連投はいいのか?という疑問符を付けておきます。
箱庭という園遊会に誘われたのは何かの間違いだろうと思うからです。
案の定大きな柘植の隙間からこちらを覗う黒い瞳が見えてきた。
いや、あれは光を ....
「快晴だ。空は海は、街も自由に、妖しく、
オパールの中に閉じ込めた景色
、なのにいつも時間を気にしているのは変だろう。」
ということで車を奔らせてみるのはいつものことだが、対向車から見え ....
2034パラ陸上世界選手権
「男子100メートル競走」
8秒88
「男子走り幅跳び」
9メートル72
「男子走り高跳び」
2メートル81
今大会新しく生まれた世界記録 ....
神原社長ご夫妻は功成り、名をあげ、財も
成したが、一流の音楽事務所にまで育てた会
社を後継者に引き継いでいくことはしなかっ
た。僕たち従業員は会社の株式を取得して会
社を経営していくことを望 ....
会員組織の拡充、企業・団体向けルート開
拓、ダイレクトメール発送関連の仕事は、社
長ご夫妻から全面的に任せてもらい、自由に
やらせていただいたが、軌道に乗ってきたこ
とから新人の社員に実務面 ....
私たちは夜道を歩いてる
月明かりを頼りに
遠い世界から雷雨がやってきて
私の両耳をあなたが両手で塞いでくれる
夜中に目が覚める
部屋の中で風が吹いてる
私の髪はまだ濡れていて
....
きっと、これが最後のお引っ越し
何を残し、何を捨てるか?
たぶん、捨てるもののほうが多い
引っ越し先では、生きるのに
最低限のものがあれば良い
八千代、柏、流山、松戸(以上千葉県)
練 ....
在職中最大のイベントは、クラウディオ・
アバド指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦
楽団の招聘、発売だった。
世界最高峰のオーケストラの公演は、多く
のクラシックファンから注目を集めるた ....
トイレの中であれこれと
考え事などしている時でした
蜘蛛が目の前にスースルリと
下降してきたのでした
名前も解らない小さな おとなしそうな蜘蛛でした
息を ....
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; ....
あのころゲーテを読み返しては
死んだように眠った
いまではゲーテも読めないから
枕をたかくして眠る
癒されたのはわたしではなく
夢にみた彼、誰かしらの人物
朧気な影と薄茶のレース
そ ....
新婚旅行は、ウィーンに1週間ほど行った。
ほとんど音楽鑑賞旅行といった内容で、ウィ
ーン国立歌劇場でヴェルディの「椿姫」、
プッチーニの「蝶々夫人」、それからチャイ
コフスキーのバレエ「くる ....
今日も郵便受けによけいなチラシが差し込んであるのだが、あの赤いジャージ姿の少女なんだと思えば許してしまう。
かってに裏庭から入り込んできて、一度文句を言ってやろうと車の座席から飛び出そうとして止 ....
――隣のベッドの人が「移った」
あの部屋に あの ・・・
そうして二度とは戻っては来なかった笑顔
無理して作っていたあの懐っこさ
苦しい 痛い 怖い に耐えて
無 ....
善いことばかりしてきたけど
うまくいかない事ばかりで
ワタシ、つまらない
悪いことばかりしてきたけど
うまくいく事ばかりで
オレも、ある意味でつまらない
ワタシ不良になって
人生 ....
季節のない島には誰もかれもがやって来て、そして鳥のように消えていく
島の中央には工場らしき姿勢で大きく聳え立つ、この施設は時穴(ジーナ)とも呼ばれていた
それは単純に施設の内部が空洞化され、暗 ....
今朝もクルマですれ違う
通勤途中の橋の上
いつもお互いガラス越し
ガラスケースのすれ違い
彼女はどこに住むのだろう
そしてどこに向かうのか
毎日必ず出会うのに
知っているのはガラス越 ....
好きなクラシック音楽の世界の中で働ける
ようになり、仕事は楽しかった。担当するチ
ケット販促の分野では、社長ご夫妻が僕の提
案、アイデアをよく取り入れてくれたので、
非常にやりがいを感じ、こ ....
DMと企業・団体向けのチケット販路開拓が
僕の担当となったが、もう一つ新たな会員組織
を提案し、1から取り組んでいくことになった。
それまでは、200~300人規模のDM会員のよう
な ....
ゴッド、(ちゃんと日本語で書きましたから)ウゥ盆踊りに手をやいていたら
、いつのまにか社交ダンスに変更されました、
って、ヒップホップなんてとんでもないしリズムわるいな、墓、
ボクはただ普通 ....
チケットの販売は、アシュケナージ(ピアノ)、マイ
スキー(チェロ)、イ・ムジチ合奏団などの超一流アー
ティストは苦労せず売り切れるが、初来日の若手アー
ティストの公演などではたいへん苦戦し、ホ ....
入社してチケットセンターに配属され
た。音楽事務所の事業内容は海外からピ
アニスト、バイオリニスト、オーケスト
ラなどのアーティストを招聘し、地元の
東京では自主公演(手打ち公演)をサント
....
30歳のとき、業界紙の記者からクラシック、ジャズ
系の音楽事務所に転職した。クラシック音楽の特別な
知識があるわけでなく、応募しても見込みはないと
思っていが、意外にも採用され飛び上がるほど喜 ....
度重なる衛星の事故や不具合から自動運転への信頼が揺らぐ。応急処置として国は主要な幹線道路網にチップを埋め込んだが、大幅な上限速度の規制によって道路は常に渋滞していた。車の中はリビングになり、目的地 ....
小さなガラスに作りたての氷を放り込んで
冷凍庫で冷やしたジンをトロッと注いだ
窓から見える東京メトロポリタン
深夜の赤い光が
いろんなリズムで
行ったり来たり光っている
このジ ....
進歩などしていないけど、歩いてる
目指される人になることを目指さない
いい夢を見れますようにと夢みてる
親愛なる手紙へ手紙を綴ろうか
好きなピアノ協奏曲を4曲選んでみた。コンサートで
聴きたい曲と言っても良いかも知れない。順位は付け
られない。思い浮かんだものから挙げていく。
1 ブラームス 第1番
以前は2番 ....
名古屋フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会、
メインプログラムのベルリオーズ「幻想交響曲」
は、必ず聴きたい(前半のメンデルスゾーンの
バイオリン協奏曲も楽しみだ)
もう数十年前、大学生の ....
ゆーくんが演技を終えて高得点を出して
馴染みのくまのプーさんのティッシュカバーにポンポンする姿カッコイイ。
昨日と同じゆーくんでほっとした。
陽はすぐに暮れる。
晴れた日には外へ駐車しないか。
デパートの屋上。
隣は同じ背丈の介護施設。
山は夕焼けに染まり、
、まるで絵のようだ。
眺めてみろよ。
もったいないじゃないか、今 ....
stさんのおすすめリスト
(734)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
連投じゃけぇ
-
アラガイ ...
自由詩
1*
19-11-15
隘路(普遍的な絵の中で)
-
アラガイ ...
自由詩
1*
19-11-15
パラリンピックは世界を駆け巡る
-
アラガイ ...
自由詩
2*
19-11-14
自分史(音楽事務所勤務時代14_ー_会社解散)
-
日比津 ...
散文(批評 ...
2
19-11-14
自分史(音楽事務所勤務時代13_ー_挫折)
-
日比津 ...
散文(批評 ...
2
19-11-13
距離とベル
-
mizunomadoka
自由詩
10
19-11-12
ラストお引っ越し
-
日比津 ...
自由詩
5
19-11-11
自分史(音楽事務所勤務時代10_ー_ベルリン・フィル)
-
日比津 ...
散文(批評 ...
2
19-11-10
見えない蜘蛛の糸
-
佐白光
自由詩
2*
19-11-10
CLICK_!
-
墨晶
自由詩
3*
19-11-9
この頃「自称詩人」
-
アラガイ ...
自由詩
5*
19-11-9
自分史(音楽事務所勤務時代_8_ー_新婚旅行)
-
日比津 ...
散文(批評 ...
2
19-11-8
碧い鴉の赤い十字架
-
アラガイ ...
自由詩
2*
19-11-7
いつでも_ぼく_店に出ていますから
-
もっぷ
自由詩
1*
19-11-6
善悪輪廻
-
イオン
自由詩
3*
19-11-6
無人島「梟石」
-
アラガイ ...
自由詩
5*
19-11-6
ガラスケースのすれ違い
-
イオン
自由詩
1*
19-11-4
自分史(音楽事務所勤務時代_5_ー_天職)
-
日比津 ...
散文(批評 ...
1
19-11-4
自分史(音楽事務所勤務時代_4_ー_会員組織)
-
日比津 ...
散文(批評 ...
1
19-11-4
絶叫マシーン20
-
アラガイ ...
自由詩
4*
19-11-4
自分史(音楽事務所勤務時代_3_ー_企業・団体回り)
-
日比津 ...
散文(批評 ...
1
19-11-3
自分史(音楽事務所勤務時代_2_ー_チケットセンター)
-
日比津 ...
散文(批評 ...
1
19-11-3
自分史(音楽事務所勤務時代_1_ー_入社)
-
日比津 ...
散文(批評 ...
1
19-11-2
マニュアルに(間に合わないかも)
-
アラガイ ...
自由詩
1*
19-11-2
東京。
-
ラムネ
自由詩
2
19-10-31
愛への愛
-
水宮うみ
川柳
1*
19-10-30
好きなピアノ協奏曲
-
日比津 ...
散文(批評 ...
1
19-10-30
11月のコンサート
-
日比津 ...
散文(批評 ...
3
19-10-29
糟糠の妻
-
鵜飼千代 ...
自由詩
7*
19-10-29
秋の
-
アラガイ ...
自由詩
5*
19-10-29
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25