http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=96138
   「父さん」櫻井 雄一



空港という場所は時間地図におけるもっとも重要な指標の一つ ....
誰かが結び目をほどくように
この世からすべての母はいなくなってしまった

それからというもの
わたしたちはわたしたちのてのひらに
なにかしら母と呼べる物を乗せ
黄昏の明かりにそれらをかざし ....
http://www.cs-tv.net/t/D000000/&movie_id=00006350


ラブロマンス。恋愛映画で、とても、わかりやすい。
丁寧で親切な作り。
ともすれ ....
強く願ったはずのことを
もう、忘れてしまっている
一年前の自分たちを窓から次々に捨てると
とても身軽になれることを知った
ポケットを裏返しても、もう
何も出てこない
ささくれがどこかに引っ ....
根雪というも、いずれは川になる
姿は消ゆれども
解き放たれる
いずれは川になる
根雪  去ったあとから芽吹く、新芽に
何かを告げることさえ請いもしない

落ち葉はいずれ母になる
 ....
{引用=街}
街は
灰色にかじかんで
遠くを見る


{引用=鳥}
丹念に編み込まれた
木々のレエス
鳥が壊す


{引用=画廊}
画廊の扉は
今日も閉じられて
あの絵も ....
その ほほえみは 生理と いわれる

世に 生まれ 立った きみは まだ 3箇月

歓喜の 波が 寄せる と “ にこ ” と わらう

ときどき 声が 洩れるのは 成長が こ ....
見えては いなかった...

かっこうの 産声が 森を 編み

絹糸を 伸ばして 進み ながら あおいで いた

どうしようもなく あかるい 双眸の 記憶の 波が

茫漠とした ....
みどりいろの切符を買って錆びた電車に乗りましょう
髪にすみ家を作っている鳥は「火ぃや、火ぃや」と鳴きますので
火が欲しいのでしょうね
さむいのでしょうね昨日しとしとと降る
           ....
「風は手で漕ぐよりも速い。」
と聞いていたが、それよりも
はるか先を行っていた。
小川を下る空のボートは―
かつて、ルーレットに記された言葉のみを使って
死ぬまで日記を書いたという
狂人た ....
湖の絵葉書が届いた

大して親しくなかった人からだけれど
きれいなので捨てられない

大して親しくなかったけれど
その人を思い出す
お互い積極的に話しかけていれば
きっといい友達になれ ....
どうして兄弟でもない男の人と
いっしょに暮らさなければならないのか

結婚前に、たずねた

そういう決まりになっているんだ
と 彼氏は言った

あんまりあっさりと言うので
笑ってしま ....
 たとえば真夜中に、テーブルの上で
作りかけのパズルを再開する老人のように、
未完成であることだけが唯一の完成形であると
―仮定できないだろうか?
オーディオから流れている夜想曲を。
棚を埋 ....
八月 二週 また 入院暮らし...
ガラスの塔のなかで、優しいひとらに、接しながら、病と添い寝して。
夏は、晩夏を迎えて、( もう、立ちつくし、亡くなっているのかも、しれない。 )
 ....
自転車の私と
白い軽自動車の先生が会ったのは
広い水田の中の十字路

偶然にもかごには
できてきたばかりの詩集
それはコピー誌で手作りで
でも 作品を集めてお金をだしあって
イラストを ....
裸足で しるされた やはらかい 足跡に

さらさらと 波が 水を しみこませてゆく

その消滅の a・b・c(ア・ベ・セ)たちの

静かに 弾けあがってゆく モノフォニーの
 ....
国境には まだ 霜が 降りて いた

ぼくは ひとさしゆびを かかげて

空 いっぱいに 伸ばした

虚空の なか 水の 夜明けの アラベスク

{ルビ四十雀=しじゅうから}が ....
にわか雨は 去り 桜草の 露の うすももいろに

ぼくは きょうを 生い 立って ゆく

( 撒き 散らされたんだ )

それは ブリリアントに かがやいて

偶成の 初夏 ....
病窓の 最後の 一枚の 葉っぱ

とは ちがう 美しい まだらな 編み物の

精緻な 空間が 午前の ひかりの なかで

なごやかな シラブルに 響くのを とおく 聞いた

 ....
そこでは ぼく と あなた と だけ だった

ふたり... 手のひらの 傷穴 を 帰って いったのは





日がな 窓の眼の まま いっぱいに

高まり 止んでは ....
月 星 を 必要と しないよ

陽光を 恋さない つれない 夜

あたりが 眠りの なかに あった 夜 に

茫洋な 空路から たましいの まなこたち が

目ざめを 見開 ....
予鈴のずるさを聞く前に
抜け出してしまいたかった
靴に滑り込みながら
私は少しずつずれていく
それでも、毎日に所属している自分の姿に
ほっと、息が漏れてしまうのは
私のずるさ、だろうか
 ....
ぜーんぶ わたし


よるのうたを うたうときも

ひかりのあめを およぐときも

ゆうやけのこだまを きくときも

なないろのかぜを ねがうときも

ほしといっしょに お ....
そこで溶ける人々の道に
石化する人を送り出す空に
いつの間にか帰ってきた人たちの
懐かしい声がただ優しい
私たちはとても弱くなってしまった

工事現場の迂回する
道の分だけ余計に
呼吸 ....
如月や黒いソファーに横たわるあなたの影も微笑んでいる


ゆく船のゆくえわからぬまま岸でぼくらが録音されていた夏


ケイタイを缶コーヒーのように振るきみはまだまだ宇宙に鳴れる


 ....
いつまでも、それを手に入れたいと
弱々しい手で、僕らは汲む

井戸の底に微かに照らし出される
月の光の輪郭のようなものを

  楽しいといっては  ひとつ汲み
  愛しいといっては  ひ ....
両目をとじて
庭に向かってぶん投げた
ぼくの目玉は見ていた

シートの上で上手にウェイトを
↑↓させているノーヘルの男を

ポストなかに
→←が届けられたことを
しっかりと見ていた
 ....
    橙色の町並み

あの時僕は若かった
どんな赤子よりも
姿形無く

    木製の電柱

それでも生きていた
誰かの点と 誰かの点の
間を結んだ線のように

    街頭 ....
 猫泣き地蔵の前で言葉を忘れる
 ゆっくりと羽化する夏蝉
 冬の間取っておいた氷柱の結晶
 廊下ではしゃぐ君と僕は回想
 広場では冥界の方々が踊り狂ってる
 金太郎飴のようにどこから ....
あの日の筆圧で
定着したインクが
原稿用紙の余白に
青くにじんでいた

その万年筆の字体は
水性の化石だった
硬質のにじみの層は
幾重にも連なったブレストーン

そこでは私の声もに ....
和泉 輪さんのおすすめリスト(1215)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
■批評祭参加作品■_「父さん」櫻井雄一- たりぽん ...散文(批評 ...5*07-1-6
黄昏譚- 青色銀河 ...自由詩707-1-4
■批評祭参加作品■_ヴィタール- いとう散文(批評 ...207-1-4
式典- 霜天自由詩1107-1-4
閑山の寒- Rin K自由詩25*06-12-27
冬の情景- ふるる自由詩28*06-12-5
エンジェル・スマイル- モーヌ。自由詩18*06-11-29
やさしいレントで- モーヌ。自由詩14*06-11-19
錆びた電車で- ふるる自由詩16*06-11-13
ボート- プテラノ ...自由詩5*06-11-6
少年- ふるる自由詩17*06-10-15
救い- 砂木自由詩26*06-9-30
日々界隈、あるいはぼくらの- プテラノ ...自由詩9*06-9-18
晩夏への手紙- モーヌ。自由詩14*06-9-3
なつかしいひとへ- 砂木自由詩18*06-8-14
ろまん・こみっく- モーヌ。自由詩10*06-7-18
かたいくちびる- モーヌ。自由詩11*06-6-7
とりすてす・あらんと- モーヌ。自由詩9*06-5-30
詩人の日曜日- モーヌ。自由詩15*06-5-26
放蕩息子の帰宅- モーヌ。自由詩13*06-5-23
エンジェル・エコー- モーヌ。自由詩11*06-5-22
半日の休憩- 霜天自由詩506-3-1
ひとつのわたし- 松本 涼自由詩4*06-2-28
往復書簡- 霜天自由詩706-2-28
butterfly- 本木はじ ...短歌1006-2-28
僕らは海にまぎれて- たりぽん ...自由詩1306-2-28
眼球- プテラノ ...自由詩2*06-2-20
オレンジホーム- 久野本  ...自由詩406-2-19
三時に駅で君と- 如仁自由詩406-2-19
にじみ- こしごえ自由詩19*06-2-1

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41