すべてのおすすめ
真昼の空に白い月
青い空の白い月
それはみえないけれど
そこにある幸せ
とてもおおきなきもちをひろったので
めいっぱいふくらませて
そらにはなった
おおきなきもちはかぜにのって
たかくたかくまいあがりながら
ますますふくらんで
まちをすっぽりおおったかとお ....
そこにも ここにも

からまりあった いのち

てをのばせば 

からだに ふれる

くさも きも 

さかなも けものも

あなたも わたしも


ほとばしるものを
 ....
どこにでもあるマンホール
片隅を見ると表札のように名前が彫ってある
吉井さんや渡辺さん、それに森谷さんもいる
一度だけ石田さんの家に行った
中々居心地がよかった

電信柱から突き出る変な形 ....
右上に未来があって
君は左目で
今宵を仰ぐ

ひらりと身を躱すように
時のクエスチョンを

見て見ぬフリをしてみても
持て余す憂鬱

大丈夫

優しさなんてすでに
君のコ ....
バス停に立っている男の人を見て
フラミンゴだと思った
眼鏡をかけ
顔色は浅黒く
腹がぽこりとつき出ている
かつて、そんなフラミンゴを見たことがあるか
そうでなければ
自分がフラミ ....
手にさげた 月のふきだまり
つめ といだ 草のさざなみ

石の望み
動かない 空と

ながれはじめた 雲
ゆく 決別 の 時
人恋しさを巻き付けて
八月が
扇風機に踊っている


遠く水玉に散る
記憶の夏たちにシャララ
と手を振って


分からず屋な夢の中へ
颯爽と君に

渇きに行こう
この真夜中の
この静けさに

チラチラと
狂気は降って


闇の秒の遅さと
生の流れの速さに
僕は怯える


明かりを付け
異国の古い
映画に紛れながらも


こ ....
たいそう さみしいようなので

さみしいうた ひとつ

あげましょう


ひそひそした うた ひとつ

きいてるあいだは

つぎのさみしさ きませんから


さみしいうた  ....
誰にも なんにも

言えないものだから

大切にしまいこんだ笛を

吹き込む風が

鳴らしています


静かな部屋の中で

かすかに鳴る 笛の音を

聞いていましょう
 ....
揺れる陽炎に 渇水し干からびたミミズの死体は
祈るように折れて アスファルトの道なりに続いている

あと数メートル先に 花咲き誇る 土の庭があるというのに
透き通る炎の中で 養分さえ焼き尽くさ ....
このままどこかに行ってしまおうか

帰りの車中でそんなことを言っていた二人は
どこにも行けないことは知っていたけれど
その言葉だけで十分満足だった

今、僕らは三人になって車も一回 ....
最初から
おじいさんや
おばあさんが
いたわけではないのです
ただ風ばかりが吹く
何もない夕暮れのようなところから
むかし、むかし
と物語はいつも始まるのでした
やがてお話が終わる ....
読みかけの詩集を逆さまにすると
文字の列たちは
不ぞろいのビルディングになりました
そして
下のほうにあった余白は
広い空に
しばらくその様子に見とれていましたが
何かが足りない気が ....
あなたが
そらに
うたったうたは


かぜのなかに
あめのなかに
ひかりのなかに
ふくまれて


わたしのうえに
ふりました


どこにいたって
だれといた ....
琵琶の鳴る 能楽堂の床板に
今宵 満月の光り溢れ
ばちに当たる 光り雫 飛び散り
聞き入る人々に 幻想を
降りかけては 歌い
掬っては 奏でる・・・・


齢 19のわたしの帯を
力 ....
短い話の夢でした

ひらがなばかりの
セリフであって

半袖ばかりの
人と逢って

ところどころは
知る場所なのに

どこか遠くへ
運ばれて

目覚めたところの
この家の ....
時計が遅れたり
進んだりするのを気にする人は
何よりも時間の大切さを
知っている人です
けれど
時計には時計のペースがあることを
忘れないでほしい
など
ホームの水飲み場で
あな ....
ひび割れた
石の階段で話そう

どうせなら
星も呼ぼう


僕らも宙に浮いてる


お昼ごはんを
考えるより
大事なことがあるんなら

きっともう
眠ったりしない
 ....
なつのしょうめんで
あのこはワルツをおどってる


いちにさん
 にいにさん
  さんにさん


ほそいうでをいっぱいにひろげて
あのこはかぜをおこしてる


いちに ....
退屈をにぎりしめて
おもてへ出た

そぞろ歩きのアーケード
レモンの駅のホーム
まわるバスターミナル
あと3日で実が落ちるびわの木

ドアの前についた時
にぎりしめていた退屈は
ど ....
バナナが一本
海を底の方へ
ゆらゆら
落ちていきます
見たこともないその物に
身を翻し逃げていく
魚たち
大きなクジラが
大きな口を開けて
ザブンと飲み込む
夜、台所に行くと
 ....
あの空の話





もう遠くなった映像の中では
坂道の向こうの太陽と
薄くなるグレーの空とが
混在していて
蝉時雨
引いては寄せて
寂しさを反芻している

知らない知らな ....
夏の朝は暑い

水を撒く匂いと音が好きだから
枯れそうな花にもじゃんじゃんかけてしまう

息子はDVDを見たがってる
しょうがないのでセット

明日もあさってもずっと夏休み
永遠に続 ....
そらが
投げかける光を
見なかった



膨らんだ
ほおぼねのあたり
あかく火照る
夏の痣がひりひりと
ひりひりと
うずいて
コンロのうえ
やかんから溢れる
湯気が
おも ....
愛であろうと
なかろうと

その光りのまばゆさに
私は未来を見る



私は未来に無知である
あるいは愛にも



しかしその光りが
私の深く溝まで
照らし出す時
 ....
卵をひとつ落として
夕焼けは夕焼けへと帰っていきます
さよならを言うのが嫌で
いつまでもふざけていたのは
言葉を越えられるものは
言葉ではないと
ある日ふと知ってしまったから
ちびた ....
三両電車のガッタン
に連れられて

これからは僕は
夜の国へ


翼があるのか
ないのか探しもせずに

だけど既に
僕のカラダはちょっぴり
浮いている


向かいの窓に
 ....
湖底の朽木となって

魚のはねる音を

聞いていたい
玉兎さんの自由詩おすすめリスト(346)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
Noon*Moon- 春日野佐 ...自由詩404-8-11
おおきなきもち- アンテ自由詩6*04-8-11
いのち- こむ自由詩3*04-8-11
日常茶飯事- 桜 葉一自由詩404-8-11
問い人- 松本 涼自由詩2*04-8-10
パラ- たもつ自由詩804-8-10
- 砂木自由詩9*04-8-10
八月- 松本 涼自由詩7*04-8-9
真夜中- 松本 涼自由詩8*04-8-9
うた- こむ自由詩304-8-8
風の笛- こむ自由詩4*04-8-8
8月の遺伝子- 千月 話 ...自由詩5*04-8-6
どこかに- たもつ自由詩3204-8-4
童話(物語)- たもつ自由詩22*04-7-30
童話(詩)- たもつ自由詩45*04-7-28
そらうた- 松本 涼自由詩5*04-7-27
月下怪談- 千月 話 ...自由詩1*04-7-25
短い話- 松本 涼自由詩6*04-7-24
童話(午後、水飲み場で)- たもつ自由詩2104-7-22
宙の夜- 松本 涼自由詩8*04-7-22
ワルツ- 松本 涼自由詩6*04-7-21
ポケット- 望月 ゆ ...自由詩504-7-21
童話(海)- たもつ自由詩1604-7-21
あの空の話- 霜天自由詩1204-7-20
夏のシャワー- チアーヌ自由詩3*04-7-20
らいめいの駒鳥- 自由詩8*04-7-20
未来- 松本 涼自由詩5*04-7-19
童話(夕焼けのポエットさん)- たもつ自由詩18*04-7-19
夜の国まで- 松本 涼自由詩1*04-7-19
夜に- 草野大悟自由詩6*04-7-19

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12