星月夜父は何処で死んだやら
流れ星憎き敵の死を願う
運動会隣のレーンに石投げる
ノリちゃんの睫毛が触れる秋祭り
悲しみの雨いつぞやのクリスマス
わろてんかいつぞや雨のクリスマス
六十で死んだ兄貴に鐘凍る
霜の夜に知らない人の夢を見る
冬銀河二人隔てるものはなし
肩寄せて未来を話す冬の虹
酉の市兄の背中を見失う
美しき背中に散るは冬紅葉
木の葉髪ミノキシジルに掛けてみる
冬凪の沖に浮かぶは蝋人形
狐火に惹かれ子どもが神隠し
シリウスのように輝くことはなし
冬の雨濡れた額にキスをする
心配はきみのことだけ冬の風
くだら野に遠くを見ても何もなし
横須賀線蜜柑片手に芥川 ....
冬ざれの気持ちを胸に北へ行く
オリオンを見上げて歌うニルヴァーナ
拳銃を忍ばせ当たる空っ風
赤色のショールで締めるきみの首
凍死した兄の屍温める
枯芙蓉リストカットの血を啜る
裸木に打ち付けられて息絶える
美少女と銀杏落葉を踏みしめる
襟足に紅葉舞い散る美人妻
喉元にナイフ押し当て憂国忌
三島忌にアメリカ兵を斬首する
懐に爆弾隠し憂国忌
初時雨髪の雫を口で吸う
朝冷えに少女の肩を抱き寄せる
憂国忌バーガーショップに立て籠もる
....
くらやみを睨む猫とも交感す
手袋の厚みこそ君のアリバイ
散る音も転がる音も枯葉らし
寒のみを老野良猫に感じたり
木枯らしや葉っぱ転がる二歩三歩
{ルビ皸=あかぎれ}が嫌がらせする小指かな
ランナーを真似てか岸辺走る鴨
それぞれ ....
🎅 クリスマスサンタさんゐる包装紙
🦌 クリスマスサンタ{ルビ来=こ}ぬ子に{ルビ4=ヨン}タ来る
🎅 降る雪も音符{ルビ奏=かな}でる聖夜かな
🦌 クリスマス真っ赤な服でピザ屋来た ....
さくら笑ひかなしさ忘るるこのひととき
はるいろのはなびら舞いておどりたる
あおぞらにさくらの枝葉ひろげたり
瞳(め)に映る若葉薫りて胸騒ぎ
梅雨もよう読経混じりて響く音
....
むらさきに凍る涙の出どころよ
薄すぎて困るといううちなんちゅ
もう誰も居ない教室 一輪花
三十はしらふで生きた会社員
逢う人はいつも初だと思いおく
溢るるは白紙にも似て時雨の日
コーヒーをやめて{ルビ白湯=さゆ}にす冬の朝
小春日の電車園児に満たされて
ふくよかな大根足の{ルビ娘=こ}もいいね
その音のパリッと淋し踏み落葉
シュッとして冬のゴキブリ安楽 ....
冷えた指この世の果てがそこに居る
イヤホンの中で無限の春に会う
目蓋から水だけ落ちる安定剤
小指から溶けて旅立つ子供の日
指先に見覚えのある夏の雪
視 ....
大根断ち白き純情現はるる
鯛焼の尾までうっすら{ルビ餡子=あんこ}かな
鯛焼屋客の多さに目が泳ぐ
鴨のんき見るぼくも又のんきかな
くるりんと体丸めて鴨潜る
{ルビ灯火=と ....
街角でティッシュ渡され冬の空
この冬は{ルビ暦=こよみ}通りの寒さかな
からころと下駄を鳴らして湯ざめかな
掃く人の去りて落葉がまたひとつ
野良猫も老いの歩みや落葉道
「 ....
今深く吸い込む息と共に死ぬ
キスをする過ぎゆく秋の弔いに
電話越し雨降る音を声にする
街灯をむなしく映す窓の雪
重力に負けたわたしに雪が散る
椅子を引 ....
詩の様に小花に秋の小蝶ゐて
食ふ顔も干柿に似るおばあちゃん
靴置き場{ルビ紅葉=もみぢ}もふたつ並びをり
妖精が紅葉を履いてやって来た
ぷるぷるの中に歯ごたへ橡の餅
干柿 ....
大福の舌打つ甘さ稲光
秋逝くも大福食うてのんきかな
大福の豆噛み殺し菊供養
品切れで焼き芋を買ふ焼き芋屋
焼き芋や思ひ出はみなほの甘く
この小銭さて豚まんか焼き芋か
....
長らえてふと懐かしい部屋の壁
月曜日、仏壇に蝿が来ている
ひとつだけ秋空に乞う生きる意味
鬱の字で冷えたカルテを陽が包む
詩や歌と同じ濃度の息を吸う
....
この秋の思ひ出かぞへ指を折る
「さようなら」秋の蝶への一行詩
ランドセル並び小さな秋の恋
冬近しあの野良猫も見なくなり
秋寒しゆで卵の火弱くして
秋蝶のふと見失ふ行方かな ....
「君の名は。」
{ルビ秋=アキ}といふ選手の名知りボディビル
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
どん兵衛に五分待たされ秋愁ひ
「羊たちの沈黙」
....
歳なれどバッタみたいに跳ねてみる
歳時記もそろそろ冬のページかな
毒に死ぬドラクエのキャラ鳥兜
午後{ルビ紅茶=ティー}を買ふ自販機も壊れ冬
ハロウィンや職質なれど笑むカボチャ ....
野菊 八句
足元に落ちてる様に野菊咲く
誘ふごと微かに香る野菊かな
永遠に翅音聴かざる野菊かな
野菊のみ逸れて地を打つ雨の糸
青い空雲ひとつ持つ野菊晴
野 ....
ハロウィン 七句
ハロウィンのドアに小さなノックかな
ハロウィンにヤクザの白いお菓子かな
「おいでやす。」ハロウィンに言ふ京女将
ハロウィンや和菓子を貰ふ京都の子
....
核の冬まるい地球も腹立てる
ぼくだけのご馳走キュウリ・マヨネーズ
あの秋のテープを指で巻き戻す
白いもの髪に混じりて僕も秋
鯛焼を待つポケットの手も温し
元気よく風で後ろ ....
片足に秋の小蝶の影淋し
野良猫の影のか細く冬隣
基次郎レモンをひとつ置く書棚
さつま芋ご飯をつまむ{ルビ新=さら}の{ルビ箸=はし}
金柑を中心に秘めお饅頭
ふた口で終は ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
【俳句】季語を含む17音律「5.7.5」の俳句と、その形式を崩した自由律俳句、無季俳句などの俳句作品のみ受け付けます。俳句批評は散文のカテゴリへ。
0.39sec.