谷川俊太郎さんの好きな詩について教えてください(5) 全自動一行物語シアター(750) 連座 萬草庵 参軒目(226) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(237) Youtube配信スレ(298) ながしそうめん10軒目(101) 雑談スレッド7軒目(625) ことことひとこと。その2。(886) システム関連スレ3(768) 貴方の座右の銘はなんでしょうか?(93) 題名だけのスレ12(748) 恋文(699) エリオットしとりあそび(18)(636) 食べているかい?(487) 韻踏み処(21) 絵本スレッド(180) うっかり寝落ち。 2023年4月(3) 好きな詩人(98) フリーの書き出し集(7) ぼくのわたしの美味しいカレー(115) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示]
参照先不明 昔、アプリリアのハバナという巨大な原付に乗っていたんですが・・・ 50ccなのに複座。ガソリンは9ι入る。スピードメーターは100まであるし・・・ そしてとても重い原付でした。 おかげ坂道はどんなに頑張っても法定速度を超えることもない奴でしたが。 しかしその巨体故に、スピードが出ても安定感があり、安心して乗れるいい奴でした。 あぁ、やっぱりアイツに乗りたいなぁ。 by 北村 守通 さっき遊羽さんとミニツーリングして、いま帰ってきたところ。 千葉県を夕方出発して、都内を通過して、真夜中の三浦半島城ヶ島。さすがに左手が痛くなりました。 by 片野晃司 >>2 スクーターとアメリカンって、気分で乗り分けが楽しそうですね。MAGNA欲しいなーと思ったけど、高い! >>4 アプリリアって最近まで知らなかったんですけど、イタリアのメーカーなんですね。おしゃれなバイクがけっこうあるなー。 by 片野晃司 仲間に入れてください。 26で原付免許取得 今は持ってませんが いつか、ピザ屋のバイクを買い 若葉マークをいっぱい貼りつけて 風になりたいです。 by よだかいちぞう 参照先不明 参照先不明 こんちは、ちょっとだけだと思うけど混ぜて。 まわりに、二輪の免許とれーバイク買えーとうるさいのがひとりいます。 カワサキのW400の赤に乗れー一緒にツーリングするんだーっていうんですが、 おめー私の原付の腕がいかにヘタか知らないだろ・・・ (私はカワサキのW400ってなんだか知らない) 近くにヤマハの二輪センターあるし、最近はヤマハで働いてたりするし、 免許取得しよかなーとも思うのですけどあまり自信ないなあ、なのです。 ちなみにうちの原付は、猫におしっこかけられたモンキー。 by 佐々宝砂 参照先不明 もしも明け方の国一でちんたら走ってるレガシーを見ても煽らないでください。 (あ、これは四輪の話だった) >>14 あーそのバカ男は自分がW650に乗りたいらしいです。って弟か。私は弟なのかっ。 とりあえず会社でパンフもらってこよっと。 確かに最近ガソリン高いですねー。家計圧迫しますです。 by 佐々宝砂 最近すっかり乗り物馬鹿になりました、山田でございます。自転車三台に引き続き。ヤフオクで中古のジャイロキャノピー買いました。屋根付きワイパー付きの原付き三輪車、いわゆるピザ屋さんバイク。うちに来た時からすでにセルモーター死亡してて、買って一週間でスピードメーター壊れたけど、キックでエンジンかかるし、スピードどれだけ出ていようが、走るのには支障ないし、まあいいかー。 屋根と風防が付いてる分、風を感じて、とはいかないけれど、その代わり多少の風雨なら平気です。 by 山田せばすちゃん >>17 お、ジャイロキャノピー! ジャイロキャノピーで日本一周した人もいるようですね。「ジャイロキャノピー 日本一周」でぐぐったらでました。荷物もたくさん載るし、けっこうツーリング向きかも。 by 片野晃司 >>18 ジャイロは確かにーツーリングするには楽かもしれませんが、なかなか前に進まない ようなイメージもありますね。コーナリング重たそう(笑) >>9でいちぞうさんもピザ屋のバイク買ってと言ってましたが、きっといちぞうさんが 日本一周してくれることでしょう(笑) 片野さんのバイクも長距離ツーリングしようと思えばできそうですね。 by 遊羽 こんなスレがあったとは!嬉しいな♪ 2けつ専門カワサキフリークです。見てるだけでも好き。 W650は綺麗ですよ。男カワサキ、てな言い方あるくらい男っぽいとこがいい。 癖がありすぎるところがまた可愛い。 大阪市内で、歩道で歩きながら他人のバイクのシートを撫でてにやけているおばさん を発見したら、私かもしれません(笑)。 皆様 どうぞよろしくm(_ _)m by 伊藤透雪 先日知人からバイクを譲ってもらい、今日名義変更も終わりました。 カワサキのバリオスです。バイクがだんだん小さくなっていきます(;_;) これまで4発のバイクは敬遠してましたが、乗ってみると案外楽しかったりします。 しかしすぐ飽きそう。スティードと比べるとライディングポジションが非常につらいです。あまり長距離乗るバイクじゃなさそう。坂道を下るときなんて頭からつっこんでいくような感じです。 今年の夏休みはこれで北海道ツーリングに行く予定ですが、正直つらそう(^^; by 遊羽 昨日、いきなりぶっつけ本番で小型免許一発試験に挑戦してみました。 試験車はCB125Tだったです。大きいバイクに乗ってる人は「えーあんなの小さいよ」と言うかも知れないけれど、両足かかとまでつけてもなお膝が曲がるような原付に乗っていると、とにかくでかい、重い、加減速でふらふらするー^^;つまり全然乗れてなくて、結局一本橋で落っこちてしまいました。プッシュ解除式のウインカースイッチってのも初めてで「え、なにこのウインカースイッチ、真ん中に戻っちゃうじゃん」なんてまごまごしちゃったし。。。 いま、素直に教習所行くか、遠くのバイク練習所行ってからまた一発試験に再挑戦するか、それとも当分あきらめとくか迷ってます。一発試験を何度も受けられるほど仕事が暇じゃないしなー。 >>24 ネットで見るとそんなにハンドル低く見えないですけど、ハンドル換えてあるんですか? by 片野晃司 >>25 片野さん 教習所へ行かずに一発試験で免許を狙うという人も少なくはないと思います。 バイクの練習場も一つの手かも知れませんが、やっぱりお金はかかっちゃいますよね。 色々と迷うところかも知れませんが、鉄は熱いうちに打てですよ。 うちのバリオスはフルノーマルです。スティードに比べるとステップが かなり後ろにあるため前傾姿勢になるのです。 by 遊羽 >>26 一発試験を受けるとなると仕事を半休しなきゃいけなくて、その時給分も含めて考えると、あと4,5回受けたらもう教習所のほうが安い、ということになっちゃうので。。。こないだ受けた感じだと、そう簡単には受からなそうな感触だったし。 でもいまウチの財政状況が厳しいので教習所もちょっとムリかなー。 by 片野晃司 参照先不明 あおばさん、DT125。。。って、書き込み消してるじゃないですかもー。 今日、教習所に入所!小型免許です。教官には「中型にすればよかったんじゃないの」 と言われましたが、お財布の具合がねぇ。。。 7月には原付バイクを黄色ナンバーにして、30キロ制限、二段階右折とはおさらばです。 by 片野晃司 日曜日に二段階のみきわめが終わって、次はいよいよ卒検。木曜日に予約入れた(卒検は週に二回しか行われない)けど、間が開いてるのがちょっと不安。 今日はガス欠やっちゃいました。燃料コックをリザーブにしようと思ったら、すでにリザーブになってた。そういえば昨日リザーブに入れたような記憶が。。。ボケボケです。スタンドまで小走りに押していったけど、バイク軽くて助かった。 by 片野晃司 参照先不明 >>40 もう卒検なんですね。早いものです。晴れて小型を取得したらまた湘南まで 遊びに来てください(笑) ガス欠は冷や汗ものです。わりと僕は神経質なのでタンク1/3くらいに なったら給油しちゃいます。軽いバイクで良かったですね。 元同僚が去年深夜にガス欠したときに乗っていたバイクはDS400で さすがに泣きが入ったと言ってました。 ところでボアアップ改造の際はお手伝いいたしましょうか。と言いながらも 僕もメカはイマイチだったりしますが。 >>41 はじめまして。 94年式SRといいますと、リヤにフックがついた頃ではないかと 記憶してます。以前もSR乗りの方(麻村梵雀さん)がいらっしゃいましたが 僕も10年前88年式SR500に乗ってました。その頃リアにフックはなく ツーリングがメインだった僕は当時のSRが羨ましいと思ったものです。 飽きの来ないデザインと心地よい振動。あれこそがまさにオートバイだなと つくづく思うものです。 by 遊羽 いいな!私しゃホンダのLIVE DIO Sでトロトロしています。 最近穏やかな運転になりました。(罰金のお陰で) 金があれば大きいのに乗りたいのですが、いつになる事やら 分りません。私も先週の木曜日にカスケツで2キロ位歩いて押しました。 汗だくで...。今はスクーターも4サイクルになったそうですね。(知らなかった。) by ペポパンプ 参照先不明 はじめまして。 スズキの250cc、voltyに乗ってます。 馬力はあまりありませんが軽いので街乗りに便利です^^ 雨と院の受験勉強で最近は殆ど乗れていません バッテリー、あがっちゃってるかなぁ。 by 紫乃 卒業検定受かった〜!! 脱力。。。 by 片野晃司 参照先不明 >>51 ついにやりましたね。早速免許更新に行かれるのでしょう。 となるとあとはバイクの改造を待つばかりですね。 ツーリング楽しみにしてます。けど改造しなくても 十分速いバイクだったと思います。 (一緒に走っていたスティードが遅すぎという話も…) by 遊羽 今日、免許センターで免許の書き換え、市役所で黄色ナンバーの取得を午前休み取ってやりました。 で、仕事から帰ったらサービスマニュアルが届いてたんで、その勢いでボアアップやっちゃいました! 9時くらいからガレージにこもって、試走終わっていま片付け終わったところ。 やっぱり加速が全然違います。最高速はもしかしたらあんまり変わらないかもしれないけど、坂道でなさけなく失速するのは避けられそうです。 (いやほんとはやること他にもあるんだけど・・・その方面にはすいません) by 片野晃司 参照先不明 ああ こんなスレがいつのまに・・・♪ どなたか「ホンダ ジャズ」に乗ってる方いないですかね。僕のは初期型です(年式90年頃)キタコのボアアップを組んで80cc んで、同じくキタコのハイスプロケとオーバーメーターをつけてます。マフラーはデイトナです。敢えてノーマルキャブで、それでも80Kmは出ます(笑) トルクを上げて加速にかかる時間をそのままにしたことで、単発特有の振動が心地よく味わえます^^ たまに通勤の足にしてますが、ちょっと乗るだけで疲労するくらい乗り心地は悪いです(爆) でも、あの振動の体感は大好きw マグナ50よりも車体バランスが良いので、安定感はありますね。だいぶ前に絶版になっちゃいましたが、まだまだ現役くんが多いはず。 いじるにしても、けっこうパーツが出てるので手軽でいいバイクですよ^^ by ベンジャミン 僕の勤め先に、僕のXR50モタードと同じ色のXR100モタードで通勤している人がいるんだけどここ数日見ないなーと思って今朝話したら、盗られてしまった、とのこと、お気の毒。。。 自分も気をつけなきゃ、と思いました。みなさんもバイク盗難に気をつけて。 by 片野晃司 参照先不明 一昨日、遊羽さんと猿島詩会だったんですが、参加者が僕と遊羽さんだけだったんで、予定を変更してツーリングになりました。東京湾フェリーで金谷に渡って、館山から千倉、そこから内陸に北上して久留里、木更津で解散でした。 全走行距離はわからないけど(距離計の数字をメモしとけばよかった)翌日はほとんどダウンみたいな状態。日焼けのせいかな。 >>72 http://www.honda.co.jp/collection-hall/2r/cg125titan_1994.html このバイクはブラジルのアルコール燃料でも走ります。 http://www.kanshin.com/keyword/375149 このバイクはちょっといじればてんぷら油で走りそう。でも軽油でリッター66キロ走るそうだからそれで十分かも。 by 片野晃司 オークションでショップ加工済みのシリンダーヘッドを激安(いくらだったかな、1,600円くらいかな)で買ったので組もうと思ったら、カムチェーンの穴からクランクケースの中にヘッドボルトのナットを落としちゃいました! エンジン下ろすつもりなかったのにエンジン下ろす羽目に。。。 でもひっくり返してちょっと振ったらコロリと出てきてホッ。 by 片野晃司 あのう、前も言ったとおり免許なしの鑑賞派なんですけど、 私のジンクスは「その日カワサキのバイクをたくさんみたら良いことがある」 なのです☆ちなみに印刷やさんに行くと必ずピカピカのZephyrと会えます♪ 本日はダブジーとエストレアにも会えたので、超ラッキー。昼食おごってもらえた(笑 by 伊藤透雪 参照先不明 買い物用にと篭を常用してます。 細かい目の網をかぶせれば、猫も大丈夫かと思いますが。 http://members.jcom.home.ne.jp/saoba/bike/i_bike/gs1254h.jpg by あおば 参照先不明 参照先不明 ツーリングしたいけど誰か他に名乗り出たらと思ってたので名乗り出ませんでした。 鴨川の千枚田、今月中に行かないとそろそろオフシーズンになっちゃうのでは(・_・?? by 遊羽 参照先不明 参照先不明 参照先不明 横須賀行きやすいなら横須賀起点にしましょうか。 それとも奥多摩か。バイクで奥多摩行ったことないのでちょっと興味あるんですが、遊羽さんどうでしょうか。 ツーリングと全然関係ない話。 ネットで、ノーマルのマフラーの先からドリルを突っ込んで穴をあけると具合よく馬力が上がり、そんなに爆音にならない、というのを読んで真にうけてやってみました。大失敗。馬力は下がるわ爆音(パリパリパリって感じ)になるわで最悪。これはもうバイクを改造するのはやめろという天の声だということにして、オークションでノーマルのマフラー中古(3000円)を買うことにしました。ガックリショボン。 by 片野晃司 参照先不明 参照先不明 参照先不明 >>118 奥多摩で決まりにしてしまいましょう。山梨に抜けてほうとう食べて帰路、という感じでどうでしょう。奥多摩紅葉&ほうとうツーリング! http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%A1%A9%E5%B1%B1+%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%A8%E3%81%86&ie=UTF8&filter=0&start=0&z=12&om=1 他の方もぜひぜひご参加くださいな。 by 片野晃司 >>119 水を差すようですが、奥多摩から山梨に抜けるとなると柳沢峠越えですよね。険しい のであまりおすすめできません。それと塩山まで行くと帰りは相当きついですよ。 最終目的地を奥多摩(奥多摩湖、日原周辺)にするべきだと思います。 >>118 長距離ツーリング大好きな僕はSRで3回北海道ツーリングをしました。そのうちの 2回は5週間のキャンプ生活を送りました。SRはあまりツーリングには向きません ですが、それでも大荷物を積んでもトルクがあったので楽でした。北海道は峠越え の時バイクの力量で楽になるかならないかが決まります。 FZ400で秋田に行ったのは日帰りだったのでしょうか?出来そうな感じもして ちょっと気になります。 バイクは天候の影響を多分に受けますが、バイクで旅をすると車や列車 などよりもずっとその場所に来たというリアリティを強く受けます。その場の 空気を(否応なしに)直に感じることができるからだと思います。 だからバイクで旅をした思い出は他の乗り物よりも色濃く記憶できる と僕は思っています。旅に出たくなったら距離や時間なんて関係ありません ふらっとどこかに出ればそれが旅です。 来月のツーリング楽しみにしています。 by 遊羽 >>120 そうなんですか。僕は奥多摩からむこうへ抜けたことないので、そのキツさを知らないんですよ。。。じゃあ、奥多摩湖で元気が余ってたら。 日原は紅葉がきれいですよね。それもまた楽しみ。 by 片野晃司 べスパのギアチェンジって左手でやるらしいけど、どうなってるか気になります。 リターン?ロータリー?クラッチは自動なのかな?謎。。。 by 片野晃司 参照先不明 最新号だか先月号のMr.Bikeという雑誌にチャールズ・ジェンキンス氏が登場。 氏は大のバイク好きで北朝鮮にいたときも自分でバイク作って乗っていたそうです。 ちょっとかっちょええなぁと思いました。現在お乗りのマシンは250マグナだった かな… ちっちぇ〜、せめてハーレーにでも乗ってくれと言いたいのですが 奥様が大型免許を取らせてくれないらしいです。 晴れの日はバイクで出勤だそうで、日本に来て大好きなバイクを思う存分 楽しんでいらっしゃる姿を見ると、こんなオッサンになりたいなと思うものです。 バイクの大きさなんて最早関係ない、ジェンキンス氏が教えてくれました。 by 遊羽 {画像=061103184015.jpg} 急に思い立って、奥日光まで行って来ました。 朝8時出発、11時頃日光市街にさしかかったら「日光そばまつり」というのをやっていた(結構有名な行事らしい)のでそばまつり会場で早めの昼食を取って、渋滞のいろは坂を抜け奥日光で引き返して、夕方5時過ぎに家に着きました。 いろは坂楽しかったです(特に下り)。のんびりペースのリッターバイクぶち抜きまくり。どうみてもDQNライダーでした。 by 片野晃司 昨日服部剛さんの合評会で鎌倉にバイクで行きましたが、バイクそのものが 久しぶりでエンジンもなかなか回ってくれません。やっぱりバイクは頻繁に 乗って動かしてやらないとだめですね、これから寒くなるとそれも億劫ですが。 鎌倉なんで往復20キロ弱しか走らない、と言うかいつものライディングコース よりも短かったのですけどね。 by 遊羽 参照先不明 先日、日光に行ったときは、ジーパンの下に薄手のスエットパンツを履いて、上はダウンジャケットでした。顔面はふつうの白いマスク。ダウンジャケットは袖が膨らんで後方視界を妨げるのでよくなかったです。 いままでは雨の日はグローブがびちゃびちゃだったのですが、冬はそれでは厳しそうなのでハンドルカバーを買おうと思ってます。ハンドルカバーは事故の時に危ないという意見を聞いたことがあるのですが、寒さで指がかじかんでもそれはそれで危ないし。 by 片野晃司 参照先不明 参照先不明 参照先不明 >>154 先日片野さんとスケープゴートさんと3人で奥多摩ツーリングに出たとき、 スケープゴートさんがSRで登場しました。僕もかつてSR500に乗って いたことがありましたがあまりの懐かしさにエンジンかけさせてもらい ました。デコンプのレバーを握っただけでもワクワクしました。 SRみたいな味のあるバイクは乗らなくなってもやっぱり目がそちらに 引きつけられてしまうものです。現在僕はバリオスに乗ってますが、 いつかはまたSRか、SRと同じくらい渋いバイクに乗りたいものです。 by 遊羽 寒くなってきたら、朝エンジンをかけるときに「パパン」って音がしてキャブレターのあたりから煙が出るようになりました。バックファイアですね。エンジンが温まるまでは、ちょっと大きくスロットルをひねるとパンパン鳴ります。 ちょっと近所迷惑だけど、エンジンが温まると全然問題ないし、そのままにしています。若干燃料が薄いかな。 今度のツーリング、もしコースが合えば、ここ行ってみたいです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B2%A1%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3 by 片野晃司 参照先不明 参照先不明 お!いいなー。 でかすぎですよねCB400SF。CB750と並んでてもあんまり変わらない感じ。 普通二輪教習でアレなんだったら、大型二輪教習はGL1800とかバルカン2000とかでやらないと。。。 by 片野晃司 さっきモンキーくんに乗って郵便局へ。その帰り道。 狭い・古い・長いの三拍子揃った橋のうえで強風にあおられ、 欄干に激突、ってほどでもないか横に倒れてぶつかりました・・・ 欄干もモンキーくんも無事でしたが、 欄干とモンキーくんにはさまれサンドイッチの具になった私の左足は、 見事なまでにまっつぁおです。正座ができませーん。ううう みなさま強風にお気をつけ下さい。 by 佐々宝砂 今日は遊羽さんと神奈川県丹沢のヤビツ峠と宮が瀬ダムに行ってきました。途中、峠の舗装のところにタイヤの跡が増えてきて、カーブのところにカメラを持った見物人がちらほら出てきてイヤな感じだなーと思ったら、その先で事故。ライダーが倒れていて、たくさんの仲間が集まって声をかけていました。反対車線にはぶつかった相手の車。 バイクに乗るこのスレの皆さんもどうかお気をつけて。 by 片野晃司 5月4日昼11時 西那須野の道の駅 http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station/tochi_nasuno/ に集合で、日帰りツーリングします。予定が合うバイク乗りの方ぜひ参加ください。帰宅は深夜〜翌早朝になります。 参加表明のあった方(いまのところ僕と遊羽さんだけ)が集合し次第、集合予定時間前でも移動開始してしまいますので、もしかしたら参加できるかも、という場合も必ず書き込みしてくださいね。 by 片野晃司 参照先不明 昨日無事に八十八カ所すべてを打って結願(けちがん)しました。 元々1日足りない上に台風で1日取られてしまい、全て打つのは無理 だろうと思ってましたがなんとかなりました。そのかわり毎日 とてもしんどかったです。 昨日は鳴門で宿泊。鳴門は阿波踊りで盛り上がっていました。 今日徳島から船で東京に向かいます。 by 遊羽 スズキのストリートマジックを買わんかと言われて悩んでおります。 モンキーくんちゃんと動くしなあ・・・ おかねないしなあ・・・ 悩んだままsage by 佐々宝砂 参照先不明 参照先不明 参照先不明 参照先不明 先々週、バイクに乗っていて左折車に巻き込まれて転倒しました。たいした怪我ではなかったので翌週からはまたもう一台のバイクでバイク通勤してますけど(いちおうその週は足とか痛かったんでバイクはやめて車通勤してました)。 むしろ自動車の運転が慎重になりました。いくら身軽なバイクといっても「そりゃ!」って車線変更とか右左折とかされたらよけきれないですからね。死角にバイクや自転車がいる可能性を考えながらゆっくり車線変更、ゆっくり右左折、を心がけてます。 バイクの運転は・・・通勤中はそれなりに安全運転していたので、あんまり変わらないかな。すり抜けで飛ばしていたらいまごろ骨の何本か折れてギブスしてますね。ちなみに僕の場合は、渋滞の左側を徐行していて突然の左折車にどつかれました。それでもバイク側の過失はゼロではなくて8・2か9・1とか。バイクはカウルとステップその他傷多数で入院中。早く直って帰っといで〜 by 片野晃司 参照先不明 参照先不明 >>245僕はキャブの、負圧とガスの濃さと相談しながらスロットルを開けていく感じが好きだし、シンプルなわりにうまくできているキャブレターって電子制御のインジェクションより好きです。ジェットとかニードルとかいじってると、いかにもチューニング(調律)しているという感じだし。 僕のバイクはメタルもジャーナルもないのでプラスチゲージは持ってないですけど、持っていても使いこなせそうにないです。 by 片野晃司 先日(4/29)、ツーリングの帰りにエンジンが異音を発して止まってしまい、その近くの消防署に無理をお願いしてバイクを預かってもらい始発電車で帰宅、翌々日にレンタカーの軽トラックで回収してきました。 最初、異音の感じからコンロッドの大端ベアリングかな、と思ったんですが(考えてみたら大端ベアリングの時はもうちょっとゴロゴロした音だったですね)家で腰下まで全バラしたら、原因はピストンピンのサークリップが折れてピストンピンが抜け、シリンダーをゴリゴリ削ったりピストンに亀裂を入れたりという状況。クランク、コンロッドは幸い無事でした。ピストンピンを片天秤でよくコンロッドが曲がらなかったものです。小端も変形などないようでした。ピストンピンもよく折れなかった。折れたサークリップは社外品でした。 異音を発しながら田んぼのまんなかのバイパスから街まで徐行で走っちゃった。クソホンダ、手抜きしやがって、なんて悪態つきながら。。。すいません、ホンダのコンロッドは丈夫でした。街まで自走して翌日の仕事に遅刻せずに済んだのはコンロッドが頑張ってくれたおかげだったのでした。 今日エンジン組み上げて走ってみましたが大丈夫そうです。でもこれからはちょっとエンジンを労りながらのんびりトコトコ走ろうかな。 by 片野晃司 LEDは玉切れがないからいいですね。普通のバルブだと寿命よりも先に振動や転倒で切れたりするから予備の玉を買っておいたり気を使います。 先日、エンジンを分解してミッションまでバラバラにして組み直したので、エンジンの機械部分については壊れてもなんとかする自信はつきましたが、電気系は苦手です。 by 片野晃司 参照先不明 昨日はモンキーくんで御前崎までいきましたが、あまりに人(しかもライダー多し)がいるのに閉口して、実家近所の浜にいきました。ついでに潮干狩りとしゃれこみましたが全然とれませんでした。去年の今頃はこの浜でハタミ(正式名称コタマガイという二枚貝)がたくさんとれたのに。ハタミは不況の年によくとれると言われてるんですが、不況がもう終わりとも思えず。 今度の休みには岡部(ジュビロの中山の出身地)に行こうと思ってます。 by 佐々宝砂 殿上さん、ハンターカブおしゃれですね^^ 僕も冬はハンドルカバー派です。雨天走行のときは防水素材のハンドルカバーを夏でもつけることも。 ハンドルカバー用の薄手のグローブが売られてるんですけど、ちょい高くて買ってません。作業用軍手みたいなのをしてます。 あとネックウォーマーも手放せません。 by 片野晃司 参照先不明 参照先不明 参照先不明 未来への参照 未来への参照
そんなバイク乗り詩人を集めてみるスレ。 原付スクーターからリッターバイクまで、いまは乗ってないけど昔乗ってた人、将来乗ってみたい人、後ろに乗ってみたい人などなど。バイク関係の雑談のスレッドです。 ちなみに管理人は小型限定です。 最小排気量クラスにスズキは多気筒でと、とんでもないアイデアで臨もうとした。ワンストローク・2サイクルの究極のかたちとして。当時TTレースや国際グランプリでは、爆発回数と軽量の有利から、多くのメーカーが採用したのは無理もなかろう。デルビ。クライドラー。ツェンダップ。ヤマハ。スズキ。ライダーは小柄である事が絶対条件であった。軽量でしかも闘争心とテクニック持ち合わせた彼等を、栄光のチェッカー・フラッグに導く為に、多気筒化をスズキは選んだとしても無理はなかろう。が、失敗だった。あまりに精緻でその上、軽量ではなかった。本末転倒とはこれを言うのだろう。レギュレーション改正と言う、ヨーロッパ的な理不尽で、日本の職人は危うしと思われたが、全く見事に多気筒をものにして、今日のグランプリでも走らせている。技術的困難に挑む、技術。スズキは市井の弱小コンストラクターでさえ、見逃しはしなかった。「油冷式多気筒」が木箱入りで送られてきた。可能性としては、未知過ぎるしろものだったが、なんとかなった。並列四気筒の冷却問題も、多くの燃料を送り込む事で解消された。中域ではニードル・バルブの形状が重要であると、氏は私に「これを加工せよ」と、渡すのであった。旋盤のチャックに咥えるにはあまりに細く、バイトでは削れない。しかも四本を同じくするのは、至難の業。然し、全く回答はなされた「ベッチよ簡単だ」ベッチはわたしの愛称だった。習って揃えたニードルは、正に正確に研がれた。コンマ一ミリの狂いも無く。スズキは叶えたと言って良いだろう。多気筒の夢を。 私は牛乳瓶一本の咆哮を聞きたい一人であったが。 ヤマハの妙は、模写を書き換える独自性だろう。SRのカムシャフトを(未だジャーナルさえ切削されいない) 加工せよとの命令に答えるべく、素材の組成が高級なSNCMだと知り、「こいつはちょいと厄介だな」と プロフイールと研削と研磨をどうすべきか悩んだ。ヤマハはホンダに常に芸術で挑んでいると誤認されるが 正しくもあり間違いでもある。コマーシャルがダメなんだよ。イメージだけだもの。 ヤマハはコピーがうまい。 ギターでもマーチンをコピーして独自のモデルを オリジナル主義のホンダやカワサキスズキとは ちょっと違う才覚を感じる。 レギュレーションによって、強者が弱者と対等に戦えるとは少し喜ばしいが、白人至上主義が裏にあるのは無視出来ない。縛りは必ず排他主義に成される。かつては細かく「クラス分け」があった。今では三クラスである。それでもレーサーとコンストラクターは文句を言わない。最小排気量クラスは混沌で面白い。花形は勿論上のクラスだが、スリリングでは無いね。ライダーの技量だけで争うとはおためごかしで、供給されるエンジンが改良も改変も許されぬなんてとんでもなく面白く無い。それじゃコンストラクターとそこに従事する技術者は自殺する他は無いだろう。酷いと俺は云う。 FS50とは・・また珍しい。前傾型の利点は、シリンダーヘッドへの通風と冷却である。 100を超える為には、クラブマン向けにヤマハが供給する、キットパーツが必要だった。 貴方は知っていますか?周回路にて、競うそれらを。RD50の直立型単気筒を頂点に、 ヤマハは競技用キットパーツの供給を止めた。例えばアウターローター式点火方式やら 爆射に拠ってアルミをコーティングするポーラス・メッキの供給をライダーにするを止めた。 未だヤマハの単気筒を超えるエンジンは無いだろう。クライドラーを除いては。 僕もヤマハのFS50でタクシーをぶっこ抜いて都内や横浜辺りを走っていたっけ。 80-90は出たな。 ヤマハの単気筒小排気量エンジンは、乗り手にとって、官能的であった。 独の企業のエンジンを手本として、それ以上に仕立てたそれは、咆哮と 言う、ワウ・フラッターわ聞かせてくれるのだ。 ちょいとスロットル・グリップをひねるだけで。 速度と音の関係としては、これ以上の物を知らない。 粋がるチンピラの群れは、迷惑な音を好む。 孤独な速度を、音に求めないからね(笑) 牛乳瓶一本の排気量が、五倍のヤツを抜く時の快感! しかも上りでアウトから。峠の終わりで、メットをお互いに脱いだ。 原型を留めないマシーンを見て彼は言った。 「これは反則だよ」そう言いながらも彼は、未だ熱いフインに指を這わせた。 そんなエピソードを残せるヤマハ単気筒。免許証を返納したが、SDRの出物を ネットで探す阿呆なんだよ。俺は(笑) ヤマハ2ストローク250cc2気筒車の系譜 YD1 YD2 YD3 実用車 YDT (車体YDS2 エンジンYD3) YDS1 YDS2 YDS3 YDS5 YDS6 DX250 RD250 RZ250 TZR250 ロードスポーツ 1957年に発売されたYD1は通称、亀タンクともいわれ、そのコンパクトな車体が生む軽快なスタイルと機敏な機動性は他車の追随を許さず、ヤマハ車のスポーツイメージを決定的にした。 1959年発売のYDS1はロードスポーツ車の教祖的な存在。若者の憧れの的。 250DXは傑作だった。ケツをシートに収めたら、直ぐにキック・スタータ ーを蹴りたくなる。軽量化の為に、混合ガソリン。潤滑油供給装置は除い た。二気筒の圧縮比は高めてあって、実質圧力を保持していた。 排気ポートは上方に広げられ、吸気ポートは下方に拡大される。 掃気ポートは拡大しない。「スワール」を維持する為に方向性を付けただ け。二気筒の同調には少々手こずった。ポートを完全に同じくするのは。 それはRD250にも試された。爽快だったのは、友人のHONDA400CCを コーナーで抜いた時だった。彼の400CCには欠陥があるのだと、試乗 させてもらった時に感づいた。あまりにフレームとエンジンが吊り合わない のだ。コーナーで捩れを感じてはスロットルを開けられない。 これは乗り手の単純な理屈だ。事実、HONDAはそのマシーンで勝っていな い。4ストルーク・1サイクルの複雑が勝利を乗り手にもたらす事は、それ が標準となってからだ。「クライドラー」や「ツェンダップ」に憧れた 少年が、爆発的なサイクルに憧れるのは当然だろう。「おやすみ機関」と 私は呼んでいた。爆発数が半分のエンジンを。 クランクシャフトを駆動するのに、相応しいのは、多い爆発なのだ。 - 2ストローク1サイクル。 廃れた機関だ。 叫びに最も近いエンジンさ。 スロットルが開けば即座の燃焼。 ややこしいのはすっとんでしまう。 おりこうさんのめんたまの前に 潤滑油の白さを残して。 純粋な加速だ! それを知る者は少ない。 俺は知っている。 2サイクル最高だ。 あの直線的な手応えって ドクダミさんの生き方を決めたんじゃないのかな。 俺もその口だけど でも買えたのは250DXだったけど 楽しかったな〜。 不完全はシンプル 単純な弁機構 ヤマハのRDを転がす 素敵なカラーリングさ 加速性能こそがこいつだ 「そこに」と睨んだ先に 暴力的に運んでくれる 流行りのあいつより先に 俺タンデムなかったんだけど…。 チキショウ! 「やっぱタンデムはいいよね」なんてさ(笑) 「しっかりつかまってろよ」とかいっちゃてさ 背中にむにゅうと・・ うえへへへ(ばかだねえ) なんだかさあ「青春」なんだよね バイクって良いよね エクスポートの凛々しいツートーンはよかったですよね。 CB500も渋くてよかった。 W1やGT750あたりも乗ってみたかったな。 古い「HONDA」はCB250エクスポートで終わった(タイプ1で) その後の「ポーク」(笑)やらは駄作だと云うよ。 押し出しの強い「金満世間」にはピッタリだったが。 品の無い「族」らは知らない。如何に手抜きのマシーンかを。 今でもその「カッコ悪」が目に浮かぶ。 「座布団シートと茶釜タンク」分福茶釜な不格好。 フレームとスイングアームがコーナーの度によじれる 「ヨンフォア」よりはマシとしても・・・ 酷い出来だったと評価するよ。 エリミネーターは駄目でしたが アドレスの100が手に入りました。 寒くてほとんど乗ってないけれど。 本当はカワサキのマッハ IIIにいちばん乗りたかったのです。 でも初期型メッキタンクのスズキT500はしばらく乗りました。 あとはシャフトドライブVツインのホンダGL500ウイングカスタムには一番長く乗っていました。 チョットでかくて重いけど乗りやすいいいバイクでしたよ。 そうあと好きだったのがホンダCL72。 これで乗鞍岳の頂上付近まで行ったのです。 実際には「バイク」に乗れない。 けれども夢では乗っている。 限界まで高めたマシーンのサドルに、恐怖に 縮こまった一物を当てたままで。 コーナーは迫る。きっかけとして逆にステアを。 脱出方向しか見るな! 1 2 3 4 5 6 7 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。
0.09sec. ver 050714.4.0 | スレッドニュース |