スレッドの書き込みログ

[573]m.qyi[2011 10/01 10:18]★3
このひと、おもしろいね。はは。ちびらった。ひやわへでひた。ぱちぱち。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=209022
[664]松岡宮[2011 09/30 22:30]
脊柱と骨盤と手のドラムショウ観客もなく整体が終わる
[158]只野亜峰[2011 09/30 22:05]
「なんでもキャラメール」
[406]花形新次[2011 09/30 21:59]★1
性欲に勝るものなし。
[21]ペポパンプ[2011 09/30 21:37]
のろけの電話
[107]ペポパンプ[2011 09/30 21:36]
相手が求めているものを与えよ
それが愛である。
自分の欲せざる所人に施すなかれ
それが仁である。
mituwo
[744]佐々宝砂[2011 09/30 20:35]
雨の夜の焚き火、
台風が上陸した日のキャンプ。
[957]……とある蛙[09/30 14:21]
国芳のスカイツリー 反権力の 上目線
[837]ミツバチ[09/30 13:02]★1
夜空に横たわる五線譜
星のキラメキは音色
空はゆっくりと回り
オルゴールの様に音楽を奏でる
水面に反射した月の光は
辺りを優しく照らす
空から落ちてしまった
小さな流れ星は
一つのアクセントをうむ
風が木々を揺らすとき
虫の音が響き渡り
全ての音が共鳴しあって
静かな命の音楽が
流れ出した
[405]輪橋 秀綺[2011 09/30 01:08]
わんこごますり ねこ知らんぷり
[836]輪橋 秀綺[2011 09/30 01:02]★1
心がとんでいって星になる
もっともっととんでいって星座になる
そしてやがてぼくはからっぽになる
からっぽになったぼくは心を求めて
夜 空を見上げる
[157]mizu K[2011 09/30 00:03]
「村の晩年」
[156]mizu K[2011 09/30 00:02]
「デジタル・キャラメルと視聴覚室の思い出」
[743]輪橋 秀綺[2011 09/29 23:20]★1
ひとさしゆびのささくれ
[682]輪橋 秀綺[2011 09/29 23:18]
***こんなパンティはいやだ***
ふと気がつくとなくなる
[155]小池房枝[2011 09/29 23:15]★3
「いぬいか、ねこたこ」
[154]小池房枝[2011 09/29 23:15]
「法名ペンネーム」
[153]輪橋 秀綺[2011 09/29 22:59]
「人形を忘れた少女 携帯電話を忘れた私」
[681]只野亜峰[2011 09/29 22:02]
***こんなパンティはいやだ***
濡れると変型合体ロボになる
[152]ゆうと[09/29 18:37]
「単純なNO」
[680]大村 浩一[2011 09/29 12:52]★1
大村ですー。皆さんお元気ですか。
と思ったら放置プレイが祟って何と一週間発言ナシ。ううーむ。すみません
どうも覇気が無くって。シゴトの悩みがねぇ。
11日はまた浜松の反原発デモ。今度は家族連れで行ったのだけど、今回は結
構警官も出ていて娘が怖がったため早々にリタイヤ。私の思いとは裏腹に、政
治では推進派が巻き返している印象です。嫌だなあ。
16日から22日までは、仕事で北京に行っていました。チャイナ・ペーパーと
いう展示会にカイシャが出展してるので。
折角の中国行きも、仕事で展示会場に貼り付いてるのでたいした文化交流も
出来ず。帰ってきて妻に叱られました。
北京...
[59]伊藤透雪[2011 09/29 11:54]
耳が痒いのがもう何十年なんだけど。ステロイド膏しかくれないの
わかってるから耳鼻科にもかからない。
でも耳かきで掻くときのなんともいえん・・・
#外でも痒いからほんとは困る
[151]ゆうと[2011 09/29 00:57]
「対話 〜通信中〜」
[57]佐々宝砂[2011 09/28 23:31]★2
「あなたのご先祖からのメッセージをあずかっています」というメールが来た。
#いうまでもないが出会い系からね
[1000]PULL.[2011 09/28 19:23]★3
あばよ。
[999]野澤 尚也[2011 09/27 23:44]★1
愚痴ですすみません
店内で一緒に働いている人の悪口で、カウンター内で盛り上がっているのは非常になえる。直接言えないなら飲み屋でやって欲しい。
[56]佐々宝砂[2011 09/27 19:08]★2
人魚の恋はかなしいが魚人のコイはどっちかというと鯉。
[55]花形新次[09/27 18:28]★1
雪女は物悲しいが、雪男は直立猿人。
[150]花形新次[09/27 18:19]★1
「キャラメルマキアートにキャラメた指が」
[750]佐々宝砂[2011 09/27 14:30]★1
Life is but a dream
#こどもに「ろーろーろーゆあぼーと」とうたっているよ
[149]小池房枝[2011 09/27 12:50]
「黙読は音速を超えられるか」
[148]小池房枝[2011 09/27 12:49]★2
「夏猫への扉」
[147]番田 [2011 09/27 01:08]★1
茶色い木
[146]番田 [2011 09/27 01:07]
日本製の車
[997]佐々宝砂[2011 09/26 22:52]★1
わたしてきにはトレインスポッティング2のほうがきた。
[996]只野亜峰[2011 09/26 21:55]
ルー=ガルー2だと・・・・
[404]花形新次[09/26 20:35]★2
小は大よりはねる。
[740]花形新次[09/26 20:25]
オジー・オズボーンの娘
[403]花形新次[09/26 20:11]
ヴィトゲンシュタインが不意討ちに弱かったからといって、
嫁さんの突然の追及に口籠もる言い訳にはならない
[637]つみき[2011 09/26 16:31]★2
「参加者の方ですね。今日は発表会ですので、遅れないように。」
渡されたパンフレットの参加者一覧にわたしの名は無かった。
会場には懐かしい顔が並んでいる。
中学時代の同級生に声を掛けられ、
「ああ、変わらないね。変わらず可愛い。」
と目を合わさずに挨拶をした。
スタッフに順番を待つように言われ、仕方なくパイプ椅子に腰掛けてパンフレットを開く。やはりわたしの名は無い。
「あの」
スタッフが控えめな口調で話し掛けてきた。
「なんでしょう」
パンフレットから目を離さずに答える。
「実は、あなたはこの発表会への参加資格がない事が解りました。」
申し訳ございませんが退場して下さい、とスタッフが言い終わらない内に立ち上がり、
「解っていました、わたしは。」
と嘲るように呟き、薄っぺらいパンフレットを床へ落とした。
#何の発表会だったんだろう。
[142]ゆうと[2011 09/26 00:30]
「ぼくが死ぬまでのある日」
[572]mizu K[2011 09/25 23:53]
無水さん「距離をとる瀧口修造」
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=239464
[995]佐々宝砂[2011 09/25 22:46]
燃えたって酸素とひっつくだけのことだ。
[994]蒼木りん[2011 09/25 22:42]
でんわきらい。テレビきらい。おやじきらい。生理きらい。視線きらい。
これらに共通する、なにかがきらい。
放射能て、燃やしても消えないの?炭でも浄化されないの?
わたしは燃え尽きて白い灰になりたい。
[531]雪路[2011 09/25 21:24]
気がつかなかった。
[993]佐々宝砂[09/25 10:44]★2
山頂で食べる緑のたぬきは(気圧が低くて沸騰点が低いので)常識的に考えて絶対まずいんだけどうまい。ぼったくり山小屋はそういうカップ麺を500円で売ったりしてた(昔話)。
[835]雪路[2011 09/25 06:01]★1
取られたァ!?
何、81140円!?
端数揃えろやァ!
でもね、お嬢さん
奴はそんなはした金より
大変なものを盗んでいきましたよ
それはねェ・・・
貴方のォ・・・心ですよ
[141]小池房枝[2011 09/25 01:43]
「なめらかな彩雲」
[140]小池房枝[2011 09/25 01:43]
「ご教訓ポエム」
[739]ペポパンプ[2011 09/24 23:04]
ホワイトスネーク
バスドラの音が男らしい。
[835]ペポパンプ[2011 09/24 23:02]
Endure the hardship. Then you will find your own way!
[834]ペポパンプ[2011 09/24 23:00]
5千円あげた
3860円戻ってきた。
2万円借りた
10万円取られた
[139]ペポパンプ[2011 09/24 22:56]
「へらず穀潰し」
[992]伊藤透雪[2011 09/24 20:37]★2
>>989
あ、カップラーメンの方です。ちなみにカップ赤いきつねも乙です。
[663]小池房枝[2011 09/24 15:06]★2
厭地しては種で土地々々を渡りゆくユリが今年は線路を飾った
#ご病気をなさいましたか比喩ですかどちらであっても日々これ養生
[991]PULL.[2011 09/24 11:24]★2
>>935です。
三日以上経っても新スレらしきものがたっていないときは、
引き続き現スレオペがチーママを続けます。
[956]kawa[2011 09/24 10:36]
静けさは秋の花イノセントワールド
試験前の青空は誘惑か導き
恋しなくても渡せる桔梗のブーケ
愛しい川面写す恥ずかしい秋
[990]榊 慧[2011 09/23 21:31]
22時まで暇。(ぽつり)
[53]榊 慧[2011 09/23 19:35]
友達が大変
[989]榊 慧[2011 09/23 19:33]
>>988どちらが?
[988]伊藤透雪[2011 09/23 14:44]★1
>>985
フェリーなどの甲板で風に吹かれながら食べるとこれが至福でねえ〜。
[133]伊藤透雪[2011 09/23 14:41]★1
以前見た、韓国系の人の経営している串カツ店の店員が、
キムチとご飯だけのまかないを食べていたのを、今私がやっている。
月末苦しいときとかなのだが、これが案外いけるのだ。
栄養的には偏るけどね。
#スタミナ的にはご飯をたらふく食べるとすぐエネルギーになってくれるよ。
#持続的になら、ニラ玉とか、豚の生姜焼きなど。
[137]花形新次[2011 09/22 23:40]
「剥けない夜はない」
[986]花形新次[09/22 20:12]★3
絶対性感
#この人ダメね
#完全に外れてるわ
#嫁さん談
[136]小池房枝[2011 09/22 19:42]
「傘が全部ゴミになる。」
[985]只野亜峰[2011 09/22 14:29]★1
まぁ、フォアグラ食べてトリップできる奴もいればカップラーメンで幸せを感じられる奴もいるよね。
#フォアグラの美味しさがわからない奴もいればカップラーメンなんかまずくて食えるかという奴もいるが。
[955]kawa[2011 09/22 01:32]
ルーマニアたいふうふいたまた晴れた
崇高に桜井祈る僕の雨
チャイナ服袖に通したひどい夜
中国で途方にくれたマイファザー
父からは意味のない歌へんな独楽
間違った古語と不思議な絵の日々に
咲いた咲いた咲いた実らなくても
[984]佐々宝砂[2011 09/21 21:42]
そうなのよ。私は聴衆が悪いだなんて言わない。単においらは耳がよくて絶対音感があるけど音感ない人もいるだろうと言ってるだけなのじゃ。
#ほんとは相対音感もあるかアヤシイ。私にあるのはたぶん「大体音感」。という程度の音感しかないわたくしでも、ピストルズのライブ聴くと耳がしんどかったりする。ストーンズもけっこうチューニングがへんなときがあって耳がツライ。ああいう音楽のよき理解者であるためにはみずからの音感を殺さねばならぬ。
[983]……とある蛙[09/21 21:03]★1
余りよく分からないけど、聴衆が悪いなどという音楽の演奏家は知らない(笑)。
[982]佐々宝砂[2011 09/21 18:55]
ちがうよん。私は読者として傲慢なのよ。おいらはいろいろ読めるが君はよめないだろーという。
[52]田代深子[2011 09/21 18:55]
台風で残業!
くっそう 飲みたい
[980]佐々宝砂[2011 09/21 14:50]★2
何かを読んで深い体験ができるかどうかは、作品ではなく、読者の能力にかかっているのだ。何を読んでも何も体験できない人はいる。
[978]佐々宝砂[2011 09/21 11:45]
他人様に「あれ読んでみれば?」って言うことははなはだ失礼なことではないかと近頃考える。
ひとはたいてい勝手に好きなもんを読むのだ。
[977]佐々宝砂[2011 09/21 11:40]
どんな詩でも深読みは可能だ。
深読みは技術だ。
[50]伊藤透雪[2011 09/21 10:40]
甚だスレ違いなのは困る。
[976]伊藤透雪[2011 09/21 10:37]
深読みできる詩と、できない詩があったとして。
どっちが優れているかは、読み手が決めることなんだな・・・。
書き手は疲れるほど頑張るしかないかも。
#だからめったに書けない
[49]非在の虹[2011 09/21 07:56]
01 Ceremony.wmaさんはナンでっしゃろなァ。
アドルノだ、ナジャモンジャだ、テケレッツノパーだと、全部独り言でっか?
「廃人がポツリとつぶやく」でつぶやきなはれ。
最近溜まっとのやナ。
[135]小池房枝[2011 09/21 01:47]
「網戸越しのシリウス」
[662]松岡宮[2011 09/20 23:05]
雨台風わたしの臍の奥底で咲いて流れる癌のむらさき
[134]Hiiragi Yuu[2011 09/20 23:04]
「りんごとトマトの違い」
[133]花形新次[2011 09/20 19:19]
「湯河原警官同盟」
[975]非在の虹[2011 09/20 15:46]
ちぃっちゃくまとめんでくれ。
(まだ、言ってる)
[132]ゆうと[09/20 15:04]
「あたたかい孤独」
[401]花形新次[2011 09/19 22:34]★2
チンポコとの折り合いをつけているうちに男の一生は終わる。
[974]佐々宝砂[2011 09/19 21:55]★1
作者は壊れてなくていい。
壊れててほしいのは作品。
[31]田代深子[2011 09/19 21:50]
ハム将棋 6枚落ちのハムにぜんぜん歯が立たない!
むーかーつーくー!
しっぽちょろりねずみめ…かわいくない!かわいくなんかないー!
[825]小池房枝[2011 09/19 18:00]
sage 昨晩、星を見に出て、今季初めてのペガサス、ペルセウス。半月でも月はやはり明るかった。川原の、野生のスズムシたち。道をふさぐコチドリ。川原で飼われているネコたち。川原でノラしている黄色首輪犬。住処を変えたテナガエビ。流路を変えた川。秋でした。夜でした。
[972]佐々宝砂[09/19 16:47]
宇宙サイズでも中性子サイズでもどっちでもいいから壊れたもん読みたい。
私は壊れたもんを書くのが得意ではない。
読むのは得意だ(だからなんだ)。
[30]非在の虹[2011 09/19 16:43]
読んでいて泣きたくなるほど文章の下手な饒舌体。
(やらない方がいい)
[317]深水遊脚[09/19 13:10]
このフォーラムで、詩人と戦争との関わりがどう論じられて来たか知りたくて書き込みます。これは読んでおくべき、という散文、詩や歌などありましたら教えてください。
勿論自分でも探します。記憶に新しいところでは石川敬大さんの今年の批評祭参加作品のひとつが、まどみちおさんの戦争詩とそれに対し作者どう向き合ったかを扱っており、コメント欄も参考になりました。
論戦を促すものではありません。勝手なお願いですが紹介のみお願いします。
[971]非在の虹[2011 09/19 11:09]
相変わらずチマチマした作品が並ンでんなあ。
もっと気宇壮大にやって欲しい。
[970]佐々宝砂[09/19 09:47]★1
ろくなもん書けないとわかっているので書かない書けない日々
#赤子は元気にはいはいするよ
[661]松岡宮[2011 09/18 23:26]
paralyzeという英語の意味を知り忘れぬように左手に書く
[29]只野亜峰[2011 09/18 23:20]
運動公園でフットサルしてる素人おっさんのほうが良かった?
別に評価してほしくないとは言ってないじゃん。批判しようと賞賛しようとどうでもいいですよっていうだけで。
風刺とか批判とかやってるのはそういうの書いてると面白いなーぐらいだよ。
01 Ceremony.wmaさんだってフォーラムに書いてるんだから俺が書いたって別に良いじゃん。
でも極道で書いてる理由はちょっと惚れた。俺そういう01 Ceremony.wmaさん嫌いじゃないわ。
[27]只野亜峰[2011 09/18 22:59]
ごめんね。文学極道はなんか閉鎖的でつまんなそうだから興味無いんだ。
別に誰かに評価されたくて書いてるわけじゃないしつまらないと思うならそれで良いんじゃない?
俺は別に批判されるのが嫌なわけじゃないし逆に賞賛されたいとも思わないけどね。
01 Ceremony.wmaさんっだって評価されたくて書いてるわけじゃないだろうに。
テニスボールで壁打ちしてるサークルの学生にまでスポーツとしての意義とか価値とか求めんの?
体に悪いからやめとけって。てか、そんな事ぶつぶつ言って回ってたらそれこそ痛い奴じゃね。
[25]田代深子[2011 09/18 22:00]
はは 後から人の生真面目さを嘲笑うっていうのは
いちばん簡単な格好の付け方だよね かっこいい
[833]mizu K[2011 09/18 21:43]
困惑顔の千円札の野口英世が憂鬱だとグチるには
なんで千円なの?マジやってらんねえ、諭吉っさんとまではいわない
一葉さんくらいには出世したいものだ、ああいやだ、とグチってると
厭やと思へば日がな一日ごろごろとして烟のやうに暮して*
居ればよいのですよ、と五千円の一葉さんは余裕でドヤ顔
# * 樋口一葉『十三夜』より
[24]只野亜峰[2011 09/18 20:12]
書かれた作品が面白くなければいけないとか意味わからんのだが
[22]只野亜峰[2011 09/18 17:20]
まだやってたんだ
詩に癒しを求めたりそれを超越した意味を求めたりみんなロマンチストね
文字書いたらなんとなく楽しいとかそれで色々整理する事ができたり
書く事で得るものがあったり読む事で得るものがあったり
それが文学の面白さであり意義といえばそうだと思う
本質なんて文字書いて並べる以外無いだろうに
世の中にはそういう面白さとスマートに付き合える奴もいれば
真摯に向き合える奴もいるし自動販売機みたいに消費するしかできないやつもいるわな
おのおのやりたいようにやってりゃいいだけじゃないのかね
単に自分は価値ある文化に触れているなんていう虚栄心に泥かけられるのが気にいらないだけなんじゃない
わざわざグリーとかモバゲー行ってゲームを金儲けや出会いのダシにしてる奴が多いよねーとか酔狂すぎると思うけど
[21]田代深子[2011 09/18 08:27]
おおっ なんかうれしいな ちゃんと返事もらえて
たしかに価値とか本質という言葉を適当につかっちゃったので わたしの文は至らなかったです
わたしの言いたかったことの大筋を理解してもらっているので
これ以上はやめておくけど
いつも文学について思っているのは
文学=言語による語り(多重の意味だな…でも音や動作や形状の語りもあるから)は
「言語化」という出発点において人間の精神活動(もう生きていることとほとんど同義だよね)の根元と強く関わっているということ
だからこそ文学を特権化しえないということ
文学の可能性は そのまま人間の言語活動の つまりそれぞれの作家の生き方の可能性でもあること
ってことです
だから01 Ceremony.wmaさんの文筆活動も ご自身の意図の在りどころも含めて
生き方の可能性と同期していくものだと思います
お互いよい創作を目指しましょう ありがとう