スレッドの書き込みログ

[117]atsuchan69[2025 05/16 06:10]
キャベツと豚肉だけのカレー、作るの簡単だし普通に美味しい、、
[116]福岡サク[2025 05/16 02:27]
さんしょの実の煮つけが余ってたので、カレーに入れてみました。
大鍋に対して、スープスプーン1杯くらい。
なんか、すっごく和風な味になりました。
美味しかったです。
[176]福岡サク[2025 05/16 01:52]
ほら空が 青を惜しまず纏う夏 銅鑼の合図できみを迎える
[275]足立らどみ[2025 05/15 21:08]
アラガイさん、そうなのですね。
小林秀雄は中也をべた褒めしていたわけだけど、
次のAIのセリフがけっこううまいまとめ方だと、、、
「
実際、中也の詩では言葉の秩序を超えて生の苦しみや甘美が噴出し、詩句の隙間から生々しい情念が滲みます。代表作「汚れつちまつた悲しみに…」に見られるように、汚れや痛みをあえて象徴的に描き出す手法で、魂の喘ぎを詩に閉じ込めています。中也の詩的情念は、抑圧されるほどに切実で、聞く者の心を一気に震わせる力があります。
」
AIのオリジナルの文章なのかな? ひと世代前はどっかのネットの文章をそのまま
パクっていた時期もあったけど、 inkweaver なりの「考察」の文章だと思いたい
です。なかなか中也の痛々しくてもろい感じをaiなりのポジティブにまとめてみた、
そんな読みかた(aiの味方の僕としては)でも、楽しめちゃうんだ。カッコいいね。
[274]洗貝新[2025 05/15 19:52]
近代歌人の情念表現については、まあ、どの批評を読んでも概略は似たようなものだと感じておりまするが、
あなたがこうして挙げてくれれば、物忘れだらけのあたまには一滴の活力源ともなるでしょう。
ありがとうございます。