空から降りる水膜が
樹に到かずにあえいでいる
夜になるもの なれぬもの
道をひたす波の無い波音
夜を映し
夜をわたる
静かに歩みゆくかたち
そばをすぎるかたちが重 ....
{ルビ柔毛=にこげ}の緑
色のない炎の雲
渦を巻き
渦を吐き
世界に染み込む
ふきあがり
かがやく糸になり
世界を失う
青い灰の夜のはかなさ
遠くと近くの言葉 ....
見える水音
見えぬ水音
草を伝い
草を描く
影を避けて
水を歩む
雨のあとの
浮き沈む道
おぼえられ
わすれられ
名前は鳥のようにすぎる
地は蒼い
....
森の貝をとり
水にひたし
透きとおるのを待つ
巨大な草の{ルビ族=やから}の
息つぎを待つ
湿った土
霧が告げる鳥
岩をしめす手
声 匂い 熱
姿以外の緑 ....
ふたしかな季節を
灰の午後のかけらを
染まるようで染まらずにとおりぬけ
雲を燃す火はぽつぽつと
河口の浪を照らし出す
割れた岸を砂は流れ
夜の虫の光のように
浪の下へと沈 ....
空に流れては消えてゆく歌
冬の鼓動に
白の盲目に
他者を知らない目の奥に
銀の花は降りてくる
光の時計の前に立ち
影をつくり
針を止めても
流れは止まらず
星 ....
森は沈む
銀の花に
残響に
緋の笑みに
秋を穿つ泥まみれの羽に
森は沈む
鏡の乗りものに映る青空
死が飾られた街の隙間に
冬の色の海が見える
その鳥はとどろき ....
さまようものは変わりつづける
呼び声に腕をのばしつづける
風に手のひらをさらし
雲と火がつくる
灰色の羽を受け取ろうとする
となりあう炎がゆらぎ
ひとつとふたつをく ....
野をむしる火は
小さく大勢のものにかき消され
煙もにおいもやがて去り
もうここには誰も来ない
水に映るものもない
よどみの水草の芽
土くれの幼い虫
影を持たずに
....
花に覆われた三つの岩が
波のように重なったまま
夕陽のなかでまたたいている
荒地と同じかたちの雲が
荒地と同じ光にざわめく
闇の内に闇の葉があり
閉じたまぶたをはざまに ....
草の内の金の廃坑
砂に降る雨に
{ルビ慄=ふる}えに
夢みられている原
路のまわりを行き交う
光の灰
今日の最後の雨粒
濡れた手のひらと
空との間にある瞳
雲 ....
暗がりのなかの光の道
滴の道
空の強弱のはじまり
花の墓に降る朝の雨
遠い遠い雷のような
音の無いむらさき
弔いの日を染める
色とりどりの衣を着て
荒れた地に横 ....
生きものたちが空を揺らし
雲の間に鏡をつくる
午後から夜へ
鏡は割れ
鏡は増え
ひとつひとつに
生きものたちの息を映す
青 灰 灰 青
銀 燐 燐 銀
まわ ....
ななめに銀の 朝のはじまり
指が背になり 背が指になり
よろこびのあとのまどろみを
ひとつふたつと過ぎる鳥影
結ぶ光 結ぶ記憶
髪の毛を結わえる見えない手
風のなか
....
もの言わぬそよぎ
つぶやきの時間
開花と脱皮の
見えないやわらかさの
短く密かなそよぎ
離れゆく風を星は追う
飛び立つ冷たさ
翅の重さにひらかれる本
はらはらと ....
ゆるは {ルビ温=ゆる}
ゆるは You Will
ゆるはやがて現われる
こどものために
しずくのために
私はこの名をはためかす
....
「ようこそ」
「君の顔の前に浮かんでいるのは何?」
「ガラスだよ」
「いま左手でガラスの右のほうを
右手で左のほうを引っ掻いたね
でも何も音がしなかったし
ついた ....
急に上になど行けない
水は常に低い方へと流れる
上に行くことを望むものは
誰でも一度は澱まねばならない
それが嫌なら
瀧のように落ちよ
氷のようにと ....
夜明けの手を絶ち
かたちなきものを奪い
罪を重ねる
やがてうごめくものたち
うごめくものたち
偽りの鳥たち
限られた光の下の影ふみ
遠くゆうるりと
震える獣の星 ....
雨の天使が
岩の物語を読んでいる
{ルビ静寂=しじま}と{ルビ静寂=しじま}を
鳥の声が{ルビ継=つな}ぐ
焼き捨てられた本の煙
地から天へ帰る雨
恵みの恵み
....
雨を見る蝶
草を分ける黒い道
滝の音にふりかえり
光が空を割るのを見る
西の半分がとても暗く
夜風は水のにおいになってゆく
壊れた傘が
春を乗せたまま川を流れ ....
奇妙に融けあった
二つのクノップフが
二つの正方形の
触れあうかたちに浮かんでいる
金の枠にふちどられて
腰と背と後頭部を
翼に犯された天使が
無表情 ....
幽霊の家族が
庭の見える部屋で
絵のなかの少年が動き出すのを見て
笑っていた
見世物小屋のなかの
見せるもののない見世物
誰も見ない見世物
在りつづける羽
鳴りつづける羽
変わりつづける羽
空の空に重なる黄金
宙に鎖がれた魂が
風のなかで動けずにいる
鉄に鉄を打ち込む音が
雲の下に響きわたる
....
すぎてはもどり
すぎてはもどり
逆さまになり
ぎごちなく回りつづける球
よみがえり起き上がる音に押されて
水の朱を喰う
風の手を奪う
海に突きささる
霧や声 ....
水平線に燃える虹
湿った土の上に立ち
海を見つめている双子
山は鳴り
鳥は飛び立ち
月はあふれ
浪へ落ちる
谷が川を分け
瀧が生まれる
炎が川を流れる
{ルビ速 ....
午後の太陽を舌でころがしながら
うすく目をあけ
融けてゆく自身を見つめる
けだものは雨を見ない
けだものは雨のなか
血を流している
風がとどまり
何かを描いて ....
映りの良すぎる鏡があり
いつのまにか見なくなり
いつも下に向けていたが
ある日偶然元に戻したら
醜い炎がそこにいたので
上に向けたままにした
そ ....
夜と衣をまちがえて
午後の星を踏みしいた
小さなしずくは列を知らない
うたはいつもひとりに生まれた
指の色が溶けてはあふれ
紙の道を分けてゆく
紙の色は不義の色
....
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71
0.41sec.