ポイントのコメント/作者コメントの更新ログ
![](./img/home.gif)
たま
[ポイントのコメント]
頂きま~す♪
たま
[ポイントのコメント]
お元気ですか♪
たま
[ポイントのコメント]
お皿の宇宙♪
たま
[ポイントのコメント]
忘れた頃にやって来るそんな友人いるよね♪
たま
[ポイントのコメント]
底抜けに気前のいい神様ですね♪
たま
[ポイントのコメント]
心地よい雰囲気がいいですね。
たま
[ポイントのコメント]
とっても楽しいです♪
由木名緒美
[ポイントのコメント]
σ(∵`)
由木名緒美
[ポイントのコメント]
わあ素敵✨
黄砂も旅を楽しんでいるんですね!
ひだかたけし
[作者コメント]
森田拓也さん、
僕には決して忘れられない過去の瞬間光景というものが在り、
それは単なる...
ホロウ・シカエルボク
[作者コメント]
〇そらの珊瑚さん、ありがとう。
zenyama太郎
[作者コメント]
WCさんへ
ありがとうございます。
zenyama太郎
[作者コメント]
由木名緒美さんへ
ありがとうございます。
今日はいい天気です。
---2023/12/09...
wc
[ポイントのコメント]
最後やられました!
zenyama太郎
[作者コメント]
由木名緒美さんへ
ありがとうございます。
---2023/12/09 15:39追記---
W...
zenyama太郎
[作者コメント]
足立らどみさんへ
ありがとうございます。
---2023/12/07 05:58追記---
ア...
wc
[ポイントのコメント]
何か一つ、胸に刺さったり
くすりと笑ってしまう
ものが
必ずありますね。
例えば某ポテトチップス
見た目が既に強敵です。
イオン
[作者コメント]
花猫さん、由木名緒美さん、読んで頂きありがとうございます。
クマが市街地に現れるニュースを見ていて...
由木名緒美
[ポイントのコメント]
AIちゃんをイヂめないで。。^^;
由木名緒美
[ポイントのコメント]
はじめての趣でしょうか。
風景が眼前に広がるようでした。
こしごえ
[作者コメント]
ひだかたけしさん ありがとうさま。
>さびしみ なのですねぇ、こしごえさんにとって。ゝ
そうです...
wc
[ポイントのコメント]
自転、公転、相対性
私たちはこれを1グラムと定めます。
そんな分銅がどこかの博物館にあるとかないとか。
エビデンスって面白いな、と
改めて感じました
広がり ....
wc
[ポイントのコメント]
くすり
と
笑ってしまいました。
あー クリスマス
プレゼント何にしましょうね
3歳の子へ
失礼しました。
好きでした。
wc
[作者コメント]
たもつさんのコメントが
つぼりました
どうしてあんなもの
失礼ですが
ものすごくチープで
...
wc
[ポイントのコメント]
ときは吉
好きでした。
ひだかたけし
[作者コメント]
けいさん、
貴女の自らの肉体に対する態度認識、僕は共感共鳴します。ゝ
ただ、ヤッパリ耐え...
wc
[作者コメント]
森田拓也 様
私にもわかりません。
途中からわからなくなったのか、はじめからなのか
でもはじま...
wc
[作者コメント]
森田拓也 様
コメントが
暖かく感じます。
今日の予報では明日は暖かいようです。
自然と肩の...
由木名緒美
[ポイントのコメント]
花形さん
残酷なシーンがお好きですか?
篠原千絵さんの「海の闇、月の影」という漫画はとても残酷なシーンに溢れていて、恐いのですが凄い名作なんです。
ラストシーンの感 ....
ひだかたけし
[作者コメント]
森田拓也さん、
ああ そんなにいきましたか…
まあ 僕の詩表現、日々の魂の体験
そのあく...
wc
[ポイントのコメント]
ああ、この五行は好きです
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
シッカリ参りませう。ゝ
ひだかたけし
[ポイントなしのコメント]
〉アートとしての詩か。長い間、詩読人をしていると詩は芸術の枠組みでもおさまらないと感じるのですよね。
正に!
芸術アート、最早この資本主義社会の枠組み一役 ....
墨晶
[ポイントのコメント]
こーゆーの好きです。
---2023/12/08 20:13追記---
あと、この禍々しさに、なにか懐かしさを感じました。
大手拓次さんとか西城八十さんとか日夏耿之 ....
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
素敵な詩表現ですね。ゝ
羨ましいな、
僕はサイレースで取り敢えず寝入り、
二三時間置きに目覚めます。/
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
童謡の呪術性に透過なヒビキ、感じ入ります。ゝ
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
正に!
〉楽しめ 味わえ
そして詩想せよ、ですね。ゝ
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
冬の丘 象徴的ですね。ゝ
由木名緒美
[ポイントのコメント]
漢字全部調べて読みたいなあと想いました。
墨晶
[作者コメント]
モリタクさん
「こんばんは」っていうか、「おはよう」ですよね?もう起きてるの?まあわたしも殺...
由木名緒美
[ポイントのコメント]
厚い想いを風に流れるように言葉を乗せられるのは、たまさんの祈りの奥深さゆえなのでしょうか。禊がれる思いになりました。
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
〉生きて
歩いて
きょうも
生きて
歩いて
素敵な言葉ですね。ゝ
レタス
[作者コメント]
おぼろん様
ポイントを頂き有難うございます。
本作はカテゴリー違いでしたね。空気が読めていま...
zenyama太郎
[作者コメント]
アラガイsさんへ
ありがとうございます。
希望を与えてくれるリーダーが
ほしいですね。
--...
朧月夜
[作者コメント]
貴重なポイントとコメントをありがとうございます。
>森田拓也様
このごろは感覚で詠んで...
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
なんかね、チャーハン喰いたい ヒサビサと
コンビニ海苔巻きおにぎり
と
納豆サラダチキン
食す毎日に笑。ゝ
---2023/12/07 21:05 ....
足立らどみ
[作者コメント]
実際のところはおは、、です。わっはっは。
朝、歳のせいか早く目が覚めるようになって、鏡をみての...
足立らどみ
[作者コメント]
森田さん。
コメントありがとうございます。
これを書いていたとき、思い出も分析すると
細かくい...
足立らどみ
[作者コメント]
森田さん。
自宅からの入りでのメッセージになりますが、
コメントの通りです。確かに、新しい試み。...
由木名緒美
[ポイントのコメント]
遠い……
鵜飼千代子
[ポイントのコメント]
ラスト切なくて泣きそうだったから。
エピソードを語るでなく好き過ぎる事を伝える詩に共感しました
ひだかたけし
[作者コメント]
森田拓也さん、
僕にとっては幼少自我に目醒めた瞬間の
リアルなシンボルなんです。ゝ
あ...
ひだかたけし
[作者コメント]
森田拓也さん、
只美しく とは未だ未だ僕には出来ないんですね、
実感認識としてこの世界、
...
朧月夜
[作者コメント]
貴重なポイントとコメントをありがとうございます。
>森田拓也様
お褒めにあずかれるほど...
由木名緒美
[ポイントのコメント]
こしごえさんの一日が、ささやかながら幸めぐる日となりますように。
こしごえ
[作者コメント]
足立らどみさん ありがとうさま。
>われ知るし
>足ばかりの飯
>イカタコの
>喰らうだけで...
こしごえ
[作者コメント]
由木名緒美さん ありがとうさま。
---2023/12/07 09:15追記---
夏川ゆう...
アラガイs
[ポイントのコメント]
いちいちハサミで切らなければならない。菓子袋にしてもラップにしてもいらいらさせられることがありますね。もう、めんどくさい。そんなときには自分がイライラしている証拠で、 ....
OMEGA
[作者コメント]
長く苦しむのなら、安楽死もまた優しさなのかもしれませんね。
うしさんの心が健やかになられますよ...
うし
[ポイントのコメント]
父親が亡くなった時のことを思い出しました。
がんで闘病生活を送り変わり果てた父の姿は
見るのもつらかったです。
けれど
生きててほしかったです。
涙(ルイ)
[作者コメント]
☆由木名緒美さんへ
私も長文の感想コメント書いて、エラーになったことあります(^_^;)
き...
由木名緒美
[ポイントのコメント]
妹さんを、亡くされたのですね。。
由木名緒美
[ポイントのコメント]
すごい!!
由木名緒美
[ポイントのコメント]
沢山長い感想を書いて、エラーか出て結局送れなくて、そういう時も何か風向きの縁が「こっちだよ」「こっちじゃないよ」って吹いてくれているのかなあと思ったりしました。
「 ....
ナンモナイデス
[作者コメント]
ポイントならびにコメント
どうもありがとうございました(^_^)!
佐白光
[ポイントのコメント]
学生時代でしたら、授業のこととか
質問したいことはありますが
社会人になってからは
ないかもしれません
朧月夜
[作者コメント]
貴重なポイントコメントをありがとうございます。
>森田拓也様
古典の趣ですか、...
塔野夏子
[作者コメント]
どうもありがとうございます。
こしごえ
[作者コメント]
レタスさん ありがとうさま。
ひだかたけしさん ありがとうさま。
wcさん ありがとうさま。
...
46U
[ポイントのコメント]
登場するモチーフがありありと目に浮かびます。
石の花という香水のかおりを思いだしました。
由木名緒美
[ポイントのコメント]
涙(ルイ)ちゃん( ̇ ̇˶ )
由木名緒美
[ポイントのコメント]
所労も、それが一番でありまする^^
朧月夜
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
お褒めいただくとそれはそれで...
AB(なかほど)
[作者コメント]
お読みいただきありがとうごあいます。
おぼろんさん
コメントありがとうございます。客観的...
そらの珊瑚
[作者コメント]
レタスさん、ありがとうございます。
足立らどみさん、ありがとうございます。
wcさん、ありが...
アラガイs
[ポイントのコメント]
その文節から情感は漂うのは元々の素養であろうと思う。ただ終わりの一行の前に大きな鏡がほしいとも思う。それは自分をみつめる世界をみつめるその世界からも外れる視線。次元を ....
朧月夜
[作者コメント]
わたしの認識では、「詩未満」。でも仕方がないので「自由詩」に投稿。ああ、堕ちたなあ、わたし……
...
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
〉冬苺口にほおばる我と父
硬質な句群にふと開けるこの柔らか親密な表現光景にニッコリ です。ゝ
---2023/12/04 22:59追記---
や、褒めてい ....
松岡宮
[ポイントのコメント]
旅立つ前の白い灯台。絵が浮かぶような詩でした。
朧月夜
[ポイントのコメント]
最後、脱文学を他のレトリックで表現していれば良いのかなとい思います。最後の錬がたとえば、町中の風景であったとすれは、驚きはありませんが、ひとつ筋の通った詩群になるような気 ....
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
レタスさん、
お互いシッカリ参りませう。/
たけし より。ゝ
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
はい、おやすみなさいませ笑。ゝ
短角牛
[作者コメント]
足立らどみさん
ありがとうございます
レタスさん
ありがとうございます
リリーさ...
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
〉棚田見て昔の人の努力知る高い場所から見れば絶景
人の努力の結集を認識した上での棚田絶景を感じ観入る
この表現、すごくリアルに響きます。ゝ
短角牛
[作者コメント]
足立らどみさん
ありがとうございます
リリーさん
ありがとうございます
wcさん...
アラガイs
[ポイントのコメント]
猫ちゃんは庭がないとかわいそうで飼えない。そもそも自分の世話でしんどい笑しかし政治屋たちにはもっていかれるね。本気で考えないと取り返しつかないところまできてる。
朧月夜
[作者コメント]
ポイントとコメントをありがとうございます。
>森田拓也様
体調が思わしくなく、毎日とい...
鵜飼千代子
[ポイントのコメント]
大丈夫 大丈夫 「見守る愛」をすることに心地良さを感じる人もいるから。そのかわり他所でネタを肴にして笑いあっていても怒らないでね。本人の中では採算取れているから気にしなく ....
こしごえ
[ポイントのコメント]
---2023/12/04 14:53追記---
三首目が特に好きです。^^
リリー
[ポイントのコメント]
こんにちは。この作品は、左詰めの方がイイですよ。^ ^
高知市の鏡川と筆山ですね。うん。私もかっこいい詩だなぁ…と感じました。
リリー
[ポイントのコメント]
この季節に電気給湯器が故障しちゃった…というハプニングから、
「竜馬の右手」というこの作品!うわぁーッ♡(*^◯^*)
そらの珊瑚さん、凄い!
そらの珊瑚
[作者コメント]
リリーさん、ありがとうございます。
---2023/12/01 12:08追記---
由木名...
リリー
[作者コメント]
こしごえ さんへ
読んでいただきましてポイントを、どうもありがとうございます!
お寄せ...
アラガイs
[ポイントのコメント]
空は青く雲は白い。西でも東でも何処へでも行ってしまえ、ときみは言う。黒猫の誘惑を断ち切れば灰色の壁が白く塗り重ねられて、僕は落書きを目指して小便をしたくなる。そう、旅 ....
アラガイs
[ポイントのコメント]
明石家さんまも握る癖があるようです。昨今のように冷えてくると指先も冷たくつい床の中で握ってしまいます。男の下半身で温かいのはアソコくらいだからです。まったく品の無い事 ....
アラガイs
[ポイントのコメント]
夕暮れもはやくなるこの頃、過ぎ去りし時を惜しめ~とはショーペンハウエルも言い残しましたが、なかなか惜しむほどの人生はやって来てくれません。
木屋 亞万
[作者コメント]
足立らどみさん、ありがとうございます
おぼろんさん、ありがとうございます。
ささき にとさん、あ...
アラガイs
[ポイントのコメント]
いいねえ。マジカルな夢の急行列車。僕たちも死んだら星と星を旅できるのかな。お疲れさま。もうさんざん酷使された身体も衰えていまでは脳と脳の隙間を飛び交う小舟たち。彼女は ....
由木名緒美
[ポイントのコメント]
うわあ( ; ; )
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
日常生活に即して というコンセプト?は解るつもりですし、それがリアルに表されているのは感じ想うのですが、
もっと垣間見られた非日常性への逸脱溢れ出し
僕はおぼ ....