ポイントのコメント/作者コメントの更新ログ
すべての更新ログ

おぼろん
[作者コメント]
ポイントとコメントをありがとうございます。
11月に書いたものなので、まだ季語が秋です。
...
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[ポイントのコメント]
その素朴な作風に。短いなかに人生を詰め込むのは見事だと思います。
おぼろん
[ポイントのコメント]
悲しみに対して肯定的であるところに好感を持ちます。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
>wc様
再びありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
コメントとポイントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
批評と抒情、ともにわたし...
おぼろん
[作者コメント]
ポイントとコメントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
わたしが幸せかどうかはお...
おぼろん
[ポイントのコメント]
最後、そう来たかという感じです。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントとコメントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
ここへの投稿はリア...
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントとコメントをありがとうございます。
>荒井 修一郎様
頑張ってはいないで...
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントとコメントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
鶏頭には幼いころの...
おぼろん
[ポイントのコメント]
飯島耕一(だったと思います)風の戦後詩の詩風を感じ、少し物足りない感じがします。ひだかたけしさん的には戦後詩などなんぼのもの、と思っていらっしゃると思うのですが、詩の系統 ....
おぼろん
[ポイントのコメント]
ヴェルレーヌにも「叡智」ありますね。いや、ほとんど読んでいないのですが。悲劇のなかにあるユーモラスな感性、といったことを感じました。
追記です。悲劇については、全体 ....
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントとコメントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
たしかに今のわたし...
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
エリック・ロメールの短編映画...
おぼろん
[作者コメント]
ポイントとコメントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
句作については日常を歌に...
おぼろん
[作者コメント]
ポイントとコメントをありがとございます。
>ひだかたけし様
句作については大それたこと...
おぼろん
[作者コメント]
ポイントとコメントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
かろうじてというのが良い...
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[ポイントのコメント]
このごろ(古風な)五行詩の枠を離れて、より現代詩的な五行詩になってきているように思えます。
おぼろん
[ポイントのコメント]
決意の歌ですね。違っていたら済みません。
おぼろん
[ポイントのコメント]
少し弱気? 自省でしょうか。普段の言葉に弾丸を込めているような、アグレッシブな作品が好きなのですが。
おぼろん
[ポイントのコメント]
「鉄空の湖畔」という造語が印象的です。そうでなければならなかったのだろうなあと。
おぼろん
[ポイントのコメント]
詩と言うより散文かなあ。ひだかさんも詩的表現にこだわらず、散文にも挑戦していただきたいです。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
ポイントとコメントありがとうございます。
>ひだかたけし様
なかなか厳しいことをおっし...
おぼろん
[ポイントのコメント]
なんとも言えない。世俗性のなかに高らかさもあり、うまくレトリックとマッチしている。そんな感じです。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントとコメントをありがとうございます。
>wc様
この句は、歳時記を見ていた...
おぼろん
[ポイントのコメント]
>理性は奇形化した野性だ
というのがある意味でこの詩の帰結点でしょうか。ホロウ・シカエルボクさんの他の詩にも通じるような。
おぼろん
[作者コメント]
ポイントとコメントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
大丈夫ですか? 平均体重...
おぼろん
[ポイントのコメント]
やはり上手いです。
おぼろん
[ポイントのコメント]
ひだかさんには珍しくメルヘン調な……
わたしが言ったのはあくまでも語感についてなのですが、語感と詩情との関係性というのも、ある意味でデリケートな問題ですね。。
....
おぼろん
[ポイントのコメント]
「季節の猫」という独特の表現にまず魅了されました。最後まで一本筋が通っているなあ、という感じがします。
おぼろん
[ポイントのコメント]
透徹したリリシズムと言いますか。巧くなりましたね。上から目線ですみません。
おぼろん
[作者コメント]
わたしの認識では、「詩未満」。でも仕方がないので「自由詩」に投稿。ああ、堕ちたなあ、わたし……
...
おぼろん
[ポイントのコメント]
今Facebookでランボーの話題が出ていたのですが、女版ランボーといった趣があると感じました。
追伸。ランボーは詩人のランボーですよ。^^
---2023/10 ....
おぼろん
[ポイントのコメント]
壮大ですね。ですが読者はついてこれるでしょうか? ついてこれると思います。では、さらなる突き抜けを。……って、お互いに同じようなことを言い合っていないですか?
おぼろん
[作者コメント]
ポイントとコメントありがとうございます。
>ひだかたけし様
批評を書くときには文学に従...
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[ポイントのコメント]
質朴ななかに重さも感じるたたずまいが。
おぼろん
[ポイントのコメント]
もう五行歌も自分のものとされていますね。五行歌の会にあってはカウンターでしょう。
おぼろん
[ポイントのコメント]
いつものホロウさんの詩作と比べると急ぎすぎのような。コントロールの歌を歌っているフランス女とはミレーヌ・ファルメール? と書くとわたしの趣味に属する範囲ですね。
おぼろん
[ポイントのコメント]
野生のサルは怖いですね。わたしも小田原近辺で出会ったことがあります。思いっきり威嚇されました。
おぼろん
[ポイントのコメント]
アルルと言えばゴッホ?
おぼろん
[ポイントのコメント]
コメダのウィンナー・コーヒーでしょうか。
おぼろん
[ポイントのコメント]
ポール・マッカートニーとマイケル。ジャクソンの「SAY SAY SAY」を思いだい出しました。
おぼろん
[ポイントのコメント]
短いなかに意識の凝縮。という感じでしょうか。
おぼろん
[ポイントのコメント]
ありがとうございます。リリーさんの詩は語彙の豊穣が魅力的だと思います。今回の詩は詩想あるいは感情のめくるめく感じと言いますか、一見統一されていない文章がメタ詩という観点で ....
おぼろん
[作者コメント]
さっそくお読みいただき、貴重なポイントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
久し...
おぼろん
[ポイントのコメント]
新しい抒情、新しい心理主義と言いますか。この感覚はなんなのでしょうね。現代詩に触れたのだという実感はあるのですが。
おぼろん
[ポイントのコメント]
静謐。でしょうか。
>一つの静観的思索から浮かび上がって来る透明なダイナミズム
興味深いです。それを論としてあらわすのではなく、詩としてあらわすところにひだ ....
おぼろん
[ポイントのコメント]
最初大仰かと思ったのですが、最後の「ひたすらすきとほり すきとほりひたすら」で。「おお」と。ですが、ひだかさんにはやはり長い詩を書いてほしい。持続(読み手にとっての時間的 ....
おぼろん
[ポイントのコメント]
カセットテープ世代ですか?もう少しお若いと思っておりました。今はつめを折ると言っても分からない方が多いでしょうね。そういった点でこの詩は追憶の詩だと思うのですが、論旨の分 ....
おぼろん
[ポイントのコメント]
自然さ。自由さ。走ってますね。
おぼろん
[ポイントのコメント]
軽妙なアフォリズムといった感じでしょうか。
おぼろん
[ポイントのコメント]
不思議な作品ですね。この詩の対象は何なのかと迷います。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントとコメントをありがとうございます。
>アラガイs様
ホロウ・シカエルボク...
おぼろん
[ポイントのコメント]
きまじめ、ではなくですか?
一作目に「きまじめ」とあったものですから、脱字かと思ったのです。ひだかさんに意図があるのであれば、それを尊重します。
---2023/ ....
おぼろん
[ポイントのコメント]
夢はわっと決めて邁進するものですね。流転する情景から、抒情・叙志へのシームレスな変化。見事だと思います。
おぼろん
[ポイントのコメント]
自由律でなければならないものを、いかんなく発揮しているように思います。
おぼろん
[ポイントのコメント]
文語調が秋の寂しさを増している感じがします。「横目のやり場を探しているのが わたし」に西行と似た詩想を感じました。
おぼろん
[ポイントのコメント]
また久しぶりにヒットしました。名作だと思います。
おぼろん
[ポイントのコメント]
「迷いのなさ」が良いことなのか、そうでないのか。ですが、後世の読者はひだかさんの迷いの時期のように読むのかなあと感じました。あるいはこの「迷いのなさ」の路線を貫いていくの ....
おぼろん
[ポイントのコメント]
下の「ノートから」もですが、きちんとした哲学が出来ている感じがします。
おぼろん
[ポイントのコメント]
砂漠のイメージで。アビシニアのランボーの生活とその書簡を連想しました。
おぼろん
[ポイントのコメント]
前向きな感じが良いですね。
おぼろん
[ポイントのコメント]
ちょっとお経みたいです。
おぼろん
[ポイントのコメント]
今までひだかさんの詩に欠けがちだった(本質をあまりにも貫いているため)レトリックが太陽の裸体という語に凝縮されている感じがします。要は読みやすくなったのですが、このような ....
おぼろん
[ポイントのコメント]
死を直視したのでしょうか。何か今までとは違う感じがします。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントとコメントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
うーん。それは詩の...
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[ポイントのコメント]
原点回帰でしょうか。ただもう少し持続が欲しかった気がします。
おぼろん
[作者コメント]
ポイントとコメントをありがとうございます。
>こたきひろし様
こちらにもまた投稿なさっ...
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
辛いと言いますか、茫洋とした...
おぼろん
[作者コメント]
いつもお読みいただきありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
いつもお読みいただきありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
いつもお読みいただきありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
いつもお読みいただいきありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
いつもお読みいただいきありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
いつもお読みいただいきありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
そうですね。短歌では「自然さ...
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
ヨランの発言は迷うこともあり...
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
おぼろん
[ポイントのコメント]
なんだか不思議に澄んだ寂しさを感じます。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントとコメントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
わたしが詩を書くに...
おぼろん
[ポイントのコメント]
タイトルを変更して深みが増したと思います。
おぼろん
[作者コメント]
貴重なポイントをありがとうございます。
>ひだかたけし様
そういう面もあるかもしれませ...
おぼろん
[作者コメント]
いつもお読みいただきありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
いつもお読みいただきありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
いつもお読みいただきありがとうございます。
おぼろん
[作者コメント]
いつもお読みいただきありがとうございます。
>ひだかたけし様
まだまだ戦いの描写をしな...