すべてのおすすめ
気になる

と いうことは

まだ 
心 が
残っている と
いうことなのだろうか

深夜まで
足跡を読む

理解しきれない
文字たち

脳裏に残る
モノクロの横顔
 ....
唇は ほどよく濡れ

指先は ぬくもりを感じ

果ては 穏やかな吐息




 
木蓮は一心不乱に花を咲かせ
嘆くように朽ちていく
茶色い花弁を散らかしながら
乙女のように衰える

しかし枝には
細かな緑を隠していて
生きること
静粛な佇まいの内に主張している

 ....
そこを曲がると、雨が降る

ずぶ濡れのふたりが駆けてゆく

それは遠い昔のこと
耳を澄ますと何かが聞こえる
遠くで何かが聞こえる
近くで何かが聞こえる

透明な糸で繋がってる
たくさん繋がってる
たくさん{ルビ解=ほつ}れてる

辿れば辿るほど 道は険しくなるばか ....
雨上がりの夕暮れ前

大きな橋が{ルビ聳=そび}えている

それは 僅かな寿命ながら

私達の心にいつまでも残る

あの橋の彼方には

まだ見ぬ明日が繋がってるのだろう

まだ ....
見た目は女の子だけど、食べたらきっとおいしいからね、と知り合いから烏賊をいただいた。半ば強制的に渡された発泡スチロールの中に入っていたのは、本当に少女の烏賊だった。見た目は女の子だけど ....   くだらないこと思い出しながら
  透明な月を見つめていた


  サランラップにつつんで息の根をとめた
  かなしみのはりついた君の顔


  ぼくは何になれるんだろう
 ....
うすい羽のはえた夜行バスにのって
月あかりにかがやくいくつもの雲をこえて
あいした理由も
あいされた理由も
すべてあなただったから

いつもの街角、いつものバス停
やわらかな猫の手に夜の ....
写真とは
干乾びた
製造工場の正門の
錆びたポストに居つく手紙の重さで
天を劈く煙突の
かたちを得たけむりが笑っているようなもの
めくれば
白い鍵穴もかすむ季節に
「どこにもいけない」 ....
ゾウさんの鼻先あたり
あるべきものが無いというか
腰の高さでぐるっとフェンスに囲われていた

ご丁寧にも幼い好奇心を遮るシートまでかぶせてある

わざわざペットを囲いのなかへ入れて
おし ....
祭囃子を抜けると
そこに空白があった
二抱えはありそうな大きさで
私の祭りは勢いよく吸い込まれていった

振り返ると
ソースの焦げる匂いと
屋台の灯りがあった

外灯に虫が集まり
 ....
記憶の破片が降る
僕の肩に、額に
瞳に
鋭い角を立て
時の欠片が容赦なく降る
夕陽を浴び
舞う
髪に散る雪のごとく
溶け
傷を残さず
僕を傷める
過去の破片が降りかかる
眼の上 ....
レモン色のチューリップが
それは雨天のせせらぎであって
顔は飛沫(しぶき)をはじいていたのです

あなたは最初の花ですか
植物図鑑のはじめですか
あなたは「赤」のはずなのに
あなたの夢み ....
鳴りものに そそがれる蜜
削がれる 鉢植えの暗闇

黒い雪崩に つかまる鳥の爪
横切る 銀色ワイヤー

透ける板 はずさないで
みたくないなら みないで
あんたはカスカス

うちはスカスカ

ふたりそろおて、ほな、さいなら
渇く忘れ去られた庭に光があった
錆びついた鉄柵はきしみを告げる
ほしいままにはびこる夏草が
風を連れて通り過ぎてゆく


忘れ去られた庭の
土は乾いて陽盛りだけが
影を作り 思い出を形 ....
                 100822




本物件は建坪率を超過しており
同規模での建てかえはできません
なんじゃこらと電車乗り換え
お客様は帰られた
中古の一戸建てを売 ....
思い出の扉は

天瓜粉

慈愛に満ちた、そんな日々
あなたがいる
汽笛がなって
レモンバアムのかおりがひろがる

わたしはいない
鰹節の振り子のように
首を捜しにでる

あなたとわたしは
しばらくたちどまる群集のどこかで
(それもち ....
虫取りの子たちが
アジサイの茂みに見え隠れする
夢の色を追いかけて

おおきくなってしまった
ぼくは
その動きをなぞることができない
思い出して叫んでみても

ブランコの揺れと ....
もめんの色
出会い
かりそめ

息をつく
蒸気をとおして
戻すつながり

熱さまし
衣ずれ
目的地

季節と、契る
ちらばった雲に
指をさして
ぷすぷすぷすぷすと
情緒のねんりょうが切れかかっていて
空を見上げたら
ライオンの むれ
きれぎれにはなればなれ

とげを自分で取ってしまいました、引っぺがしたところからおもいでが樹液 ....
黒ずんだ木の床にそっと頬をよせる
インクと機械油の匂いが染みついた床は
使いこまれた年月を
なめらかな感触でつたえてくる


古い印刷工場をリノベーションしたと
誰かが言ってたっけ
そ ....
エシャレットを植えたのだが
ワケギと見分けがつかなくなった

どうでも
日本の食卓にあがるエシャレットは
ラッキョウに土寄せをして
軟白栽培し若採りしたものらしい

タマネギもペコロス ....
荷造りをしようとものをどかしたら
なにがあったかわかるみたいにホコリが積もっていた
まんまるのホコリの輪
「たしかに君はここにあったんだよ」
鉛筆立てに向かってわたしはそんなことを言ってみる
 ....
ひしゃげたわらの一筋に
薄い雲から来る太陽光の残滓と
飛び交う電子の温度がこもっていた
温かい立体だった

わたしは妹の手に
秋の暮れ方の軽さを載せた
それが十年の
記憶だった

 ....
あの時

私が走ったから

今ここにいる

この空気 この人たち

たった一瞬の巡り会わせだ

それなら

ありったけの幸せを感じよう

たとえば今を悩んでいても

悩 ....
―朝

ビルの階段を降りて行くと
何かの軋む音がする

たくさんの
時間の積み木が
押し合い
こすれ合って
順番を決めている

―歩道を歩く

山桃の並木が
慌てて生え ....
 遠目には黒い紐に見えた。近寄ってみると蛇の子供
だった。体長は二十センチくらい。JR新幹線駅の東
口を出てすぐの、駅前広場のフロアタイルの上に横た
わっている。尻尾の後ろの、コンクリートの ....
灰泥軽茶さんの自由詩おすすめリスト(996)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
気になる- 森の猫自由詩10*11-4-4
果ては- 殿上 童自由詩12*11-4-1
木蓮- モリー自由詩10*11-3-24
ふたり- 殿上 童自由詩14*11-2-20
糸電話- subaru★自由詩5*11-2-17
虹の浮橋- subaru★自由詩5*11-2-13
烏賊は少女じゃない- ayano自由詩411-2-1
サランラップ- 草野春心自由詩2*11-1-7
朝の日記__2010夏- たま自由詩20*11-1-6
ふぉとぐらふぃっく_(ご利用は計画的に)- 乾 加津 ...自由詩15*11-1-4
砂上のひと- 恋月 ぴ ...自由詩1910-12-13
空白_Ⅳ- 曲がり屋 ...自由詩210-11-28
記憶の破片が- 曲がり屋 ...自由詩310-10-23
レモン色のチューリップが- 乾 加津 ...自由詩14*10-9-22
銀の爪- 砂木自由詩8+*10-9-14
さいなら- 殿上 童自由詩12*10-9-12
緑の蝶- 石瀬琳々自由詩7*10-9-9
そらいろ電車- あおば自由詩5*10-8-22
天瓜粉- 殿上 童自由詩8*10-8-18
こぼれた群集_(レイヤード)- 乾 加津 ...自由詩2+*10-8-2
八月の子ども- あまね自由詩21*10-8-2
はじめて海をみた記憶- あまね自由詩1410-6-19
あたら- 唐草フウ自由詩11*10-3-31
かんばんむすめ- 渡 ひろ ...自由詩22*10-2-15
エシャレットとラッキョウ漬け- 鵜飼千代 ...自由詩17*09-12-26
引越し- 森未自由詩4*09-12-1
わらの秋- オイタル自由詩3*09-11-8
まえ- maricat自由詩2*09-9-21
- 壮佑自由詩14*09-3-26
- 壮佑自由詩9*09-3-3

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34