苦節六年程度の事であるが舌で鼻をほじる練習をしている。
厳しい道程ではあったのだが左穴はこなせる様になった。
しかし右穴が手強いのは顔面が左右対称ではない為か。
どうしても核心に迫る程にじり寄る ....
お金はもちろん大切です
だけど一番じゃありません
お金じゃ愛は買えません(多分)

愛はもちろん大切です
だけど一番じゃありません
友達がいないと寂しくなります

友達はもちろん大切で ....
今の季節に合わせて
色の神が
世界を白くする
僕も白くなってゆく

そして
今の風に合わせて
音の神が
世界を奏でる
僕も音になってゆく

その後は
今の心に合わせて
{ルビ ....
  1 眠り

朝の眩暈のなかで、
一日の仕事を終えて、疲れ切ってから――、
職場に出かけても、
そこで、わたしにできることは、
只、泥のように眠ることだろう。
(そこには、青い灯台が、 ....
吊るされた手は
晴れた空の下で
赤龍の昇天の為
風と雲を耕して

立てられた手は
雨を受け止めて
土へと放す為に
大きく開かれた
例えば隣で眠る時に
横顔を永いあいだ見つめていられない
弱い自分を悲しんでいるあたしに
おまえはそれでいいんだよ、と
そういうあなたが辛かった

例えば隣で眠る時に
すべてを委ねるつ ....
心の中は決して明るくなんかないけど
サクセスストーリーはきっとここからはじまるから
準備しなくちゃって思った
何も無いからってさぼってちゃいけないし

許せないことは
バニラアイスに混ぜて ....
紺色の夜を歩く

街灯の灯りが

少し酔った目に滲む

緩めたネクタイが

ゆがんでいる事に気づく

たばこ臭くなってしまった上着の

袖を少し嗅いで

眉をしかめた

 ....
隠すことはできても嘘はつけない

たとえばインターネット
自分ことは隠せても
相手から聞かれたら
嘘はつけない
うまく隠せても
嘘はいずれわかってしまう

隠すことはできても嘘はつけ ....
貴女が居るから私がいる
私が居るから貴女が居る



貴女が愛してくれるから私も貴女を愛する
私が愛するから貴女も愛してくれる


貴女が生きているから私も生きる
 ....
毎朝決まって川沿いの遊歩道を散歩している
古びた 老人ロボットと
ほとんど毎日すれ違っている女子高生ロボットの側で

ガンジールックな哲学者が行ったり来たりしながら
何やら彼にとっては
非 ....
17歳の春を覚えている
高校二年の春休みの夜
死に気づいた

いつか死ぬんだ

そう思って
胸が締まって
吐きそうになった


生きたいと思った

僕の意識が
僕のカタチが ....
こどものころ
よく聞かれました
大きくなったらなんになりたい?

わたしはいつでも
お菓子屋さんと答えたけれど
ほんとうは
ちがうの


わたしは
大きくなっても
なんにもなり ....
貴方ともう一度だけ

最後に



ワルツを




『最後にワルツを』


教師生活で
一番長く努めた
其の学校の廃校が決まったのは
年の瀬を過ぎてすぐだった

 ....
髪の香りが永遠ならば
    わたしはいつでも夜を待ちましょう。
ささやきの苦さがひとときならば
    わたしは今でも夜になりましょう。

ルルリリ メルリ
    いとおしいのは あな ....
終業時間後。

作業服を着替える為にロッカーを開けると。
そこは異国であった。
しかも見るからにガラの悪い連中が。
こちらを指差して訳の分らない言葉を発していたので。
なんだかとても恐ろし ....
当たりくじを引いて大笑い
外れくじを引いても大笑い
犬に吠えられても大笑い
石に躓いても大笑い

笑う門には福来たるって言うじゃない?


さぁ Everybody let's si ....
{引用=


一、擬人法


かなしむこころではなくて
かなしみという言葉を覚えなさい

よろこぶこころではなくて
よろこびの色彩に詳しくなりなさい

問うことはよそ ....
世をはかなんでいるわけではない
もちろん絶望しているわけでもない

人を軽蔑しているわけではない
かといって好意的ともいえない

じゃあ中立かと言われるとそうでもない
でも決してゆるぎな ....
薄命の子鹿が食べ残した枯葉なんか君食べられないよとぬかす紳士をちくわで撲殺した帰り道。ヘチマを百葉箱にお供えして満足げにため池に入水した姉の背中には薄黒いアザがあった。冠雪を記録した菩提樹の真下で逆立 .... 良かった
頭ごなしに否定されて良かった

鍬を振り上げるとその先端が夕日と重なった

そして不条理と不合理とカキ氷の違いが何となく理解できるようになった

君たちの言っていることが全くわ ....
何もないところから
何かが生まれることはなく
何かがあるから
何かが生まれる

人がいないところから
人が生まれることはなく
人がいるから
人が生まれ
生活が生まれ
工夫が生まれ
 ....
愛情
温もり
優しさ
の鎖で
束縛したい
お年頃
彼女の記した聖書には
全ての秘密が書かれています
太陽の秘密
世界の始まり
隣のあの娘の
行いまで

全ての秘密が書かれています

お金や権力を持った人たちは
こぞ ....
二年前のあした
あの日もたしか、雪が舞っていました
鳴り止まない鈴のように
ただ、こんなふうに

降りはじめに気づいたのが どちらだったか
あなたはいまでも
覚えているでしょ ....
レジに並ぶ
買いものかごには
陳列棚にいた
やせ衰えた犬が入っている
丸まることもできず
横倒しに細長い
耳を澄ませば微かな息遣いが聞こえ
たぶん生きているのだと思う
レジを抜 ....
あめかぜを ひきうけ
かみなりに うたれ
すべての音を
形而上に 実現して
苦悩が 立っている
暖冬と言えども やはり冬は寒く
去年の寒さと比較など出来ないのは
記憶力が悪いからでしょうか
「痩せ過ぎ」と医師に言われるほど痩せているからでしょうか

詩を書こうと思うと
長年付き合って ....
兄の背中を見ながら
考えた

大きな体を丸めて
窓際の席でひとり頷きながら
形のいい耳に
壊れかけたヘッドフォン
六法全書をいちページ捲る毎に
くるっとマーカーを回す

デスクトッ ....
あなたの背中を眺めている

遠くから眺めている

手を伸ばしても

もう届かないと判っているから

少し泣きそうだけど

視線だけは逸らせないでいる


うつむいて

靴 ....
ごまたれさんのおすすめリスト(484)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
饒舌に鳴く冬の夜。- もののあ ...自由詩6+*07-1-12
プライスレス- 1486 106自由詩6+*07-1-12
神々の力- ぽえむ君自由詩11*07-1-11
二つの灯台__デッサン- 前田ふむ ...自由詩20*07-1-11
- ねなぎ自由詩107-1-11
若干の熱- 田島オス ...自由詩107-1-11
おやすみ前に- moof ...自由詩207-1-10
彼女- yoshi自由詩2*07-1-10
隠すことはできても嘘はつけない- ぽえむ君自由詩14*07-1-10
存在- DirectConnec ...自由詩7*07-1-10
非線形光学特性の研究- オズ自由詩407-1-10
はじめまして- 自由詩21*07-1-10
こころの色- ふぁんバ ...自由詩10*07-1-10
最後にワルツを- 蒸発王自由詩12*07-1-10
音のない部屋- 藍静自由詩21*07-1-10
異国へ続くロッカー。- もののあ ...散文(批評 ...13*07-1-10
スカ- 1486 106自由詩8*07-1-10
小詩集【擬人絵図】- 千波 一 ...自由詩13*07-1-10
畏怖- 436自由詩1*07-1-10
燃え尽きた上履き- しめじ自由詩207-1-10
ここからまだ海が見える- P.B.自由詩3*07-1-10
その人が生まれる- ぽえむ君自由詩8*07-1-10
SM- kei99自由詩107-1-10
彼女の聖書- なかがわ ...自由詩7*07-1-10
透ける- Rin.自由詩16*07-1-9
愛国- たもつ自由詩807-1-9
そろもん(楽聖の話)- みつべえ自由詩207-1-9
【百人の助言】- つむじま ...自由詩3*07-1-9
- 士狼(銀)自由詩9*07-1-9
背中- yoshi自由詩4*07-1-9

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17