スレッドの書き込みログ

[610]PULL.[2010 03/29 21:12]★1
指先をゴム人形と仮定してあなたにふれる夜ルルル。
[95]花形新次[2010 03/29 21:09]★1
近くのものが見えません。
[189]瑠王[2010 03/29 16:06]★2
略語があまり好きじゃないんです。
中でも特に嫌なのはハリ−・ポッタ−を「ハリポタ」。
別に本も映画も好きなわけではないんですが、
ハ リ ィ ・ ポ ッ タ ァ
って言えばいいじゃねーか!
ポタージュかよ!
...と、思ってしまう器の小さな自分を否定したいです。
[94]……とある蛙[2010 03/29 14:49]★1
今日花見なのにぃ〜。
なんじゃ このはっきりしない雨!
寒いし、
しかも段取り分からず、
う〜っ 誰にこの気持ちをぶつければよいのだ。
[93]榊 慧[2010 03/29 11:37]
クラスメイトからのメールの真意がわからない
え、俺に?いやまっさかー。 だって俺だもの。みたいな。
[615]黒乃 桜[2010 03/29 11:35]
「屋上バラ園」
[91]わかば[2010 03/28 20:54]
わかばを吸ってたら部屋の匂いがおじいちゃんの匂いに似てたー。
そっかー。
[89]佐々宝砂[03/28 02:13]
スパムメールの「割り切り」が「寄り切り」にみえた。
[725]黒乃 桜[2010 03/27 18:02]
煙を吐き出す
ああ この心地も一緒に
吐いてしまえば良かったのに
この胸も心地も、何もかも真っ黒に生れば
[593]K.SATO[2010 03/27 16:07]
冬の、ボードウォークにすわって すべての終わりを待ちながら ブルーな恋におちてゆく
#NEW AGE 佐野元春
[614]K.SATO[2010 03/27 14:31]
愛の中の愛
[613]K.SATO[2010 03/27 14:30]
オレンジの中の朱
[612]K.SATO[2010 03/27 14:30]
父親とおかまと母親と
[188]虹村 凌[2010 03/27 09:58]★1
毒ギョーザが苺ギョーザに見えたと言う典型的な読み違いをした俺。
[88]虹村 凌[2010 03/27 09:48]★1
バイト決まったはいいが、仕事開始が来週の水曜。ヒマだ。
[395]花形新次[2010 03/27 08:43]★2
*** 似て非なり ***
かりんとう と うんこ
[394]メチターチェリ[2010 03/27 02:24]★4
*** こんな手当はほしい ***
就職活動手当
#切実です
[393]メチターチェリ[2010 03/27 02:21]
>>389 Юさん
専攻でやっているわけではないのですが、去年1年ほどロシアに留学していました。
なかなか驚きの多い国ですよね。
[85]亜樹[2010 03/27 00:25]
年度末の仕事量異常…。。
過去の自分をぶん殴りたい。。。
何でもかんでも後回しにしてんじゃねえぞ!!
夏休みの宿題を7月中に終わらしてたお前はどこに行ったんだ!!!
[82]佐々宝砂[2010 03/26 23:17]
別に誇ってないんだけど・・・ふしぎです。
[81]虹村 凌[2010 03/26 23:03]
やったぜ!パラサイトニート卒業してパラサイトになった!
#コンビニのバイト一発ツモ。次は内定が欲しい。
[79]佐々宝砂[2010 03/26 21:15]
というわけでソンタグの「キャンプについてのノート」を読むもさらに混乱している私であった。
「純正のキャンプ作品は、故意のものではない。それらは、完全なまでに真剣なものだ」(スーザン・ソンタグ)
なんで混乱しているかとゆーと納得しすぎて混乱している。ソンタグ以前に私は確かにキャンプを知っていたのだけど、いったい誰に教わったんだ。たぶん鈴木いづみだとは思うけど、彼女ひとりの影響とはとうてい思えないなどと追記。
[78]佐々宝砂[2010 03/26 21:05]
話そらしますがすみません。
どうしても気持ち悪いのでちょっとだけ書かせていただきます。
キッチュというのはあくまでも「まじめに作ったけどなんかこけちゃったりやりすぎちゃったりして本物にはほどとおいナニヤラ」になっているものであって、そうしたキッチュを愛でるのがキャンプ感覚。シベ超や北京原人、そしてあの「死霊の盆踊り」さえも製作サイドはいたって真面目に作ったのであって、わざと狙って作ったキッチュなもの(映画でいうと「悪魔の毒毒モンスター」とかね)を愛でるのは、本当の意味でのキャンプ感覚ではないです。
ふう。調べればわかるんだけどね。この程度のことは。
[52]黒乃 桜[2010 03/26 19:04]
常にフリー。
[77]田代深子[2010 03/26 17:21]★2
>>73
ウイルスにスルーされているまっきんとっしゅユーザーは
それはそれなりにさびしいものです
[186]伊藤透雪[2010 03/26 08:37]
誰がために とか 君が代は などというように、文語として
残っているんだと私は解釈しています。
如く よりも 龍を強く意識させる、強調したいという意図が
あるんじゃないでしょうか、「龍が如く」
現代語では「龍の如く」が正解となりますが、平板ですよね。
文語表現も実際残っている訳ですので、あながち間違いだと
イライラするのはつまらないんじゃないでしょうか・・・。
私にとっては「こんにちわ」「こんばんわ」「わたしわ」
の方がよほど気持ち悪いです・・・
[185]佐々宝砂[2010 03/25 23:35]
>>184
ぐぐればいいじゃん。検索しない面倒くさがりって、まあ否定まではしないけど。
[617]小池房枝[2010 03/25 19:52]
sage もう一月以上も前、ユーさんとRTで話し込んだことがあったのですが、私その時に自分が言いたかったこと、やっとこないだ、わかったのです。
認識とか、現象とか、世界とか、意識とか思考とか記憶とかそういったものは、けっしてヒトだけのものではない。けっして人間だけのものではないはずだ、ということを言いたかったのでした。にゃふん。
今たぶん、お返事にコメントいただいても書き込みできないと思うのですが、いつぞやは沢山説明しようとしてくださって改めて有り難う。
[201]黒乃 桜[2010 03/25 13:52]
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=206763&filter=cat&from=menu_c.php
書きましたー
[75]高梁サトル[2010 03/25 12:09]
なかにはホワイトハッカーなる志の高い御仁もいらっしゃいますよ。
ウィルスを知る為にはそれを作って解析する為の知識と応用力が必要不可欠ですから。
[74]虹村 凌[2010 03/25 11:53]
>>73
自作自演ってやつですね、わかります。
#医者ならウイルスとワクチンでやれるなぁ、そういう事。
[51]……とある蛙[2010 03/25 11:27]★1
まっいいか。
なるようにしかならない。
[50]瑠王[03/25 09:22]★3
春眠 暁を覚えず
[611]花形新次[2010 03/24 20:14]★1
「レディ加賀の誘惑」
[591]ミネ[2010 03/24 12:34]★1
考えださなければならないことはどうしても考えださなければならない
青森挽歌 宮沢賢治
[590]K.SATO[2010 03/24 02:25]★1
友達のひとりは 遠くサンフランシスコで仕事をみつけた
友達のひとりは 手紙もなく今行方もわからない 友達のひとりは幸せなウェディング 一児の父親さ
そして同じ幻をみつめていた まるで子供のように
#ロックンロール・ナイト 佐野元春
[601]松岡宮[2010 03/24 00:08]
よく見るとあごからひげが生えていた白い白い白い白いひげが
[610]花形新次[2010 03/23 23:00]★1
「コンピュータを危険にさらす男」
[600]佐々宝砂[2010 03/23 22:47]★3
あのひとの言葉の枝葉末節にナノのからだのあのひとがいて
[71]雅 羊々[2010 03/23 21:06]★1
ああ、アンカーを間違えている。
>>60
かのっぴさん
の間違いです。
縫ミチヨさんは>>70は無視してください。
[70]雅 羊々[2010 03/23 21:03]★1
>>61
縫ミチヨさん
哲学スレは諦めた方がいいと思います。
無論哲学自体は素人でもなんでも人間なら誰でも参加できる学問ですが
集まる人間の考えの精密さによって全然話が進まない可能性があります。
(そして現時点ではその可能性の方がよほど高いとみます)
例えば「世界は1,2,3,…と言う数で出来ている」と単純に考えている人と
「この世には当然少数も無理数もある。マイナスもあれば時には虚数もある。
だが0は無いかもしれない。」
と考えている人ではそもそも話が通じない可能性が高いです。
「この問題の本質は2.3〜2.6の間くらいにあると思うのだが…」
「よく分からないがつまり2ってことがいいたいんだろう?」
ではどうしようもないと言うことです。
(そういう例はもう十分見てきました。疲れるだけです)
[83]K.SATO[2010 03/23 20:52]
中 イカ 肝
#ほしいものリスト♪
[69]虹村 凌[2010 03/23 00:38]
>>68
何となく今日の俺を反省した。うん。それだけだ!
#機嫌が悪いので俺はあまり喋らん方がいいのだが、喋ってないと死にそうだ
[68]佐々宝砂[2010 03/22 23:13]★1
議論のときに相手の人間性を批判するのは最後の手で、
そして最悪の手だと思う。それこそ、品性を疑う。
相手の無知を批判することもあまりお上品とは思わない。
私みたいに相手を怒らせようとすることも品がよいことではないな。
じゃあどうするのがいいかって。
あくまで丁寧な言葉と品位を保ちつつ間違いを指摘し、
自己の立場を表明し、
相手の言い分に納得するところあればそれを述べ、
納得いかんところは譲らない。
それができたら苦労はしねえよー
#どうやら今夜は反省したらしい。
[182]北村 守通[2010 03/22 22:48]
(横レスというか感想といいますか・・・)
思い返してみれば、国語でどれだけ日本語の文法について学んできたんだろう?確かに、品詞の分類だとか、基本的ハウツーについては習うわけなんですけれどもね。実際、「こういう使い方すると間違い」という勉強はしてきていなかったよなぁ・・・だからなんとも言えないです。
これはやっぱり日本人故の日本語に対する甘さなのかもしれない。もしも英文に対して、などということになれば、むしろ日本人の目の方が厳しいのかもしれません。
実際、教材を見てみると、文法の構造についてちょびっとは触れてはいるものの、その使い方について用例を示しているものってほとんど無い様に思え...
[332]ミツバチ[03/22 22:03]
>331
パセリは、もしかしたら寒さもあったかもしれません。最低気温が15℃を下回ると生長が止まるみたいです。ですが、暑さも苦手なので、25℃以上にならないように、気を付けてください。
また、酸性の土も苦手ですので、肥料をあげても生長が鈍いようでしたら、少し石灰をあげてみてください。ただし、石灰は通常土に混ぜてから、2週間経たないと植物を植えられない、土の改良剤ですので、すぐ植え付けができるタイプの「有機石灰」などをお選び下さい。
パセリは揚羽蝶の幼虫が好みます。気を付けて下さい。
バラの花は、もしかしたら休眠中だったということも考えられます。葉が繁りだした今、肥料のあげどきだと思いますよ。
バラは肥料を良くあげる植物ですので、肥料切れには注意してください。
綺麗な花が咲いたら良いですね(^^)
[616]佐々宝砂[2010 03/22 21:36]
まだ書けるかな。sage
[724]K.SATO[2010 03/22 19:13]
そこの朱を爪に吐き捨てていくアルバム
家庭などとして霞んだ サメだった秒針の粉に
家庭の壊された
繊維の蓋のオレンジのぼやけの
濃い
壁紙としてのホッカイロの破片のまま
[676]K.SATO[2010 03/22 13:57]
寂しい不平なども無く、信じていくことだけはできたんだと寂しさを信じさせられていく鬱病の、私。
[779]小池房枝[2010 03/22 13:23]
sage ケータイ優先スレッドの三回ルール打破そのうちどなたか宜しくお願いいたします。
[65]花形新次[2010 03/22 12:04]★2
月曜が嫌いなんです。
#今日はちょっとだけ好きだけど
[64]佐々宝砂[03/22 11:57]
二日酔いも私をとめられると悟りました。いま仕事を休む口実を考えてますsage
[609]花形新次[2010 03/22 11:51]
「真夜中の神経衰弱」
[472]るるりら[2010 03/22 11:45]
了解しました、うかがって 奥歯にはさかっていたものがぽろりと とれた心境です。ありがとうございました。
[390]虹村 凌[2010 03/22 10:59]
*** こんな3D映画は嫌だ ***
アヴィヴァー
#3Dでパソコン授業
[178]虹村 凌[2010 03/22 10:49]★2
わ、寝ておきたらこんな事に。
噛み付いたって負けるのわかってたのに、何か噛み付いた俺。
そしてその噛み付き方が甘噛みレベルだった事実。
これらを否定せずにおられようか!
#そして佐々さんの発言にドキドキする俺。これは否定しない。
[388]花形新次[2010 03/22 07:17]★2
*** こんな3D映画は嫌だ ***
ディープスロート
[60]深水遊脚[03/22 06:35]★1
哲学スレッドをもし作ったら需要はあるだろうか?
現代フランス哲学が現代詩の難解さの原因になっているとしても、罪は哲学にはないと思う。
論争の武器に哲学用語が使われていたら、落ち着いてそれを解析する場所が欲しい。
でも運営が難しそうで二の足、三の足、十の足。
そもそも私の知識量に自信がない。
#レスポンス、星印ありがとうございます。やはり覚悟が要ります。散文投稿、PB、そのあたりから始めるのもいいけれど、開かれた場所も魅力的。かといって他に飛び火して迷惑をかけるのもなあ…よく考えてみます。
[59]佐々宝砂[03/22 05:05]
なんかもう本気で全肯定。いまのわたしをとめられるのは純粋M女だけだな。
[173]佐々宝砂[2010 03/22 04:42]
いやもうレモン工場さん大好きです。
[171]佐々宝砂[2010 03/22 03:49]
私は自己中心的なのでそこを批判されてもねえ(苦笑
私はレモン工場さんの立場も認めるつもりでいますよ。
ただ、まともにきちんと読んで下さったらわかると思いますが、私は孤蓬氏に対し非常にひどいことを言っています。
それが理解できない人は文章が読めない人でありましょう。
#文章が読めなくてもいい人はいっぱいいます。レモン工場さんは私よりいい人のようです。
[169]佐々宝砂[2010 03/22 03:37]
とりあえずわたしてきには楽しかったので何を思われてもよいです。はい。
[167]佐々宝砂[2010 03/22 03:33]
ていうかひさびさに楽しかったーとおおよろこびな私を、倫理的には否定すべきであろう、と固く考えている私を、ネタにしようと思っている私を、否定しよう(どの「私」を否定するんだよ全くもう
[166]佐々宝砂[2010 03/22 03:30]
あなたにわかりやすい認識でご理解くださってけっこうです。
はい。
#それはさておきレモン工場さんって面白い方ですね。遊んでくれてありがとう。
[164]佐々宝砂[2010 03/22 03:26]
うーん私は山せばとは仲良しですし、ここのサイトの管理人の妻であるかたとも仲良しですし、ついでに言えば虹村凌氏とも仲良しですが(年が近かったら恋におちてたと思うほどにですよ)、別に孤蓬さんとは仲良しこよしではありません(苦笑
ここで仲良しという概念を持ち出すのは自由ですが、とっても不思議です。
修辞としては「龍が如く」はないでしょう。少なくとも私の感覚においてはありえません。むしろ、ありえないと思うから、私は「龍が如く」という表現を認めそれを味わいます。よって、私の考えはレモン工場さんのものとも孤蓬さんのものとも一致しません。
私が孤蓬さんの意見を変えようとせずあえてレモン工場さんのほうと争っているのは、レモン工場さんのほうがツッコミどころ満載で反論しやすいからともいえます。私はその程度に汚い人間ですので、ぜひとも私の人間性などお認めにならないことをおすすめします。
[162]佐々宝砂[2010 03/22 03:16]
それでは、やむをえなく訊ねるけれども、
レモン工場さんは「龍が如く」を擁護することによって何を得ようとしているのですか。
私は孤蓬さんを擁護することによって私がキャンプ感覚を持ちうる人間であることを確認する快楽を得ている事を認めます。
#注 私が「龍が如く」より孤蓬さんを擁護するのは、孤蓬さんの方がはるかに様式的であり美しいからです。
[160]佐々宝砂[2010 03/22 02:44]
だって、孤蓬さんという存在の様式美は、「龍が如く」を否定しなくてはなりたたないんですもの。
この説明でわからなかったら、あなたに私のセンスは理解不能です。
#話を続けたかったら私のpbにおいでなさい。このスレはやはり議論にふさわしくないから。
[158]佐々宝砂[2010 03/22 02:20]
このスレで議論はふさわしくないので私はこの発言で止めます。
私のセンスのうちもっとも重要なのは「キャンプ感覚」でありまして、キャンプってなんじゃいとゆーと、ええと、ソンタグの「反解釈」を読んでくれると実にわかってもらえると思うのですが、1575円もする古い本を読めというのも酷なので簡単に説明すれば、キャンプとは「おーまじめにやってこけてるものをあえて認めてその様式美を味わう」ことです。つまりキャンプ感覚からすると、左門の間違いだらけの方言も、「夜露死苦」も、「龍が如く」も、おいしく味わうべき様式美の世界なのです。もっともっと簡単にいうと駄作として有名な映画「死霊の盆踊り」や「北京原人」、「シベリア超特急」などをおお喜びで味わう感覚、それがキャンプ感覚であり、それが私のセンスであり、私はこのセンスを変えようとは思わないのです。認められても認められなくても、です。
これだけ書いたらすっきりしたので酒飲んで寝ます。
#様式美の権化ともいうべき孤蓬さんの文章も私は喜んで味わいます。ええ。
[156]佐々宝砂[2010 03/22 01:50]
書けるかしら。
私は誰のセンスも認めますよ。
自分からみて変だなあとおもっても、それはそれでいいとおもう。
生き方は別な話です。単にセンスの問題です。
[154]佐々宝砂[2010 03/22 01:40]
そうそう、センスで批評されたら、センスで批評しかえすほかにすべを知らない私を否定しておこう。
[153]佐々宝砂[2010 03/22 01:37]
私のセンスは「人に何をいわれようともかえない」というのを基準にしてるのでなに言われても変わらないです念のため。私にとってヤンキーというものはもともとわりかし滑稽なものでして、だから私にとって「夜露死苦」はちゃんちゃらおかしいのです。このセンスを変える予定はいまのところありません。ちなみに「ちゃんちゃらおかしい」とは否定の言葉ではありません。あくまで「おかしい」のであって、場合によっては喜びである場合すらあります。
「龍が如く」のヒットはもちろん承知してます。そういうの売ってる店に勤めています。つまり私の人生にとって「龍が如く」は単なるおまんまの種で、どっちかというと売れてくれたほうがありがたいのです。
私は単なる電機屋店員で、三流怪奇詩人で、ひとさまの記憶に残るような言葉を紡げるような人間じゃありません。まあそれができるにこしたことはないですが。
[675]K.SATO[2010 03/22 01:32]★1
イルカのイルカショーを見に行くと疲れたけれど、休むことにするとジャンプした水に祝福された。
[674]K.SATO[2010 03/22 01:32]
疲れたのでお茶をし、団子を食べたが、胃には苦い。
[151]佐々宝砂[2010 03/22 01:22]
間違ってても正しくてもどっちでもいいけど、私にとって「龍が如く」は「夜露死苦」と同じくらいちゃんちゃらおかしい。もっともヤクザの話なんだからそれでいいかという気もする。
[150]佐々宝砂[2010 03/22 01:18]
私は孤蓬さんを一部擁護するけど、そのすべてを肯定はしません。
孤蓬さんのありかたの一部は私にとってかっこわるいですが、
かっこわるいのもかっこよい場合がありますのです。
[608]K.SATO[2010 03/22 01:12]
三面記事の生活の、長渕剛氏
[607]K.SATO[2010 03/22 01:12]
火の中の赤
[606]K.SATO[2010 03/22 01:12]
ツナミと桑田佳祐と、長渕と
[148]佐々宝砂[2010 03/22 01:02]
とりあえず私は「龍が如く」ってかっこわるいと思います。
modでつけくわえ。
私の趣味は一般的ではないですが、一般的なミナサンに迎合するつもりはないです。
たとえ最後の人になろーとも自分の趣味は貫きましょう、
レモン工場さんも数を頼みにしないでね。
#「数を頼みにする」ってかっこわるいよーものすごーーーく
[146]佐々宝砂[2010 03/22 00:45]
「あえて」変なことをする言葉の技法などとゆーなら、
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=10319
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=10321
↑ここらへんまでやりましょう。
などと否定スレにきてまで自己宣伝に終始する私の意地汚い根性を否定。
[143]佐々宝砂[2010 03/22 00:26]
このような場においてもあくまでスレの趣旨にあった発言をしようとがんばる、枠にはまるのが好きで、頭がかちこちに固く、ルールにウルサい私自身を否定。
[141]佐々宝砂[2010 03/22 00:21]
ていうかさ、文法についてきちっとした意見を持つ人に反論するなら綿密に計画たてて調べまくってから反論したほうがいいとおもうよー。そうしないのはもち自由だけどねー。でもってわたしゃ絶対に孤蓬さんには噛みつかないんだよーだって負けるもん(何を否定するかというと素直に負けを認める自分を否定
[140]佐々宝砂[2010 03/22 00:19]
>レモン工場さんへ
>また「如し」は形容詞、「ため」は当たり前ですが名詞で、それらを同列に扱うのはおかしなことだと私には思われます。
に関してはどうお思いですか。
[138]……とある蛙[03/22 00:09]
文法なんて時代によって変わるのにそれしか議論のできない程度の低い奴ら。
[137]……とある蛙[03/22 00:09]
文法なんて時代によって変わるのにそれしか議論のできない程度の低い奴ら。
[131]佐々宝砂[2010 03/21 23:47]
>>129
「が如し」が間違ってるなんてこと、孤蓬さんは書いてないと思います。
あくまで「体言+が如し」が間違ってるといってるだけで。
また「如し」は形容詞、「ため」は当たり前ですが名詞で、それらを同列に扱うのはおかしなことだと私には思われます。
[130]佐々宝砂[2010 03/21 23:44]
何かを擁護する文章そのものが間違っていたり、擁護する根拠そのものも間違っていたりすること。
#まあよくある話だし否定してもしかたないけどな
[120]虹村 凌[2010 03/21 22:39]
しっかし、それだけに限らず「全然」の用法であるとか、
この「〜とか」と言う並列を示すにも関わらず並列しないとか、
「〜した事が無い」を「〜した時が無い」等の例もあるわなー。
間違えを正当化する気は無いけれど、そういうもんなんかなーと思う。
#まとめてるんじゃなくて思い出しと感想ね
#ちなみに金曜日に親父と喋ってて聞いた事。
#親父の頃の就職率ってほぼ100%なのね。すげー!
#じゃあ今の8割って本当に氷河期なのね!と否定したい気分。
#また色々落ち始めてるよママン!
[605]花形新次[2010 03/21 21:16]
「Youが後藤君?」
[106]虹村 凌[2010 03/21 20:56]
認知が出来る出来ないをどう判断してるのか知りませぬが、
少なくとも俺は下記の様に判断して、☆を入れませんでした。
#と言う事だけを言わせて下さい。
#やー、いいたい事はわかりますよ。変だって言うのはわかります。
[604]花形新次[2010 03/21 19:58]
「ケネディ引率」
[104]虹村 凌[2010 03/21 19:15]
>>96,103
正しい日本語より格好よさを優先した結果だと思います。
任侠物のゲームで正しい日本語じゃないのも変な話ですが。
#「の」の丸い感じより、濁点ついた「が」の方が何か強そう…みたいな
[471]片野晃司[03/21 18:50]
1週間に入れられるポイントは100個までになっています。
[385]大村 浩一[03/21 15:11]★2
*** こんな3D映画は嫌だ ***
アバターモエクボー
#このネタの面白いところは、全く面白くない(悶)所です。時間の無駄だ
[470]るるりら[2010 03/21 10:32]
結構 利用させていただいて いるのですが、ここのルールが実は よくわかっていないので こちらで良いかどうかも解らないので質問させていただきます。
ポイントについてなのですが、たくさん ポイントをつけると だんだん ポイントした人の名前が 小さな表示になるのは 解るのですが、ポイントを使い果たしました。と書いてらっしゃるのを読んだことがあります。
たくさん ポイントをつけたら、いずれは ポイントをつけることが不可能になるということでしょうか?
[331]松岡宮[2010 03/20 22:51]
>330
バラは、花は枯れましたが下のほうの葉っぱがムラムラしてきました。
パセリは相変わらず元気がないのですが、増えずにじっと緑色を保ち続けています。
そうですね、肥料もだいじですね。
国道沿いのマンション中層階のベランダ・・・という悪条件ですが、がんばってくれています。
ものいわぬ植物が、いじらしい。
[603]K.SATO[2010 03/20 21:47]
佳祐の中の、桑田
[383]K.SATO[2010 03/20 21:46]★1
*** こんな3D映画は嫌だ ***
ドラえもんは球体で
平べったい、筋肉モリモリなスーパーマン。
[602]K.SATO[2010 03/20 21:28]
ニンジンとハートと愛情と
[601]花形新次[2010 03/20 19:57]
「高輪チャーハン」