ポイントのコメント/作者コメントの更新ログ
![](./img/home.gif)
オダカズヒコ
[作者コメント]
◆宣井 龍人さん、どうもありがとうございます。
草野大悟2
[作者コメント]
れたすたれすさん
ぴんちょだモン
夏美かをるさん
毎日の何気ないひとコマです。
そら...
草野大悟2
[作者コメント]
ヒガミさん
山部佳さん
ポイントありがとうございます。
---2015/03/07 23:46...
ただのみきや
[ポイントのコメント]
Lucy
[ポイントのコメント]
素敵です!
瑞海
[ポイントのコメント]
目が冴える青です
まーつん
[ポイントのコメント]
正直、最後の三行に唐突な印象を受けましたが、
そこに至るまでの流れがとても好きです。
お父上への想いが一つの遺品へと集約され、光芒を放つまでの過程を、
言葉が自然に ....
瑞海
[作者コメント]
▷殿上 童さん
お読み頂き有難うございます
▷佐白光さん
...
こうだたけみ
[作者コメント]
お題ははかいしさんです。
こひもともひこさんありがとうございます。
どういたまッタ。
...
オダカズヒコ
[ポイントのコメント]
>小爆発しながらでないと
>わたしの日々は動いていかない
>(しらないあいだにも)
>母が消えてくれたらいいのにと思った
>そんな自分を恥じなかった
....
宣井龍人
[ポイントのコメント]
素敵です。
オダカズヒコ
[ポイントのコメント]
>肩を落として
>足を引きずるようにして
>のろのろだらだら歩いている
>一人ぼっちの少年
これは最近の少年の事件を憂いて書かれたものだと
思います。ぼくは子供 ....
瑞海
[作者コメント]
▷たけしさん
お読み頂き有難うございます
どこかに黒を入れたくなる
時期が...
夏美かをる
[ポイントのコメント]
なんとも優しい詩ですねぇ〜。
阿ト理恵
[ポイントのコメント]
(>_<)
まってたよ!春を
初谷むいワールドが全開!好きだよん。とにかくともかく、おめでとうだね。バンバン短歌ってくれ〜。
宣井龍人
[ポイントのコメント]
最後の2行が決め技です(笑)。
宣井龍人
[ポイントのコメント]
根底に大きな感情が流れていることを感じます。
たま
[作者コメント]
・・・という訳で、三十分でできた詩です。ごめんなさい!!
お読み頂いた皆さま、ポイントを頂いた...
とよよん
[ポイントのコメント]
いつも作品を楽しみにさせていただいています。「タッ」が全体に効いていて、弾んだ気持ちになれました。
Lucy
[ポイントのコメント]
「願い続けよう」でも「願い続けたい」でもなく、「願い続けてもいいてすか」にこめられた控えめ過ぎるような遠慮深さに、「すれっからし」の母の謙虚な自覚がにじみ出ていて、微笑ん ....
黒木アン
[作者コメント]
福島県飯館村には
美しい原風景のなかに
多くの飯館牛が
ともに暮らしておりました
震災に...
るるりら
[ポイントのコメント]
細胞に、卒業の歌を ささげます。
黒木アン
[作者コメント]
三年がたちます
それから
毎年
啓翁桜を届けて
くれます
夕べ
今年の桜を
届けて...
ただのみきや
[ポイントのコメント]
娘さんもですが
そんな珊瑚さんも純粋だと思います。
わたしの息子も同じ学年です。少々かわりものですが。
哭翁
[ポイントのコメント]
あぁ、すごい。
これだなあ、貴女は女の潤った言葉を平気で書いてしまうんだ。
僕にはそれが困難なのに。
哭翁
[ポイントのコメント]
店員が放った言葉が書いてあるともっとよくなりますね
夏美かをる
[ポイントのコメント]
崇高な決意ですね。読んでいる者の気持ちまでをも真っ直ぐにしてくれるような素敵な作品です。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
こんな詩は心の澄んだ人しか書けない!感動!
夏美かをる
[ポイントのコメント]
お嬢さん、流石珊瑚さんのお子さんだけあって、優しい、いい子ですね〜。会話の最後の‘サ’がいいな〜。‘サ’にお嬢さんの生きる力とエネルギーが凝縮されている気がします。その、 ....
夏美かをる
[ポイントのコメント]
都会的で洗練された表現を堪能しました。お見事です。
せっかちにこの世に生まれた時
と同じ顔をしたに違いない
↑
とくにこちらの部分に唸りました。“せっかちに” ....
夏美かをる
[ポイントのコメント]
ラストの木の枝の描写がとても印象的です。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
ぼける以外はもう子供に戻る手だてはないかなぁ?でも、詩が書けなくなってしまうので、ぼけたくはないです。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
とても感動しました。
こひもともひこ
[ポイントのコメント]
ごちそうさまっタ。
komasen333
[作者コメント]
夏美かをるさん、ありがとうございます!
>自分の心くらい自分でコントロールしたいものですが、難...
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
お父様はいろいろなもの、ものだけじゃないもの、をおそらく残されたのでしょうけど、
その中で松岡さんが杖を選ばれてこうして詩になされたことに
感動しています。
- ....
そらの珊瑚
[作者コメント]
松岡さん、本当にすみません。大幅に変えてしまいました。
最近ようやく反抗期も抜けつつあり、そうして...
クローバー
[作者コメント]
ゴル(仮)から、2つ、お借りしています。
「ひきだしあいた」はさわ田マヨネさんがお題を出してくれま...
ただのみきや
[ポイントのコメント]
戸惑いというタイトルいいですね。
戸惑いが必要な気がふとしました。
心の陰りや曇りが破れ出る輝きのフレームになれば良いですね。
迷亭うさぎ
[作者コメント]
ただのみきやさん
雑草にも、小さな命を惹きつける魅力があるのですね。
夏草の草原!さわやかな風が...
ただのみきや
[ポイントのコメント]
とてもいいですね。
愛は零れて往くもの
動けなくなるめだかは人のように思えます。
愛は無くした時ほど甘く感じるのかもしれませんね。
迷亭うさぎ
[作者コメント]
ただのみきやさん
桜の季節ですね(*^^*)艶やかな夜桜も素敵です。
北大路京介さん
ポイ...
ただのみきや
[ポイントのコメント]
その雑草はもしかしたら詩でしょうか。
雑草はしぶとくて綺麗な庭を造りたい人には敵ですが
虫や鳥や小動物には大切なものです。
夏草の生い茂った草原とかいいですね。
....
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
傷跡というものが愛しく思えてきます。
ただのみきや
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
最終連、とても素敵です。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
私も「かたわれ」というタイトルで、同じ景色を詩にしたことがあります。
この冬、娘が落とした手袋は、ガードレールに誰かが乗せてくれたみたいで戻ってくることが出来ました。
コトバスキー
[ポイントのコメント]
表題もいいですし
深層水ということばも素敵だと思いました
ただ、タイトルに引っ張られると
憂いの雫 という言葉が多少重く感じてしまう気もしました
もっとビ ....
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
私がこんなこと言ってもなんにもならないと思いますが
たまさんの視力が少しでも良くなりますよう、これ以上悪くならないようにお祈りしています。
実はわたしも目がヤバイ気が ....
コトバスキー
[作者コメント]
有希穂様
ポイントありがとうございます。
風野一郎様
ぽいんとありがとうございます。
るる...
コトバスキー
[作者コメント]
たけし様
ポイントとコメントありがとうございます
マネキンたちがひそやかに歌っているようでした
...
コトバスキー
[作者コメント]
ただのみきや様
お読みいただきありがとうございます
金子茶琳様
およみいただきありがとうござい...
コトバスキー
[作者コメント]
なかほど様
お読みいただきありがとうございます。
ラスト二行気に入ってただけたみたいでうれしいで...
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
涙出そうです。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
かわいそうなかものはし。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
私もそのバスに乗っているような錯覚を覚えました。
コトバスキー
[作者コメント]
れたるたれす様
ぽきんちょぽきんちょくださりありがとうございます
ただのみきや様
ポイント...
コトバスキー
[作者コメント]
金子茶琳様
ポイントありがとうございます
たけし様
ポイントとうれしい感想ありがとうござい...
コトバスキー
[作者コメント]
金子茶琳
ぽいんとありがとうございます
深水遊脚
ポイントありがとうございます
ゴースト(無月野青馬)
[ポイントのコメント]
コージーは別が面白かったです
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
るるりら
[作者コメント]
みなさん ポイントやコメントありがとうございます。
パソコンの調子が悪いので お礼はひかえさせてい...
……とある蛙
[作者コメント]
イナエ さん ポイントありがとうございました
渡 ひろこ さん ポイントありがとうございました...
こひもともひこ
[ポイントのコメント]
ごちそうさまでした。
黒木アン
[作者コメント]
ながい詩を
最後まで読んで下さいましたことを
心から感謝申し上げます。
東日本大震災から
四...
こひもともひこ
[ポイントのコメント]
ごちそうさまでした。
百均
[作者コメント]
miy0nさん:お読み下さりありがとうございました。
……とある蛙
[作者コメント]
夏美かをる さん コメント・ポイントありがとうございました。
ラストにとってもポエジーを感じまし...
ヒヤシンス
[ポイントのコメント]
大変なことも多いでしょうが、男同士の親子ってなんか憧れます^^
るるりら
[ポイントのコメント]
いいなあ♪
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
上手いし痛い。
とってもいいです。
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
ヤバいけど詩人は飛び続ける。
失うものがあるかぎり痛みを
よろこびを歌い続けるものかも
しれないなんておもってしまいました。
黒木アン
[作者コメント]
バレエの
フロアーレッスンは
たいてい
ゆったりした
アダージオからはじまります
身体...
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
図書館からROUND ABOUT MIIDNIGHT 借りてきました。
JAZZはよくわからないのですが
コルトレーンとかマイルスとか凄いひとたちが
宇宙語で ....
夏美かをる
[ポイントのコメント]
日々の小さな出来事に喜びと慈しみを感じながら生きている、灰泥さんの素敵な生き様が感じ取れるので、灰泥さんの詩のファンなんです。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
素敵なリズムですね。絵本になりそうだと思いました。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
深いです。タイトルもいいですね。
そうやって細胞のように、戻る場所を失ってしまった人って多いのではないか、と思います。私ももう日本の社会に戻れなくなってしまった一人かも ....
夏美かをる
[ポイントのコメント]
私も編み物は出来ません!でもあこがれます。
石田とわ
[ポイントのコメント]
とてもすっきりとしていてステキな詩です。
鵜飼千代子
[ポイントのコメント]
畑やって緑に視力を助けてもらって。(^-^)
クローバー
[作者コメント]
即興ゴルコンダより、タイトルをお借りしてます。
この時は、あまさらさんが、お題を出してくれました。...
クローバー
[作者コメント]
即興ゴルコンダより、タイトルをお借りしています。
このときは、水玉まりもさんがお題を出してくれまし...
ただのみきや
[ポイントのコメント]
青春チックですね。
遥かに遠い感じが良かったです。
ただのみきや
[ポイントのコメント]
素晴らしい詩です。
ひとがらも出ているのでしょう。
視力の回復お祈りします。
ただのみきや
[ポイントのコメント]
なんとも艶っぽく
コトバスキー
[ポイントのコメント]
世界の総てはどこかでつながっている
だから言葉の世界もきっと現実とどこかでつながっているはずだ
という意思を勝手に感じました。
Lucy
[ポイントのコメント]
初めて一人暮らしをした頃のことを思い出しました。
やまうちあつし
[作者コメント]
るるりらさん、コメントありがとうございました。最終行の後にどんな言葉が来るのか、自分でもわかりません...
夏美かをる
[ポイントのコメント]
ああ、たまさん!たまさんなら、それでも飛べますとも!どうか、どうか、あきらめないで下さいね。これからもたまさんの作品を読み続けていきたいです。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
ただのさんの家族の詩はもうたまらないですぅ(涙)。
この詩は現フォの枠を越えて、高く評価されるべき作品だと思います。「たまごふわふわ」という命名が素晴らしい!ただのさん ....
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
すっかりあなたらしく
ふるまえなくなってしまってからの姿が
実は一番見事にあなたらしかった
そう言ってもらえるお父さんが羨ましいです。
藤鈴呼
[作者コメント]
ありがとう
- イナエさん、
一肌脱ぐ、の表現ですと スムーズに読んでもらえたのでし...
とよよん
[ポイントのコメント]
並べると圧巻!最後の桜の花びらで終わるところがちょうど満開だった河津桜と重なって、毎年ずっと思い出しそうな気がしています。
とよよん
[ポイントのコメント]
小指にとまる雫石がよいな〜♪
夏美かをる
[ポイントのコメント]
私も噛んじゃいます。自分でもせっかちな性格だと思っています。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
渋い大人の男のセンチメンタリティーがかっこいいです。比喩なんて、女性よりも繊細で美しいです。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
お父様と松岡さんとでは杖の使い方が全く違うけど(笑)、お父様が遺されたその杖が、松岡さんに強さを授けてくれているのは、紛れもない真実ですね。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
お見事!
かものはしにとっても、人間にとっても、住みにくい世の中になりましたね。
ネットは溺れたがっている者と
助けるふりをする者のためにある
↑
ここの部 ....
夏美かをる
[ポイントのコメント]
灰泥さんの詩は忘れていた子供時代の感動を再び思い出させてくれます。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
素晴らしいです!心が打ち震える感動を覚えました。是非なんらかの形でこの作品を東北の方々へ届けてほしいです。難しい題材なのに、ほんと、素晴らしいです。