈琲より、缶こーひーより安価。其の上うまい。外で飲みたいならば携帯型魔法瓶に。うまくもない缶コーヒーや、ゲテモノなスタバのお世話にならないで済みます。缶コーヒーとは呼ばないMAXコーヒーをたまに賦活剤として(甘味)として飲めばそれでOKw
[247]殿上 童[2014 12/28 20:51]★1
ふだんはマグカップですが、
本気で珈琲を飲みたいときは、
六角で青い萩焼のカップを使っています。
お気に入りなのです☆
[402]ゆうと[2014 12/27 09:59]★1
ラーメン屋その隣にもラーメン屋潰れたあとにまたラーメン屋
[401]衣 ミコ[2014 12/24 17:43]★1
おまわりよ百ぺん千ぺんぶってやる木馬に乗って街中走れ
[400]衣 ミコ[2014 12/24 17:42]★1
シリンジの底に僕たち沈んでて人工実験だけを待ってる
[399]衣 ミコ[2014 12/24 17:41]
両の手を広げるとほら水平にマルタの鷹が羽ばたいてゆく
[398]ふるる[2014 12/24 15:42]★1
窓ガラスくもりのこして期限切れミルクを飲んで終わる一日
[397]ふるる[2014 12/24 15:30]
湯たんぽを抱いて眠れば湯たんぽに抱かれて眠る朝は遠くに
[396]ふるる[2014 12/24 15:21]★1
難しい顔をしていた赤ちゃんのまぶたがだんだん降りてきて雪
[491]ふるる[2014 12/24 15:10]★1
クリストファー・ノーラン監督『インターステラー』
『2001年宇宙の旅』が大好きなんだなーと思わせる映画でした。
あの映画を初めて見た時の驚きをもう一度思い出せる。
極寒の地でのロケ、実物大の宇宙船、扇風機で砂嵐、CG嫌いな監督が色々こだわってます。
ロボが良かったです。
ワープシーンは臨場感たっぷりで、劇場で観た方が良いでしょう。
[395]松岡宮[2014 12/23 21:28]
着付けなど習い始めたドラマーは右手にシンバル背中にお太鼓
[394]ゆうと[2014 12/23 13:33]★1
3時半。「おやつを食べよう。なにがいい?」「ショートケーキと紅茶が理想…」
[243]深水遊脚[2014 12/21 20:34]
少量で濃厚なコーヒー
ドミ・コーヒーは存じ上げませんが、私もデミタスカップで提供されたエスプレッソだと思います。ただ、古風なカタカナから察するに、ネルドリップに凝った店主がエキスのような渾身の一杯を作っていた可能性もあります。あるいは水出しの大きなドリッパーでそうした濃厚な一杯を抽出して提供していたお店もあります。ドミ・コーヒーの語感がいいですね。古い小説か、古本屋で手にするカフェ案内の本に出てきそうです。
濃厚なコーヒーを自分でいれるのもまた楽しいですよ。豆を多目に使って、あえて一杯だけいれるとか、挽きを細くしてみるとか。
[566]深水遊脚[2014 12/21 18:39]
怨念を込めて
辛島美登里の「サイレント・イブ」
無難にいくなら
竹内まりや「すてきなホリデー」
バブルの死臭を漂わせて
松任谷由美「恋人がサンタクロース」
世代的に無理が…次の方、どうぞ。
[12]フユナ[2014 12/19 21:33]★1
下記、ちょっと間違えて覚えてましたがまあいいや(笑)
[606]藤原絵理子[2014 12/19 21:32]
かつての為政指導者に向けられ,東条大将および一家にたいして,ムソリーニ統帥が受けた仕打
[11]フユナ[2014 12/19 21:30]★1
有名所ですが!
茨木のり子は「自分の感受性ぐらい」が最有力かとは思うんですが、
百人一詩を作るとしたら「準備する」を推します。
「 私たちのみんなが去ってしまった後に
醒めて美しい人間と人間との共感が
匂いたかく花ひらいたとしても
私たちの皮膚はもうそれを
感じることはできないのだとしても
あるいはついにそんなものは
誕生することがないのだとしても
私たちは準備する
本当の生と死と
共感のために 」
あ、でも私が一番好きなのは「もっと強く」です。
[490]ホロウ・シカエルボク[2014 12/19 00:47]★1
清水崇監督「輪廻」、ちょっと前にレンタル落ちで見つけて買った。
呪怨、の「時」の概念を「場」に置き換えたようなアプローチ。
これは清水監督の最高傑作ではあるまいか。
いままでJホラーをスルーしてきた自分が恥かしい。
あと主演の優香の演技がとにかく素晴らしいです。
今年ガツンとやってくれたのはJホラーばかり。
だけど、Jホラーって外れのほうも凄まじいんだよね(笑)
最近観た外れは貞子3Dでした。圧倒的に外れだった。
[386]芹場照[2014 12/18 22:37]
私は詩を書かない詩人です。
[605]芹場照[2014 12/18 22:36]
ー、ヤスパースなどの実存哲学およびバルトの危機神学の台頭とともに、ひろくヨーロッパの思想界に注
[238]深水遊脚[2014 12/13 18:11]
カリタのミル
そのミルのことはよく分かりませんが、挽いたほうが美味しいというのは私も思います。電動だと楽ですし。私も欲しいな。カリタのサイト見ているといろいろ欲しくなります。
ネコもどきさま、書き込みありがとうございます。1キロ980円の美味しいコーヒー豆!そういうお店を探してみたいです。多分これから高くなると思うので。
[787]松岡宮[2014 12/12 00:56]★1
図書館でコクリコ坂からと水滸伝(漫画)を借りて読みました
[604]クローバー[2014 12/11 20:33]
れぞれに針が突き立ててあった。針はコードに繋がり、コードは束ねられ、死者に紛(まが)
[786]ふるる[2014 12/11 11:15]★2
『子供はわかってあげない』上下巻 田島列島
『かくかくしかじか』東村アキコ
人が何かを教わって、またそれを次の人に伝えるって、いいですね。
[235]深水遊脚[2014 12/11 00:16]
ツイッターでみつけたドイツの昔のコーヒーハウスのポスターです。
ルートヴィッヒ・ホールヴァイン 『コーヒーハウスRiquetのポスター』(1920)
Ludwig Hohlwein - Kafeehaus Riquet
https://twitter.com/deutschekunst/status/542665235488702466
[603]ふるる[2014 12/09 22:53]★1
「そんなガッシュ的な展開はない」
[350]平瀬たかのり[2014 12/09 22:44]★1
*** あの言葉がひとまわりして新しい件 ***
なんとなくクリスタルなアンニュイでナウいヤング
[122]伊藤透雪[2014 12/09 21:26]
書こうかと思ったら私のが並んでるってどういうこと(苦笑
失恋なんぼしてるんじゃ。少しは成長しろよ自分。sage
[564]番田 [2014 12/08 00:58]
英語の歌を歌うのは難しいな
[348]番田 [2014 12/08 00:54]
*** あの言葉がひとまわりして新しい件 ***
のび太の恐竜
[346]平瀬たかのり[2014 12/06 15:21]★1
*** あの言葉がひとまわりして新しい件 ***
ボインちゃん
[393]松岡宮[2014 12/06 00:11]
身体でも精神でもない障がい者手帳が欲しいと彼女が言った