ポイントのコメント/作者コメントの更新ログ

リリー
[ポイントのコメント]
小川洋子さんのエッセイ「遠慮深いうたた寝」の
表紙の白い馬を拝見しました。この白い馬から
珊瑚さまの御作品が産まれたのですね。^^
素敵な続編をありがとうございます ....
リリー
[作者コメント]
ひだかたけし さんへ
早速読んでいただきましてコメントもくださり、どうもありがとうございま...
りつ
[作者コメント]
お読みいただき、ありがとうございます。
梅昆布茶2さん
おはようございます。
ポイントあり...
りつ
[ポイントのコメント]
笑。ありがとう。お疲れ様でした。
りつ
[作者コメント]
お読みいただき、ありがとうございます。
梅昆布茶2さん
おはようございます。
ポイントあり...
りゅうさん
[作者コメント]
洗貝さん、感想ありがとうございます。えぇ、もうカワイイでは済まされない歳になりまして。(´∀`)
洗貝新
[ポイントのコメント]
フオルマリスク(リスト)笑)になりつつあるのかな?
洗貝新
[ポイントのコメント]
---2025/10/07 05:39追記---
人間嫌いな僕には沁みてくる。
洗貝新
[ポイントのコメント]
誰が歌ってもカワユス。二十歳前後なら、笑
洗貝新
[ポイントのコメント]
三連目が佳すぎて前の連が水に流れしまった。
洗貝新
[作者コメント]
りつさん、いつもコメント付きでありがとうございます。夜に焦がれているだけでしょう。
本田憲...
atsuchan69
[作者コメント]
本田憲嵩さん、ありがとうございます。
月乃 猫さん、ありがとうございます。
そらの珊瑚さん、あ...
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
おぉイエイ!〜◯〜√ゝ
こしごえ
[作者コメント]
本田憲嵩さん ありがとうさま
りつさん ありがとうさま
梅昆布茶2さん ありがとうさま
ats...
杉原詠二(黒髪)
[ポイントのコメント]
怪談はいいですね。小学校の頃、夢中になりすぎて、母に禁止されました。
唐草フウ
[作者コメント]
ピ。リ。オ。ド。(かと思いきや?)
本田憲嵩さん ありがとうございます。
花野誉さん あり...
佐白光
[ポイントのコメント]
鉄道草は、人手の少ないローカル線で放置されがちですね
赤い花の引き立て役をよく勤めていますね
所在なさげなつり革は
だれを待つているのでしょうか
いろいろと広がっ ....
りつ
[作者コメント]
お読みいただき、ありがとうございます。
洗貝新さん
こんにちは。
ポイントありがとうござい...
鏡文志
[作者コメント]
ひだかたけし様
ポイントありがとうございます。
ご指摘を受け、文章変えさせて戴きました。
...
やまうちあつし
[作者コメント]
洗貝新さん、コメントありがとうございます。80年代の感じ、わかる気がします。
ジム・プリマスさん、...
花野誉
[ポイントのコメント]
詩だけで読んだ時の印象と違って、スピード感があって、前向きな気持ちになる曲でした。
曲をつけるって、面白そうですね!
洗貝新
[ポイントのコメント]
『「萱草に寄す」萱草なんて、!野ユリか?原っぱを歩いていてもパッとしないので気にもしませんね。
『重なり合った夢は、或る日、しずかに結晶した」『四季』より。
....
花野誉
[作者コメント]
>リリー様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私のサボテンを悼んでくださり...
洗貝新
[ポイントのコメント]
実際に弾いたら気持ちよかれ~と思う。
海
[作者コメント]
佐白光さん、コメントをありがとうございます。プラスチックゴミ問題は世界中の問題ですね。戦争なんかやめ...
ひだかたけし
[作者コメント]
「人間意識の自己了解」に向けて。
りつ
[作者コメント]
お読みいただき、ありがとうございます。
田中宏輔2さん
おはようございます。
いつもポイン...
洗貝新
[ポイントのコメント]
この詩にはAIじゃなきゃちょっとつかないようなメロディーだわさ。
けいこ
[ポイントのコメント]
日常の生活から詠まれた心情の詩、細やかで素敵です!
りつ
[ポイントのコメント]
愛情をかんじます。
洗貝新
[ポイントのコメント]
考えてるね。
わからないけど、わかるよ。
唐草フウ
[ポイントのコメント]
風がもう秋っていうのが気持ちも切り替えようとしているみたいで良いです。
洗貝新
[ポイントのコメント]
歴史的な記念物。実際現地に脚を運んでみて、欲しいですよね。
だって紛らわしいモノはいくらでも作れる。
隕石や月の石。
宇宙へ飛び出して持って帰りたいですよね。
....
洗貝新
[ポイントのコメント]
エリカの花びら。
たまに綺麗に咲いてるお庭を見たりするとうらやましくなります。
以前枯らしてしまったことがありますからね。
洗貝新
[ポイントのコメント]
俺はその日映画の終わりに掻き鳴らす弦の響きに衝撃を受けた。
『フラメンコ』
あの弦の響きを聴いたことがすべてのはじまりさ。
…悪夢かい?
ああ、そうかも ....
洗貝新
[ポイントのコメント]
植物って育てるの難しいですね。土を選ぶから。
って思ってても、放っておいた植物を埋めてやるとまた息を吹き返したりして、
根は強いモノです。
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
軽妙な旦那さんの言葉のノリそのままに、
自らの悲しみを相対化しつつ綴られて居て
素敵な作品だなぁと想うのですが、
最後にもう一行、例えばですが、
「コテン ....
洗貝新
[ポイントのコメント]
詩稿『病人の館』以降はいいですね。これは佳作として高く評価したい。
洗貝新
[ポイントのコメント]
笑。それは自省か、
ひだかたけし
[ポイントのコメント]
シェルターとしての閉鎖(解放)病棟…
前後の説明散文要らない感触
『病人の館』だけで充分説得力あるんじゃないかと、
飽くまでも今の僕の立ち位置からだけれどそ ....
佐々宝砂
[作者コメント]
まああの方を支持してたらこういう内容の詩ではないですよね。
本田憲嵩
[ポイントのコメント]
日本初の女性総理誕生は別に結構な事だけど、
なんかめっちゃヤバそうだな、あの女。
あのしゃべり方とか所作から察するに。
ひだかたけし
[作者コメント]
足立らどみさん、
や、室町さんのことは全然意識してなかったです。
足立さんの深読みし過ぎです...
菊西 夕座
[ポイントのコメント]
サボテンが昇天なのでしょうか?
七転び八起きではないですが、倒れても「サボテンがコテン」として新たな存在感を放つ、別の役割を担う、生まれ変わった名前を得る、というと ....
菊西 夕座
[作者コメント]
りつさん、ありがとうございます。
洗貝新さん、コメント痛み入ります。
「十字に開か...
ホロウ・シカエルボク
[作者コメント]
〇りつさん
「書けない」ってあくまで
思うように書けないってことで
丸で書けないっていうこ...