すべてのおすすめ
道を極めると書いて
極道とはね
笑わしよんな
なぜ命を賭して戦場に赴く
ジャーナリストや写真家が存在するのか
彼等は知っているのだ
戦争でまず殺されるのは女や子供たちではなく
もちろん兵士ではなく真実だと云うことに
それを知るた ....
親を亡くした子を孤児という
妻を亡くした夫を寡夫という
夫を亡くした妻を寡婦という
しかし子を亡くした親を呼ぶ言葉はない
その痛みや悲しみを表現できる言葉はどこにもない
ほとんどの国の国歌は
軍歌である
それはひとつの国家の存在に
如何に多くの血が流れたことを
物語る明白な証拠でもある
その点に於いても
君が代は稀なる国歌である
シャンパン・グラスには
シャンパンを注ぐ底に
見えない小さな傷がついている
その傷があるために
シャンパンは長く美しい泡を
出しつづけるんだけれど
きみはそれは何かに似ていると ....
あなたは誰にも見られない所で
何をしていますか
愛するひとに手紙を書いていますか
あなたは誰にも見られない所で
何をしていますか
まだ手にできない夢を得るために
そのための切磋琢磨をし ....
あたしはまだあたしの咲く場所をみつけられずに
風のなかを漂っている
まるで帆を失った帆船のような気分で
風まかせで漂っている
どんな花を咲かせようと若い頃から想いつづけてきたわ
それなら ....
雑草にも
名前はある
ぼくは効率を好まない
いや嫌いだと言っていい
理由は簡単だ
ひとが物として扱われるから
ただ利益や成績を上げるために
心のない物として扱われる
ひとに取ってそれは理不尽と呼んで ....
きのうのよる
ゆめをみたの
あたしのおじいちゃんと
うどんやさんにはいって
なにをたのもうか
めにゅーをみていたゆめだった
あたしはまだかんじがよめなくて
よめるきつねうどんにすると ....
赤ん坊は何故生まれてきてすぐ泣くのだろうか
それはやさしい世界から厳しい世界へと来たことを
すでに知ってしまうからなのだろうか
生の悲しみをすでに知ってしまっているからなのだろうか
....
なぜ命を賭して戦場に赴く
記者や写真家が存在するか
それを紐解くのは簡単である
彼等はメディアを信用できず
メディアを利用してパスを取得して
自分の心と眼で真実を見ようとする
....
いまは天国におられる
カート・ボネガット殿
あなたは著作の中で
一切 悪人を登場させなかった
そこがぼくが愛読者であったし
敬意を払う大きな理由でした
しかし遺作となった《国の ....
ダーウィンは《種の起源》の中で
生き残るのは 最も強い者でも
賢い者でもなく
変化に適応できた者であると残したが
間違いなくそれは真理だと想うけど
変化に適応せず自然をぼくらに適応させよ ....
彼女のもっとも愛したピアニストはバド・パウエルだった
彼女はバド・パウエルを目指してJAZZピアニストになった
1958年の秋 処女LP【トシコ】を発表した時
全世界のJAZZ評論家は敗戦 ....
運命って残酷だよな
俺のダチは雨上がりに
バイクに乗っててさ
高速の小さな水溜まりに
スリップしてバイクはフェンスに
激突してダチは投げ出されて
下の道路に飛ばされて
丁度来たトラッ ....
文字と螺子は関係ありそうで
まったく関係がない
見栄と知恵は関係ありそうで
少しは関係がある
家事と火事は関係ありそうで
かなり関係がある
詩と死は関係ありそうで
大きな関係 ....
ある日からぼくは命が呟くのを
耳ではなく心で直接聴ける様になった
命は言う ぼくが挫けるときに
誰だっても転けも挫けもするが
まだまだ俺もお前も大丈夫だからなと
命は言う ぼくが愚か ....
暫々 努力を称える名言として
エジソンの残した
天才とは1%の閃きと
99%の努力だとの言葉が
引用されるけれど
それをぼくなりに解釈すると
99%の努力をしても
1%の閃きがな ....
テレビがぼくを嗤っている
ぼくはテレビに向って笑えない
すべての仕事を終えてしまうと
ぼくは無職同然かのようになる
次に仕事の依頼が来る当てもないのに
電話かメールが明日は来ると想い込む
ついこの前もレギュラーの仕事が打ち切られた
何故か ....
ドラキュラから身を護る術を知ってるかい
大蒜と十字架で防げるんだって
もうドラキュラは好き嫌いを克服してるよ
きみは余りにドラキュラを知らなさ過ぎるね
簡単な方法だよ
ドラキュラを家に招 ....
テレビのニュースで古いビルが
爆破で解体されるシーンを観た
ビルはぼくが生まれた年に
建設されたものだと知った
解体の理由は老朽化ですと
アナウンサーが喋っていた
ビルも古くな ....
きみは一昨日 何を見た
きみは昨日 何を見た
きみは今日 何を見る
きみは明日 何を見たい
きみは明後日 何を見たい
でも何も見ないし
何も見えないよ
きみの瞼はもう閉じたままだから ....
ビーチ・ボーイズの時代は終った
それは別に秋が訪れ
夏が去ったと云うことじゃない
僕の中で彼らがすでに
終ってしまっていると云うこと
ただ単に僕に取っての問題に過ぎない
昔 処女であっ ....
1 2 3 4