鉄は熱いうちに叩け

失敗したやつがいたら 凹んでるうちに事実を叩きつけろ

正論が一番強い 感情論で生きてる奴を封殺しろ

迷惑かけるやつになんか価値はない


晒されてきた言葉は ....
大きな大きな弧を描き
重ね弧を描き太陽、宙空
円描く雲に包まれ輝きながら
地上のすべてすべて 照らし出す

  * 

悪魔と天使に引き裂かれ
僕たち、歩み進む
求めても求め得切れな ....
巨大なもの 落っこちて来る
深い沈黙に入っていきながら
巨大なもの 落っこちて来る

錯綜する現実、
カオス私を殺す
暴威のシャウト
響きの音、絡み
現の根懐かしむ

意識 微睡み ....
滴り落ちる哀しみ
満月、白く輪郭 
浮き立たせる夜に
揺らぐ風 吹き抜け

わたし 裸になり くずおれ
剥き出しの現に 向かい合う

揺らぐ風、街道沿い緑の並木 波立たせ

滴り落 ....
ひなたぼこ、
光の海を泳いでる
私の心はふわふわり

さっき夢に見たよ、
あけっぴろげのあなたを
初めて立ち上がるあなたを
珍しそうに言葉に触れるあなたを

僕ら、光の向こうからやっ ....
仕方ないのかあるのか
不透明のまま踏んでみ
るとルート開びゃく
ひらけごま

まこと新たなステージに
立ち尽くしては進むたび

間違っていたのか正しかったのか
一瞬脳裏をよぎるの ....
全て選択できる毎日のなかで
かえってますますひと言葉
一言一句が
いのち綱となってしまう

今じゃ喫茶店での雑談すらも
録音しあうから

言葉の本体は
あんまりにも窮屈だと
悲鳴を ....
近くを見るとき
眼鏡を外すようになった

眼鏡なしで
本を読むと
沁みる
美味しさがちがう

眼鏡に頼らず
裸の自分で生きているという
喜びを背中にしょって
丸くなって本を読む
 ....
食べたくて 明石焼き

街をぶらぶら どこにいけばよいやら

飲みたくて レモンサワー

のどごしではなく 味わうのであります

干物をみつけた もはやこれでよくない

白昼夢 楽 ....
時は流れていくものなので

私はいつもどおり 生きている

笑顔の下に 大きな変化を隠しながら いつもと同じ 私でいる


でも、ふと気づくときがある

私は 私の変化に対応できてい ....
この白い小部屋にて、
宙空から貸し与えられた
わたしという寂寥と憧憬、
凍り付いた滝の流れのように
ただひとり街から取り残される

  *

霊性帯びた老婆の像、
荒野に打ち付けられ ....
ツバメたちは寄り添うまま不順な季節に耐え忍び
ああ、もろもろに春の気配ですね
これは地上からの山嵐か砂嵐かわかりません
わからないけれど、人の温もりが消えたままに
思いのほか歳月は残酷に通 ....
アマガエルの緑色が好き
色々な緑色に変わるけど
どれも好き

アマガエルの表情が好き
少し微笑んだふうに
黙っている

ここに居るとは
思わないだろう?
自信たっぷり

あんま ....
このしずかな慈しみの流れ、
今日もあおいあおい街並み
浸しながら伸びてゆく包んでゆく

かつての子が
ヒメジョオン咲き生い茂る野原を駆け廻った時、
世界はこの子を慈しみの流れに浸しただろう ....
あらゆる叶えられなかった思い
置き去りにしわたしは進む
哀しみの滴、溢しながら
さらにわたしはすすむ
円環の街を後にして
わたしはすすむ
歌声の確かさ
霊性の思考
導かれて

円環 ....
春の日も夏の日も、そこに行けばそこに海辺があり磯があり、秋の日も冬の日も、そこに行けばそこに丘があり林があり、そこはいつもやわらかく甘い匂いが流れてくる場所。焼き場があるのだ。木陰のさしかかる三角屋根 .... 見渡す限りの平坦な湿地帯に一本の線路だけがあり、この小さな駅から双眼鏡で見えるほどの先にもうひとつの駅があり、底なしの湿地帯のなかでわたしたちは何キロかの距離を隔てた一次元をせめぎあっていたのだっ .... ゆったりゆたり
あくまで澄んだ
世界を歩く
大気に透過し
冷気に凝集し

接吻する

あなた

なんでもある
なんにもない
もはやただ
ゆったりゆたり
あくまで澄んだ
せ ....
もち 食べすぎた
おなか ぎっつい

 (だいこん だいこん)

ふぅ ぎっついな
はぁ ぎっついな
 
 (だいこん だいこん)

もち 最高
ぎっつい 上等
座右之銘は 明鏡止水で
欲しいのは 動じない心
ではなくて

小さな波を 感じる準備

笑ってやる 泣いてやる
普通のこと 感動のうず

腹へっても 眠たくても
いくらでも 何でも ....
血、止まらない
吐き続ける、
吐き続けるのだ、

外、いつもの橙色の明かり灯らず
内、何故か沈着し静かさ包まれて

鉄の味、広がり
私の肉体、クタバルノカ

夜陰の街道、誰も車も通 ....
声、歌声 響く
明晰な意識という舞台にて
呪術性放ち力開放し

中心へ核心へ いこうと
言葉凍らせ、○膝抱え飛び込む

意味などどうでもいいのだ、ヒビキさえ在れば

脳髄、凍らせ
 ....
田舎に住んでたから

私たち お互いに車を持ってた

お互いに お互いの車のキーを持ってた


あなたが去る日 キーを返したの

ホルダーの重さが半分になった


去ることはわ ....
しばしばキリストの受難にも譬えられる
あなたの目が食い入るように凝視していたのは
リタ・ヘイワースやマリリン・モンローやラクエルのポスターの股ぐら
では決してなく そのポスターの膣の奥 その下の ....
 正しい貨幣観に気づくと、財務省の官僚を筆頭にした、財政均衡主義者や、財務省の御用学者や、その取り巻きの財政破綻論者や、訳の分からない緊縮財政派の主張していることが、バカバカしすぎて、とても聞いていら .... 感覚が先にあるのではない、
概念が先にあるのではない、

思考、湧出し生動する思考 
すべてに先立ち在る

それは呪いの声、力としての言葉、

力としての霊性としての鋼の透明な発声。
 ....
雨のなか歩き進み
燃える陽の光見る

すべて終わり過ぎて
解ることばかり

運命に導かれ此処まで来た
私は運命に促され今を生きる

炎のなか歩き進み
これ以上無い高貴観る

こ ....
沈黙に
横たわる

肉体は熱を持ち

沈黙が
横たわる

遠い地平線を凝視し
空と大地の光彩とうねり

この小部屋の白壁が震え揺れ動く時、

沈黙、重層し
静かさ 訪れ
 ....
ご飯
おいしくて
おいしくて

味噌汁も
おいしくって

食べ物って
食べるって
嬉しい

忘れたみたいに
すぐにお腹がすくし
はじめて食べたみたいに
まいど嬉しい

 ....
家族風呂今日はパパと一緒に入ろうよ

桜葉の湯舟からにょっきりだしてVサイン

ほれほれ、犬神家の一族じゃあ

お疲れと立ち寄るのはラブホテル

バブルに弾ける湯舟からぶらぶらと亀 ....
田中宏輔さんのおすすめリスト(6872)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
この体で戦うの- 短角牛自由詩8*23-5-6
進化4- ひだかた ...自由詩323-5-6
接触- ひだかた ...自由詩323-5-6
哀しみ- ひだかた ...自由詩323-5-5
ひなたぼこ- ひだかた ...自由詩8*23-5-5
1829/(ぽえ会)兼題は那津na2さん- 足立らど ...自由詩3*23-5-5
ノイズキャンセリング/即興ゴルコンダ(仮)兼題は博喜さん- 足立らど ...自由詩3*23-5-5
本を読む- 日朗歩野自由詩7*23-5-5
街をぶらぶら- 短角牛自由詩4*23-5-4
いつもどおりに生きていく- 短角牛自由詩5*23-5-4
この白い小部屋にて- ひだかた ...自由詩3*23-5-4
山咲カエルの子- アラガイ ...自由詩7*23-5-4
アマガエルと僕- 日朗歩野自由詩9*23-5-4
春の光に芽吹く- ひだかた ...自由詩7*23-5-4
進化3- ひだかた ...自由詩5*23-5-3
わたしたち死ぬと甘く軽い生きもの- 片野晃司自由詩1023-5-3
線と風景- 片野晃司自由詩523-5-3
接吻する(改訂)- ひだかた ...自由詩423-5-3
もち_最高- 日朗歩野自由詩5*23-5-3
座右之銘- 日朗歩野自由詩2*23-5-2
白い空洞- ひだかた ...自由詩4*23-5-2
夜想51〇詩という言葉- ひだかた ...自由詩3*23-5-2
軽くなったもの- 短角牛自由詩7*23-5-2
ショーシャンクの空に- 本田憲嵩自由詩2*23-5-2
「クレクレ星人の独り言8、正しい貨幣観を理解しよう。」- ジム・プ ...散文(批評 ...3*23-5-2
夜想50〇思考としての声- ひだかた ...自由詩223-5-1
Grace- ひだかた ...自由詩623-5-1
沈黙の思考(改訂)- ひだかた ...自由詩4*23-5-1
嬉しい- 日朗歩野自由詩3*23-5-1
GWerotic短歌- アラガイ ...短歌3*23-4-30

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230