ポイントのコメント/作者コメントの更新ログ
すべての更新ログ

大町綾音
[作者コメント]
ひだかたけしさま。
素敵な返歌をどうもです。
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
なるほど、もう少しそろっていたら詩になるかもしれませんね。
大町綾音
[作者コメント]
洗貝新さま。
クランベリーズのオリオーダンとか、吸血鬼カーミラとかかな。
大町綾音
[ポイントのコメント]
姿をくらまさないように、というヴァニティーが逆に好きです。
大町綾音
[ポイントのコメント]
反語的なタイトルですね。それで逆に幸せなのかな……
大町綾音
[ポイントのコメント]
---2025/04/23 01:29追記---
中也の「骨」と比較でもないのですが、こちらも隠れた傑作かな。どこが、ということは書いてもつまらないから書かないのですが ....
大町綾音
[作者コメント]
え? りつさまの名前ですか? 今すぐ確認します。
りつさま。
該当部分については即削除い...
大町綾音
[作者コメント]
そらの珊瑚さま。
ありがとうございます。光栄です。ガラス絵、退院したらリンクなど張ってみすね。
大町綾音
[ポイントのコメント]
でも、孤独の強さがテーマなのかな、という。
大町綾音
[ポイントのコメント]
とるにたらない雨というのが、さびしいようにも心強いようにも感じられました。
大町綾音
[作者コメント]
洗貝新さま。
ありがとうございます。がんばって工夫しています。
大町綾音
[ポイントのコメント]
その通りと思う言葉ばかりです。とくに薬のことや戦争のこと。
大町綾音
[ポイントのコメント]
昔100円ショップで無花果のジャムを売っていたんですよねえ、あれは美味しいです。
大町綾音
[ポイントのコメント]
父が今軽度認知障害で、そういう意味でも深いはっとする詩でした。読ませていただきありがとうございます。
大町綾音
[ポイントのコメント]
晴れるといいですね。
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
「花売り」はシニシズムというよりは悲しみですね。これくらいストレートじゃないとたぶ...
大町綾音
[ポイントのコメント]
これは好きだな。和泉式部みたいで。
大町綾音
[ポイントのコメント]
すごい。
大町綾音
[作者コメント]
足立らどみさま。
ありがとうございます。作者的にはポエムとして書いたものなので、やはり詩じゃな...
大町綾音
[ポイントのコメント]
強くしなやかなという意味ではりがねなのかなと思いました。硬質な言葉が、それでもひらがなでつづられることによってやわらかになって、変に違和感を感じさせない強さと愛しさにつな ....
大町綾音
[作者コメント]
ひだかたけしさま。
またメッセージお待ちしています。
---2025/04/20 20:57...
大町綾音
[ポイントのコメント]
---2025/04/20 16:19追記---
力強い。
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
ありがとうございます。冷めた性格なので、優しさを出そうとがんばりますた。
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
過分なおほめのお言葉、ありがとうございます! そうです、ポエムを目指しています。
大町綾音
[ポイントのコメント]
家に帰って落ち着いたいって大切な気持ちのような気がして、心地よい戦慄もあって、読んでいてとてもスリリングなのに癒されます。
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
こちらは厳しいですね。閉鎖です。
りつさま、ついき。
病気ですから、お...
大町綾音
[作者コメント]
洗貝新さま。
男の子でしたから、知っていますとも。(^_^)
ひだかたけしさま。
...
大町綾音
[ポイントのコメント]
洗練されたをかしみですよね〜。
大町綾音
[作者コメント]
ひだかたけしさま。
ウクライナ以来、でもないんですが、世界にはますますの救いと、人間のよってた...
大町綾音
[ポイントのコメント]
不吉な詩も悪くないです。
大町綾音
[ポイントのコメント]
自分でも今日奥処という単語が出てくる詩を書いていて、偶然に少し驚いたりしています。
大町綾音
[ポイントのコメント]
---2025/04/18 09:17追記---
以下、ひだかさんとのメールのやりとりで、わたしがこの詩を<マスロック>っぽい、と言ったことに対する補完。
『
....
大町綾音
[ポイントのコメント]
珍しくと書くとそんなことはと言われそうでもありますけれど、エロスの表現でもありますか?
大町綾音
[ポイントのコメント]
なるほど。
大町綾音
[ポイントのコメント]
戦慄(スリル)を感じました。こういう詩(文学)が好きです。
大町綾音
[ポイントのコメント]
お見事です。
大町綾音
[ポイントのコメント]
切ないですね。
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
時間を持て余しているだけでございます。忙しくなれば、また書かなくなりますよ。
-...
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
ありがとうございます。わたしもバイオリンのはいいかなと。
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
人それぞれで、私としてはある程度の需要もあるものと考えております。簡単なら良い、と...
大町綾音
[ポイントのコメント]
花筏という言葉と潔さとが不思議にマッチしているのですね。
大町綾音
[ポイントのコメント]
良心ですね。そういう人がいるのは貴重。
大町綾音
[ポイントのコメント]
昔、ヤドランカという歌手がいましたね。
大町綾音
[ポイントのコメント]
Adoでもないのだけれど、なんとなく言われる前に罵るのもマウントを取るのもそれほど悪いことでもないのかな……と。毒されてますかね。
大町綾音
[作者コメント]
ひだかたけしさま。
いや、そんな話は聞いたことないなあ……ケルトのトータティスがクリスムになっ...
大町綾音
[ポイントのコメント]
なんとも言えず微笑ましいです。
大町綾音
[作者コメント]
なにか文字数制限で完全にはメッセージが送れなかった部分があり、ひだかさんとわたしのあいだの会話に齟齬...
大町綾音
[ポイントのコメント]
圧巻です。「泳ぐ」という言葉、たしか前の作品でも使われていましたよね。説明も否定も出来ないといあせっぱ詰まった潔さが、海に張り出した実存の断崖を感じさせるのです。すばらし ....
大町綾音
[ポイントのコメント]
雨が小説を書くというのが、ありそうでなさそうで、そうですね、一瞬の雷が光ってそれにつらぬかれたようないんしょうで最後まで駆け足。短いながらもとても印象的な詩ですね。
大町綾音
[ポイントのコメント]
facebookならうけるねマーク、だな。
大町綾音
[ポイントのコメント]
昔の? 今の?
大町綾音
[ポイントのコメント]
タイトルが石鹸みたいなのはあれなんですが。
大町綾音
[ポイントのコメント]
パスタとは新鮮な。
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
わたしもその伝でやっていたのですが、最近は父が嘘をつくようになり、今までのやり方で...
大町綾音
[ポイントのコメント]
---2025/04/12 12:28追記---
ツグミもヒヨドリもどちらもいいんじゃないかな、たぶん古い問い。
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
あら、偶然だ。病棟のかんじゃさんにもその句がいちばん好きと言われました。ありがとう...
大町綾音
[ポイントのコメント]
秋葉竹さんの詩を全て読んできたわけではないですが、こんな感じの「遠い懐かしさ」が表されている詩って、珍しくなかったでしたっけ? とくに「あすなろ」という言葉、タイトルが「 ....
大町綾音
[ポイントのコメント]
批判というわけではないのですが、タイトルは内容からおして、無音としたほうが良いような気がしました。無色とすると、あえて狙ったのでなければ、内容にそれが表れていないために空 ....
大町綾音
[ポイントのコメント]
哀惜を感じさせる詩ですね。失われてはいけない、失われそうな大切なものが、丁寧に贈り物のように読者な贈られている感じ。
大町綾音
[ポイントのコメント]
こちらも桜咲いています(七部咲きくらい)。綺麗に花が咲き誇っている様子がシンプルな言葉の連なりの中から浮かんで見えてきますね。
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
父の介護中なので、少ししゃんとしないとなのです。心配ないですよ。
洗貝新さま...
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
場所によるのでしょうけれど、こちらの病院では昨日から咲いています。
洗貝新さ...
大町綾音
[ポイントのコメント]
散って生く、を見ていてもらえたら御の字なんですが……やはりね。
大町綾音
[ポイントのコメント]
---2025/04/11 19:52追記---
海岸に向かって立つ、激しい嵐を待ち受けているかのような。
大町綾音
[ポイントのコメント]
反語的に清冽、かな。。嫌いじゃないです。ただ、やはり昔の女性詩の文法で書かれているな、という印象があって、後半そこから脱しようともがいているのが、内容ともシンクロして良い ....
大町綾音
[ポイントのコメント]
このごろこちらにいらっしゃいませんが、リリーさんの『生活詩』にも通じるような、質朴で、かつ<今を写している作風>に好感触を覚えました。
大町綾音
[ポイントのコメント]
すこし普段は気取りが感じられるようですので、こうしたてらいのない作品を書かれていくほうが良いのではないでしょうか。共感します。
大町綾音
[作者コメント]
洗貝新さま。
この年で可憐は嬉しいやら恥ずかしいやら(笑)。
大町綾音
[ポイントのコメント]
---2025/04/10 21:30追記---
せっかくなのでもう少し長く読みたいと思ったり。
大町綾音
[ポイントのコメント]
不思議な私小説ふうの詩です。
大町綾音
[ポイントのコメント]
---2025/04/09 09:32追記---
あら、足立様このごろ無口でいらしたので、コメントを求められるのが意外です。入院中で…あまり詳しいコメントも出来ない ....
大町綾音
[作者コメント]
りつさま。
なにか文学的な交感がありましたか?
大町綾音
[ポイントのコメント]
Xみたいなタイトル……
大町綾音
[作者コメント]
洗貝新さま。
大丈夫でしょう。老いはそのためにもあるのだなというのが、このごろのわたしの気もち...
大町綾音
[ポイントのコメント]
これはリミックスのようなもの? 失礼でしたらすみません。
丁寧なレスありがとうございます。m(_ _)m
---2025/04/09 09:57追記---
大町綾音
[作者コメント]
りつ様。
時々言われるのですが、冷めているほうなのです。
大町綾音
[ポイントのコメント]
さりげなく書かれているようで、いろいろとテクニックが込み込みな。愛……顔背けますか。途中ピューと吹くジャガーのことなんか思い出しました。秋葉竹さんのこうした詩は言葉の星座 ....
大町綾音
[ポイントのコメント]
失礼でなければ……とても悩まれたのだな、その行き先として現れてきた詩だなと感じました。あくまでも個人的にですが、素晴らしい詩と思います。
大町綾音
[ポイントのコメント]
これは自然が、ということなのかしら、それとも。
大町綾音
[ポイントのコメント]
誰だろう、サドを翻訳した、してないか、澁澤龍彦のテーマとしてありそうな、そんなに安くないか、もっと他の人、案外素朴に内田百閒とか……足穂氏でもいいな。星新一とか……つまり ....
大町綾音
[ポイントのコメント]
陸地に住んでいるわたしたちにとっては海はいわば異界で……でも魚たちにとったら「陸地ってどこや?」なわけで。そんなことを思いました。真理っていつも相対的でいい、そういうこと ....
大町綾音
[作者コメント]
連投はダサいんですが……
りつ様。
わたしも良いと思います。
---2025/04/0...
大町綾音
[ポイントのコメント]
カシニョールをグレーで描いたような、おしゃれだけれど、枯れて残酷な感じ。今風で良いのかなあと……あ、この迷いはあくまでも「今風」という言葉についてなのですけれど、ロートレ ....
大町綾音
[ポイントのコメント]
とても好きな感じです。壮大でもあるし、ポエムのようでもあって、深さを感じます。
大町綾音
[ポイントのコメント]
なにか横尾忠則っぼいといいますか。
大町綾音
[ポイントのコメント]
ちょっとかなり昔のものになりますが、猫がジョバンニとカムパネルラを演じた銀河鉄道の夜のアニメを思い出しました。「ほころぶ桜、綻ぶ」の表現が良いですね。
大町綾音
[作者コメント]
ひだかたけし様。
入院前にまた幻覚を見まして……いつも実数次元に旅するというものなんですよね。
大町綾音
[ポイントのコメント]
また変なたとえを持ち出しますが、この語法とそれがよって来るところの完璧さは、あのカトランの完璧にシンプルな厚塗りを思わせる……最初骨折しながら書かれた詩(描かれた絵)のよ ....
大町綾音
[ポイントのコメント]
まねえ。たしかにね。
大町綾音
[ポイントのコメント]
果敢なのですね。
大町綾音
[ポイントのコメント]
アラインかエイリアンか。
大町綾音
[ポイントのコメント]
ホロウさんの詩を読んでいると高知というのがとてもイケている場所のように思えてくるのですよね。こんなふうに薄暗い魅力を持った南国ってない。そこがハワイだったなら、 ジャカル ....
大町綾音
[ポイントのコメント]
そういえばそんな子いますね。
大町綾音
[ポイントのコメント]
怖いですよね。それが自然なのだと思えば残酷な神の面影さえも見えてくるようです。
大町綾音
[ポイントのコメント]
この粋がりは個人的には好きです。
大町綾音
[ポイントのコメント]
圧巻ですね。色鉛筆が老いてというのが古くて新しい宗教観(と言いますか自然観)をあらわしてもいるようです。個人的には老いたピノキオのようなイメージを持ちましたが。
大町綾音
[ポイントのコメント]
今どきだと小説ふうにもっと枝葉末節書いたほうが良いのか、それともこのままストレートに抒情を貫いたほうがいいのか……多分後者なのでしょうかれど、捨て台詞が洗練されているとい ....
大町綾音
[作者コメント]
HNはまあ、おめでたくないのですぐに変えるッス。だよ。なのだわ?
貴重なポイントをありがとうご...
大町綾音
[ポイントのコメント]
なにかすごく共感します。
---2025/03/21 21:03追記---
封筒のなかでって言うのがすごく好きなんですよ。
---2025/03/21 21:1 ....
大町綾音
[ポイントのコメント]
わびさびというのでもないのでしょうし、わたしの苦手な俳諧にも通じる表現と言いますか、そうした姿勢にむけてのさらに心の姿勢なのかな、という感じがして。作者の本意がどこにある ....