スレッドの書き込みログ

[306]片野晃司[2010 12/21 21:10]★3
バイクの話とちょっと逸れますが。
先日、勤め先の近くの市営のヨットハーバーで貸しヨットに乗りました。シーホッパーという4メーターちょいのシングルハンド(一人乗り)。「ヨット」というと日本以外では意味が違ってしまいますね。セーリングボート、ディンギーです。でも面倒なので「ヨット」と言わせて頂きますけれども、これは基本的には何百年も前の帆船とあんまり変わっていなくて、何本かのひも(シートという)と、棒(ティラーエクステンション)で操る。
貸しヨットを借りると、フネ(ハル)と棒(マストとかティラーとか)と布(セール)と紐(メインシートなどのコントロールシート)を貸してくれるから、それらを結び合わせて...
[29]吉岡孝次[2010 12/21 20:49]★1
*** OLエリちゃんの必殺技 ***
観葉植物だけは決して枯らさない
[63]北村 守通[2010 12/21 13:57]★5
ポケットモンスター達は、どうやら共通のペットフードの様なものを食べているらしいが、彼らの中には食物連鎖の世界はないのだろうか、と高校生の授業をやっている最中に呟いてしまったら、抗議された。
[702]佐々宝砂[2010 12/21 11:12]
人は「わからない」を自覚できるが「知らない」をなかなか自覚できない。
たいていは何を知らないか「知らない」のである。
#>>700の意味、私には「わからない」。「知らない」言葉はひとつも使われていないけれど。
[701]佐々宝砂[2010 12/21 11:04]
「知らない」は場合によって即解消できるが、「わからない」はたちが悪い。
#つまりわたくしはたちが悪い。
[150]佐々宝砂[12/21 10:23]★1
格言でも格言もどきでもないのでここに書く。以前南アルプスの渓流の河原で、十数羽、いやたぶんもっといたな、とにかくたくさんのルリタテハが連なって何かをなめているのを見た。ルリタテハは美しい蝶だがすこし異様だった。何をなめているのかわからなかったがそこに立ちションしたというオットの話で何かわかった。
[699]佐々宝砂[12/21 09:47]
事実は格言ほど単純ではない。
[698]佐々宝砂[12/21 09:46]
蝿を呼び寄せるために悪臭を漂わせる花もある。
#格言になってない単なる事実。悪臭漂う花の有名どころはラフレシアとアモルフォファルス。国産では水芭蕉がかなり臭い。私の好きなマムシグサは臭いだけでなく蝿を逃がさない花の構造をしている。マムシグサは雌雄異株。雄花からは虫が脱出できるが雌花からは脱出できず、実際マムシグサの雌花の中には蝿などの死骸が入っている。つまりマムシグサの悪臭に魅せられた蝿は花に没する。
#ついでに書くと糞はミネラルと水分を多く含むので蝿以外の虫も引き寄せる。新しい糞なら綺麗なタテハも寄せるぞ。山に行ったら実験してみよう。都会や海辺だと蝿ばかり寄るのでぜひ山で。
[278]小池房枝[2010 12/21 09:23]
十二月初旬に買って植えつけたバラの大苗芽が動き出した
#バラの名はあさひとさくや、ぴー介ときゅー汰、ピースとクィーンエリザベス
[791]くろねこ[2010 12/20 21:58]★1
☆ミ=ー
流れ星にお願い。
ママがこれから一生の間
もう怒りませんように。
いつまで起きてるの!
またオネショするわよ!!
[696]吉岡孝次[2010 12/20 20:29]
蜜蜂は花に没する
蠅は糞にたかる
[252]紙飛行機[2010 12/20 19:27]
菅、仙谷、前原、枝野氏らのような卑劣で薄汚い党内抗争をつづける人たちが国民をしあわせにできるとは思えない。
さっさと政治の表舞台から消えてほしいものだ。
一方、卑劣で汚いやり口がまったく苦手そうに見せかけている品のいい小沢氏たちは、それだけでも信用できる。
何をやってもいい。が、薄汚いまねを露骨に表に出すような「貧乏人」臭いまねはするな、と小沢さんはいった、
はずだ。
この政治家は信用できる人だ。
[741]……とある蛙[12/20 18:42]★2
お客様感謝フェアの前日に来てしまう私。
[62]手乗川文鳥[2010 12/20 16:11]★3
最近ようやく全部見終わった中では、シムーンが良かったなと。
あとは次のクールの放浪息子が楽しみだなと。
でも志村貴子の絵のアニメ化は難しいなと。
青い花は良かったなと。
[59]虹村 凌[2010 12/20 10:10]★2
ひだまりスケッチは良作sage
[28]うみとゆう[2010 12/20 10:03]★4
*** OLエリちゃんの必殺技 ***
課長の奥さんに電話
[277]うみとゆう[2010 12/20 09:25]
常識の勉強してこい窓ガラスを窓グラスとか言うのはやめろ
[276]うみとゆう[2010 12/20 09:11]★1
アールとかエルとか細かいことはいい前髪2cmも切ったんだけど
[275]うみとゆう[2010 12/20 08:59]
しんぶんしの「ん」と「ん」の違いに気づいたとき疑心暗鬼で君をも疑う
[553]山人[2010 12/20 05:35]
片野さん、調査ありがとう御座います。
時間によって一気に増減があるようですね、確認しました。
ご面倒をお掛けしました、ありがとう御座います。
[58]mizu K[2010 12/20 01:28]
今年出会えていいなあと思った作品3つ
「風人物語」
「大魔法峠」
「ひだまりスケッチ」
[27]鵜飼千代子[2010 12/20 01:26]★1
*** OLエリちゃんの必殺技 ***
ああ見えて、白馬に乗った王子さまがいつかやってくると待っている。
[655]……とある蛙[2010 12/19 22:58]
>>654
吉本隆明の宮沢賢治論は読みました。賢治のオノマトペについての分析は面白かったのですが、オノマトペ自体の理解とは別物だと感じました。
[653]……とある蛙[2010 12/19 22:32]
知らない間に当番??ちょっと気づかなかった(笑)。迂闊でした。
ところで、オノマトペの話など
オノマトペについて少し
オノマトペは擬声語擬態語などですが、いわゆる伝達手段としての言葉としては原初的なもので直接心に響く可能性の在るものです。
詩の中でうまく使えればこんなに強烈な手段は在りません。
日本語の音韻を考える際、重要な表現方法と言えるのではないでしょうか(音数律、強拍弱拍の問題との関わり双方)。
宮沢憲治はもちろんもちろんオノマトペの使い方が巧みです。
中原中也もサーカスの詩などで使っています。
造語も可能な領域なのでかなり詩において有用性が高いと思われます。しかし、...
[865]kawa[12/19 21:53]
吾が瞳に名残る引力の月
虚空つかむでも青空なのだろう
ご家庭抜けだしてる痛快至極
ひょんなことから転校生と船出
[556]m.qyi[2010 12/19 21:40]★2
おれ、こーいうのスキなんだけど。おれにいわせりゃあ〜さいご〜〜のげりぴーーーみょーぎい〜、マイマブ ベイビ〜
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=186087
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=188074
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=190772
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=191072
いや、オレ、知った人じゃないけど、いや、おれ、みょーぎ〜じゃないけど、さ。
[552]片野晃司[2010 12/19 17:51]
山人さん、
いまこの瞬間の時点では74になっています。正常にカウントされています。
[22]鵜飼千代子[2010 12/19 13:14]
>>19
YAHOO!のブログは携帯からもパソコンからも画像を見ることが出来た。
mixiはログインしないと見られないみたいだから、mixiの会員じゃない人は見ることが出来ないかな。アメブロは微妙。
YAHOO!
> http://blogs.yahoo.co.jp/自分のyahooIDを入れる/画像の数字を入れる.html
画像の数字は、ブログに写真をupして日記頁を作った後に、写真の下にある「拡大する」をクリックして頁を移動したら、携帯の方の「機能」ボタンでurl表示出来るところを探して、urlの中のyahooIDの後ろにある「id=******」の星の部分...
[551]山人[2010 12/19 10:28]
532の私の質問に534 535で佐々さん、片野さんにそれぞれお礼を書くのを忘れておりました。
だいぶ前のことになってしまいましたが、ありがとう御座いました。
[550]山人[2010 12/19 09:28]
山人といいます。
いつもお世話になっております。
1週間のポイント付与数は60くらいなんですが、90ポイントも付与したように記載されています。
ポイントお挙げしたい作品が多々あるのですが、出来ません。
正常にカウントさせるにはどうしたら良いのでしょうか、困っています。
[549]鵜飼千代子[2010 12/19 06:49]
>>548
おはようございます☆
ありがとうございます。さっそく検討してみます。=*^-^*=にこっ♪
[148]花形新次[2010 12/19 06:05]★1
>>147
数の問題ですか・・・。
コレステロール摂りすぎの話かと思った。
[19]鵜飼千代子[2010 12/19 05:59]
>>6
携帯から書く人の為の画像upについて、「システム関連スレ」で聞いてみたよ。
http://po-m.com/forum/thres.php?did=108215&did2=548
他のサイトに画像upして、アドレスをここに貼っちゃっていいって。
パソコンが使える人は、自分のプロフィールのところに画像をupしてから、↓このやり方でここに貼付ける
http://po-m.com/forum/thres.php?did=108215&did2=482
中括弧って、 { これね。
携帯から画像upして、扱い易いブログとか、知っている人いますか?
sadame2さん、どこか既に使っています?
上の説明のところにこれ書いておくと、携帯からの人も画像upしてくれやすくなるかも。
ちなみにプロフィールの画像は、無料だと10枚、有料オプションをつけると1000枚登録出来るように変更してくださっています。
http://po-m.com/forum/additional.php
[548]片野晃司[2010 12/18 23:38]★1
>>547 提案ありがとうございます。
いまのところ、かなり原始的なブラウザの携帯端末が残っているので、しばらくは携帯版をいじる予定はありません。
携帯対応のブログとかにひとまず写真をupして、それにリンクを張ったらどうでしょうか。
[781]愛心[2010 12/18 22:08]★2
イブ、昼過ぎからしか会えない、ぷち遠恋の彼氏
「どこまでなら、足伸ばせそう?」
「お前が望むなら、お前の家まで。かっこわらい」
……かっこわらい、ちゃうわ、ちょっと嬉しかったでしょうがこんにゃろう。
#当日のプラン丸投げされたけど、まあえええか。て、思っちゃったよ(苦笑)
[16]鵜飼千代子[2010 12/18 18:56]★2
>>12
コンニャクチップス作ってみました。
{画像=101218183057.jpg}
これで正解でしょうか。
他に作ってみた方いらっしゃいますか?
これ、面白いですねぇ。(虹村さん気を悪くしないでね。)
3の段階の触感がビニールの湯通しのようで、「手触り」にこだわりの有る方は、鳥肌が立ってしまうかもしれません。(堪えました。笑)
3の段階での「煮る」は、ぶつぶつと沸騰しているお湯の中に凍ったコンニャクを入れて、凍った部分が無くなるまでかき混ぜてザルにあげました。
4の「超高速で炒める」は、油をひいていないフライパンで水気がとぶまで焦げないように高速でかき...
[864]kawa[12/18 18:47]
美しい子よごれた正装でおいで
チャラくそだった吾が子に教え受ける恋
しばし待て私は道をはずす
チョコ製のおっぱい並ぶワケはない
底辺アルコールに浸し君どや顔
[547]鵜飼千代子[2010 12/18 18:35]
片野さん、こんにちは☆
携帯から、自分のpbに画像をupすることは出来ないでしょうか。
あるいは、今は無理でも出来るようになる可能性はあるでしょうか。
スレッド型会議室の「食べているかい?」で、作ったものの写真をupするのに有るといいなと思い問い合わせました。
[818]小池房枝[2010 12/18 17:21]
「ニャンコロ・パガニーニ」
[862]佐和[2010 12/18 15:59]
イライラは 恋のはじまり 本当かな
[146]佐々宝砂[12/18 11:08]
当たり前のいうまでもないことを書いている自分にうんざりしたときはどうしたらいいですか。
[738]佐々宝砂[12/18 11:05]
当たり前だけど不満と否定は違うもの。
否定したいものが不満ゆえ生まれることはよくあるけどね。
たとえばレイプみたいに。
[145]がん[2010 12/17 23:27]
>>144
女子中学生か女子高生か分からんけど
ブレザーって最高だわ
梅干し食べてね〜〜〜っていう
[650]……とある蛙[2010 12/17 17:20]★1
「宮算賢治ジャズに出会う」という本のメモです。
感想文を書くゆとりがない(笑)。
いわゆる通常の詩の音韻とは違うアプローチの仕方の参考になればっと。
宮沢賢治の詩的リズムの推移
?57577短歌
?734短歌的終止
?3443俗謡系
?337わらべうた系
?447仏教歌系
?十五音=律
77の俗謡
当時のジャズの特徴
?シンコペーション(ラグタイム)
?インプロビゼーション(アドリブ)
スコットジョプリン
ラグタイムピアノの王様
ずれたシンコペーションがジャズの特徴
宮沢賢治の言葉にもパノラマ的 ラグタイム...
[14]榊 慧[12/17 17:02]★1
かぼちゃを洗い皮つきのまま煮物にするときのサイズに切る。
フライパンに皮を下にして並べる。
かぼちゃの高さの半分くらいまで水を入れる。塩を少々上からてきとうに。蓋をする。
中火。
水がなくなったら終わり。
おいしかったです。
[144]榊 慧[12/17 16:42]
胃痛で休んだ
さっき小休止っぽかったから黒砂糖と飴を貪った
きもちわるい
しょっぱいもの食べたい
[555]露崎[2010 12/17 08:02]★2
今朝読んだらやたら格好よくて、読み逃してた5年前。
世界/黒田人柱さん
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=37013
[57]殿上 童[2010 12/16 23:50]
スタジオジブリ最新作「コクリコ坂から」、2011年夏公開!
少女漫画が原作ということで、どのようになるかとっても興味があります。
でも、でも、監督が宮崎駿監督の長男・宮崎吾朗。。。
「ゲド戦記」のイメージがつきまとってしまうのですが。。。
いろいろな意味で楽しみです☆
「コクリコ坂から」 公式サイト
http://www.kokurikozaka.jp/
[649]阿ト理恵[12/16 23:43]
こんばんは!
いきなり朗読について…リズムも関係するから…Petit。
わたしは朗読用と、紙上もしくわネット上で眺め読み用は分けて書きます。ベストは両方に対応できる詩!
五感もしくは第七官彷徨の小説ではないが、朗読は目以外から感じるものに共鳴する故…たとえば「すき」と、生身の人が言っても詩になる。朗読用は歌詞に近い。平易なことばに自分の呼吸に呼応して書く。
……とある蛙さんが言ってたように詩に楽譜のような記号があったら、ネットにあがってる詩が生き生きしてくるのかも…!
ちなみに、わたしは、五拍子みたい変拍子なJazzな詩が好き。自分がClassic畑出でJazzピアノできなかったから憧れだ…とほほ。 キースジャレットみたいなピアノが弾けたら詩は書かなかったと思う…(^^ゞ
★大村氏よ…きみは風のように去っていくんだのぅ…いつ暇になるんだよぅ(-.-;)
[274]松岡宮[2010 12/16 23:02]★1
わたしたち古い巣なんて使いませんから捨てて下さいと女王蜂のメモ
[861]N.K.[2010 12/16 22:38]
ノーヘルで帰るの腹が減るノエル
御子妻子待つ身の目にノエルの赤緑沁みる
#家が静かすぎて、寒さがよけいに身にしみるこのごろです。
#御子とか、ノエルも季語だったりするでしょうか?ひょっとして妻子も?
[143]花形新次[2010 12/16 22:36]★2
なかやまきんに君さん
と呼ばずにすみません。
[22]吉岡孝次[2010 12/16 21:24]★3
*** OLエリちゃんの必殺技 ***
ポニーテール
[860]小池房枝[2010 12/16 20:16]★1
ハロウィンのかぼちゃ累々とクリスマス
#no.859、有難うございます。no.855推敲。キィワードは相変わらず三つ。
#せめてバックヤードに片付けろよ植物園。
[734]伊藤透雪[2010 12/16 20:10]
胸が小さくなってお腹が出るってどういうことだっ
[693]花形新次[12/16 19:59]★2
マズいものでも
満腹感は得られるが
満足感は得られない
#あーっ、もう、お腹いっぱい
#自戒
[859]佐々宝砂[2010 12/16 19:11]
#ハロウィンもカボチャもクリスマスも季語ですよー。sage
[858]ガマパックン[2010 12/16 18:20]
杉木立 静かなところですね お地蔵さん
[21]ガマパックン[2010 12/16 18:01]★1
*** OLエリちゃんの必殺技 ***
真夜中は別の顔 を 地でいく
[648]大村 浩一[2010 12/16 12:56]
>>646 ……とある蛙さん
「独り遊び」という単語にとりあえず反応(悶)
sage
[20]大村 浩一[12/16 12:30]★3
*** OLエリちゃんの必殺技 ***
ノースリーブで腕抜き装着
[142]id=5239[2010 12/16 08:06]
大人になってから嫌いになった言葉は「やんちゃ」です
Hot Radio TBS
[12]虹村 凌[2010 12/16 01:42]★5
ざっくりと「こんにゃくチップス」の作り方を書いておく。実に簡単だぞ。
1 こんにゃくを薄めに切る。出来る限り薄く、だ。
2 ジップロックか何かに入れて、冷凍庫で凍らせる。水分抽出が目的。
3 茹でて凍った部分を溶かす。すぐにザルで洗い流す。もうこの時点でペラペラな筈。
4 ペラペラになったものを、油なんぞ使わずに超速度で炒める。味付け自由。
元々、殆どが水分のコンニャクは人体では分解されない存在であるが故に、まさに最強の減量食。
美味しく喰うならチップスにしてしまえ。無印の「ポテチふりかけ」等で適当に味付けしてもいい。
[733]佐々宝砂[12/16 01:27]★2
風呂のボイラーが壊れたので風呂に入らないで水で顔洗って寝ようとしたが寒くて寝られん。
[9]虹村 凌[2010 12/16 00:19]★1
こんにゃくチップスはなんだか美味しいぞ。油使わないしな。コンニャクだしな。
減量にも向いてるんじゃなかろうか。
>>1 ブランチの事か?
[8]田代深子[2010 12/15 23:41]★1
やっほぅ! みなさんありがとうございます。
蒸し野菜、やってますやってます〜 流行のタジン鍋やスチームケースはないのですが、直火OKの土皿がありまして、これにフライパン用の蓋をして、いろんな野菜を重ねて蒸し蒸し。味はいろいろ。豆腐も一緒に蒸して豆板醤味噌をまぜたりとか、パクチーたっぷりでカレー粉とクミンを振りかけたりとか…
豆とトマト、合いますよね。お腹にもしっかりくる。うちでは大豆とレンズ豆を茹でてトマトスープに(わたしがレンズ豆好きだから)。ベースはコンソメスープにトマトの水煮。ニンニクは使いたいけど現在は禁制食材なので生姜をたっぷり刻み、冷蔵庫にある野菜を片端から角切りにしてスープに投入...
[857]ガマパックン[2010 12/15 21:35]
石油ファンヒーターの暖かさに 感謝を捧げる聖夜
[18]ガマパックン[2010 12/15 20:54]★3
*** OLエリちゃんの必殺技 ***
キューピー3分メイキング
[7]深水遊脚[12/15 20:22]★1
>>2
食感をだすのにキノコ、パンチをだすのに香味野菜やスパイス、うま味を出すのにだしやスープの素、またはトマトをうまく使うとよいです。すし酢、昆布茶、ノンオイルドレッシングなども味付けに活躍します。あとは油を使わない合わせ調味料を何種類か覚えておくといいかもしれません。おろし生姜と味噌と砂糖少々を合わせた生姜味噌をトースターで焼いたしいたけやエリンギに少しつけて食べるとか、長ネギを焼いたものに酢醤油と豆板醤を混ぜたたれに少しつける、という具合です。
調理法は簡単かつシンプルなものが飽きが来なくてよいかもしれません。先に書いた焼き野菜のほか、白菜のお浸しをだし醤油やポン酢で食べ...
[215]狠志[12/15 20:15]★1
月日が経つのが早すぎます。こんばんは。
遅くなりましたが、今月のテーマです。
今月のテーマは、
「終」
です。ちょっと不吉ですが、終わったりしませんよ?(汗)
2010年ラストです。がんばりましょう。
[4]手乗川文鳥[2010 12/15 18:53]★2
油なし…っていうと、スチームケースとかスチーム鍋を使ってみるのもいいですね。
油が使えないなら蒸すのか一番では。
タニタの社員食堂は、自分、売っている癖に買ってはいないので、あれ、どうなのかなっと思います。
一ヶ月で10kgてすごいすね…
[3]鵜飼千代子[2010 12/15 18:37]
>2
流行の「タジン鍋」メニューはどうですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%B3%E9%8D%8B
何でも重ねて蒸し料理にするみたいなんだけど。
肉の旨味がないと、あっさりしすぎていて美味しくないような気がするんだけど、
豆類のピーナツペーストや、ごまペーストをコク出しに使うとか。
だけど、カロリーはどうなんだろうね。肉一切れ食べた方が、カロリー低かったらゴメンネ。
お酢を使って味付けはもうやっていそうだけど、オリーブオイルとか。
海藻サラダは飽きるけど、もずくは好きだな。あとは、なんだろう。
[2]田代深子[2010 12/15 17:53]★3
さて、夫が厳しい減量生活を始めてから1カ月以上が経ちました。
ウォーキング、ランニング、水泳を行いながら、油脂や炭水化物などの量を大幅に制限し、なんと10kg減を達成(わたしもつきあって5kg減)。とは言え、もちろん貧血や低血糖、ストレスによるリバウンドに陥っては困りますので、タンパク質とビタミンをできるだけきちんと撮ること、ときどき息抜きのご馳走を食べること、限られた食材と調理法でも美味しくバラエティ豊かに食べようと心がけました。
…というか、わたしがプロテインと栄養剤だけの生活には耐えられないから。料理と食べる楽しみのために心を砕いた1カ月だったのでした。毎日レシピを検索しまくってる。しかし料理本やレシピサイトを見ていてわかったのは、精進料理は野菜メインだけど揚げ物が多いのでだめ、マクロビオティックも穀類メインで炭水化物が多いみたい…うちのしばりが厳しすぎるんだよ〜 と夫に言っても、まぁ頑固なんで、しかたない。
まだしばらく続きそうだし…野菜と豆類と海草を、油なしで美味しく食べる方法、みなさまのアイデアを御教授ください。
[646]……とある蛙[2010 12/15 17:26]
>>644
オペラ、アリアなどの前振りというより、ウッディガスリーやボブディランが歌っていたワンコードブルースの方のイメージが強いですが。私の頭の中では(笑)。
現代詩フォーラムにアップしたものではあまりポイントは付きませんでしたが、「独り遊び」なんかはその線です。読み方指定の記号をつけたら、もう少しポイントはいったかなぁ(笑)。
[856]佐和[2010 12/15 14:30]
七色のしぶき上げ散る滝壷や
[817]小池房枝[2010 12/15 13:30]
「詩人民事更生法」
[816]小池房枝[2010 12/15 13:30]★1
「紙媒体には電気がいらない」
「蓑虫の天辺」
#[842]小池房枝[2011 01/08 21:17]
[398]松岡宮[2010 12/15 00:00]★1
2年前・・・・友人Hが外国に行くので、Hのお母様が丹念に育てた「金のなる木」の大きな鉢を、友人Aちゃんが譲り受けた。
しかしその後、毎年咲いていたという花が咲かなかったらしい。
Aちゃんは「お金のない家に来たからかなあ・・・」と悩んでいました。
さて
3年前のポエケットでうちに来た、小さな小さな「金のなる木」は
葉っぱも少なく、小さいまま、ちょっと萎びてしまった。
すまん。
[14]番田 [2010 12/14 23:46]★1
*** OLエリちゃん必殺技 ***
仕事が来たら もう〜
急ぎのなるはや?
今日は残業できません・まつげ返し!
[13]吉岡孝次[2010 12/14 21:28]★3
*** OLエリちゃんの必殺技 ***
電話は向こうから掛けさせる
#通話料節約
[140]紙飛行機[2010 12/14 20:04]★1
ひょっとするとオレは現代詩に救いを求めていたのかもしれない。
そんなことはありえるはずもないのに........。
斜め45°の前傾姿勢で暴風にさからいつづける、つらいつらい日々だった。
希望のような、かすかなものを、キヅだらけになってようやくあきらめるまでは。
[710]小池房枝[2010 12/14 16:17]
しばらく前に詩と散文を作る手段全般のスレッドで、物事?や作品に対して「好き・嫌い・どうでもいい」という分け方についての話があって、そのとき思いがけず自分について気付かされたこと。その「どうでもいい」グループが往々にして自分には苦痛だっていうこと。「どうでもいい」であるべきなのに、クールに、或いは温かい目でスルー出来て然るべきことなのに、しんどい。「嫌い」なのとは違う。しんどいので「嫌」ではあるかもしれない。ああ、だからテレビとか見てられないんだなと、発見でしたが、わたくしごとなのでこっちに。
#何ゆえなのか、当事者にとっては重要なこと/作品なのに此方はそう思えないことが申し訳ないとか、送り手?自身の作品に対する「どうでもよさ」に言葉や作品や時間が可哀想だと思ってしまうのか、あんた何様?>自分。ってなものですが、兎に角つらいのです。
[731]民次郎[2010 12/14 15:40]★1
仙骨が凝ると足にしびれが走るらしいけど・・素人ですが・・
[642]……とある蛙[2010 12/14 14:53]
詩の朗読に関しての思いつきなのですが(つまり、何の検討もしていないことなのですが)、ひとつ述べます。
詩は黙読するものであるとしか頭の働かない人(THATS IS GENDAI-SHI) つまり、ある種の特殊な人たちを除き、詩に朗読はつきものです。
詩の朗読について すべて、読み手の感性に委ねて当然よいのですが、そこには自ずと拍子も速度もあり、かつ、言葉の重さによる強弱もあると思います。よく内在的リズムと言いますが、もっと意識的にリズムを考えれば、言葉の外に何らかのアクセント記号をつけてはまずいのでしょうか? 特に朗読することを前提とした詩を書くのであれば、テーマによってはAcce...
[729]がぱ[2010 12/14 13:38]
関係ないけど左の尻筋が凄まじく痛くなり瞬時に治る事が度々起こる
[692]佐々宝砂[12/14 12:00]★1
理屈それ自体は悪ではない。
科学それ自体が悪ではないように。
[815]番田 [2010 12/14 02:26]
ボンバーマンの科学兵器によるテロ想定訓練
[641]阿ト理恵[12/14 00:55]
みなさん、こんばんわです(^^)v…奥主さんに《阿ト理恵大全集》の在庫は?と背中押していただいたので…プロフィールにPetit宣伝しましたので…みてみてくださいませm(._.)m
んで、:-)スレオペに来年オフ会リクエストしてみましたので、その折りに逢える方には、プレゼントします故…枕がわりになるから、気にいらなくても、もらっておくと便利アイテムになるかと思います(^^ゞ
流れを乱して、すんません。
ではでは
明日、わたしの住む静岡は23度との予報…ひゃあ(@_@)
[273]松岡宮[2010 12/13 23:46]★1
尿があり乳(にゅう)があるならニャウだって身体にあってもいいんじゃないかにゃ
[689]佐々宝砂[2010 12/13 22:48]
他人の理解度を推し量れるほどの人は滅多にいない。
嫌味を言える人はいっぱいいるが。
[186]田代深子[2010 12/13 22:48]
食べ物のスレッドってありませんでしたっけ…?
見つけられなかったのでここに
先日 友だちの家で新ブランドの米「つや姫」を食べさせてもらいました
ニュースでも「コシヒカリを上回る」との評判とか…
確かに真っ白ですごいつやつや
形はやや細長い印象で インディカ米を思い出しました
しっかりした固さがあるので ぷちぷちしゃきしゃきした食感
白いままいただくよりピラフなどに合いそう
雑穀好きのわたしにはおいしい米でしたが
当の友だちは「米は丸々してないと!米だけで食えないと!」
と やや不満な様子 そのコンサバティブな好みもわかるけど…
米も温暖化を視野に入れ新種が開発されているようだし
特徴ある米が増えたら おかずや食べかたによって変えるも面白いかも
[688]花形新次[2010 12/13 21:39]★2
完全に脱力した先に
本当の力が現れる
[638](1+1)/4[2010 12/13 10:31]
#こんにちはー 通りすがりでーす
#スレッド本文のリンク切れが気になったので過去ログのリンクを置いていくです。
#(本文のすぐうしろに該当レスが表示されます)
詳しい説明はこちら
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637&start=511
考え中の追加仕様
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637&start=242
(書く事当番については
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637&start=426
ツール類はここに引っ越し
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637&start=416
#んじゃばーいsage♪
[686]佐々宝砂[12/13 09:39]
投票しないくせに愚痴るひとは多い。
愚痴はたぶん基本的人権のひとつである。
[272]うみとゆう[2010 12/13 07:52]★1
自動車の免許がとれない理由に「私、霊感あって怖いからダメ」
[271]番田 [12/13 03:33]
言葉ども!!食い止めるのだ。じっとしてろ。そこでなんとか、姉ちゃん触るな!
[780]幼虫バニラ[2010 12/13 03:22]★2
キスしているとき、携帯が鳴っているのをちらっと見て、無視する彼。
[269]小池房枝[2010 12/13 02:44]
思い出す熾き火のゆらめき香ばしくとろけたマシュマロ夜の物音
楽しみは流星夜とのメール来て見てる見たよと返信するとき
[790]番田 [2010 12/13 02:41]★1
(ハンカチが…ビショ濡れだ…)
だーかーらー
(ママの…声だぁ。)
コーヒーを…こぼして!
イった…でしょっ☆
[268]小池房枝[2010 12/13 00:02]★1
焚き火死体・・・。ちがうぞ違う!焚き火したい!街中にいると焚き火もできない
#ハクセキレイやっぱりあの子変でしたお菓子まいたら食べに来たもの