すべてのおすすめ
行き先も知らない船から
紙テープを投げて
わたしは今日、生まれよう
別れを告げるために投げるのではなく
離れるために切れるのでもない
風に大きなループを描き
旅立つために
....
太陽だけが焼く砂丘に
裸足で踏みいる
私という存在に影は現れたが
大きな耳の黒い犬が居た海の家は
まだない
深雪に分け入るようだ
試みの生はなく
試みの死もないので ....
出張帰りのいつもの近道
車を走らせると道は
その先で
星空に切り取られる
そこが星越峠
たどるたびに
僕は宇宙から帰還する
会えない夜は輪郭を想う
あなたのかたちが ....
さかなになって
星を見つめる夢を見る
波打つ界面のもっと上に
潜る深海を見る
手をのばすと
満たされない世界を掴む
息苦しい自由と屈折率
さかなのうちゅうに
虹はない
夜 ....
木漏れ日を、流星だと言う
夜空だけのものではないよと
青空に引く、軌跡を追い
それはいつのまにか笑顔に重なる
視線
漏れ出した輝きは燃え尽きる星じゃない
鍵盤を叩いたときにできる段差が ....
街を濡らす雨
叩いているか
あらゆるリズムで
冷たい夜半
霧雨を縫って歩く野良犬
おまえは傘
あらゆる名前を拒んだ空との境界
捨て去ってもその姿に
切り抜かれた水溜まり
この皮膚 ....
世界が生まれて消えるまで
それをはかる時ならばいらない
、どこまでいっても自分
それを刻む鼓動の美しい機械に
{ルビ内燃機関=エンジン}
{ルビ回転速度計=タコメーター ....
枕木の間に蒔かれた砕石
それぞれの名前は知らない
久しぶりに訪れた東京のそれ
が、今日の、そしていつもの。
「思い出せない」ということを「忘れてしまう」と言うらしい
だから「知らないまま ....
楽器を操る人から
音楽が聞こえてくる
ジャンルを語る人から
うたが聞こえない
欲しいものはなにかの名前
なんかじゃない
百科事典が世界を壊していく
たとえば民族
....
酒のつまみに
キュウリを切る
塩で喰う
少しこしょうも振る
まな板からキュウリが
ひとかけら床に落ちる
キッチンマットの上で
転がったキュウリを
そっと拾い上げる
これをゴミ ....
知らないことが多すぎるけど
それは知りたい事じゃない
空が青いときは
夜の暗さを忘れるように
星空を見上げるときは
雲の形を忘れるように
二人はずれていく、す ....
さあいよいよ
螢の季節が近づいて
探し始めるのです
はかなく綺麗なものを
風景に重ねたいと
螢を狩る人が
暗闇にうごめくのです
もうそっとしておきませんか
いのちの営みの輝きは
....
ひどく深い山奥に
その百貨店は建っていた
百貨店といっても実際にはよろずやで
それでも、食料品から最新のテレビまで
なんでも売っているのだ
ダムが出来ると
集落のすぐしたまで水面になる ....
シャッターを切るよう
指で切り抜く仕草
ゆっくりと人差し指で
黄金比率を探してみる
無数の頂点を結んでいくと
地球の作り方がわかる
とどめられないものだから
測ろうとするけど ....
お囃子の笛と太鼓で空腹だ
手をつなぐと、焼きそばが食べたくなる
{画像=080517220430.jpg}
(カワセミ!カワセミ!)
木々の重なりの一番深く
真っ暗な沢の灌木で小さな光を見つける
ポストの底に忘れ去られた手紙のように
思い出せないのに忘れられない
ちいさな鳥の形を
手 ....
海岸線のガードレールでもなく
尾根を越えていく高圧線でもない
届こうとするものは
いつも不完全で ただ
どこか、まで続いていく
アルシオネの円周でも
火星が結ぶ軌道でもない
繰り返す ....
真昼の砂丘では
犬の足跡と鳥の足跡が交差する
風紋が途絶えても
波が伴奏を続けているね
うねっているね
時折、後ろの足跡が
前足の足跡を追い越していく
鳥の足跡が見えなくなる
あの ....
( 駅を降りてあなたに会いに行く
草切れだらけの細い道を )
石に刻まれた文字は失っている
それは削り取られた石屑の体積
こなごなに飛散した言葉の
名残のように鋭く尖って傷付ける ....
記されないように
ささやく言葉が
ブランコを揺らすから
さがしている
鎖のゆがむところを
あなたの手が
握りしめている場所だ
視線がある、猫の
滑り台の上で
力 ....
{引用=
物語を読むように
音楽を聴くように
写真を撮るように
素描を描くように
きっと、一番大切な時間を
いつも過ごしていたい}
A点がわからない
{引用=
シャッターを押すよ ....
僕の暗がりに
三十四回目の月が生まれ変わる
前世も月だ、その前世も
それを証明するために
この手は螢石をみがく
やがて銀河の形の指輪を飾るために
暗がりの天蓋がひと巡りする
シリ ....
そらの隙間
を、埋めようとして
春に吹けば花を
夏に吹けば草切れを
僕の僅かな体温で
そらのどこかに隙間ができて
そのどこかをえいえんに
、さがしつづけ
....
本当の姿を毛布に絡めて
誰にも知られないための夜が
いつも通りに朝にむかっていく
眠れない時には{ルビ主電源=ブレーカー}を落とし
遮光カーテンが
偽物の夜景から部屋を隠す
欲しいのは ....
弾けもしないのに
ギターを手に入れたのは
歌いたかったわけじゃない
きりりと張られた弦を
掻き切りたかっただけ
切る、
鋭く傷つくだろう
僕たちは
その境界はほんとうです ....
{引用=
天体観測者に告ぐ
赤道儀を解放せよ
}
赤道儀を空の中心に合わせると
僕は地軸を手に入れる
グリニッジでも
マウケアナでも
野辺山でも
誰かがそうやって
手に入れる
....
いつも同じものを追い求めていると
歩行者天国で迷子になってしまう
だから、星を見に行こう
道をさがすのは、やめようか
船乗りのように六分儀とコンパスだけで
最初の一歩、方向を決めてみ ....
裸のまま
まぶしそうな仕草で
月明かりに浮かぶ
広場の青銅像の影が
焦点を化石の姿に結ぶとき
恐竜の骨、それが
今日のあなたの言葉
騙し絵は嘘もつかずにごまかしてきた
勘違 ....
浅い春だから
吐く息はわずかに白く
見上げてため息をつけば
ひとり六分の月
面影というにはまぶしすぎて
思い出というには遠すぎて
もう歌わないと決めたうたをつい口ずさむ
もう ....
同心円でありたいのです
それぞれの速度で広がる
無数のわっかのなかで
波紋を重ねたいと
降り始めの一滴になりたいのです
そのひとのほほで流れれば
きっと振り返るでしょう
手のひらを空 ....
恋月 ぴのさんのたりぽん(大理 奔)さんおすすめリスト
(448)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
冬の港で生まれた
-
たりぽん ...
自由詩
24*
08-7-18
波と黒の犬
-
たりぽん ...
自由詩
6
08-7-14
「星越峠」
-
たりぽん ...
自由詩
5*
08-7-9
波打ちぎわで眠れない夜に
-
たりぽん ...
自由詩
7
08-6-29
真昼の軌跡、描いて
-
たりぽん ...
自由詩
12
08-6-26
今日を雨は濡らして
-
たりぽん ...
自由詩
5
08-6-22
Tourbillon_Escapement
-
たりぽん ...
自由詩
7*
08-6-18
駅・品川にて
-
たりぽん ...
自由詩
6*
08-6-15
あなたは分類、されてしまった
-
たりぽん ...
自由詩
16*
08-6-8
つまみの法則
-
たりぽん ...
自由詩
4*
08-6-3
ある断層について
-
たりぽん ...
自由詩
12*
08-6-1
螢棲む暗闇に
-
たりぽん ...
自由詩
8*
08-5-28
あのポスト_(_2008_)
-
たりぽん ...
自由詩
18*
08-5-24
ぼくのつくりかた
-
たりぽん ...
自由詩
7
08-5-21
祭りの夜に今日は終わらない
-
たりぽん ...
自由詩
3
08-5-17
夜想曲(_reverse_)
-
たりぽん ...
自由詩
10*
08-5-11
ツォルキン・ステップ
-
たりぽん ...
自由詩
20+*
08-5-6
(交差する浜辺で途絶えても)
-
たりぽん ...
自由詩
7*
08-5-3
海に続く道へは、もう
-
たりぽん ...
自由詩
4
08-4-27
そして僕はもう一つの窓を開ける
-
たりぽん ...
自由詩
3
08-4-25
A-B_Repeat
-
たりぽん ...
自由詩
4
08-4-20
アポロ・シンドローム
-
たりぽん ...
自由詩
7
08-4-15
そらのすきま
-
たりぽん ...
自由詩
9*
08-4-13
朝、また_あさが来る
-
たりぽん ...
自由詩
6
08-4-6
国境
-
たりぽん ...
自由詩
7
08-4-1
天体観測者に告ぐ
-
たりぽん ...
自由詩
6*
08-3-30
ほしをみにいこう
-
たりぽん ...
自由詩
4+*
08-3-26
夜の散歩道
-
たりぽん ...
自由詩
6*
08-3-23
浅春、深呼吸
-
たりぽん ...
自由詩
9*
08-3-19
春雨
-
たりぽん ...
自由詩
16*
08-3-14
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する