スレッドの書き込みログ

[651]真島正人[2010 06/29 02:09]
>650
ミクロイドS、面白い面白くないは別として、すごく記憶に残ってます。
ちょうど中学生ぐらいの頃、手塚漫画が一斉に文庫化された頃で、いろいろ読んだんですけど、なんか妙に記憶に深く残ってるのって、ミクロイドSとバンパイアなんですよ。たぶんどっちも、70年代だと思うんですけど。他にも、なんだか話が完結していないような手塚の70年代の連載漫画をいくつか読んだ覚えがあるんですが、それらも、面白いなーと思った0マンとかビッグXとかより変に頭にこびりついてます。
[649]真島正人[2010 06/29 01:41]
連載始まったばっかだけど、「少女公団アパートメント」、これはヒットする予感がする。
個人的には、つげ義春的な漫画が、今敢えて読みたいんですけど。
バロン吉元的なのでもOK。(笑)
[330]真島正人[2010 06/29 01:36]★1
我が道を行く。1944年かな?
バリー・フィッツジェラルドの名演が忘れられない。
ビング・クロスビーも意外に名演。
少年時代、オマリー神父(クロスビー演じる全然真面目に仕事やらない不良神父)の柔らかいラディカルさに、どれだけ勇気付けられたことか。
反抗せよ、だが、目立つための反抗などするな。
人に優しく、だが、これ見よがしな優しさに従事するな。
そういうことを感じた。
挿入歌も名曲ぞろいだが、素人少年聖歌隊(こちらも不良ぞろい)が、バスに乗りながら歌う場面が忘れがたい。
[121]真島正人[2010 06/29 01:28]★1
学生時代、京都造形大学から派遣されてきた先生が、西洋美学史の授業をやっていた。その授業が好きで好きでたまらなかった。西洋美学史という名前の授業だったけど、中身は、ベンヤミンやバルトの写真論で、一気に写真に興味を持った。アヴェドンみたいな写真とりてーとか馬鹿なこと思って、バイト代で一眼レフ購入。でも、周囲に、そんなミーハーな理由で買ったというのが恥ずかしくて、「部室にあった。借りてるだけ」と嘘ついてた。(笑)
[120]手乗川文鳥[2010 06/29 00:36]★2
みんなで写真撮りに行きたい。
#最近カメラに触れてなくってなにか口実つけてでも撮りにいかんといかん気がする
[321]茶釜[2010 06/28 20:29]★1
携帯を床に落としてしまった、
でも携帯はなんとも無かった
さて、どうしてでしょう
1・とっさにスタープラチナで取った
2・クレイジーDで余裕
3・例の足のちょうど親指辺りに落ちた
[665]花形新次[06/28 20:11]
「ウルグアイの踊りぐい」
[664]花形新次[06/28 20:09]★1
「パラグアイの腹具合」
[320]花形新次[06/28 19:54]★1
俺の好きな力士とかけて
ディズニーランドで撮った一枚の写真ととく
そのこころは
我が子とミッキー
[663]花形新次[06/28 19:44]★1
「肉じゃがと栗きんとん」
[329]瑠王[2010 06/28 17:11]
「ゆりの花咲く谷間」(愛の花咲く家) Where the Lilies Bloom
1974年アメリカ
監督:ウィリアム・A・グレアム
・何年か前、WOWOWでやっている映画を無差別にあさっていた頃に観た作品。本邦未公開の映画のようで、何も知らずに偶然出会ってしまったこの映画。
もともとは「愛の花咲く家」という邦題だったらしいのだけど、WOWOWで放映された際に「ゆりの花咲く谷間」という別題(原作翻訳本と同題)で放映されたようです。
さらに原作はベラ・クリーバー&ビル・クリーバー「ゆりの花咲く谷間」という児童文学作品だそうな。
アパラチア山脈に住む貧乏なルーサー家の子どもた...
[808]……とある蛙[2010 06/28 12:00]
雨上がり 光る紫陽花 石畳
[367]亜樹[2010 06/27 21:46]★2
更に引き続きおばあちゃんと鹿の100年戦争。
留まることを知らない獣の猛攻に、
おばあちゃんはとうとう最終兵器『電気柵』の投入を思案中。
で、誰がそれ張るの?
今うち女しかいないんだが…(父は単身赴任中)
#>357
#一応、犬はいるんです。
#白くて短足でだれかれ構わず吠え付き噛み付く臆病な中型犬が。
#何分野生を母犬の腹の中に落としてきたようなへたれ犬なので少しも役に立たない。
#それに加え、いまんとこ被害の大きい田圃は、The山の中☆でして。
#うちの山はツキノワグマの生息地でして。
#今年の春もばっちり目撃されてまして(家の間近というわけではないですが)
#さすがにそんな山中に犬繋ぐわけには……。。
#とりあえず、役立たずなうちのポチ(仮名・二代目)も否定しとこう。
#一代目がいた時分には、そんなに獣害が大きくなかったことを考えると、ある程度やつにも責任がありそうです。
[366]茶釜[2010 06/27 21:13]
最近21時を過ぎると目がしぱしぱしてくる・・
昔は逆にギラギラしたもんだが・・
[319]茶釜[2010 06/27 20:39]★1
足の親指をしこたまつき指した、
紫色になってズキズキが止まらない、
でも、食べる事にはぜんぜんなーんの支障もないので敢えて否定はしない。
[686]若原光彦[2010 06/27 17:05]★1
天寿をまっとうし、極楽浄土に着いたが、ひとっこひとりいない。
[685]若原光彦[2010 06/27 17:05]★1
きみのそばがいちばん落ち着くよ、と薄笑うと、彼女は「うどんは?」と言った。
[684]若原光彦[2010 06/27 17:04]★2
目覚めて、朝食を食べ、昼食を作り、昼食を食べ、夕食を作り、夕食を食べ、朝食を作り、八年眠る。
[464]若原光彦[2010 06/27 17:02]
ゐもあつて、言はれるままに拂ふ。といつても、ノルマンヂ商人といふのは、金があればあるほ
[484]若原光彦[2010 06/27 16:25]
憎い、ってのは純粋な感情だが、
憎む、ってのはまぜっかえすことさ。
[662]かぜきり[2010 06/27 15:11]
「タイ米だけのスフレ」
[17]梓ゆい[2010 06/27 01:42]★1
布団の中では書かず、本を読む事が多いです。
地元では、台所で書く事も多いです。
炊事や掃除を終えて、家族の団らんを横目に。
[861]松岡宮[2010 06/27 00:03]
4階のわたしの部屋に今日も来る道路工事のロミオたちが来る
[860]小池房枝[2010 06/26 23:57]
スレッドはポイントからのレフュージア読詩の風も神も知るものか
#過去作。
[807]小池房枝[2010 06/26 23:54]
凡暗なボクちゃんたちにボンクラージュ
[155]愛心[2010 06/26 23:38]
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=213050
「雨降る放課後」
#やっつけな感じがしなくもしないが・・・
[154]愛心[2010 06/26 23:08]
やべっす(汗)
こんなに忙しいとは・・・(言い訳ですね、すみません)
来月は「月」でどうでしょう?
[463]茶釜[2010 06/26 22:15]
なっていた、あのこの世ならぬ道は、いかなる道であろうかとお訊ねした時でございます。
[16]榊 慧[2010 06/26 21:10]★1
家なら布団の中か冷蔵庫の横。
[318]非在の虹[2010 06/26 17:26]
ここではない某詩のサイト、トップページのデザイン悪過ぎ。
いったいどんなキタナイ連中がいるのかと思っちゃうよ。
それにサイト名もなあ、昭和をねらってるのかなあ。
こんなにセンス悪くて、一流を気取る神経もナァ。
[365]梓ゆい[2010 06/26 13:28]
バイト先の社員、S野さんにもの申す。
私を、眼鏡と呼ぶな、
お前こそ、めがねじゃああああ!
[177]梓ゆい[2010 06/26 13:23]★1
シャンプーとリンスは薄めて使用。
祝、半年突破。
[176]梓ゆい[2010 06/26 13:20]★1
おでんの季節、いつも余計にみそを貰って行く。
だって。おいしいんだもん!!
[619]梓ゆい[2010 06/26 13:18]
*** 賭博は違法行為です ***
日本政府よ!!もの申す。
エポック社のドンジャラ、あれはれっきとした麻雀です。
藤子先生の、青ダヌいやドラえもんで可愛くあしらっていても
麻雀です。
[15]梓ゆい[2010 06/26 13:12]★1
大変です!!昨日居眠りこいていた居酒屋で叩き起こされました。
詩作の途中だったから、良かったんですけれどねえ。
それにしても。龍馬伝が面白い。
[14]梓ゆい[2010 06/26 13:07]★1
学生時代、職員室や研究室からいらなくなったコピー用紙をもらって書いていました。
今は、ノートが多いです。
[854]ミツバチ[06/26 09:55]
カーテンが ひらひら揺れる 窓際で 写真のあなた 優しく笑う
[482]虹村 凌[2010 06/26 02:35]★1
詩なんか書いてないで早く寝なさい
[625]小池房枝[2010 06/25 14:09]★1
sage 海も山も{ルビ田畑=でんぱた}も知らぬ人間が言いそうなこと「自然の中なら!」
[153]大村 浩一[2010 06/25 12:57]
締め切りまであと5日でしかも書けてない。(苦笑)
のに言うのも何だが、スレッドニュース(画面右上)のお題が
前回のままやぞー
と無理やり話題みつけてage
[617]大村 浩一[2010 06/25 12:47]★1
大村ですー。皆さん、ポエ活してますかー。(笑)
水曜日は静岡、親の病院付き添い。足が痺れるという。命に別条はないが脊柱管狭窄症と
かいって変種のヘルニアみたいな病気。言われて私にも前兆みたいなもんがあるナとはじ
めて気付いた。用心しないと。手術には至らず、当面は注射や薬と運動療法のみ。
木曜は出張で大阪・京都へ強行突破。さすがに今日はしんどい。しかも進展は僅か、今は
待つのみ。子供は4回目の風邪から回復ちう。
いろいろ悩ましいがエリオットも進みがやや渋い。相撲の野球賭博のほかにも選挙とかネ
タの素材は結構あるので、皆さんには梅雨明けに向けてゼヒ頑張って頂きたい。
にゃお〜〜。(笑)と叫びながら午後の大村もいまんとこ外出ナシ。(悶)
[362]榊 慧[06/25 11:59]★1
りんごジュース飲んで嘔吐して下痢した
なんやねん
[803]kawa[06/25 06:29]★1
紫陽花と川面見おくる初夏の朝
青い空雲は罪悪かのように
農婦飾る花畑にひかり咲き
紫陽花よ君の祖父母といつか生き
[616]吉岡孝次[2010 06/24 20:35]★3
*** 賭博は違法行為です ***
「篠沢教授に 全部」
[361]花形新次[06/24 20:29]★4
好きな娘が双子なんだと知ったとき超ラッキーと思ったわたし
#中2の春
[853]小池房枝[2010 06/24 17:25]★1
昼寝明け夕方はやはり微熱かな浸したままの切干大根
[802]小池房枝[2010 06/24 17:12]★2
さとうきび畑に詩人が立っている
#ジャン・コクトー。
[801]……とある蛙[2010 06/24 14:39]
返還は変換の間違い(笑)。
[800]……とある蛙[2010 06/24 14:37]
う〜ん 路地です。適当に返還しすぎました。狭い道のイメージなので
紫陽花の咲く路地辿り行き止まり
で良いかな。
[799]小池房枝[2010 06/24 13:55]
露地はもしや路地では?と思う昼下がり
#ああ勿論、まず作者氏が良いように
[798]……とある蛙[2010 06/24 13:26]
紫陽花の咲く露地辿り行き止まり
にしよう。
[797]……とある蛙[06/24 09:09]★1
紫陽花の咲く道辿り行き止まり
[796]小池房枝[2010 06/23 22:01]
旬は五月いちご畑にいちご羽ばたく
[615]吉岡孝次[2010 06/23 20:06]★4
*** 賭博は違法行為です ***
投票は 合法なのに
[360]佐々宝砂[06/23 18:25]★1
文書がありませんが多すぎる。
[661]ミサイル・クーパー[2010 06/23 13:34]
無果汁入り
[317]花形新次[06/23 12:50]
シンドクナイズドスイミング・・・がいいな。
#鼻塞がないで
#ずっと立ち泳ぎしないでも済みそうなやつ
#思いついたんで
[660]BOOKEND[2010 06/23 08:26]
リオで寝るドリブラー
[359]非在の虹[2010 06/23 07:36]
「Teacher's pet」・・・いつでもどこでもいるんだなー。
えっ、意味わからないですか?・・いや、いいんです。
[522]片野晃司[2010 06/23 07:06]
もちろん僕に連絡いただいてもいいのですが、スレッドオペレータの頭越しというのもよくないので、まずはスレッドオペレータに連絡してみては。また、スレッド上で会員が直接、注意を喚起してもいいのではないかと思います。
[358]梓ゆい[2010 06/23 00:57]★1
99ショップの微妙な値上げ
[614]梓ゆい[2010 06/23 00:55]★1
*** 梅雨どきの娯楽は ***
部屋で1人、自慰行為
[852]松岡宮[2010 06/23 00:10]
わら半紙に鳩山由紀夫の絵を描いて自分の姿を重ねあわせる
[357]rabbitfighter[2010 06/22 23:45]
>>338 番犬を飼ってみるというのはどうだろうか。
[152]山中 烏流[2010 06/22 21:37]
お久しぶりです、すいません
今月のテーマすらかけていないですが…
来月は「離」でお願いします。
[356]佐々宝砂[2010 06/22 21:19]
yxiから招待メールがきてしょうがない。
#mixyからもくる。
[612]吉岡孝次[2010 06/22 19:37]★2
*** これは対偶ではない ***
球界も 相撲賭博
[355]ミサイル・クーパー[2010 06/22 19:33]
「お名前様頂戴してもよろしいですか?」そんな敬語ねーし。
[313]花形新次[06/22 18:42]★3
メッシ奉公・・・
#ボツリと場を和ませてみるが、見事に不発というかオウンゴール
[312]佐々宝砂[06/22 18:41]★1
すぐ消すなら発言するときもっと考えたらいいのに。
[311]佐々宝砂[06/22 18:21]
現象を否定して人は否定せず。
雑談はこのスレで。
中傷誹謗は某所でね。
[354]佐々宝砂[06/22 18:18]
スレの意義のはき違え否定
[352]佐々宝砂[06/22 17:42]
ここ否定したいスレなんだからてきと〜に否定しとけばいいやん。それでガス抜きになればめでたいでしょ。たまってるガスは否定しようぜ否定(スレの意義を忘れずはき違えない私って偉い!
[348]AtoZ[2010 06/22 12:57]
>346
いや、喧嘩じゃなくて、吐き気がするほどきらいな語り口を否定しているんだよ。
[347]AtoZ[2010 06/22 12:55]
一般論?
はぁ? ここは「現代詩フォーラム」の雑談スレでしょう?
そこで一般論もくそもないでしょう。
「現代詩フォーラム」にかかわる人々のことだと理解しますよ、わたしは。
だれであるかはともかく、竹中さんのこういう言い方は不健康極まる。
それに星を入れる人間も同じ。
某巨大掲示板にはわたしを名指ししてとおぼしき、似たような発言ものっていることだし、
憶測や妄想はどこまでも広がってゆく。
はっきりと、対象の名前、その手法を出して批判すべきです。
[345]AtoZ[2010 06/22 12:51]
再掲するよ。
:わたしはきらいんだよ。
:自らの頼みとする集団性に依拠して、名前も挙げずこそこそと裏で、
:それらしき空気を醸し出すという破廉恥にして卑劣なやり口が。
:貴殿や貴殿のコメントに星を入れた奥主氏に特徴的な手法は、
:いまガッコーなどでひそかに醸し出される集団排除の手法と瓜二つだ。
:人間として許される性向とは思えない。
これがすべてです。
[344]AtoZ[2010 06/22 12:48]
>AtoZさんについて述べたものと感じられたということですね?
そうじゃないでしょ?
だれかとはっきり相手を定めずに、ぼうっとした雰囲気だけ垂れ流すと場の空気が汚れる。
対象がはっきりしていないだけに、それは風船のようにふくらむ。これがどれほど
その場に居合わせるものたちにとって「不健康」で「不幸」なことか、あなた理解できませんか?
こういう曖昧な言説を垂れ流すことがどれほど憶測や妄想を呼ぶか、いわずもがなのことでしょう?
それに似たことをこれまでも平然とあなたはやってきた。胸に手をあてて考えてみてはどうです?
わからなければ、どうしょもないですね。
[342]AtoZ[2010 06/22 11:56]
わたしはきらいんだよ。
自らの頼みとする集団性に依拠して、名前も挙げずこそこそと裏で、
それらしき空気を醸し出すという破廉恥にして卑劣なやり口が。
貴殿や貴殿のコメントに星を入れた奥主氏に特徴的な手法は、
いまガッコーなどでひそかに醸し出される集団排除の手法と瓜二つだ。
人間として許される性向とは思えない。
[341]AtoZ[2010 06/22 09:49]
いつでも相手になるよ?
わたしは金玉二つちゃんとついてるんでね。w
[340]AtoZ[2010 06/22 09:48]
>337
男の子ならはっきりと名前と手法を出して正面から批判したらどうだろう?
いや、女の子でも同じだが。w
[848]アザラシと戦うんだ[2010 06/22 03:28]
おやすみと言ったはずだが起きていた書類の骨子が漸く出来た
[847]小池房枝[2010 06/22 02:18]
太極図くるくる回して朝焼けの光の中に皆とけてゆく
[462]亜樹[2010 06/22 01:00]
未満が「やせ」と決まっています。ダイエットをはじめる前に、
[461]佐々宝砂[2010 06/22 00:58]
額の血をぬぐったとき
[846]佐々宝砂[2010 06/22 00:34]★1
お祝いをしようよ闇の眷族よ明日からはまた夜の勝利だ
[460]高梁サトル[2010 06/21 23:40]
まだ決まってないでしょう。正方形の集合とか三角形の集合とかいう種類のことば自身、数学語
[459]クローバー[2010 06/21 22:45]
病院長室から堂々と遁走した速水とすれ違ったエレベーターの扉が、屋上で開いた。
(正確に言えば、7行目は空白でした。)
[845]小池房枝[2010 06/21 22:21]★2
押し寄せる朱赤の畝は山津波なんて豪華な夏至の夕焼け
#陽が長くなるのは今日でお終いだ何だかちょっと信じられない
[458]昼寝ヒルズ[2010 06/21 21:48]
『フンガッ!』。
[11]がん[2010 06/21 17:27]
いちじかんよんじゅっぷん
[844]小池房枝[2010 06/21 12:45]
ひとんちのゴーヤー毎日見ていたら黄色い花が咲いた夏至の日
#はちよんいち、おにぎりはきっとたわらがた?まんまる?さんかく?すきなうたでした
[658]BOOKEND[2010 06/21 11:56]★1
重い月
[151]逢坂桜[2010 06/21 00:24]
来月、7月、七夕は・・・
「天」で、お願いします。
#6月、がんばって書くぞー!
[339]茶釜[2010 06/20 21:10]
カロリーオフ系
なめんなー
そ、そんなんのまんくても
自力でセーブできらぁ、
くいもんはカロリー摂る為あるんじゃ、
#やれば出来る子、やれば出来る子、やれば出来る子、やれば出来る子・・
[338]亜樹[2010 06/20 14:08]★5
引き続きおばあちゃんと鹿の100年戦争。
か ぼ ち ゃ の 花 を 全 部 喰 わ れ た
#第ニラウンドは鹿の圧勝。
#今年はかぼちゃは買わねばならん…。。
[648]亜樹[2010 06/20 01:09]
>>647
よかったです。個人的には絵柄も台詞回しもドストライクでした。
乙嫁は……あいかわらず書き込みがすごすぎて笑うしかないw
刺繍の話のときの描きこみようはいっそ怖いぐらいですね…
でもそこが好き。
[647]手乗川文鳥[2010 06/20 01:01]
>>646
あ。薔薇だって書けるよ、良かったですか。
品出し伝票チェックしてて、すごく気になっていたので。
買ってみようかしら。
乙嫁、嫁心というセリフに笑ってしまた。
[646]亜樹[2010 06/20 00:43]
書店にて。
お目当てだった乙嫁の二巻と、偶然発見したすっくと狐の6巻を持って
漫画本ニ冊だけ買うのって寂しいよなぁ、と小一時間うろうろ。
棚ざしのタイトルをみて一目ぼれ。
表紙を見てレジに直行。
売野機子『薔薇だって書けるよ』
よかったです。
短編集なんですが、
個人的には「日曜日に自殺」と「遠い日のBOY」がお気に入り。
「オリジン・オブ・マイ・ラヴ」は98’は好き…だが他は蛇足だと思う。
『虫と歌』がお好きな人にはオススメしたい感じでした。
[622]若原光彦[2010 06/19 12:27]★1
「やあ」ブレイドはとまどいながらも声をかけた。「こんなところで何してるの?」
「雨に濡れてるんです」
あっけらかんとした答えに、ブレイドは思わず吹き出した。「傘を忘れたのかい?」
「いいえ、雨に濡れてみようと思って」
「何でまた?」
#山本弘とグループSNE『サイバーナイトII 地球帝国の野望』
#角川書店 角川スニーカー文庫 P.124
私が雨の中を歩くのが好きだと言うと、彼はそんなのは決まり文句だ、雨中を歩くのが本当に好きな人間などいないと言った。
#イアン・ハミルトン『サリンジャーをつかまえて』
#海保眞夫訳 文藝春秋 文春文庫 P.207
#第8章 第...
[840]小池房枝[2010 06/19 10:32]★1
ことことと嘘のお料理お豆腐でポトフを作ってポトーフと呼ぼう