名もなき時ジャズがきこえる。ろくすっぽなしともれむへん
激情の残骸が泣きながら遠く遠い夜を見つめる。
獣、ああ。青い空は黒くて、あいつのトランペットは昔から遠くまできこえてる。
宇宙は遠くて広い ....
夕焼け時刻には出歩かない
気持ちが恐くなるから
真っ暗に包まれてあんしんになったら
そしたら、帰る

終わりがあることに救われて生きている
ただ、その瞬間を待っている
帰り道のわ ....
きみはひどく咳き込み
すぐに踞った
今日は風がつよいね
手をつないで
髪を
なでた





すきだよ


あまく
湿った声は遠く
いつも
おびえているみたいだった
 ....
 あっ、白と黒の木製の板が水色の雲に吸い込まれていく

 ぱらぱらばらと何の脈絡もなく、雲に、空に吸い込まれていく

 僕はこの板に掴まって空へ行かなければ

 僕はこの板に掴まれば空へ行 ....
離陸し続けることが唇のためになるんだよと
伝達された日の午後にみんな消えました
あれは号令だったんです、滑空


退廃なら
ぶっ壊してこい


{引用=
--もうじき-嵐が--るの ....
メリー、
それは細長い
木々の根元から枝の先までがちょうど、
ひかりだけ流れているようにみえた
夢みたいな夜


ぼくらは産み落とされて
地図だけを持たされていた
しずかに痛みな ....
経済成長は亜臨界水・超臨界水で銃眼は包まれて高らかに 戦史家が松明の明かりの雰囲気と国際経済が停滞・後退すれば脳と音楽おとなしいふらんした人為的な原因による大きな事故(人災)の被害を受ける可能性で立ち .... 方眼紙を見すぎてこんなことを考える。

真っ白な原稿用紙のマス目を歩いてゆくのが生活だと仮定して、その淵に立ったときに「とりあえず」と大声で叫ぶと、オセロみたいに白いマス目が黒にひっくり返る。まば ....
伝統芸能や慣用表現「火付け役」が戦争にかかる膨大なコストが認可される多少用法が異なっていることもある
観察や実験が果たす役割も限定戦争のKiSwahiliは2005年の初期の火に音楽コンテンツを供給 ....
六月の空だったろう、と耳の後ろが云う
否 冬だったろう、ひんやりと肌が伝える

カルキ水に浮いていた


たちこめていたのか?
彼の頭頂部に咲きこぼれたという 青い花を思っていた
遠く ....
別れのない日などなかった
夢の覚めない日もなかった
真夜中の貨物列車の車輪の響きが
テノールのビブラートの余韻となった

日々に慰安が欲しいと言ったら
スプラウトは笑い、シルフが慰 ....
  瑞々しさ

 かじかむ
 手があれは
 「かがやく町だったと言った
  なにごともない町並み
  を抜けてゆるやかに
  傾ぎながら地下鉄は春の
  空へ。出る駅前はぐるりといたる ....
何もない昼に

見てみたいのは

海の上に向かう道の街路樹

真夏の光

三十三度以上の空気が揺らめき立ち上る町の

そのビルの斜面

ざらついた肌

金色に濡れたみたいに ....
そこはいつも豆電球の点滅する狭い部屋
手(黒い影に目隠しをされると
   底に墜ちてゆく、錯覚///眠らないふくろうに出逢う
知らない私は目を閉じたまま
  揺れる手の、触れるままに、振れ ....
にんにくを搾る器具の使い方間違えてるのに指摘できない つぼみを壊した


誰にも言えぬままだった


庭のすみで彼らは責める


降る雪のなか咲きほこる













 ....
とてもとても大きな鷲が
翼を広げてゆっくりと墜ちてゆきます
ジャンボジェット機ほどの「鳥」は
よく見るとハリボテでできていて
薄紙のような外側が破れて木の骨が見えたところから
メラメラと軽々 ....
李から便りが来ない
何故なんだ
結婚するんだろ
俺たち

胸が飢える
清水が欲しい
まだ来ない
李よ どうした

もう諦めるか
そもそも無理が
あったかもしれない

もうこ ....
 目が覚める。手に握られていた、ゴミのような紙。領収書。宛名は空白だった。枕には涎が着いている。アルコールの匂いがする。カーテンから光が差す。胃に違和感があった。消化不良だろう。布団から起き上がる。水 .... るるるるる
るるるるるるる
るるるるる
崩壊するる

保育園のオルガンは息があらい
足踏みがねばついている
牛乳をこぼした
園児は花とともに卒園して
入学する前に死んだ

夜のこ ....
君は僕とセックスしたかったのかな?
僕は君とセックスしたかったのかな?
「いいよ、好き、きて」ってかわいく言ってくれたものね。
人間不信の僕は恐いけど信じたさ、僕だって好きだもの、セックスしたか ....
赤い音ってどんな音
青い音ってどんな音

耳元を白い色がかすめる



飛ぶ音ってどんな色
浮かぶ音ってどんな色


閉じた瞼の裏を
透き通った黒が響く ....
最近何故か 
夜の道で 
片目のライトで走る車を 
よく見かける 

日頃の僕が片目でしか見えてないのか 
最近出逢ったひとは片目の女なのか 
どちらの暗示にせよ 

人は誰もが両手 ....
 
ただしい船が
たくさん
海に浮かんでいる

沈まずに
まっすぐに
まちがいのないところへ
向かって進みながら
ただしさだけを保っている

嵐にでも遭ったのか
うちあげられた ....
うむまあの木といふ
器量の悪い詩人みたいな木がある 

穴の開いた幹は 
{ルビ欠伸=あくび}をしている顔のようで 
暗闇の深遠に 
なにかを隠し持っている

うむまあといふ
 ....
手にした「水版画」という本を開き
(うた)という詩の行間で 
夕暮れのすすき野原に立つ彼 

今は亡き女の風の面影に 
いつまでも手をふり 

すすき等もまた 
金色の海の波間に 
 ....
「急に泣きたくなる」
という設問を読んで
泣きそうになる

つきつめると
あふれてしまうので
空みみのふりをして
「いいえ」に丸をつける

+

淡い花のきもちになって
窓の外 ....
金色の銀杏の葉が
車道の上で
巻き上げられて
流れて
はしる
オートバイの
吹きすぎる
排気に
何か書き込むなら
こんにちはと
さようなら
なんて
テキトーに
誰も聞いちゃな ....
入り組んだ路地を幾つも
曲がって歩いていると
街を知るように街を見失い
緑色に光る道に出た
夜のうち街灯は光るようで
電球をみれば灯りは点いていない
靴音が聞こえないので足元を見れば
履 ....
わたしの顔に触れる
鏡の中
一つ一つを
手になじませていくように

夢に出てくるそれらは
もっと気高く美しい
わたしはナイフで慎重に切り取り
バッグにいれて持ち帰る

耳 鼻 目  ....
aidanicoさんのおすすめリスト(231)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
わざわざややこしく書いて意味ありそうな感じに見せてる詩- 清水勇介自由詩109-1-8
わたしの悲しみは幻でできている- ________自由詩3*09-1-8
破瓜は絞首に似ている- アオゾラ ...自由詩13*09-1-4
「終焉」- 散布すべ ...散文(批評 ...108-12-26
破水!- しもつき ...自由詩19+08-12-26
Arrow/ぼくら- 石田 圭 ...自由詩2408-12-19
浮気調査- 《81》 ...自由詩108-12-14
とりあえず、嘘- 猫のひた ...自由詩108-12-14
銅・クロム・モリブデン- 《81》 ...自由詩108-12-13
シュヴェーベ- 杠いうれ自由詩408-12-13
償いの前に- しろう自由詩208-12-10
F_ヶ丘- 水町綜助自由詩708-12-9
mixjuice- 水町綜助自由詩3*08-12-8
眠りについて- 湿児えの ...自由詩108-12-7
器具- 小川 葉短歌1*08-12-7
ノート(つぼみ)- 木立 悟自由詩208-12-7
墜ちる鷲- はなびー ...自由詩208-12-7
愛は飢える- じゅらい ...自由詩108-12-7
誰もを好きでいなければいけないのか- ブライア ...散文(批評 ...3*08-12-7
- ともちゃ ...自由詩21*08-12-5
「君とセックスのできない僕と君との最大の快楽」- うおくき ...自由詩9*08-12-5
曲線音色- 北斗七星自由詩4*08-12-4
(無題)_- 服部 剛自由詩308-12-4
ただしい船- 小川 葉自由詩408-12-2
うむまあの木_- 服部 剛自由詩308-12-2
余白ノ顔_- 服部 剛自由詩208-12-2
選択肢- 佐野権太自由詩30*08-12-2
1974年のオートバイ- 水町綜助自由詩5*08-12-2
夏の収穫- 水町綜助自由詩308-12-2
部位- K.SATO自由詩2*08-12-2

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8