すべてのおすすめ
しらばっくれるなよ
大型水槽のガラスにも
人息れで滲んだ世界が
ぼんやりと時を刻む
エアコンに負けて
透明になった世界には
勝つか負けるかの打算が
手段を選ばぬ精神が
ワールドサッカー ....
カタカナの色名
太陽は波に抱かれた宝石を研磨する
ほてった鱗は月光で冷ます
満月の夜には
珊瑚の産卵が始まる
蜘蛛の編んだ細い網に雫
ひとつひとつに虹がかかり
その上を二人連れ立っていく
時には酔った蝶と芳しい花
時には奏でる風と歌う鳥
笑っていれば良かった
好きなものに
好きなだけ名前を書いて良かった
右手に持てないものは
左手に持って
それでも持てなければ
空に放して
それから、かえる
透きとおった卵の日のこと ....
チチカカ湖
チチカカ湖
チチカカ湖の畔
チチカカ湖を小舟で行く
小舟に波がぶつかると
小舟は揺れる
揺れる小舟に
チチカカ湖は歌う
チチカカ、チチカカ、チチカカと
一人の男が ....
にとうへんさんかくけいの
まんなかに
いっぽん
せんをひき
ぼくのなまえ
と
あのこのなまえ
こっそり
かいて
あわててけした
たくさんの人が眠っている
重力に抗うこともできずに
背から腹までのわずかな高さの
影をつくって
僕らの毎日は孤独な戦いだ
星の中心へ向かおうとする力との
今日もまた爆音が響き
崩れていく ....
すべすべしたビロードの服
きんぽうげは穏やかな黄金の波のよう
美味そうな花粉をぶら下げてお帰り
よく唸る翅は迷わないため
眠る赤ん坊の邪魔をしてはいけない
つたない言葉を必死に集めて君に送ったんだ
昔見た夢の話さ
前に君が話していた御伽噺を絵に描いたんだ
羊と狼の踊る話さ
君からの手紙は ....
なみなみと震えて
零れないようにと頑張ってる
それがいつも
正しいとは限らず
人差し指で崩して
解放してやろうと
奇特な人間もいないだろうが
隣で腕を組んだまま
息を吹きか ....
{引用=鍵盤を
さわれば
ほら
(ぽろん)
窓から
こぼれてく
(ぽろん)
かなしみは
空に
とかそう
(ぽろん)
青空の
はしご
最後まで
のぼろ ....
夜になると
僕は古い回廊にいる
いつからか
その前に何処にいたか
僕には何もわからない
ただ
僕の役割は
窓から注ぐ月の光を
燭台に集めて
灯をともす事
果 ....
細い銀の糸で田園は縫われた
少女は短い休み時間に少しだけ眠る
雷鳴が布をいっそう白くし
指貫きを嵌めたままの指が
ぴくりと動く
幻覚者の夜からお前は生まれる
お前の肌は月のように青白い
痛みは甘美な酒などではないが
深く背中に差し込まなければならない
その鋼の翼を
草や葉や花の蕾が香る午後
六月の雨に空気は濃さを増している
植物の吐息が混じった空気が
血中に入り込み
くすんでしまった細胞を浄化すると
かすかに残った本能が
脳裏に囁くので
....
晴れわたっていた
ページをめくるたびに
空はその青みをまして
澄んだ悲しみのように
雲ひとつ見つからない
その向こう側から
誰かが僕の名を呼んでいる
今朝旅立つことは
すでに決めていた ....
お人形のように光る私の毛
友達という言葉が
薄ら寒い背中
どこか
遠い町の観覧車
危うい鉄骨の錆色
ごめんなさい
人肌は
暗い布団の中でだけ
青いワンピースは
もう着れない ....
激しい雨の音のなか
あなたとわたしが
ふたりきりでいるのですから
あやとりもするでしょう
すごろくもするでしょう
しりとりもするでしょう
じゃんけんもするで ....
私は盲目ではないけれどあなたの事が見えません。
私は耳が聞こえるけれどあなたの言葉が聞こえません。
私は口がきけるけれどあなたに言葉が届きません。
だのに
だのに
私はあ ....
オレンジ色の光が
橋の頂点に向かい緩やかに移動する
三日月と夜行バス
溢れかえる光と涙
滲む風景は残像を作り、耳が、ノイズを拾う
幻のような佇まいの君と
目が合う
多分触 ....
日々の営み
食べかけのマンゴー
砂のようにどこまでも
ずれていく少年
手段を知っている僕たちは
まだ本当の悲しみを知らない
日々の営み
食べかけのマンゴー
それが癖であるかのように微笑 ....
走馬灯がまわり終わったので
私は森に行きたいと言う
彼はちからづよい腕で
私を針のように持ち上げる
空はぬあーと曇っている
森の中に広場があり
むかし私たちが戯れたベンチがある
彼が ....
長いサイレンが鳴って
国境を見つけられない
足元の草を
飛び越えてみると
サイレンが
聴こえなくなるかわりに
抱かれるのならホテルがいい。
貴方の部屋は厭。
ああ、このベットでこの人は、今まで私じゃない人を抱いてきたんだな。
と、不意に襲う切なさが貴方の元から私を奪うから。
軋む音は飲み込んだ泣き声の ....
かつて見送られるもののために
窓はあった
そしていま窓は
残されたもののためにある
窓を開け放ち
潮の匂いのする風を迎え入れる
誰かが忘れていった
化石の海が
ひとつ置かれている
....
階段は増え続けた
僕らの知っているところや
知らないところで
やがてこの街は
階段で埋め尽くされてしまう
のではないかと思う
そうしたら君と
階段の無い街に行って
日にあたりながら ....
霧雨の煙の中で
水色の深呼吸をする
その時がくるのがひたひたと
近づいている
ため息に少し似た
小さな呼吸が雨に溶ける
その一瞬が重なって
水色が現れる
霧雨の煙の中で ....
自分くらいは
自分を好きでいて
いいよねって
そうすれば
ひとりぼっちじゃないからね
わたしはいつも
わたしといっしょ
あなたに
なんて渡さない
寂しい亡骸を一人抱いて
浜辺を歩いて一回忌
君よりも一つ多くの夏を知り
君のいない夏をまた一つ多く知った
「ようこそ」
「君の顔の前に浮かんでいるのは何?」
「ガラスだよ」
「いま左手でガラスの右のほうを
右手で左のほうを引っ掻いたね
でも何も音がしなかったし
ついた ....
1 2 3 4 5 6 7 8