スレッドの書き込みログ

[953]花形新次[09/05 17:05]★1
チクビ吸いたいチクビチクビチクビチクビ〜
#すぐにのるんだよなー
#俺の悪いクセ
[952]佐々宝砂[09/05 11:41]
タバコ吸いたいタバコタバコタバコタバコ〜
[125]中川達矢[2011 09/05 11:34]
道しるべにならない道端の
おわりなきおわり
でも
癒されなければ黙ってる
のなかで
ふつふつと沸く約束
つまらない決め事をやぶって
枠を踏んでいく
数多の秋
[7]ガリアーノ[2011 09/04 23:02]★2
夢野久作「犬神博士」を読んで
夢野久作は、気になりながらずっと手を付けずにいた作家でした。「ドグラ・マグラ」や「少女地獄」が有名だとは知りながらも「犬神博士」に手を付けました。気負いがなくて済むような気がしたからです。
恐らく一番有名であろう「ドグラ・マグラ」が「三度読み終えたものは必ず発狂する」「三大奇書の一つ」等と謳われていることが意識の片隅にあったため、どうしても身構えてしまいました。しかし読み始めると驚くほどすいすい読み進めることが出来ました。言葉遣いの古さにさして時代を感じさせない、シャープな文体についページを繰る手が進みました。
要するにこれは、マイノリティの物語です。マイノリ...
[378]野澤 尚也[2011 09/04 22:25]
書いている最中に、インスピレーションとなったもの(言葉のついていない出来事)について、言い回しやリズムの変更によって、もっと新鮮でくっきりしたイメージに到達することで、自分の中でも反芻出来るイメージを作りだし、確かめたり考えるもとにしています。
私人として感じた事を形にする言葉だけは、他人や社会にあるものを単純に借りてくるだけでは済まないと思います。
そこにどうして自分の場合詩という形式が滑り込んでいるのかには、まだ答えられません。
[528]ガリアーノ[2011 09/04 21:59]
「もう断っちゃったのか?」
[527]ガリアーノ[2011 09/04 21:58]
博の股間がじんわりと熱を持った。心臓の鼓動がやや速くなる。
[526]ガリアーノ[2011 09/04 21:57]
学生とすれば、高校生の制服が似合う。やはり、少年の面影が抜けていない。
[377]シホ.N[2011 09/04 21:46]
子供のころは、ほめられるので書いてた。
思春期のころは、はけぐちのように書いてた。
今は・・・
話すことも感情を出すことも苦手なので、
できることはこれぐらいしかなくて・・・
[951]榊 慧[2011 09/04 11:28]
だれか塩素系の漂白剤下さい。お願いします。
[393]榊 慧[2011 09/04 11:24]
俺は弱いままでいい。文学は弱者の味方だ
[950]PULL.[2011 09/04 08:23]
論争以下のことがしたい方々はこちら(↓)へ。
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=181381
# sage推奨スレです。
[655]花形新次[2011 09/04 08:03]★2
*** こんなパンティはいやだ ***
振動する
#本当はいやじゃない
[723]只野亜峰[2011 09/04 02:18]
まだ記憶があやふやな頃に読んだ少年ジャンプの中に
骨を抜き取る殺人技だか暗殺拳だかを使う主人公の漫画があったりして
内容はよく覚えてないけど面白い漫画だった気がするなぁなんて事を考えつつ
それからずっと後のそれこそ高校生の頃に立ち読みしてはまった傭兵ピエール
この傭兵ピエールも何年か前に連載を終了してたりするのだけれども
件の漫画の作者と傭兵ピエールの作画が同一人物であると気がついたのがつい最近
よくよく考えてみれば絵柄がそっくりだったけれど
今まで気がつかなかった俺って一体
とか思いつつ
やっぱり人間似たような物に惹かれるんだなとか思ったり思わなかったり
[525]都志雄[2011 09/04 01:00]
「ひょっとすると、見慣れていたせいで一時的に見えなくなったのかもしれん」と悲しげな口調でラン
[384]PULL.[2011 09/03 19:45]
作曲ができないものほど作曲家を模倣し非難する。
[123]村上 和[2011 09/03 01:02]
夏が窓の外で
「さようなら」をつぶやいている
ベランダできらきらひかる
置き去りにしたままの思い出たちが
揺れるカーテンの隙間からちらりとのぞく
伝えたかったことと
伝えなかったことが
永遠のサヨナラになって
何も言わずに
思いやりとずるさの間を通り過ぎてゆく
「さようなら。」
サヨナラの夏
[722]松岡宮[2011 09/03 00:11]★1
いまさらながら
賭博破壊録カイジ
読んだ
地獄チンチロ地下強制労働編 です
心理描写が細かくて面白かったです
うろ覚えですがゲーム理論みたい
ギャンブルは心理戦なんだなと実感
あまりにはまったので、読んだ日は顔つきがカイジみたいになってこまりました
[652]ピッピ[2011 09/02 23:41]
*** こんなパンティはいやだ ***
自分の陰毛で編み込む
[651]ピッピ[2011 09/02 23:40]
*** 新しい体位 ***
鯖折り
#折るのは鯖だけにしてね♥
[650]花形新次[09/02 20:13]★1
*** こんなパンティはいやだ ***
全部ひも
#本当はいやじゃない
[128]榊 慧[2011 09/02 18:54]
>>125
ほんとうのベーグルのレシピを教えて下さい。
しらべたらどれもこれもなんか違うみたいで…
[947]榊 慧[2011 09/02 18:52]★1
やっと人生初のベルトを購入。中古だけど。中古だけどベルト…!
#なくて苦労してたんだよ
[995]榊 慧[2011 09/02 18:50]
俺は弱者で恐喝もできない小心者だなあ
[381]花形新次[09/02 13:14]★4
パンティは脱がせることに意義がある
#ノーパーン伯爵 談
[380]m.qyi[2011 09/02 12:57]★1
「ぱんてぃらいんがみられなくなるようではよもすえである。」
かどうかはわからない...
「ぱんてぃらいんがみられなくなるしゃかいはよくない。」
ううう、かどうかもわからないけど...
「ぱんてぃらいんがみられなくなるのはさみしい!」
[377]いとう[2011 09/02 02:21]
詩とは、世界を再構築することである。
[993]ブロッコリーマン[2011 09/02 01:20]
婚活
[650]松岡宮[2011 09/01 22:43]★1
プルーンを1個2個3個4個5個6個7個食べ寝たら腹痛
[831]小池房枝[2011 09/01 17:46]
sage たとえメッキがはがれても、ワタシは精錬欠箔です。
#私はふつうの人になりたい。つまり必要なときにはふつうのひとに見えるように出来るようにしたい。もうこれから自分で自分を創っていくって歳でもないので気合で頑張る>ふつう。
完全変態と不完全変態、また半変態と小変態があるらしいのできっと大変態もあるだろう。
[944]北村 守通[09/01 17:36]★1
健康診断を受けてきた。
腹が減り、喉が渇いてたまらなかった。
そこにバリウムマグカップサイズを出された。
大変、ありがたく嬉しくて喉を鳴らしながら飲み干した。
[817]小池房枝[2011 09/01 09:42]
sage はみ出し題名だけのスレッド。
「フォーラムのコーパス」
けっこうひどい文や単語や表現がある。
#と書き込むや否や早速繰り広げられる惨劇の数々・・・。
[829]小池房枝[2011 09/01 09:31]
たまにはこのままに書き込みましょうか。それこそケータイから。
ひとにとって詩の起源のひとつにはきっと「なぞなぞ」があっただろう、とは常々考えていたのですがもうひとつ思いついたこと。「色名」。言語にとって直喩であり暗喩であり何より伝達であり美的側面でもあり異化作用でもある。いろいろな、色の名前。色というもの、そのもの。
#ああ、そう、最初のころの哺乳類は夜行性だったという説がありました。初めて/だんだんに、昼の世界に色というものを見出していったそれらのものたち。
#一つ前発言にレス。よくある名前の一つなのかもしれませんが、竹宮恵子の「天馬の血族」にも出て来てました>イスマイル。JUNE懐かしいですね。読んでませんでしたけど何ゆえか白井恵理子の「ストップ!劉備くん」の連載がここでした確か。
[649]mizu K[2011 09/01 03:30]★1
このひろーい野原いっぱいシュークリーム分が足りずにいきだおれ
#sage
[376]れもん[2011 08/31 22:32]★1
自分の感じた風景を留めておきたいから、かな。写真撮るようなものです。
[648]N.K.[2011 08/31 21:51]
蝉の声で身の焼かれるように目が覚める鳥のさえずりを想う
[645]大村 浩一[2011 08/31 19:11]★2
大村ですー。皆さんやってますかー。ワシは夏をどうにか凌ぎました。
いまは静岡に居るのに東京本社での人間カンケーで悩む日々。
いやまあ大したこたないんだけどさ。考えてると鬱になりそうだ。(汗)
何年かに一遍はこういう目に遭わされるらしい、ワシという人間は。
こんなコトで人生を左右されてはならん。ホンの一部と割り切って、
ずんずん行くしかないぞー。
3串で報告しましたが、子供は急激にしゃべるようになりました。
これのカワイサだけで日々の苦労を癒す日々。
エリオットは「これから取り組むこと」が進行中。
派生形も含め、いろいろミョーな宣言してちょー。
ではでは。家元はこれから家へ帰るぞ(笑)
[4]AB(なかほど)[2011 08/31 17:49]★1
ジュール・ベルヌ、手塚伸一 訳「気球に乗って五週間」を読んで
作者の初めての冒険ものとされていますが、のちの作品、とくに「八十日間世界一周」でも出てくるような気真面目なイギリス人主人公が、緻密な計画を立て、常人であれば困難と思われる冒険を乗り越えて帰国するという得意なストーリーが展開されています。「海底2万マイル」や「地底旅行」、「月世界旅行」ほどは有名でもないし、飛行機がこれだけ飛び交って地球が小さくなってしまった現代で、気球はそれほどワクワクできるものではないかもしれない。というわけで子供が読んでくれないので、お父さんが手にとって読みました。正直なところ読んで楽しいのは後々の作品群です...
[987]榊 慧[2011 08/31 17:45]
泣き叫んだ
[943]榊 慧[2011 08/31 17:42]
やっと元に戻った。元ってしらんけど。
[104]小池房枝[2011 08/31 13:21]
「潜熱と顕熱」
[103]小池房枝[2011 08/31 13:21]
「宇宙の温位」
[942]伊藤透雪[2011 08/31 07:20]
急に3キロくらいガクンと痩せてしまうと、病気したんかなと
さすがに焦る。単に食欲なかったから食べなかっただけなんだけど、
今までそういうのでもなかなか痩せなかったし。
どうしちゃったんだろう??
#後で計り直したら、ちゃんとした位置に乗らなかっただけみたいで、
#元に戻ってたwwwぬか喜び〜〜
[154]殿上 童[2011 08/31 01:07]
やってみました!
「地味な秘密兵器 殿上 童」。。。
いったい何の秘密兵器なんだろう☆
[647]松岡宮[2011 08/30 21:51]
右回り、ひとりひとこと自己紹介、は、おじいさんトコで、止まったまんま、だ
[101]花形新次[2011 08/30 19:03]
「新しい大佐」
[100]小池房枝[2011 08/30 17:02]★1
「さよならの筆記用具」
[99]小池房枝[2011 08/30 17:01]
「フラスコの中の詩人」
[98]花形新次[08/30 16:57]
「君のパンティがまだ白くて深かった頃、僕は」
[364]花形新次[08/30 12:23]★1
ウケ狙いの人間とのやり取りはとても疲れる。
#ワタシの周囲の人 談
[953]kawa[2011 08/30 02:10]
弱いものには小さな名前しかない
きっと素手で赤くわらう情熱の薔薇
千夜羽ばたかぬ渡り鳥かなしい
言葉に眼を開き飛びたつ折鶴
聖なる秋通して弦楽器探す
[643]小池房枝[2011 08/29 23:41]
#アトレイユが必要ですね。確かあの物語の中ではアトレイユがそれを引き受けてくれてたのでした。
[641]小池房枝[2011 08/29 22:33]★3
#No.639 奥主さん、読点がなければ私これ絶対きっと必ず
#「これまでライフワークとして手がけてきた誤字」
#の修正に取り組まれるのかと勘違い読みしていたことでしょう。
[236]伊月りさ[2011 08/29 17:12]
大変お久しぶりです。書いてみました。
あまりに壮大な感情なので,むずかしいなぁと思いながら…。
「雨乞い(シリン・シリン)」
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=238936
[523]白糸雅樹[2011 08/29 15:53]
詩のイベントではないのですが、、、詩の朗読集団を通じて知り合い、親交を深めた斎藤さんとの共演、そして、私が詩と言葉のパフォーマーとして参加させていただいているホワイトダイスとの共演、ってことで、やっぱりご案内いたしたく。
***************
音楽と踊りの夜「私は後悔しない」
日時:9月8日(木曜) 21時開演22時終演 終演 (20:30開場)
場所:芝田じゅん舞踏小劇場 (JR大久保駅より徒歩5分)
入場料:2000円
出演:万城目+ホワイトダイス」(舞)
斉藤千恵子(音楽)
...
[153]三原千尋[2011 08/28 23:41]
『蒼穹の大阪人』三原千尋です。
名古屋人なのですが、かっこいいのでよいです。
[362]三原千尋[2011 08/28 23:25]
「そんなことで悩んでるの?」って言われて傷つくお前は
もうちょっといろいろ笑い飛ばせ。
「そんなことで悩んでるの?」って人に言っちゃうお前はもうちょっと悩め。
[646]小池房枝[2011 08/28 21:41]★1
店頭で百円しないバナナたちいったいいくらで売られて来たのか
[645]小池房枝[2011 08/28 21:41]
プリズムはみんな落としてしまったのこの空に虹はもう掛からないの
[644]松岡宮[2011 08/28 20:17]
病む友が、相談したいよ、会いたいよ、明日、今晩、今すぐ、今すぐ
[939]北村 守通[08/28 16:03]★1
食う量は減っているのに、体重は増えている…膝が痛い…
[637]紀ノ川つかさ[2011 08/27 23:41]
*** 新しい体位 ***
ふとん上位
[122]亜樹[2011 08/27 22:36]★2
>>120
量にもよるかとは思いますが、ハンバーグにしたらよろしいかと思います。
卵もパン粉もつなぎになりますしね。
コロッケするなら、ひき肉もいるし。ついでに多めに買っておいて
コロッケしたときについでにコネコネ+整形。
そのまま冷蔵庫に入れて、次の日焼いたら無問題かと。
まあやったことないんで、ちょっと思っただけです。
晩御飯美味しそうですね〜
ベーグル食べたくなってきた!!明日作る!!
[938]……とある蛙[08/27 12:47]
ライオンのshampooか麦藁帽子の詩(うた)が欲しいwww。
[636]吉岡孝次[2011 08/27 10:37]
*** 懐かしの21世紀 ***
家が広くて 物がない
[119]ツ[2011 08/26 20:29]
踏み外されて、
遠ざかる、
影を、
夏の分散する、
段を、揺れた影を
ひとつ飛ばしに、
また踏み外し、
駆け登っては、
遠ざかる、、
[374]ペポパンプ[2011 08/26 20:24]
1.ストレス発散
2.精神的子孫を作る為
3.癒しの為
[634]ペポパンプ[2011 08/26 20:21]
*** これから取り組むこと ***
暴力団事務所に殴りこみ!
[633]花形新次[08/26 20:04]
*** 新しい体位 ***
696
#重いだろうがあ!
[935]PULL.[2011 08/26 18:43]
「廃人がポツリとつぶやく部屋12」も残すところ後すこしとなりました。
現行のこのスレがいっぱいになったら、
その日から三日間こちらからは次スレはたてません。
その間にスレを引き継ぎたい方や取り戻したい方は自分の手で次スレをたててください。
以上チーママからのご報告でした。
[117]yuko[2011 08/26 15:10]
段と、
段を、
踏み外したさきは
ひかり、
ではない
影もない、
分散する質量
遠心されて
[934]佐々宝砂[2011 08/26 14:28]
ぽつり。
[933]榊 慧[2011 08/26 14:13]
#廃人がポツリじゃないの??
[360]花形新次[08/26 08:06]★3
明けない夏休みはない。
[643]松岡宮[2011 08/26 00:27]
てのひらのうえAndroid1.6のキーボード叩き詩をつづります
[97]小池房枝[2011 08/25 20:12]
「だけなひと」
[96]小池房枝[2011 08/25 20:12]
「ど派手なハテナ」
[917]佐々宝砂[2011 08/25 12:28]
緊急時迅速放射能影響予測ネットワーク システム(SPEEDI)はスピーディー。
SPEEDはスピード。
[916]よだかいちぞう[2011 08/25 11:34]
僕が政治家になったらこれを実現します。
(1)無知は罪なので子供を刑務所に隔離する。(奥主さんも故マイケルジャクソンさん等も)
(2)英知持つ者は英雄なので、戦隊もののヒーローになってもらい、全国で握手会をしていただく。(佐々さんも)
(3)原発を10個つくり、国民の不安を麻痺させ、安心させる。
(4)過剰防衛省を作り自衛隊に世界征服させる。
(5)彼女彼氏に振られたら、5万円の手当てが国から支給される。
まあそんなところかな。まあ(5)以外は嘘だけど。
なんというか、人間心にもないことを言うものだ。
[914]凪名木なぎな[2011 08/25 03:12]★1
>>911
>過剰防衛の肯定みたいで怖い〜(以下)
のレスNo.が911なのはたぶん偶然なんだろうなぁ…(ポツリ)
[913]凪名木なぎな[2011 08/25 03:02]
すべてのカラスは黒い
すべての黒くないものはカラスでない
[816]小池房枝[2011 08/25 02:26]
sage アレロパシーじゃないんですけど、とある蛋白質分解酵素の名前がパパインで、理由がおそらくは最初には果物のパパイア、パパイヤ、あれから分離か抽出か発見かされたからで、じゃぁバナナだったらバナナンでパイナップルだったらパイインだったのかとか考えてしまって楽しかったです。
#クマリン、桜の花の、桜餅の香り。あれもアレロパシーでしたか。森のクマりん。
ゲリラ豪雨という言葉は、七夕の雨をさす季語である催涙雨どころではなくひとが空から降ってくるようでつらい。
[119]殿上 童[2011 08/25 02:02]
レシピ【中華風もどきスープ】
中華でなく、中華風でさえなく、中華風もどきスープ。
材料:インスタントわかめスープ、ゴマ油
1 インスタントわかめスープにお湯を注ぐ
2 ゴマ油を適量たらす 以上!
中華が食べたいとき、強く念じれば、
中華風もどきぐらいには思えるかも☆
[815]mizu K[2011 08/25 01:44]
sage
アレロパシーってなんじゃらほいと見てみたら、クマリンとかミモシンとか、えらくかわいい名前が(笑)
読書感想文、書けるかな、とごそごそしているところです。うーん。
#まにあわなかったらお蔵入り
[832]くろねこ[2011 08/25 00:44]★2
飛んでゆく〜 千円札には〜
羽根が生えてたよ〜
ホントだよ〜 ホントだよ〜
財布の中の紙は〜 レシートだけになったよ〜
通帳残高からも千円札が消えたよ〜
ホントだよ〜 ホントだよ〜
明日から〜 どうやって行きていこう〜
困ったね〜 困ったね〜
[901]yuko[2011 08/24 23:15]
>>899
かつて動物には「成長」の文字を、植物には「生長」の文字を使った。これは動物の場合、構造の発達的な面が、特に成体の形への体の完成というように見える点が大きいのに対して、植物の場合には、大きさの増加の面が強く感じられるからである。しかし、現在では両者に対して「成長」を使う場合が多い。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/成長
生物専攻の学生ですが使い分け意識したことないですね。
[630]花形新次[08/24 18:54]★4
*** 新しい体位 ***
落穂拾い
#なんか、こう、松葉くずし的な?
#「的な」ですって、あたしったら
#おちんぽひろい
[891]佐々宝砂[2011 08/23 23:47]
私はレントゲン撮影を受けてもなんもわかりませんので、
その点においてはマウス以下です。
「直感的にヤバイと感じられないので安全確保しないでいたら死んじゃった」、みたいな、ヒトとしての自己否定はしたくないです。
なのでできうる限り学習して己の本能の至らぬところを補っているつもりですが、
私の住んでいる静岡はさほど危険な気がしません。
[889]佐々宝砂[2011 08/23 23:12]
やっと少しわかりました。
なんとなくですが学習権を出してきた意図はわかったような気がします。
学習権は大事です。人の権利です。
原発について自律的に学ぶことは誰にでもある権利だと思います。
違うかもしれませんが、まあ、これはこれでよしとしてやってください。
次によくわからないのは、「危険を認識するには、知性より身体性、直感、本能などが先行する、という生物学的事実」です。
腐ったものは本能的に食いたくないというようなことだと思っていいのでしょうか。
低レベルの放射線を感知する能力は動物にいくらか存在するようです。
X線をなんかいやだーと感じるらしいカメはもちろんそのひとつなん...
[887]佐々宝砂[2011 08/23 22:44]
安全と学習権の関連が全くわからないのです。
[885]佐々宝砂[2011 08/23 22:41]
よく読んでみましたがやっぱり学習権を出してきた意図がわかりません。
安全教育が絶対でないことはみとめます。
安全神話というものがあったことも。
しかしそのことと学習権にどんな関係があるのですか。
原発20km圏内に住む者として原発の安全なんか信じてはいなかったよということは書いておきます。
[882]榊 慧[08/23 22:03]
ベゲタミン(Bだけど)初投与だったけども勝ったどー
#ぎりぎり
#美術教室では何も大して進まず
#しかしラーメンおごってもらった
[880]佐々宝砂[2011 08/23 21:19]
「学習権」という言葉をわざわざ出してきた意味がわかりません。
素直にわからないことを書いてみました。
[878]佐々宝砂[2011 08/23 20:36]
心理学や生理学でいうところの「学習」は、経験によって行動が変容することであって、ユネスコの「学習権」とは違う、というかもっと意味が広い。ユネスコの学習権は、どっちかというと意味が狭い。学習権の「学習」は教育と言い換えてもいいのではないかしら。震災と津波と原発事故で日本人の大半はなにがしか「学習」したと思うけれど、教育されたわけではないし、学習権に基づいて学習したわけでもないし、人によってはあらぬことを学習していたりもする。
[742]ペポパンプ[2011 08/23 18:58]
俺たちゃもどき、人間もどき!プロトタイプ01♪
[95]花形新次[08/23 18:55]★2
「アダルト43」
#10月で44
[104]きりはらいをり[08/23 17:15]★1
月、海、黄昏
[828]佐々宝砂[2011 08/23 13:17]
いろいろ検索していて、「イスマーイール1世」という名を知る。15世紀末のイランに生まれ14歳で部族7つをまとめ上げ、23歳でイラン統一。しかし3年後オスマン帝国に破れ、政治への興味を失ったまま38歳で死去。少年のころは西欧人に「邪悪なほどに美しい」といわしめた。って書いてきたこれはウィキペディアの短い記述のさらなるダイジェストなんだが、誰かこのひとネタにしてBL(ジュネというほうが私は懐かしいけど)書けよと思いました。sage
[876]榊 慧[2011 08/23 12:28]
だんだん鬱がひどくなってきてる感・・・おおいうわあ
[354]佐々宝砂[2011 08/23 09:36]
#ユネスコ「学習権宣言」抄訳
#http://www6.ocn.ne.jp/~kitanisi/data01/right_study.html
#ウサギについては廃人部屋に書きました。
#sage