うっかり寝落ち。 2023年3月(2) システム関連スレ3(747) ながしそうめん9軒目(989) 好きな詩人(98) フリーの書き出し集(7) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(2) ぼくのわたしの美味しいカレー(115) 日英日翻訳でいい感じのフレーズが生まれたよ(112) ロックって何ですかね(789) 人間なんてららーらーららららーらー♪(357) 恋文(697) 題名だけのスレ12(744) 現代詩フォーラム20周年イベントのこと(14) 音楽スレッドVol.2(599) 【petit企画の館】/蝶としゃぼん玉(820) 食べているかい?(479) 続『新・国語辞典』(4) 絵本スレッド(176) エリオットしとりあそび(18)(630) 映画館ポエム座(542) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示]  戻る Home

サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと (創作系)スレッドオペレーター:足立らどみ
サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたことを書くスレッドで
ピッタリするものが無かったので新規にスレッド立ち上げてみました。
このスレッドはこのサイト内の作品やひとことダイヤリーを通して詩とは何かを
一方通行ではなく、かつ論争みたいな形ではなく別の角度から書いてみることで
新しい何かを各自見つけることが出来れば良いと思うスレッドです。

要するに、サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたことを書く場所。

[2]足立らどみ[2023 03/25 19:48]
過去ログ発掘隊隊員の足立らどみです。

今回、詩とは何か感じたのは、現フォのポイントってなんだろうと思ってたら
見つけた、stさんへのコメントからです。全体の流れがわからないので、
切り出すことで、間違った情報を流すというつもりはなく、詩とは何かを
感じて切り出します。発言者及び関係者の皆様に には、感謝いたします。

**

ポイントに責任を/st
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 道草次郎 
自分は今のところ現代詩フォーラム、ビーレビ(これは始めたばかり)、Twitterにて詩を投稿しています。そのうちビーレビにおいては投稿数に制限があり実質的に無理ですが、基本的には投稿しまくりのスタンスです。現代詩フォーラム、Twitterにおいてはバカみたいに投稿しまくっているのが現状です。Twitterにおいては制限がありませんので、一日に10編を投稿する事もあります。これはひとえに承認されたい欲求を満たす為であります。それ以外に有り得ません。ただ、そんな数打ちゃ当たる式の粗暴なやり方でも、時々、ハッとするような反応があるのも本当で、それがまた面白いところでもあります。それは大海に墨一滴ほどのものですが、自分にとっては時として有難いものです。

そして現代詩フォーラムでポイントを入れる時心がけているのは、返礼ポイントをしないのは言うまでもないですが、その時読んでパッと良いと思ったものに入れることぐらいでしょうか。かなりライトな感覚でです。

じつにこのようなものです。ぼくの詩に対する態度はこのようなものに過ぎません。芯から興味を感じ、自分に必要と思われる詩やそれを書いた詩人の方とは個人的にやり取りするだけの話です。

評価はいただければそれはそれで嬉しいですが、だからと言って自分の詩が大したものだとかそんな事は考えません。挨拶程度のものだと解します。

ですから、概ね、自分の現代詩フォーラムその他での詩的生活(そんなものがあればの話ですが)、ただ刹那的な承認の欲求が満たされてゆくことをぼんやり感じていることに留まっています。

それがいいか悪いかという判断をぼくは持ちません。ただ、そういうことに嫌気がさしたら去るのみですから。去るとはつまり詩を完全にやめるということです。ぼくにとって詩を書くことは、詩をやめることへのなだらかな不時着みたいなものなのです。

最後は全く個人的な話になってしまい恐縮です。とりあえずこの辺で。
- アラガイs 

おはようございます。いつもありがとうございますstさん。癪にさわるかもしれませんが、皆さんのまっとうな意見と違って、ご承知のように私どもは返礼のように軽い気持ちでポイントも返していますし、ほとんどポイントの付かないような気になった作品にも辛口のコメントをさせていただいております。私は不甲斐ない人間なのでいただいたら返さなければならない、という昔の義理人情で育てられた世代です。詩の世界観に義理人情もくそもあるか!とお叱りを受ければその通りでございます。批評コメントをもらえれば当事者はもちろん書いた本人も少しの糧にはなるので推奨いたしますが、こちらにはたぶんですがかなり力量のある方々も軽い気持ちで書き込んで来られるような、気もいたしております。。それも私どもにはまたひとつの楽しみでもあります。
軽い気持ち。こちらのサイトには度を越したキツい言い方に制限が設けられているので強くは言えません、がそのぶん軽い気持ちでご愛嬌ポイントも送れます。付けられたポイントが気になるのならば、その当事者の方は直接付けた本人に理由を尋ねればよろしいのではないでしょうか?これは野暮ったくてなかなか難しいでしょう。
付けたコメントに返信をいただけないのはもちろん寂しいことではありますが、ただこれは意思を尊重して致し方ないと、始めからそのつもりで嘘偽りなく批評コメントの対象にはさせていただいております。
軽い気持ち。それほど私めはポイント云々にこだわってはいない、ということで、気も恥ずかしい返礼ポイントへのご容赦を付け加えておきます。 敬具。
---2021/03/29 11:50追記---

---2021/03/29 11:52追記---

---2021/03/29 11:54追記---
- 田中宏輔 
- TwoRivers 
私自身はこちらのサイト利用歴は2年程度で、かなり気軽な気持ちで投稿もポイントもコメントもしている立場です。
そのため、あまり共感できる内容ではありませんでしたが、思いやりは感じる内容でした。

実際にtwitterの詩のイベントで賞を取った詩が、別サイトで全く評価されないみたいなことはざらにあります。
サイトによって評価されやすい作品(閲覧環境、ユーザの気分に合致しやすいもの)や、高ポイント作品はトップに表示されやすくインフレーション的にポイントが上がる等、ポイントは他にも色んな要因に左右されると思います。

私自身はポイントが付くと嬉しいという気持ちはありますが、作品が優れているかどうかは決してポイントだけではかれるものではないとも思ってます。(売れてる曲がいいものか、売れてる本がいいものか、自分と世間の評価と一致しないものはたくさんある)
「誰か一人の琴線に触れる」といった個人の絶対的な数値化できない評価も非常に大切だと思います。

一方でこのサイトでつけられたポイントを重要視している人がいるということも、どこかで意識していきたいと思います。

問題提起ありがとうございました。
- 空丸 
以下の方がポイントなしでコメントを寄せています。
- 一輪車
山人さんの気持ちはよくわかりますよ。
二十四時間、どこかでだれかに承認されてなければ落ち着かない
そういう人はあらゆる投稿サイトに投稿する。山人さんは
ところかまわずだ。いったい何箇所に投稿されているのかこちらが
把握できないほどだ。けっこうじゃないですか
詩も日記程度でいい。だから「サイコー」というのは当然でしょうね。
でもひとつ間違うと「サイコー」じゃなく「サイコ」になりかねないのが
いまの自称詩人、もどきの方々の寂しい現状でしょうね。


『ここでTOPになった詩が、ちょっと改訂したとはいえ、
別の場所に投稿された時、ほとんど評価されないとは、あまりに
極端でひどすぎる。』

いつまでこんなバカなことをいってるんだ、stくん。
ちゃんと説明してやっただろうに。
ここはほんものの詩人の集まるところじゃない。
有象無象が群れて、ボス気取りの古参がはばを利かせている
幼稚なSNSなんだ。
最近はストーカを装う誹謗中傷まで堂々と横行している。
こんなところでトップ10になったからといってよそでも
評価せよというほうが、ぶっ飛んでるヨタ話だ。
ふざけたこといってないで、真面目に勉強しなさい。

自分たちの投稿する場をデマや中傷のない場にしようともせず
他人事として非難もしないおまえが、
なにを寝ぼけたことをいってるんだ。
そんな身勝手なおまえさんたちが選んだトップ10など
犬も食わぬわ。

---2021/03/29 06:34追記---

---2021/03/29 08:30追記---

---2021/03/29 08:34追記---
 

[1]足立らどみ[2023 01/25 21:42]


ホロウ・シカエルボクさんのひとことダイアリー
2023-01-24
まあ、我ながら小説にしろって話なんですけどw詩のリズムで書いてると詩なんですよねぇ。
で、感じたこと。

個人的には彼の作品は好きなのだけど、どうしちゃったんだろうと感じた。
小休憩のぼやきなのかな?詩にとってリズムや韻はそれほど大切なのかな?

あ、ホロウさん読んでいても返信は求めていません^^
ホロウさんの勢いのある作品群の先に何か現れるのだろうかと、
前から気にしていたのに、リズムでつまずくなんてと感じたのです。

終わり
 

1 
 
スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。
戻る
0.01sec. ver 050714.4.0
スレッドニュース

現代詩,詩,poem,comic,掲示板,投稿,本,詩集,CD,DVD,出版,音楽,短歌,俳句,印刷,芸術,漫画,アート