ツグミに想う/ただのみきや
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- そらの珊瑚 
- 鵜飼千代子 
ひよどりは渡らないんですね。知りませんでした。勉強になります。
実家の近所には同じく渡らない留鳥のムクドリや鳩が居て戸袋や庭木に巣を作り子育てをして夕方には電線にびっしり並び、鳴き声もギャーギャー五月蝿いです。農村地帯では益鳥扱いだったようですが、今は害鳥駆除対象のようです。
ムクドリの話ですが、小林一茶、森鴎外、モーツァルト等が作品を書いていますね。ムクドリというと、同じ作家の椋鳩十を最初に思ってしまいます 筆名の由来は「椋の木に鳩が10羽止まっている、鳩は平和 10は完全の意味、自然との調和と共生」という意味だそう。

また気付きのある詩を読ませてください。

- 洗貝新 

木乃伊(みいら)止まり木(バー)…ルビが効いてていいなあ。僕もルビ付けたい。宝石ルビーも好きだ。エメラルドもダイヤモンドも。小鳥たちの囀りも。


- atsuchan69 
- 山人 
- 栗栖真理亜 
 
作者より:
読んでいただきありがとうございました。

 りつさん、ポイントありがとうございました。

 そらの珊瑚さん、ポイントありがとうございました。

 大町綾音さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 どちらが良いとかどちらが好きとかいう感覚がなかったので
 なんとも言えませんが、読み方は自由だと思います。

 鵜飼千代子さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 ムクドリがいろいろな作品になっているとは知りませんでした。
 わたしが小学2から4年生くらいの間、わたしの家ではムクドリを飼っていました。
 父親が巣から落ちた雛を拾ってきてのことでした。本来だめなことだとなんとなく
 知っていたようですが、当時はあんまり珍しくもないことだったと記憶しています。
 よく足の指のささくれをつっつかれたり遊んでいたブロックを盗まれたりと
 ムクドリにいじめられていた記憶がありますが、今もわりと好きな鳥のひとつです。

 洗貝新さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 変換するから難しい漢字も書けますが、あとから自分が読めなかったりするので
 ルビの機能はありがたいです。いろいろ遊べますし。

 atsuchan69さん、ポイントありがとうございました。

---2025/04/20 12:39追記---

 山人さん、ポイントありがとうございました。

 栗栖真理亜さん、ポイントありがとうございました。


Home
コメント更新ログ