すべてのおすすめ
ただいま凧が
ひっかかりましたので
取り除く作業のため電車が遅れております
掲示板の文字が流れた

お父さんとこどもかな

そうあってほしいような
別に怒る人もない昼日中
正月もすぎ ....
自分がグラスだったら

いっぱい注がれているほうがいいだろうか

からっぽのまま光っているほうがいいだろうか

だれかの手に触れているほうがいいだろうか

長い指に巻かれているのも
 ....
栗みたいに
いがいがをだした夜

ひっこみきれずに
あなたもさしてしまった

ごめんなさいが
なぜか言えずに栗のままで

いがいがを
いっぽんいっぽんぬく
いっしょうけんめいにぬ ....
りんごをむいた

よっつに切った

ひとつは おとうさん
ひとつは おかあさん
ひとつは おとうと
ひとつは わたし

ペットのハムスターは
りんごの皮をむしゃむしゃ
だいじに
 ....
ひとりごとをいう

ひとりごとは
大きな声ではいえない
口元でこっそりいう

だれかにきかれてはいけない
だれにもみられてはいけない

そんな時に限って
空はみているし
猫だって ....
私の詩を
だれかが声にだして読んでくれたら
いいとおもう
大きな
大きな声で読んでくれたらいいとおもう

この私の両の耳にも
きこえるように はっきりと
よんでくれたらいいとおもう
 ....
お月さんが真上にいたら
あたしはもう逃げらんない

持ってる紙コーヒーの中にだって
はいってくるんだもの

白状するとしんどいわ
だけどまいったな
欠けながらだって
びかびかしてる
 ....
カラスみたいに
どこにいても不思議じゃなくて
どこにいてもかまわれなくて
嫌われてても
黒でいることをゆるされている

そんなお前がうらやましいと
こっそりいつも
思っている私がいるこ ....
すきな歌詞を
心の中でなぞってみる
あの歌手の口元を
思い浮かべながらなぞってみる

うたはなにも
音でなくてもきけるものです

風が冷たい今
だれかを想って歩きます
不思議とそれ ....
今年ももう
一週間も過ぎました

なんてこんな風に
過ぎた時間ばかり思うのはやめようと
それも前の目標でした

お前は後ろに目がついているのか
そう言ったのは中学のときの先生

そ ....
何者かが
地球を破壊しにくる夢をみた

それは人間だった
それは私の愛しい人の顔をしていた

私は
戦う決心をしていた
それが一番 今 悲しい
おじいさんもね
おばあさんもね
昔は若かったんだよ

昔っていつ
五十年ぐらい前かな

五十年ってどれぐらい
年輪五本ぐらいかな
花が十回生まれ変わるぐらいかな

おじいさんもね ....
私の中の詩を探しつつ
冷たい風の中を歩く
鳥が鳴いて
水が流れて

そんな道を歩きながら
私は私の内側しかみていない
古いうたのような
夢をみていた

めざめのときは
薄い舌を何枚も層にしたような手触り

嘘も重ねて
私はいます

今日も
生きねばならない
おっくうだと
思う自分に
冬の空気 ....
半熟玉子みたいにさ
ぷるぷるしちゃって

ふれることもできないよ
みつめてるだけ
たべたいけどね
みつめてるだけ

あつかいにくいのに
ちょっとひかれるね
味は知ってる
つもりだ ....
忘れずにふってきた雪の
冷たさ身にしみて

憧れや
理想がすっととけてった
雪もまた

これが現実と
おもう白 真っ白な雪
不幸だって?
幸福だって?

そんなみわけのつかないものに
騙されるなよ

夕陽がしみこんでゆくよ
私のからだに
今日もがんばった

私はがんばった
朝から僧侶が
歳末助け合い とかかれた登り旗を掲げて歩いていた

助け合え
助け合え と歩いていた

その脇で
道をはく老人がいた
うつむいて
ほうきを使う老人の
背に太陽が反射し ....
老人ホームは
駅のホームみたいに
最終列車を見送る時がある

いろんなひとの
いろんな最後を
見送る時がある

いっぽ前まで
せいかつをしていて
静かに静かに
旅立つ時まで

 ....
足にまゆ毛があったら

たまに怒ったりするんだろうか

適当に歩くなよ
文句いったりしそうだな

しゃんとしろ
っていつも下から
見上げられてる

そんな足の甲と
目が合う夕暮 ....
また 続きの雨だ

あのときからの
泣いてからの
決意してからの
理不尽に震えてからの
続きの雨だ

雨がふる

足元が
かたまるために必要だと
教わったけど冷たいね
雨は
 ....
ヒトが集まると
想いが交差する

いい と 悪い
二色ならわかりやすいのに

グレーが多いほど迷ってしまう

口にすれば
まちがった という気持ちが広がる

言葉はまるで
苦い ....
ほんとに大事にしなきゃいけないことを
私はすぐに忘れてしまう
思い出すために忘れてしまうかのように

まよいごとが
広がる道はいつまでも
広いまま

思い出せ
心の中の声をきいて
はるか遠くの
たんぽぽ綿毛が舞い降りる
まるで初雪のように
まるで天使のように

国境も
区切りもない空の上空で
どんなねがいを背負ってるの

どこかでうまれたたんぽぽも
その背景 ....
強いってなんだろう

冬の朝は潔い
そんな空気の中を歩いてゆく
けっして潔くはない私の足は
心を映すようにふらりふらり

視線までもふらり
はらりの葉っぱを追いかけて

自由なんて ....
綺麗な花よ

綺麗なまま咲いてくれ
いつでも
いつまでも

私の心の中で
その内に
どんなことをも秘めたまま
ナナメだろうと
まっすぐ生きたい
まっすぐ行くが理想です

ぶつかりながら
転がりながら
みえない方まですすんでゆく


きこえないけど
確かにひとりじゃない地球で
大切なことは
やっぱり言わなくちゃわからないし
だきついただけじゃ
誤解されるかもしれない

わかったような顔で
うなづいたりうなづかれたりして
それで続く道は
ちょっとあやうい

 ....
なぜなんだろう
なんて答えのない
それぞれのひとのすることに
一喜一憂する自分もまた不思議

納得いかない
なんて当たり前なこと

秋の実またひとつおちた
身の程知らぬ柿は
まだ足 ....
道の駅で白菜を買う

むいた白菜から虫がでてきた
さすがに新鮮なのはちがうねと
そうおもわなかったのは私のだめなところ

水に浮かぶ虫の姿を
ぼんやりみながら畑を想う
命のやりとりはあ ....
ただのみきやさんの朧月さんおすすめリスト(337)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
電車をとめた凧- 朧月自由詩513-2-5
海のグラス- 朧月自由詩313-1-30
毬栗と猫- 朧月自由詩413-1-25
真っ赤な林檎- 朧月自由詩813-1-24
ひとりごと- 朧月自由詩513-1-24
詩の音- 朧月自由詩913-1-21
真上の月- 朧月自由詩613-1-17
空に近いカラス- 朧月自由詩813-1-15
冬の散歩- 朧月自由詩413-1-8
いつかのひかり- 朧月自由詩613-1-7
悲しい夢- 朧月自由詩613-1-6
ゆるやかに時は流れて- 朧月自由詩513-1-1
冬のおと- 朧月自由詩412-12-31
古いうたの夢- 朧月自由詩212-12-27
半熟な人- 朧月自由詩312-12-19
初雪- 朧月自由詩312-12-10
今日も- 朧月自由詩512-12-4
朝の道- 朧月自由詩312-12-2
最終電車- 朧月自由詩412-11-30
足の甲と目が合えば- 朧月自由詩412-11-26
雨の雫- 朧月自由詩412-11-26
- 朧月自由詩412-11-23
わすれもの- 朧月自由詩612-11-18
冬のたんぽぽ- 朧月自由詩612-11-11
潔い朝- 朧月自由詩312-11-11
- 朧月自由詩212-11-8
ころころ- 朧月自由詩612-11-6
だいじ- 朧月自由詩512-11-2
百の柿の実- 朧月自由詩812-10-26
食うか食われるか- 朧月自由詩1012-10-23

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する