この街のひとがラテン系だと教えてくれたのも
陽気なラテン系のひとだって
その心には大抵ひとには言わないけれど
苦い悲しみを背負っているのよとも
教えてくれたのはきみだった

ぼくは生粋の大 ....
あなたは誰にも見られない所で
何をしていますか
愛するひとに手紙を書いていますか

あなたは誰にも見られない所で
何をしていますか
まだ手にできない夢を得るために
そのための切磋琢磨をし ....
浮いたり 沈んだり
忙しいよね 生きてくってのは

尖ったり 丸くなったり
大変だよね 世渡りってのは

従順になったり 裏切ったり 
しんどいよね 恋愛ってのは

嘘をついたり 愚 ....
あなたはとても幸せだと想うわ
だって辛いんでしょ
だって淋しいんでしょ
だって泣きたいんでしょ

そんなもの もうあたしは忘れたの
そんなもの もうあたしは捨てたの

それでなぜそんな ....
あたしはまだあたしの咲く場所をみつけられずに
風のなかを漂っている
まるで帆を失った帆船のような気分で
風まかせで漂っている

どんな花を咲かせようと若い頃から想いつづけてきたわ
それなら ....
雑草にも




名前はある
もうコンサートでは欠かせぬものになったP.A.
それが何十万と集まったヒトラーの演説を聞かせる為の
負の遺産だといまどの位のひとが知っているだろうか
いまのP.A.はそれをディジタル技術によって ....
ぼくは効率を好まない
いや嫌いだと言っていい

理由は簡単だ
ひとが物として扱われるから

ただ利益や成績を上げるために
心のない物として扱われる

ひとに取ってそれは理不尽と呼んで ....
きのうのよる
ゆめをみたの
あたしのおじいちゃんと
うどんやさんにはいって
なにをたのもうか
めにゅーをみていたゆめだった

あたしはまだかんじがよめなくて
よめるきつねうどんにすると ....
ぼくは麻酔類の効かないからだのようだ
25歳の時に盲腸の手術でそれを知った

局部麻酔なのにいつまで経っても
まったく麻酔は効きはしなかった

オペの開始を待っていた医師は
業を煮やして ....
赤ん坊は何故生まれてきてすぐ泣くのだろうか

それはやさしい世界から厳しい世界へと来たことを

すでに知ってしまうからなのだろうか

生の悲しみをすでに知ってしまっているからなのだろうか
 ....
ぼくは与えない
ぼくは奪わない

ぼくは信じない
ぼくは愛さない

ぼくは吠えない
ぼくは喋らない

ぼくは嘆かない
ぼくは喜ばない

ぼくは笑わない
ぼくは涙しない

 ....
ぼくの左手首には縫った傷痕が
はっきりと分かる様に残っている

外出の時は腕時計で隠せるけれど
家にいる時は時計は外すので
意識しない時にその傷痕が眼を突き刺す

愚かなことをしたものは ....
なぜ命を賭して戦場に赴く
記者や写真家が存在するか

それを紐解くのは簡単である
彼等はメディアを信用できず

メディアを利用してパスを取得して
自分の心と眼で真実を見ようとする

 ....
いまは天国におられる
カート・ボネガット殿

あなたは著作の中で
一切 悪人を登場させなかった

そこがぼくが愛読者であったし
敬意を払う大きな理由でした

しかし遺作となった《国の ....
CF制作の現場に於いて
誰も教えてはくれないが
絶対してはならない暗黙のルールがある

出演者の芸能人やタレントの
絶対に答えては貰えないが
プライベートな連絡先を訊くこと
そしてもうひ ....
ダーウィンは《種の起源》の中で
生き残るのは 最も強い者でも
賢い者でもなく
変化に適応できた者であると残したが

間違いなくそれは真理だと想うけど
変化に適応せず自然をぼくらに適応させよ ....
もう引退を宣言された政治評論家の
三宅久之翁はある番組でこう断言なされた
『こどもに人権などないんだ。きちんと目上の
 ひとの言うことを聞いていれば好いんだ』
言葉はそこで留まらず
『こども ....
わたしが哀しみを好むのは
ほんとうの哀しみを知らないからかしら

わたしが淋しさを辛く感じないのは
ほんとうの淋しさを分からないからかしら

外は土砂降りの雨
窓を叩く音でそれは分かる
 ....
彼女のもっとも愛したピアニストはバド・パウエルだった
彼女はバド・パウエルを目指してJAZZピアニストになった

1958年の秋 処女LP【トシコ】を発表した時 
全世界のJAZZ評論家は敗戦 ....
ここは地の果てか
ここは海の果てか
いいや宙の果てだ

でもそれならなぜ
ぼくは息ができる
真空のなかで存在できる

なぜこんなにも星々近いのか
踏みしめようとしても大地の感触がない ....
何もかもが
嫌になって
何もしたくない日

音楽も聴きたくない
TVも観たくはない
本も読みたくもない

そのために余ってしまう時間
その時に睡眠薬を口に放り込んで
眠れるかどうか ....
知識とか博識とかは
賢さを誇るためにあるのではなく
自分や愛するひとびとの荒地を
耕し豊穣な世界に開墾していく為の
鋤や鍬や鎌なのである

もしそれができない知識や博識を
どれだけ知って ....
日本帝国海軍が開発した零式戦闘機は
零戦と呼ばれその航続距離・重武装・格闘戦闘に於いて
連合軍とくにアメリカ軍に取っては
最も怖れられた戦闘機であり数々のアメリカ軍を
空中戦によって大きな打撃 ....
僕は自分が死ぬと知ったとき


僕の人生を嘲笑でも冷笑でもなく


腹の底から笑って死んでやろうと想っている


意識があることが大前提だが
スプーンを手の指だけで
曲げるものがいるのは知っている

それが超能力でもインチキでも
ぼくの知ったことじゃない

でももしそれが超能力だとしたとして
それは一体何の意味があるのだろう
 ....
藤原紀香
拒絶

飯島直子
苦手

井川遥
微妙

麻生祐未
不得手

杉本彩
勘弁

吉永小百合
逃亡

叶姉妹
抹殺




木村多江
好意

 ....
なぜ土砂降りの雨の中
ノロノロと不運の後を走っているんだ
追越し車線はがら空きだ
スピード違反が怖いのか
きみはそんなに臆病なのか

もうすぐ車線規制で車線は1本になる
チャンスはいまし ....
コンピュータではなく正確にビートを刻む
人の手で叩かれるドラムス

コンピュータではなく正確にビートを刻む
人の手で弾かれるベース

コンピュータではなく正確にビートを刻む
人の手で鳴ら ....
正統派であったモーリス・ペジャールの

振り付けの官能美を越えた性的快楽美と

性格破綻者であったボブ・フォッシーの

振り付けの性的快楽美を越えた官能美は

まったく同質そのものであ ....
HAL(484)
タイトル カテゴリ Point 日付
Latin OSAKA自由詩4*12/8/9 23:03
自由詩3*12/8/8 21:57
ひとそれぞれ自由詩5*12/8/8 0:03
感染自由詩5*12/8/7 0:34
花一輪自由詩3*12/8/6 0:49
自由詩3*12/8/2 22:52
P.A.自由詩2*12/8/1 23:25
効率自由詩3*12/8/1 1:46
新創世記自由詩9*12/7/30 23:31
悟り自由詩5*12/7/30 2:03
意味自由詩7*12/7/26 23:39
仮面自由詩4*12/7/25 23:10
左手首自由詩4*12/7/24 23:11
戦場ジャーナリスト自由詩1*12/7/23 22:41
拝啓 カート・ボネガット殿自由詩3+*12/7/22 22:29
暗黙のルール自由詩2*12/7/19 22:56
進化の悲しみ自由詩5*12/7/18 21:12
人権自由詩5+*12/7/17 21:44
土砂降り自由詩4*12/7/16 23:00
TOSHIKO自由詩6*12/7/12 22:26
自由詩1*12/7/11 22:37
非情自由詩5*12/7/10 23:35
開墾自由詩3*12/7/9 23:02
狂気自由詩3+*12/7/8 22:57
高嗤い自由詩3*12/7/6 21:55
無能力自由詩2*12/7/5 19:39
分水嶺(女性篇)自由詩4*12/7/5 1:15
追越し車線自由詩3*12/7/4 6:40
リズム・セクション自由詩1*12/7/3 5:19
両極的一致性自由詩1+*12/7/1 23:05

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 
0.34sec.