忘年会行く気ないけど行かされる酔った上司の顔に落書き

クリスマスパーティーをした記憶ない共働きの家族揃わない

大晦日心静かに暮れてゆく新年になる瞬間無音

酒を飲む飲み過ぎ頭痛くなる二 ....
弱くても愚かでも生きていていいと 自分ではないものには言える 死んでないまだ死んでない生きている実感乏しい腹は減ってる

人体にネジはあるのかありそうだゆるんだまんま性欲の渦

先端が鋭く尖っているナイフ隠し持ってる心は闇だ

欲しいもの捨てたいもの ....
養ふに値せぬ身の幾億の一として我が身をも容さむ 最初から降っているのでいつか止むときまで誰も知らない雨だ。



あたたかい涙も時には流れるということぐらいしか知らないよ。



きみといた星が何色だったかを 昼の日差しに思い出 ....
戦ひを語らずわれら生き得しはかれらを戦はしめしゆゑとぞ 自然とは滅ぼすべからざる敵手 意識に於ける身体に似て 高望みしては上見て溜息をついてる間敵はのぼるよ いつの日か人なべて去り果てしのち残らむ椅子の一脚の影 かたまりを割ってほぐしてねばついて大事みたいに半分こした

愛とか愛じゃないとかで争った夜ひとつのかたまりで寝た
パソコンの挿入ボタン押しながら考えちゃうよ昨日の夜を 文字を知りわが名初めてかみに書く
其れがログインIDと知らずに
舞ふ塵の等しく軽きわれらにてただめくるめく差異を載せたる ただ答へむ 生くるに値する命など曾てなく今もまたなし 広島の島々に蜜柑畑ある出荷はせずに家族で食べる

暖かい冬になるとかならないとか長期予報は当てにならない

クリスマスモードの街に迷い込む子供心に恐怖心ない

大型の公園あちらこちらにある ....
 .... 抒情といふほどの情などなかりきと語れり 語るとは騙ること 進むべき道を間違え気がつけばひとり花火をみあげる桟橋 人ふたり ふたつの世界 その域を侵しあひてぞ対話とはいふ 関係の結び目といふにはあまりにも解きがたき個のここにゐて 叶わない恋ならいっそ出会わない方が良かったなんて言えない 携帯のボタン長押しするように私の事もずっと押してて 泡沫の意識といへど今我を我たらしめて界面をなす この距離が間に言葉を生んだから離れたままでいようこのまま 言葉という私に属さないもので構成されて今ここにいる 肉体が邪魔なのはまあそうとして意識は残したいんだろうか 雨が降り外出する気なくなったラジオで雨の音を掻き消す

雨とジャズ融合させたネットラジオ哀しいような切ない調べ

相撲見る力と力ぶつかって歴史背負った力士の背中

大長の地区の山には蜜柑畑 ....
簡単に物に戻ってしまうからささやき続けないといけない 雨上がりの紫陽花みたいに話しかけてくれる人だと思った



この手があったか!って言いながらカイロで手を温めたそんな冬



平成最後の夏にいまだ囚われたまま、彼は空を見ている

 ....
差す光、降る雨、その底の底でまだ這いずって生きているのだ
短歌
タイトル 投稿者 Point 日付
共働き夏川ゆう221/6/21 19:17
_いる121/6/20 22:50
もろもろの短歌こたきひろし421/6/20 7:05
_いる021/6/19 23:55
句点のような月水宮うみ3*21/6/19 9:15
_いる021/6/18 19:21
021/6/17 23:07
根性論花林121/6/17 10:17
_いる121/6/16 19:01
かたまり[group]はるな121/6/16 16:30
挿入花林221/6/16 15:23
ただ読んでいるだけと思っていたのに。既に参加していたなんて、 ...足立らどみ321/6/16 8:08
_いる021/6/15 23:09
021/6/14 22:44
広島夏川ゆう321/6/14 18:05
惚れたもん負けTAT021/6/14 0:29
_いる021/6/13 21:01
秋葉竹621/6/13 10:55
_いる021/6/12 23:24
021/6/11 22:37
叶わない恋花林121/6/11 19:10
長押し121/6/11 19:08
_いる021/6/10 22:45
221/6/9 18:26
321/6/8 22:45
021/6/7 21:24
蜜柑夏川ゆう421/6/7 18:09
_いる121/6/6 23:14
季節にいる人水宮うみ1*21/6/6 19:03
_いる121/6/5 23:53

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 

【短歌】このカテゴリでは31音律「5.7.5.7.7」を基本とした短歌と、その音律を崩した自由律短歌作品を受け付けます。短い自由詩は自由詩カテゴリへ。短歌批評は散文のカテゴリへ
0.12sec.