以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- - まーつん
- 名もなき詩人たちを照らす、ひとすじの稲光。
- - 鵜飼千代子
- - 由木名緒美
- 詩が一瞬の魂の交接を越えて歴史上の標識になっていく様を思い浮かべました。
- - ichirou
- - Lucy
- 心に響きました。音叉のように、私の胸深くで鳴るものがありました。素晴らしい詩をありがとうございます。
- - 北大路京介
- - ヒヤシンス
- 何度も読み返してしまいました。本当に、白い虚無感をどこまで開拓することが出来るのでしょうね。時には、その必要性さえ疑問に思うことすらあります。しかしながら、詩のために書かれた詩以外の領域に身を投じて見たい気もする今日この頃です。
- - 殿上 童
- - アラガイs
- ネット詩は消えないのかな。心配です。将来製本はそのほとんどが消えるだろうけれど、逆に優れたものは希少価値として残るかも知れないですね。残るかな。遺してください。
- - chiharu
- - イナエ
- 私の住んでいる市に無名詩人や作家の同人誌や作品集を収集した無縁仏の塚のような「紙碑文学館」がある。何時の日か誰かが発掘調査をするかも知れない。ボケコメでした。
- - 竜野欠伸
- 詩にも死があるのだろうと
その死があるものだとして
僕らはそれらをどのように
捉えればよいのかと言う問いかけに答えようとする
魂を感じました。
- - そらの珊瑚
- - beebee
- 暗闇に言葉を吐き出していても、誰かに届いているといいなぁと思う。誰かに伝わって、何かを感じさせたいですね。
- - 夏美かをる
- そろそろ遺書を書こうかな〜と思いながら、先延ばしにしています。
- - 梅昆布茶
- 残らない詩を描きます。
- - 朝焼彩茜色
- 凄い詩ですね。詩人の渋味が漂うような感じがしました。
詩を書く目的というか意味というか・・・人それぞれなのだなと、当たり前ですが、そう思いました。
どちらかと云えば、私は詩人という肩書きより、言葉パフォーマーなのかもしれない・・・・続く・・微笑み。
- - 菫
- - 殿岡秀秋
- - 芦沢 恵
- - 泡沫恋歌
- 詩について深く考えさせられる詩ですが、私なんぞは何も考えず、
てか、知恵がないので思考ができず。
思い付くままに書き散らしてます。
楽しんで自分のために詩を書いていこうと思ってます。
- - 狐ヶ崎
- - つきのいし.
- - ある夏
- - るるりら
- 無駄な言葉は この世にも あの世にも
なにひとつないような気がしてきました。
- - フユナ
- - atsuchan69
- - 為平 澪
- - nonya
- - 陽向
- - 星丘涙
以下の方がポイントなしでコメントを寄せています。
- - 伊藤透雪
- 往く、という漢字を当てた言葉の意味との整合性が気になります、
死んで逝く は死んで亡くなるということになるのでおかしいです。
そこを除いて自分の詩に対する思いを書く以前の段は良かったんですが・・・詩というより、日記みたいになってしまって寂しくなりました。
コメント更新ログ