081017
横を向いて歩いていった
強者達が
立ち止まり
上を向いて
叫ぶ
ユーフォーだ!
ユーフォー!
駄洒落の神様
怒り出す
強者共をつ ....
思い出すだけでも赤面し
発狂してしまいそうになるような
過去の恥ずかしい記憶や
出来るならばあの日に戻り
もう一度やり直したいような
後悔に苛まれる記憶を
僕はウンコをしてるときにかぎって ....
{画像=081015022910.jpg}
フィルムが入ってないカメラはいい。
いっぱい撮れるからいい。
ローライフレックスタイプという二眼レフカメラは
磨りガラスに画像を結んで逆さまに写 ....
手の届く範囲で
窓を開ける
遠くなった人のことを思いながら
一日を傾ける
窓枠には白い花と
手紙を添えた
白猫が通りすがりに連れて行ってくれる
そんな風景を完成させるため
....
・
仕事帰りの街灯の下
夜がひたひたと打ち寄せている
その波打ち際に立ってふと
えッと吐き気を催した
げぼッと咳き込んだ口から足元へ落ちたのは
幼いころのお友達だ
あの頃いつも遊んでいた ....
サービスエースを決めようとしたら
今日からあたし入院します
と言って
ネットのむこうのあたしが
眠ってしまった
ときどき点滴したりして
管がネットにひっかかると
....
変態は楽しい
変態は素晴らしい
無変態なんてつまらない
不完全変態もけっこういける
トンボやセミなんかはあれで不完全変態らしい
人間はやはり毛のないイモムシであろう
本気で変態するなら ....
とおい、楽園、探すはアホか。
あーあー、
たすけてくれよは少年の
少年だけの特権です。
どんなに嫌悪を覚えても、
少年だけの特権です。
うんざりするような永 ....
景色よ、さようなら
君はいつも僕の心だった
景色は、送電線に絡みつく風
海の上にある匂い
君は特別に美しいわけじゃあないし
劇的な魅力があるわけでもない
ただ気安さと、気長な優しさとが
....
「つきの夜の歌」を歌ってと君はいった
そうじゃなくて 第二楽章のほうよと君はいう
ららるあ つきの
夜にすむものたち
うたをうたいなさい
ららるあ
つきの ひかりの
うたを ....
誰かを認めたり
好きになったり
することに
すっかり適当になった
わけなんか無いけど
たぶん無いわけでもない
昔はこうじゃなくて
いつも自分で心臓に
カッターナイフを入れるような感じで ....
川の終わる街、海の始まる街
埋め立て地の煙突は
今はもう消えた海水浴客の嬌声を響かせながら
夏の日にゆらめいている
コーンスターチのむせ返るような匂いは
街の健康的な精神の象徴として
寛容 ....
ひとり、と ひとりの風景は
同じところを見るのは少ない
キミもひとりだったのか
ボクもひとりだった
太陽のある絵を描こうか 夕日でも朝日でも。
ピーカンの空はまぶしくて見てらんな ....
曇と灰針
水の卵
暮れ無く暮れて
音は振り向く
投網のような鳥の群れ
共鳴の錆が降り
地に触れてむらさき
足跡の熱を吸い
無音をもとめ
発光する
....
わすれてしまった
ピアノのひきかたも
じょうびぶんほうていしきのときかたも
ぜんぶぜんぶ
きのうのばんごはんも
あいづちのうちかたも
きょうしたかったことも、のこらずわすれた
たいふ ....
こんな虫いなくなればいいのに
ココロに網戸を張って
入れなくするんだ
もう二度と泣かないように
これからは笑顔でいられるように
条件は無限にある
とすれば限られた
ひとつだけのような気がして
説明はできない
瞬きと瞬きの間に
なつかしい確信があって
ただそれだけのような気がして
つぼみのまま茎を折る ....
昔々
あるところに
お爺さんとお婆さんが住んでいました
お爺さんは山で光る竹に見とれるばかりで
芝刈りはしていなかった
お婆さんは川で流れる桃を見送るだけで
洗濯はしていなかった
そんな ....
そしてまた
時を迎えた一枚が 枝から
静かに離れ
少しのあいだ宙にゆれ
小さな音を立てて
落ち着く
雲とともに水たまりを漂い
やぶれたポルノの栞になり
四角く切り取られた月の光に不 ....
偽れ {ルビ軽=かろ}く戯言で 誘え 虚ろな涙ども
善人ぶれば大雨で 大地も{ルビ何=いず}れ固まろう
もしも言葉が種ならば
まさか{ルビ真水=さみず}が雨ならば
ただ実になろうと芽を伸ばし ....
それからどうしても
行きたいところがあると言うので
つれていった
寝ているときは
額に汗をかく人だった
まぶたの裏の世界でも
雨が降っていた
誰かの涙なのだろう
誰かがと ....
羽を跳ねる
パネルを器用にとじて
鳥は止む
空は青く
そのかなたに生えた
おなじ色だけのソーラーを
背中で掴もうとする
てのひらを合わせる
人と人にも似た
ぬくもりから ....
帰りの会 終わってからのカードダス
瞬いたプリズム 裏返してかげがやわぐ
かえして朝の会
かえして
あおいで 風が吹く
したじき プラスチックに傷がついて 曇る
河川敷 つまり ミラ ....
朝陽が
ただまぶしいから
目を伏せて
あなたをみれなかった
思い通りにいかない日々のわき道に
ほころんだ
言い訳の言葉と
満たされない思いを
かき消すために
....
書いてしまって、また後悔するかもしれないんだけど。
まずはお礼から。
詩学社の破産、廃業の折は、「詩学社を救え!(http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=136 ....
水中を潜る義眼の雷魚
日の光が体内に伝わり
何億もの細胞が
反応を拒絶し
汚れた尾鰭を照らす
昼下がりの交信の音波を
察知し
その音で会話を始める
....
真新しいクレパスの
いっぽん、いっぽんに
なまえを書いてゆく
きみのなまえだ
先端恐怖症の妻は
体育着の胸に
名札を縫いつけてゆく
今日は調子がいいの、と言って
慈しみの雨が屋 ....
部屋でひとり
ぽつり
窓の外を見ると
空が落し物をしていたので
拾いに外へ出る
最近おもう
ふり返ると
いくらか沢山のものを
落としてきました
過去という
それを拾うこ ....
校庭の片隅できれいな石ころをみつけた
学んだばかりの醜さで奪いあって
あのとき僕らが細い腕を鎖にして囲っていたのは
この惑星に墜ちたひとつの原性ではなかったの?
みんなで笛を吹いていた ....
並ばずにメロン汁を注がせる店
メロン汁を注がさせることの出来る店の隣りに
詩を書いてなんの意味があるんですか?という看板があり隣りに
新しい道具から産まれる新しい欲求という看板があり隣りに
貴 ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9