うっかり寝落ち。 2023年3月(2) システム関連スレ3(747) ながしそうめん9軒目(989) 好きな詩人(98) フリーの書き出し集(7) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(2) ぼくのわたしの美味しいカレー(115) 日英日翻訳でいい感じのフレーズが生まれたよ(112) ロックって何ですかね(789) 人間なんてららーらーららららーらー♪(357) 恋文(697) 題名だけのスレ12(744) 現代詩フォーラム20周年イベントのこと(14) 音楽スレッドVol.2(599) 【petit企画の館】/蝶としゃぼん玉(820) 食べているかい?(479) 続『新・国語辞典』(4) 絵本スレッド(176) エリオットしとりあそび(18)(630) 映画館ポエム座(542) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示]  戻る Home

現代詩フォーラム20周年イベントのこと (雑談系)スレッドオペレーター:片野晃司
2023年4月で現代詩フォーラムの開始から20周年となるわけです(ニフティサーブ時代を除く)。
また小さな会やりましょうか。。。といった感じの話題用のスレッド。

[14]鵜飼千代子[2022 12/20 01:42]
話題は転げちゃいましたか?茶化すの得意でゴメンなさい( ´•ᴗ•ก )💦
 

[13]鵜飼千代子[2022 11/20 01:57]ふるる
バーベキューとか準備が必要な事をしなくてもお茶会 アフタヌーンティーな感じからでいいのかな?久しぶりだし
とも思います。ガッツリ濃いのは深い付き合いの人でないと怖いです。もう夏じゃないし 肝試しはムリもあるし
 

[12]鵜飼千代子[2022 11/20 01:48]ふるる
>10
ニフティの現代詩フォーラムの時のサポーターといっていいのか神レベルの清水鱗造さんがそのまま毎年のアンソロジーとして自由参加者の作品を本にしてくれています。
http://www.haizara.net/blog/2022/11/18/%e6%98%8e%e5%be%8c%e6%97%a5%e3%81%ae%e6%96%87%e5%ad%a6%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%9e/
自分が自分がは見苦しいくらい詩会ではありがちですが、一歩引いて組み合う姿が美しい時もあるかなと思います。オフ会というより出版?の話かな
 

[11]片野晃司[2022 11/19 11:25]ふるるおぼろん
電子出版(と言ってもフォーラムからPDFをダウンロードするような簡易なもの)、朗読、オフ会(野外)、そのくらいの感じで何か出来そうですね。楽しみです。
 

[10]ふるる[2022 11/16 16:34]片野晃司鵜飼千代子おぼろん
おぼろんさんの、電子出版のお話、いいかもです。Wordに張り付ける作業はいたしますよ。
イベントとして、お祝いの当日、好きな詩を同日同時刻に朗読して、感想をスレッドとかに挙げる、というのはどうでしょうか。時刻同じが難しければ同日、あるいはこの週、でも。ZOOMでやる必要はなくて、観客もぬいぐるみとかでよくて、ただ、朗読というパフォーマンスをやってみるきっかけとして。普段は恥ずかしいしきっかけがないけど、「今日はフォーラムのお祝いのイベントだから朗読するから聞いてね」みたいなノリで。
鵜飼さんのバーベキューもいいと思います。アクセスが難しそうですが、集まれる方で。
 

[9]鵜飼千代子[2022 11/01 18:26]ふるる
>場所が地味
とは優しい言葉選びですね。(笑)息子がボーイスカウトで利用したり自分も身体を壊す前は火を焚くのが好きなので楽しんで何度か利用しました。交通の便が悪い事と火葬場隣接地でバーベキューはちょっと気持ちが折れるかもしれません。
オフ会として現実的には誰かマイクロバス出せる人がいないと辛い場所かな?バーベキューは不衛生だから嫌という人もいそう。
こういう場所もあるという情報で、片野さんご近所さんですから機会があったらご家族でご利用ください。ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
あー、オフ会の話になってないや(*・ω・)*_ _)ペコリ
 

[8]片野晃司[2022 11/01 12:38]鵜飼千代子ふるる
>>7
ありがとうございます。無料はいいですね!
場所がちょっと地味かな・・・(その辺土地勘あるので・・・)
 

[7]鵜飼千代子[2022 10/30 00:31]片野晃司ふるる
場所のアイディアです。
https://inzainabi.com/hiraoka-bq/
印西市の無料で使えるバーベキューをできるスペースです。
予約出来ない当日早い者勝ち、全て自前準備、車利用出来れば買い物に行けますが
山の中で徒歩圏にはセブンイレブン1件のみ。印西市の斎場と隣接している為市の巡回バスのバス停はありますが、本数は少ないです。西の原の自宅までタクシーで帰ったら5000円以上かかりました。そんなんでも持ち込み自由で声出し大丈夫で好きにやるからそれでいいなら「こんなんもありますけど~」というお話です。わたしは介助が必要な感じで働き者にはなれないので「ひとつのイメージ」としてとらえてください。リアルなわたしの事情としてはパソコン無しのスマホ生活でZoomをしたことがありません。娘は習い事でZoom利用でレッスンをしていたので少しまごまごしますがZoom開催に参加無理ということは無いと思います。
ポエケットのハードルが高いとは思わないしむしろアンダーだと思うけれど「自称詩人」ネタに心を傷めていたり首都圏に住んでいない人や外出が難しい人はネットで完結するのは有難いですよね。
総ての人の気持ちに叶う案は難しいと思うので片野さんが言う「小さな会」の取っ掛りで部分分けして回数何回かしたらどうでしょう。設定したのに1人しか来なかったなんてのもネタ的に面白いじゃないですかପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
 

[6]おぼろん[2022 10/29 21:16]鵜飼千代子ふるる
片野様。コメントをいただき、ありがとうございます。ふと思いついた案でしたが、真摯に考えていただき感謝いたします。これも例えばですが、今回ふるるさんがされたように、投稿者の許可を得た上で電子出版する、といった形にするのも良いのではないかなと思います。お時間と余裕がありましたら、ご検討ください。m(_ _)m
 

[5]片野晃司[2022 10/29 20:29]おぼろん鵜飼千代子ふるる
>>4
ありがとうございます。タイトルにタグ(20周年企画作品、みたいな)をつけてもらって投稿するとか、そのくらいですと簡単に出来そうですね。
 

[4]おぼろん[2022 10/25 00:31]ふるる片野晃司
単純に、テーマを決めての詩を投稿してもらう、というのでも良いのではないでしょうか。わたしはポエケットなど、一部の突出した人たちが参加するイベントというのは苦手で、もっと万人が参加できるような、軽いイベントであっても良いのではないかと思うのです。例えば、「時代」について。「社会」について。「日本」について。「詩そのものについて」……日本人は、古くから「あはれ」ということを追求してきた民族ですが、「今一度詩について問い直す」ということで、現代詩フォーラム再生の道もあるのではないでしょうか。
 

[3]片野晃司[2022 10/15 08:41]ふるる鵜飼千代子
ZOOM(その他オンライン系)はハードル低くてよいですよね〜
半年後、コロナがどうなっているかはわからないですけれど、やっぱり狭い空間で長時間というのはアレですもんね。
アウトドアとか・・・でもアウトドアは気象に左右されるしなー・・・テント張ってキャンプ地から朗読ライブ配信・・・意味ないか
 

[2]ふるる[2022 10/14 11:26]片野晃司鵜飼千代子卯竜
20周年、おめでとうございます!!(気が早い)
片野さん、いつも大変お世話になっております。
コロナどうなるかわかりませんので、ZOOMで朗読やおしゃべりをするというのはいかがでしょうか。前回同様会場をお借りして集まるのも楽しいですが…
 

[1]片野晃司[2022 10/13 07:05]岡部淳太郎鵜飼千代子卯竜
数年前にニフティサーブ時代から数えて20周年の集まりやりましたけれど、po-m.comのオープンから数えると来年2023年が20周年になります。
大きなことやお金がかかることはできませんが、何かやりたいことがありましたら。
まだ半年先なので時間はあります。
 

1 
 
スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。
戻る
0.04sec. ver 050714.4.0
スレッドニュース

現代詩,詩,poem,comic,掲示板,投稿,本,詩集,CD,DVD,出版,音楽,短歌,俳句,印刷,芸術,漫画,アート