すべてのおすすめ
噴水のそばでは
アビリティーが無効になります
仕事の話はやめましょう
大声で電話しながら歩いている人
あなたの内側を掃除したい
2004年11月23日制作の上記「噴水の話」から、昨 ....
食い違う夢 −『私たちの欠落(夏の日の)』藤丘 我流読解−
批評祭に寄せて、ふたつの文章を書く構想でいた。ひとつは、フォーラムの
外で書かれたものについて、もうひとつはここに書かれたも ....
「ネット詩fについて」清野無果さん
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=100523
裂け目を開くために私は頁をめくる。アリストテレスの「詩学」で ....
最初に断っておきますが、僕は議論があまり好きな方ではありません。自分が提出した意見に対して横槍が入ったからといって、それに答えて弁明または自らの意見を解説するようなことは極力したくありません。それと ....
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070919/135317/
http://business.nikkeibp.co.jp/fb/ ....
■■■■□■■■■□■■■■□■■■■□■■■■□■■■■□■■■■□
不定期刊行物【賞なしコネなしやる気なしで作家を気取る100の実験】
第146号 2006/1/15発行
■■■■□■ ....
金子みすゞの詩を読んで、女性的な優しさを感じるという人がいる。
私は、そんな人間の気がしれない。彼女の詩のどこにそんな要素があるとかと、問い詰めたくなる。一般にみすゞの代表作とされている「わたし ....
私がニフティサーブに入会してパソコン通信を始めたのは、一九九五年。
その頃、プロバイダは二つか三つの中からしか選べなかった。
ニフティにはさまざまな「フォーラム」があった。今でいえば、サイト ....
{引用=長いのでお暇なときに読んで頂ければうれしいです}
reonさんの散文『フォーラムのポイント付与あるいは詩と批評についての考察』を読んで、「詩を描かない批評家がいない」ってのは、 ....
{引用=
詩にも
いろんな
言葉があるように
みんなの思いも
それぞれ違う
みんなの書いた詩も
それぞれ違っている
決して
同じではない
好きなら
もっと
気楽 ....
先刻、下記のような戯れ詩「ゴム人間」を書いた。
自由詩にアップロード後、再読したところ、なにか居心地が悪く、自分のものでないような感覚があるので、その理由を考えた。
はらだまさる氏の近作、ゴム ....
もしかしたら完璧に間違っていたのかも知れない。
「千」の風にはならないと宣言し、「浮島」に乗りて自らの言葉の指し示す彼岸へと漕ぎ出したこの人が出会うと信じた、その【約束】を間違えていたのかも知れ ....
「古事記」という神の物語を思索したこの作者は、経験が自身を自ら語り出す瞬間、その独自の言葉遣いにこそ耳をすます。
※「それは、ある意味では、われわれには聞き馴れない語りであるかもしれない。発生状 ....
入れものが無い/両手で受ける
この放哉の句、斜線の前と後を架橋する接続助詞、例えば『から』『ので』『と』を省いたのが一種独特の世界を表出させる。
放哉の選んだ生き方とは何であったのか。 ....
咳をしても一人
有名な尾崎放哉の句であり、筆者の年代では、この句とともに俳句を初めて手にしたのは、芭蕉などと一緒に中学の国語の教科書の中にてである。今日は遠い記憶をたよりに中学時代の授業 ....
だまし続けて欲しかった、というのはバーブ佐竹の「女心の唄」(作詩:山北由希夫 作曲:吉田矢健治 )の一節だけれども現代詩フォーラムの参加者の中でこんな歌を知ってる奴のほうが少ないことはいかな世情に疎い ....
その標識は、私がひょいとしばらくの間滞在した町の交差点に立っている。
私はその標識を見て、はっきり言って当惑してしまった。体裁は普通の交通標識と同じなのだ。一方通行、とか、止まれ、とか、そういうたぐ ....
「私は何も言いたくない」という言葉が孕んでいる事態について考察してみよう。そうすると人は「言いたくなければ言わなければいいだけじゃない」と言われるかもしれない。しかし、事態はそう単純ではない。
例え ....
「わかる」ということについて考察してみよう。人は本当に言語を理解しているのだろうか?こういうことを言うと、何を言っているのか、と思われるかもしれない。しかし、結論から言うと、極言すれば、人は、言語を理 ....
「ちょっとわかって、ちょっとわからない」詩が、人気がでる詩のひとつの条件である。と書くと、怒る人が多いかもしれない。例えば詩は自分の心の素直な表現であって、わかるとかわからないとかの問題ではなく、真実 ....
詩は売れない。詩で収入を得ることは困難だ。はっきり言って詩は絶滅危惧種だ。なのに絶滅しない生命力を持ち合わせている。
なぜ詩は絶滅しないのか?どのように詩人は生計を立てているのか?いくつかのパターン ....
「現代詩フォーラム」の出現はある意味相当な事件であった、と思う。それは単に新しい詩の場を提供したのではない。新しい「質」の詩の場を提供したのだ。既に言及されているのかどうか私は寡聞にして知らないが、「 ....
先日あるシンポジウムで、「活字」の場の現代詩のシーンで活躍しておられる瀬尾育生氏と話す機会があった。氏を嫌うインターネット詩人は多い。なぜなら氏は「ネット詩は認めない」と公言しているからだ。しかも氏は ....
吾輩は病人である。病名はまだない。名前のわかる病気はまだ簡単だ。誤解して頂かないで頂きたい。どんな病気もつらい。病気に優劣はない。病気の人のつらさを考えていないわけではない。そんな私も名前のある病気を ....
「あの人は「よい詩人」だ」と言われると普通詩を書く人は喜びます。しかしここにはいろいろとむつかしい問題が孕まれています。まず誰にそれを言われたかという問題。様々な人に認められている人にこの言葉を言われ ....
自分の言っていることが「正しい」という言葉には気をつけよう。
「正しさ」は必要だ。矛盾しているだろうか。
誤解のないように慎重に言葉を選ぼう。
「正しさ」を希求するための言葉のや ....
東京に上京してから、全く耳にする機会がなかった蛙の声を、出張に行った帰りに聞いた。それは、東北だったか、広島だったか。どちらだったかは覚えていない。
その時、急に鳴きはじめたわけでもない蛙の声が ....
1)すごくくだらない文章を大量に連続投稿してみる。
2)1を実現するためには、24時間以内に多くの詩にポイントを投げなければならないので
詩を読まずに片っ端からポイントを投げてみる。
3)1 ....
GoogleでPO-M.COM内を検索してみました。適当な言葉を選び検索した結果の件数と比率を並べています。ウェブ全体に対しても同じように件数と比率を出しています。
ウェブ全体が標準的な日本語の使い ....
誰かと飲みたいんですよ。めちゃめちゃ。
今年入ってから誰とも飲んでなくてさ。
ずっと一人で寝酒あおっててさ。もういい加減虚しくなってきてさー…
っつーのはとりあえず置いといて。
インターネ ....
佐々宝砂さんの散文(批評随筆小説等)おすすめリスト
(202)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
●そろもん(あとがき)
-
みつべえ
散文(批評 ...
46
08-2-17
批評祭参加作品■食い違う夢_−『私たちの欠落(夏の日の)』藤 ...
-
大村 浩 ...
散文(批評 ...
8*
08-1-28
批評祭参加作品■ネット詩fの裂け目から
-
2TO
散文(批評 ...
3
08-1-25
個人の「経験」から世界の別の顔へ
-
岡部淳太 ...
散文(批評 ...
4*
07-11-13
農家切り捨て論のウソ、の嘘
-
はらだま ...
散文(批評 ...
16*
07-10-21
ソネットの歴史
-
木棚環樹
散文(批評 ...
2
07-10-19
女といふもの
-
亜樹
散文(批評 ...
3*
07-9-19
パソコン通信の思い出
-
渦巻二三 ...
散文(批評 ...
16
07-6-18
松井浄蓮の垢を煎じて呑むべき人々へ
-
はらだま ...
散文(批評 ...
25+*
07-5-20
「気楽に詩を書こう」について
-
蛇ノ宮
散文(批評 ...
3+*
07-5-15
盗作考
-
あおば
散文(批評 ...
7+*
07-5-11
「よもつしこめに…」への:追記的私信。
-
カスラ
散文(批評 ...
1*
07-5-5
佐々宝砂作「よもつしこめになるために」を読んで。
-
カスラ
散文(批評 ...
2*
07-4-25
俳句の授業②
-
カスラ
散文(批評 ...
1
07-4-6
俳句の授業①
-
カスラ
散文(批評 ...
1*
07-4-6
どうせ私をだますなら
-
山田せば ...
散文(批評 ...
8*
07-3-26
標識さん
-
ななひと
散文(批評 ...
3
07-3-25
「私は何も言いたくない」
-
ななひと
散文(批評 ...
9+*
07-3-24
すべての言語は理解不能である。
-
ななひと
散文(批評 ...
5*
07-3-23
ちょっとわかって、ちょっとわからない。
-
ななひと
散文(批評 ...
4+*
07-3-23
詩人が収入を得る方法
-
ななひと
散文(批評 ...
9
07-3-22
テクノロジーが詩人を欲情させる。
-
ななひと
散文(批評 ...
18
07-3-21
「詩人」の「資格」
-
ななひと
散文(批評 ...
19+
07-3-21
吾輩は病人である。病名はまだない。
-
ななひと
散文(批評 ...
2
07-3-20
「よい詩人」とは何でしょう。
-
ななひと
散文(批評 ...
8
07-3-20
「正しさ」についてのある思い出
-
熊髭b
散文(批評 ...
15
07-3-18
蛙声
-
ブライア ...
散文(批評 ...
3*
07-3-17
現代詩フォーラムを荒らしてみよう
-
木棚環樹
散文(批評 ...
43+*
07-3-16
現フォで多く使用される言葉・されない言葉
-
青色銀河 ...
散文(批評 ...
14
07-3-10
酔狂人_in_インターネット
-
リヅ
散文(批評 ...
2*
07-3-9
1
2
3
4
5
6
7