| たりぽん(大理 奔)(550) | |||
| タイトル | Point | 日付 | |
| 駅・本川町[group] | 5* | ||
| ふうもんの日時計 | 4* | ||
| モホロビチッチ・シンドローム[group] | 11* | ||
| (未完の)春(に散る) | 3 | ||
| すきま、しみこませて | 5 | ||
| ねむりたくないつめたきよる | 2 | ||
| はんてん、のそら | 1+ | ||
| 【批評祭参加作品】 それは水の話ではなく[group] | 3* | ||
| カバの季節について約束する[group] | 1* | ||
| みなそこの こうえん | 4 | ||
| フランジ・シンドローム[group] | 5* | ||
| 冬空の埋火 | 5* | ||
| 野宿考 | 5 | ||
| そらの果実ははじけても[group] | 6 | ||
| Mtume Venus | 5* | ||
| 断章(海を見つめている) | 5 | ||
| 花束の残像 | 6 | ||
| はなびたいかいのよる | 6 | ||
| かげのけいれい[group] | 7* | ||
| 午後四時十七分の雨 | 5 | ||
| 蝕 | 3* | ||
| 初夏の眩暈に | 6* | ||
| 僕が本を閉じたときに | 10 | ||
| 残照 | 13 | ||
| わくらば | 6 | ||
| 闇を、夜に、蛍 | 4 | ||
| とりのこされる、せかいで | 6* | ||
| 夜汽車[group] | 4 | ||
| なもなきほしと | 10 | ||
| 散歩道 | 1* | ||