わかちあう
べきなのだろう悲しみも
ふたりはいつもひとつだからな



そんな声
聴こえて夜のひとり寝の
低いベッドに座りこむ冬




生きかたの
ベストを決める ....
六十八匹の鈴虫を埋めた墓を
母の庭帚が一掃した
落ち葉をしだくような
笑い声に見合う顔を思い出せずにいる
まだ蝶結びができなかった


大雪を抱えた空の下
厚いコートにナイーブな獣を隠 ....
○「人生」
人生は
問題解決学習である
さて今回は
神社の大麻販売問題
大麻とはお札のことだが
割り当て販売である
一部千円で15枚来ている
30世帯もない自治会で
こんなに売れるわ ....
原爆そっくりの入道雲よ
かつて父母ありし日の空を語れと施設脱走浮浪児

{ルビ清滝=きよたき}の{ルビ愛宕=あたご}の谷の川遊び
全裸になりて山行くバスに手をふる我らみなし児

星々は我が ....
冬、まだ生き続けている。とても大きなオオクロバエ。窓ガラスに張り付いたまま。もはやほとんど動かない。指さきを近づけてみてももはや俊敏に飛び立つこともしない。それはまるで、もう十分に生きてきたから、みた .... 硬派、なんて四角い発泡スチロールの断片のようなものだ。恋心、という風神にいとも容易く巻き上げられて、何度も同じような軌道をぐるぐると巡らされるのだから・・・。 村はずれの一本の冬道に、街燈はじっと立っていました。

雪はさらさらと降りしきり、夜は息をひそめています。その静けさは、まるで遠い昔、この世がまだ素朴だった頃の記憶を遠くに思い出させるようでした。 ....
 もう書かずにはいられない

 思いめぐらすラブレター

 通学途中カドの文房具店

 生まれて初めて便箋に手を伸ばす

 心の中はパズル模様

 パズルを解き明かし

  ....
 もうどこにもいないとおもいました。それでも、きちんと生きています。

 お部屋からおそとにでると空気の甘さにびっくりするようになりました。吸ったあとに吐く息が甘いのです。気だるさで溶けたソフトク ....
大切なものたちを道で見つけては拾っている。みんなその大切なものを、なぜか捨てていってしまうんだ。だから僕が拾っていく。拾った大切なものたちは、部屋で大切に飼っている。ときどき外で自由に遊ばせてやったり ....  

あの鐘を
聴きながらこの年がゆく
きっと乗りたい除夜のはこぶね



夕方の
寂しい匂いを忘れたく
夜道の果ての我が家へ向かう



ショコラティエ
みたいに一 ....
土曜の朝
夢の中で計算していた
資料の動画を作成していた
まるで休日出勤

休みなのに
仕事のことばかり考えてる
好きかと言われたら
そうかもしれないし
違うかもしれない

心は ....
病棟のベットでぼうっとしている私
四人部屋のお隣さんは
ラジオを鳴らしながら歌っている

私は揺れる緑の仕切りカーテンを見る
空調の送り込む風にゆっくり揺れ
お隣さんの歌声は続いている
 ....
唐揚げ
給食の時間に落とした
楽しみにしていたのに
落としてしまって
それから
見つからない
唐揚げが
見つからない
たぶん
記憶と記憶の隙間に
落としてしまった
先生も ....
 
 

年末に
今年初とかいう紅葉
みながら天ぷらとか食う幸せ



楽しみの
なかに必ず艶っぽい
こころに涙が流れて白刃



あのときの
秘密をふたりで共有し ....
日常。それは何のために続くんだろう。

守るものができて、そこにだけ向かっていく。

消えかけた街灯を走り抜け、
小さな水たまりを気付かずに打ち抜く。

難しいことじゃない。
君の笑顔 ....
昔戦場だった野原に
ススキが生えている

百姓なのに雇われて
怖がりながら
斬られて逝った命たち

風でススキが揺れる
手招きみたいに
たくさんの無念が

教科書には載っていない ....
薄暗さ覆う海辺、うねり寄せる波間の渦に 
子供たち二人、あっちとこっち何か大っきな貝を掴もうと盛んに手足を動かして動かして

自分たちに肉体があることの自由自在を喜び、歓喜の木霊のやがて波間の渦 ....
車を走らせていると
だだっ広い芝生の平原にすっくと
黒い五重の塔が建っていた

ちょっと気になって
駐車場を探して
その五重の塔をみにいった

想像どおりの大きさで
みあげる ....
 

いろいろと
こころポカポカする部屋で
このまま「グダぁ」ってしてたい早朝



林檎食べ
これから一日頑張ると
希望を頬張り牛乳を飲む



地球にも
悪人にさ ....
○「人の師」
みだりに人の師となるなかれ
人のことを批判する余裕はないはずだ
若いときは
人のことよりも
自分のことである
まして年を取ったら
なおさらである
自分のことに集中せよ!
 ....
 

なんびゃくねんも
生きられないのは
ひとだからでは無くて
生物というものは
そういうものだからだ

宇宙のはなしのなかで
何億年何十億年とかいう歴史がかたられる

のは ....
最早絶望に絶望する
孤独と云うモンスター
最早親も誰も助けにならない
その現実を幼少に凝視した人間の

ごろんと転がる親しみ在る人の死体
ぱっちり両眼見開き固化した瞬間 、

自らを切 ....
粉雪の夜空からそっと舞い降りてくる、とてもちいさな白い天使たちが、君のながい睫毛の上にそっと置いていった、とてもちいさな氷水晶。 積もることのなかった雪のせいか、
風景はあの日の朝を思わせた。

空気は冷たく、地面はツルンとして見える。
吸い込んだ息は、鼻をツンと刺して痛くする。
そうして流れた涙は生理的現象だ。

 ....
火炎に光の耀き燃え立つ処、
必ず煤の吐き出され闇の病み

天に誘われ地に誘われつつ
人の伺う対局の間合い
天と地への執着の悪夢、

二の狭間に三を導き
真の途を見出し

意識魂の己 ....
とある花がわたしに
微笑みかけつづけてくれている

わたしはすこし照れて
その花のまなざしを直視できない

人生を全うさえできない予感に夜に震える
ひとりっきりも気楽だなんてくだ ....
ことばが灰になる
皮膚を焼くのと同じ匂いで、
私の祝詞は、
毎月、かすかな煙をあげて消失する

――わたしたちは
プーチン大統領に起因する不条理に反対する、
 と
白紙の地図を焦がしな ....
 晴れた日はお部屋で軽いコートを着てのんびりしている。麹いりのお味噌しるがいかにも美味しい。お腹のなかで細菌たちの、わぁいっていう声が聴こえてくるような気がする。

 もち麦多めの雑穀米を毎日2合 ....
それって、雨のつもり?
あきない人ね、あなたって。
忘れたの?あなたがしたこと。
あなたが、わたしたちに約束したこと。
もう、二度と滅ぼさないって約束。
また、はじめるつもりね。
すべての ....
花野誉さんのおすすめリスト(1776)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
悲しみの夜も更け- 秋葉竹短歌225-11-23
吐息×2- ただのみ ...自由詩325-11-23
独り言11.22- zenyama太 ...自由詩3*25-11-23
ほぼ三十一文字があればいいのさ- 室町 礼短歌3*25-11-23
天寿- 本田憲嵩自由詩525-11-23
つむじ風- 本田憲嵩自由詩425-11-23
街燈(修正版)- 板谷みき ...散文(批評 ...225-11-23
恋文- 佐白光自由詩325-11-23
むねの奥がじーんとする- 百(もも ...散文(批評 ...1*25-11-22
大切なものたち- 水宮うみ散文(批評 ...225-11-22
風が吹く- 秋葉竹短歌125-11-22
土曜の朝- 自由詩325-11-22
歌響- ひだかた ...自由詩525-11-22
唐揚げ- たもつ自由詩425-11-22
あの時は過ぎ- 秋葉竹短歌125-11-22
雨が形にするもの- 泡沫の僕自由詩225-11-21
揺れるススキ- 自由詩8*25-11-21
海辺の子供たち- ひだかた ...自由詩625-11-21
茜の五重の塔- 秋葉竹自由詩225-11-21
- 秋葉竹短歌125-11-21
独り言11.21- zenyama太 ...自由詩4*25-11-21
世界終末時計あるいは祈りの果て- 秋葉竹自由詩225-11-21
十一月二十日・三年目の意識の私の営み- ひだかた ...自由詩425-11-21
氷水晶- 本田憲嵩自由詩825-11-20
未明に初雪が降った朝- 泡沫の僕自由詩325-11-20
オリジナル・オブ・ザ・スピーシーズ✽- ひだかた ...自由詩425-11-20
『愛』- 秋葉竹自由詩325-11-20
わたしたちの世界- atsuchan69自由詩15*25-11-20
米つぶひと粒・農家の泪- 百(もも ...散文(批評 ...3*25-11-20
話の途中で、タバコがなくなった。- 田中宏輔 ...自由詩1025-11-20

Home 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60