すべてのおすすめ
○「泣き声」
隣の双子の赤ちゃんの泣き声が
毎日聞こえてくる
愛あるお母さんは
「何で泣いているのか」
わかるんだろうな

○「居場所」
何をやっても許される家庭で
育てられる子ども ....
○「Aさんは」
Aさんは
いつも一方的である
一人で怒って一人で笑っているという感じだ
相手の気持ちや考えよりも
自分の気持ちや考えを
いつも大事にしている
すぐにいい悪いが先に立つ
 ....
○「自殺」
つまらない
というただそれだけで
死にたくなったりするようです
家庭がつまらない
学校がつまらない
仕事がつまらない

○「妬み」
妬みは
知らないうちに買っているから ....
僕は毎日散歩している
2リットルぐらいの水が3本入ったリュックを
背負って杖をつきながら
一日1,2回小一時間ずつ散歩している
道々声をかけながら散歩している
はじめは一人暮らしのおばあちゃ ....
○「コロナ不安」
テレビでコロナ感染情報ばかり見ていると
不安ばかりが増幅してくる
ここまで来たら
なるようにしかならない
と腹をくくるしかない

○「死者」
死者は生きている
また ....
○「終活」
「失ったもの」を
数えて生きるよりも
「まだあるもの」を
数えて生きていこう

○「殺し文句」
(女)「あたし、初めてなの」
(男)「俺はマジだぜ!」

○「天気予報」 ....
大雨が降り続いている
また裏の崖が崩れないか心配だ
川の氾濫に山崩れ
どこで起きてもおかしくない
今年のお盆は
どういう因果が
コロナ感染爆発と大雨に
苦しめられている
二つとも制御不 ....
○「オリンピック閉会式」
オリンピックが終わってほっとした!
大会中は
メダルよりもコロナ感染数の方が
ずっと気にかかっていた
また自然災害も心配だった
やはりオリンピックは
平和な時に ....
○「解熱剤」

ワイフの新型コロナワクチン接種の帰りに
念のために解熱剤を購入するために
ドラッグストアーに寄った
店員にわけを話すとすぐに薬を置いてある棚に案内された
よく観るとそこには ....
○「詩と死」
せっかく生きているのだから
何かできることをやろう
「今日一日生きた証し」に
何かやろう
僕はそう思いながら
この独り言を書いている

○「お笑い番組」
今のお笑いは
 ....
○「老いてマスマス」
使わないものは衰える
頭も下半身も
これはごく自然なことだ
セックスができないなら
マスだ!
心身の健康のためにも
やるべきだ
ごく自然なことだから
罪悪感など ....
○「必然」
コロナ感染爆発は必然である
日本の衰退も必然である
必然はわかっていても止められない
必然は
人智を越えたものだから
静かに受け入れるしかない

○「持ち時間」
自分の持 ....
末期膵臓ガンの恩師の奥様から
「一日一日生きています」
というメールが届いた
僕も一日一日生きていこう
と思う
○「百射会」
支部で恒例の百射会があった
今年は42本あたった!
一昨年よりも倍近くあたった!
朝から夕方まで時間がかかったが
貴重な体験であった
40代の主婦が
弓を習い始めてよかった ....
Uターンすれば
よそもんといわれ
Iターンすれば
外国人といわれる
ガソリンスタンドへ行けば
県外ナンバー見て
いらっしゃいませもいわぬ
ありがとうございますもいわぬ
♪おらあ!こんな ....
国民の声や感染専門家の声を
無視しても
成功させられる
と思っているようだ
僕はなぜか
かつて竹槍で米軍と戦おうとした日本人と
イメージが重なってくる
登山は
いつでもどこでも一歩、一歩だ
あんなに高い頂上まで登れるだろうか
と思っても一歩、一歩歩いていけば
頂上に着くから不思議だ
登山はどんなに苦しくても
自分の足で一歩、一歩だ
スー ....
新型コロナ感染で
亡くなった方が
昨日までで14315人いらっしゃる
首相や知事の記者会見などでは
まず黙祷から始めるべきではないだろうか
国民の命を軽視しているような気がしてならない
オ ....
自分も離婚歴のある40過ぎの知人から
相談を受けた
親が熟年離婚を決意しているという
特に母親の決意が固いとのこと
父親が大分落ち込んでいるという
田舎でも熟年離婚かあ!と思った
父親は僕 ....
50年ぶりの高校の学年同窓会に出かけた
お互いの顔を見て
「老けたねえ!」
と言い合っていた
見たことあるけど名前を思い出さない男の同級生が
近づいてきて
「久しぶりだねえー奥さん元気?」 ....
○「今の世の中に足りないもの」
今の世の中に足りないものは
「話し合い」ではないだろうか

家庭での話し合い 足りない
学校での話し合い 足りない
地域での話し合い 足りない
職場での話 ....
○「生きる意味」
生きる意味は
あるものではなく
各自自分で創りだすもの
あらかじめ答えが用意されている
学校のテストとは違う

○「学校」
学校というところは
知識や技術は教えるが ....
機械に使われる時代が来ている
スーパーの自動精算機の
「お金を投入してください」の声は
何度聞いてもいい気はしない
言葉は若い女性の丁寧な声だが
どこか突き放したような強制的な響きがする
 ....
医者よりもベテラン看護婦の方が
よく説明してくれる
足の裏のタコを削りながら
いろいろ教えてくれた
市販薬はやわらかくなるだけだから
削らないとよくなりませんよ
自分ではなかなか削れないと ....
右の奥と左の奥に入れ歯を入れたが
噛み合わせがよくなくて
一日で痛くなってしまった
入れ歯と歯の土手が擦れて痛い!
すぐに歯医者に行って調整してもらった
不思議なことに痛みがなくなった
し ....
○「リラックスする言葉」
学校の先生は時には
反対の言葉も言う必要があるのではないだろうか
「急ぎなさい」だけでなく
「ゆっくりしなさい」とか
「がんばれ!がんばれ!」だけでなく
「そんな ....
「慰み」
このコロナ下の不安を
お互いの恥部を
獣のようにチロチロなめあいながらに
生き抜いていこう
あまりにも不安だから
あまりにも寂しいから
羞恥も道徳も忘れて
獣のようにチロチロ ....
年をとると
耳が聴こえにくくなる
目も弱くなる
肩も腰も膝も痛くなる
シワシミも増える
物忘れもひどくなる┅
年をとるということは
老化を受け入れるということだった
老化を受け入れなが ....
○「オリンピックって」
オリンピックって
人の健康·命よりも
大事なものなんだろうか
経済って
人の健康·命よりも
大事なものなんだろうか


○「ああ!無常」
中学生の時からお世 ....
○「深い人生」
深い人生は
涙とともにある

○「コロナ下」
今までの生き方や価値観を
見直す機会である
ちょっと飲み会が
多かったと反省している

☆「ありがとう!」
金はなく ....
アラガイsさんのzenyama太郎さんおすすめリスト(334)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
独り言9.7- zenyama太 ...自由詩2*21-9-7
独り言9.6- zenyama太 ...自由詩1*21-9-6
独り言9.4- zenyama太 ...自由詩1*21-9-4
古稀の散歩道- zenyama太 ...自由詩1*21-8-24
独り言8.23- zenyama太 ...自由詩2*21-8-23
独り言8_._17- zenyama太 ...自由詩1*21-8-17
コロナ下- zenyama太 ...自由詩1*21-8-13
独り言8.9- zenyama太 ...自由詩1*21-8-9
独り言7.27- zenyama太 ...自由詩1*21-7-27
独り言7.23- zenyama太 ...自由詩1*21-7-23
独り言7.22- zenyama太 ...自由詩1*21-7-22
独り言7.21- zenyama太 ...自由詩2*21-7-21
一日一日- zenyama太 ...自由詩7*21-7-12
独り言7.4- zenyama太 ...自由詩2*21-7-4
おらあ!こんな田舎嫌だあ!(1)- zenyama太 ...自由詩1*21-6-29
オリンピック強行開催- zenyama太 ...自由詩1*21-6-22
一歩、一歩- zenyama太 ...自由詩3*21-6-21
国民の命とオリンピック- zenyama太 ...自由詩1*21-6-19
人生は無情なり- zenyama太 ...自由詩3*21-6-14
同窓会- zenyama太 ...自由詩1*21-6-13
独り言6.12- zenyama太 ...自由詩1*21-6-12
独り言6.11- zenyama太 ...自由詩1*21-6-11
自動精算機- zenyama太 ...自由詩1*21-6-9
足の裏のタコ- zenyama太 ...自由詩2*21-6-7
入れ歯ストレス- zenyama太 ...自由詩1*21-6-6
独り言6.3- zenyama太 ...自由詩1*21-6-3
独り言6.1- zenyama太 ...自由詩1*21-6-1
受け入れる心- zenyama太 ...自由詩1*21-6-1
独り言5.25- zenyama太 ...自由詩1*21-5-25
独り言集5.18_- zenyama太 ...自由詩3*21-5-18

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する