奏者は愛おしそうに
艶やかなボディをひと撫でし
ため息をついて弓を構えた

最初は軽く軽く
羽根のように優しく奏でる
ヴァイオリンは直ぐに応え
小刻みな小さな音で震え求めた

ヴァイ ....
気づくとたいてい
じゃがいものくぼみから芽が出ている
ほっとくとそれらは
すくすく伸びて
じゃがいもをだめにしてしまう

わたしの毛穴からも芽が出て だけど
それは空なんかは目指さない
 ....
「天才の再現性」基礎だ。間違った癖がついているなら、徹底的に矯正し、正しい基礎を身につけることだ。
だけど、詩の基礎ってなに?
本に書いてる?
とにかく我流では限界なのは分かる
Tさんはとにか ....
ここいらへんでは氷柱はみられない。駅前のマンションの前に、水のあがらない噴水(池でもないし、あれってどういうつもりだろう)があって、冬のいちばん底になるとようやく薄く氷が張るくらいだ。
部屋のな ....
人類を何度も絶滅させた
もちろんフィクションの中でな
と語るおじさんの声は楽しげ
指の間で弄ぶアンプルが危なっかしい

外からくる敵が昔は流行ったが
世界を水晶にしちゃうとか
風が強すぎ ....
私があいをつげることにより
貴女がしんでしまっても
覚悟ができました

私が全ての罪を背負います

私をひと殺しと呼べばいい

誤解なきよう言っておく
我が君は書いてる間
ずっと貴 ....
家のすぐ近所の路上に
車に轢かれた、
猫の死骸があって、
小さな女の子が頭を撫でていた。
それからしばらくして
女の子の母親がやってきて、
案の定、猫について話しはじめた。
母親はおどろ ....
わたしはいなかった。 人を一人も殺さなくて、男と言えるかね? 
人間と言えるかね?
もう一度言おう。
人を一人も殺さなくて、男と言えるかね?
人間と言えるかね?
太宰治は沢山人を殺したよ。
ジョンレノンだって、 ....
奇跡と奇跡が重なって
僕は芽生えた
勾玉のような魂と肉体
トンネル抜けて
命の泣き声をあげた

今は暗闇で泣いている
八方が塞がって
どこにも居られない焦燥感
僕が僕を否定する
鏡 ....
書けないのなら
書く必要がない

心の縁から
投げ込んだテーマが
もったり沈んでいくのを
焦げたトーストを齧りながら
眺めていた

書けていないのなら
書く意味がない

心 ....
盲いた老女は
少し哀しげに家の家具を愛しく触れる

思い出がたくさん甦り
老女の顔に束の間
笑みが浮かぶ

お気に入りのオルゴール
夫との最初のデートで買って貰った

トロイメライ ....
人生を捻じ曲げる、
まっすぐに終わりへとむかう
ひどく短絡的な直線を
乱暴にぐいっ、と曲げる

きっと皆は、この僕が
まっすぐ進むと思っていただろうな
でも突然、進路を捻じ曲げたから
 ....
とても簡単に すべては失われ
冬の窓ガラスのように
冴え冴えと濡れて光った

街そのものだ

あなたが評した私
口に出すほどのことでもない
君たちに大事なものが
わたしにも大切に思われる
そんな時もあるだけ

よこを歩くひとりのあなたを
きいろい満月みたいに見ている
足もとには銀河が広がって
わ ....
膨らんだ
腹と裏腹の虚しさが
溢れて伝う
涙一筋
誤魔化せず
開き直るが正解か
職場で漏れる
五十路のおなら
何度でも
プリントし直す
履歴書を
日付あちこち
書き直す度
今日は満月だから
と安心して空を見上げて
国際宇宙ステーションを眺めてたら
不意に星が落ちてきた

落ちてきた星はまだ新人で
どう光っていいかもよくわからないし
流れ星になるときの流儀も ....
夢は、どんなに甘くしても
虫歯になる心配のない
お菓子のようなもの

思い切り、
甘やかしてあげて
いつもいつも、
苦い苦い薬ばかり
飲まされている
心の味覚を

神様が
DV ....
激しく葉先を揺らし首を振る若葉
陽射しで白く光る緑と黄緑のコントラスト
まるでお互い語り合い討論しあっているようだ

穏やかな何もない
時だけが過ぎてゆく空間に放り込まれた我が身と我が魂
 ....
ああ
私はもっと
ひとことひとことを大事にすべきなのだ

百文字の世界で詩を書いた

削らなければ詩にならない
伝わらなければ意味がない

吟味して吟味して書いていた

そんなこ ....
かわいた月は夕間暮れ
水気をとりもどす
井戸底に 灯る骨
白く鳴り
つめたく響く 唇は
もう血肉を夢見ない

かつては跳ねる想い
着物を乱し帯を解き
胚芽から
鋸状の風が渦を巻いて ....
海鳴りを昭和のドラマに聴いてゐる 鬼籍に入りし人偲びつつ 夕暮れの折 裂いた柘榴から
流れる血を見ている
けれど本当に
私がここにいるのか
判然としない

ビルを倒し 空を割り
海を干上がらせる
気持の強さに反して
指先ひとつも
動か ....
私の瞳に映る翠の波
歌うようにうねり爽やかな風を起こす
私は眠りから醒めて大切な時間を探すの
輝きと幸福とが包み込んだ笑い声
それは私にとってのたからもの
いつまでも微睡んで微笑みを浮かべて ....
店棚にかはず飾られ賑やかに
楽器抱えて今や奏でぬ
片方の蹄鉄を無くして
雪質の異なる地を疾る
御者の視界を曇らす
涙は凍りついてしまった

何処へ向かうと問う声は
風切り音に消されて宙に舞い
遠くの街の相棒よ
同じ暗い空を見て ....
 亡者に似て言葉たちは
 あおい廊下を徘徊している
 床に雲までもが
 映り 流れていくから
 滑りやすい 廊下
寒い季節になると
いないはずのあなたを
つい探してしまう

枯木立の向こう
ベンチの連なり
落葉を踏む音

いないはずのあなたは
寒い季節に紛れて
すぐにわたしを探し当ててしま ....
髙任勇梓 Takatoh Yujiさんのおすすめリスト(146)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ヴァイオリン- りつ自由詩5*25-1-17
ソラニン- そらの珊 ...自由詩13*25-1-16
1月15日メモ- りつ散文(批評 ...4*25-1-15
メモ- はるな散文(批評 ...225-1-15
わたしのおじさん【きょうのソネット】- 佐々宝砂自由詩1*25-1-15
かくご- りつ自由詩3*25-1-15
The_Morning_of_the_Neon_Demon_ ...- おまる自由詩8*25-1-14
地球最期の日- すぬかん ...自由詩325-1-14
おにいちゃんへ②- 鏡文志自由詩4*25-1-14
顔を失って- 自由詩6*25-1-14
勝手に咲いてしまう花- 夏井椋也自由詩9*25-1-14
トロイメライ- りつ自由詩5*25-1-14
- atsuchan69自由詩24*25-1-14
とても簡単に- はるな自由詩525-1-14
きいろい満月- よるもと自由詩925-1-14
腹と裏腹- まーつん短歌225-1-13
- まーつん短歌225-1-13
経歴- まーつん短歌125-1-13
星の新人さん【きょうのソネット】- 佐々宝砂自由詩525-1-13
甘い夢- まーつん自由詩525-1-13
何もない日曜日- 栗栖真理 ...自由詩4+*25-1-12
ことばー言の葉、散るー_即興ゴルゴンダ参加作品- りつ自由詩4*25-1-12
月酔歌- ただのみ ...自由詩6*25-1-12
昭和- 紅茶猫短歌4*25-1-12
柘榴- はるな自由詩625-1-11
シロツメクサを探して- 栗栖真理 ...自由詩225-1-11
かはず2- 栗栖真理 ...短歌125-1-10
直ぐに戻る- 足立らど ...自由詩625-1-10
亡者(2024.11.30)- 草野春心自由詩425-1-10
不在- 夏井椋也自由詩14*25-1-10

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5