空から釘が降って来ます
かなしい月夜の破片のように

眼のない森に歯形を付けて
ひとり眠りにつくとしよう
エプロンドレスのお嬢さん、
ミシン鳴らして日は暮れる。
ヴィオロン奏でるお姉さん、
ワイン揺らして逢いに来る。

色とりどりの糸くずが、
エプロンドレスを飾ってる。
布と針とで遊んでいる ....
インディ500で人生を可視化、レースしなくても生き急ぐべきでもないけれどおおむねあんな感じ。ルール遵守を心掛けても起こる事故、進路妨害のペナルティは列の最後に並び直し、あのひとと並びたくても見えない壁 .... 暮らしの貧しさは容易に数字に出来るけど
人の心の貧しさは容易に言葉や文字には括れない

日々の仕事に心底疲れながら
休日にそれを癒せない
そこには命の貧しさが潜んでいるからだろう

平凡 ....
林床にはブナ林特有の雑木が生え
そこを刈り払い機で刈っていく
すさまじいヒグラシの鳴き声の海が森を埋め尽くし
私たちの耳に、錐もみ状に刺さっていく

急な斜面を足場を作りながら雑木を刈る
 ....
蜘蛛を決して殺さないこと、幼き夏の夕に僕は僕と約束をした。
左右の小指で指切りをし、指が切れ、僕は8本指の少年となった。
叫びは暗闇に飲み込まれ、おれたちは
財布を落としてきたみたいな心もとない気持ちでいる
神さまは金持ちにだけ整理券を配り
おれたちには聖書みたいに硬いパンを施すだけさ
適性検査を受けて戦いに ....
この夏に飛ぶはずだった白球よ、君はバニラアイスではないはず!
この夏を溶けることなく越え、君はいつか必ず青空へ駆けるはず!
夢を見た日の心は青で綴じる
あわよくば奇跡みたいに乗り継いで
時間という橋を渡りたい
遠近法で描いた今を
掴まえることは難しくて
下着のように透けてしまった
邪魔なものがなくなるまで
コ ....
テレビ電話がリアルになってしまった
あの棺のようなディスプレイに写っている
人物の言葉より
その背後のほうが多くを語っている

たとえば本棚を背に選んだわけとは…
いったいなんぼで ....
片田舎の単線はこころの隙間を
ゆっくり増やしてゆく時間がある
まるで泥水のなかを泳ぐように
深くヘッドフォンを刺す

信号のない、点滅した街の
壊れたコンクリートの道を
みんなに ....
苺ジャムは煮沸したヘモグロ瓶に詰められ出荷される。
生き物どもの血の色は、本日もストロベリイの真っ赤っ赤。
産まれる前に付けられた値札
遺伝子かも知れない

産まれた時に渡された番号札
列に並んで順番を待たなければならない

成長は言い換えれば劣化に過ぎない
生きると死ぬは紙一重

天気予 ....
{引用=春の宵

巨人の足あとに水が溜まつてゐる。

ここからは月が近いので自転車で行かう。}


{引用=(二〇一八年四月十八日)}



  昼下がり


どうにもな ....
流れる星を見つつ
カニの足の節目に
時代の節目を重ね
フィットしたのに

なにしとんねんと
何もしとらん奴に
むき出しの知性で
言われとんねんと
カニが言うのです

横歩きとの呼 ....
 昔馴染みの友人と町を歩いていて、歩道の隅にけものの彫像が置かれている一角に差し掛かった。
「そういえば、この辺りで幽霊を見た、という話を聞いたことがある」
 何の気もなくそんな話を始めると友人は ....
言葉が散って逝く。
吐き捨てられて逝く。
書き捨てられて逝く。
見放されて逝く。
言葉が落ち葉のように降り積もって逝く。
地に落ちて折り重なった言葉が意思を喪失しながら弄ばれて逝く。
ある ....
飲んでもよい水なのだろうか
川辺の花は
瑞々しい

夢が夜霧に濡らされて
私に指が生える頃

花を摘むのが
私のしごと
花を摘むのが
私のしごと


舟が渓間をぬって
流れ ....
あれから七年、今日も立川行きの快速に乗っています
いつだって反対側のホームに渡ることができるけれど
ルーチンになった行動に、諦めが付くようにもなる

あの頃を取り戻したみたいな窓から滑り込む沈 ....
そらいろのくるま
にのって
あさがたの
やわらかな
ひのひかりのなか
ぼくたちはいこう

ぼんねっとにひかる
きのうのあめつぶが
さわやかな
くうきのなか
う ....
ことばが寒さから抜け出し
たいようを追いかける夜に
睡眠剤をウイスキーで呑む

景色はしろく記憶だけ鮮明で
墨汁で色濃く書いた文字さえ
どこか儚い冬のきろくになる

突然の ....
日射しにぬるむ木蔭に焼かれた
横たわるしろい肌
くるぶしを舐める犬の舌のざらつき
渇いていく唾液とこぼれる光は
すこやかにまざるばかりで手放しかたを忘れながら
あたまをなぜてやる

季節 ....
      夜半から雨が降ると
     坂は魂の匂いで蒸せ返る

     幾百匹のカエルの白い腹
     幾百匹の紫にふやけたミミズの肉片
     幾百匹の忘れら ....
塩水をときおり吐いてみたりする夜に閉じてる眼は二枚貝

塩辛いこの世を生きて行く{ルビ眼=まなこ}せめてゴーグル装着させて

全力で見てくる犬の眼ぢからはやさしく射抜くチョコレート製

目 ....
馬頭

タナトス

お餅
相槌の一念により喜怒哀楽を左右して  色々な未来

煩悩の薪を焚き 智火現前 生命(いのち)の尊厳根本にして

自他彼此の差別の楔(くさび) 善悪に通じ愛憎を生む 一念如何に 
漆黒の海に救済の錨を深く沈めたまま
誰の叫びも届かない街と交信しあう星々を眺めている夜

詠み人知らずの歌が都市の残照を吸い込んで
無数に浮遊している昏い海面に海月となって漂う

東京湾を ....
暦ではもう春になったらしい

それでもどこかで雪は降っていて

今日歩いてきた足跡も

夜が明ける頃には真っさらに戻っているのだろう

きっと繰り返す旅の途中下車 いつものように立ち止 ....
ジーニー
最後の言葉しか
記憶できないきみに
語りかける言葉は
コスモスへの波動となり
私のカオスを整理する

だが
きみの実像は
何もない
ないのにあると感じるのは
原子の世界 ....
花が咲き「因」のち
果(このみ)がなる「果」は 因果異時。


華「因」と蓮(このみ)「果」が俱時なる不思議
カマキリさんのおすすめリスト(347)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
釘降りの夜- 道草次郎自由詩8*21-1-31
お針子- 46U自由詩4*20-9-9
インディ500- よしおか ...自由詩120-8-25
傘の下に降る雨- こたきひ ...自由詩1220-8-8
ブナ林にて- 山人自由詩16*20-7-24
指切り- クーヘン自由詩11*20-6-8
ロックンロールはだれのため- ホロウ・ ...自由詩8*20-6-7
白球- クーヘン自由詩7*20-6-2
群青- ミナト ...自由詩220-6-1
覗き背後- ナンモナ ...自由詩3*20-5-28
JKだって自殺したい- ゆるこ自由詩9*20-5-28
ヘモグロ瓶- クーヘン自由詩4*20-1-30
天気予報では- こたきひ ...自由詩320-1-27
春の宵_ほか二篇- 石村自由詩22*19-4-28
カニと流れ星- ブルース ...自由詩3*19-4-25
再度の怪- 阪井マチ散文(批評 ...319-4-21
言葉想詩- 亜綺梛響自由詩119-4-17
花運ぶ舟- 秋良自由詩1119-3-29
_百年先で待っててね- 青の群れ自由詩1018-3-16
そらいろのくるまにのって- Giovanni自由詩18*18-3-11
薬を酒で飲む- かんな自由詩13*17-11-27
五月の犬- むぎのよ ...自由詩917-5-13
少年- 呼無木自由詩217-3-1
まな子- そらの珊 ...短歌8*17-2-17
平成29年2月17日(金)- みじんこ自由詩2*17-2-17
一念三千- 楽麦短歌1*17-2-16
東京ベイブルース- 梅昆布茶自由詩20*17-2-15
リピート- 讃岐どん ...自由詩2*17-2-11
ジーニー!- 末松 努自由詩6*17-2-9
因果- 楽麦短歌1*17-2-8

Home 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12