すべてのおすすめ
     「喫茶店にて 私も理解できぬ他人との会話に関する考察。」








そんなに悲しい歌を詠んでばっかりじゃ、誰にも評価されないよ。


 ....
      ――Sに



世界は美しいと感嘆する前に
やらなければならないことがあって
誰もがそこへ向かって走っている
完璧なソネットなど書けやしないから
俺の言葉はいつだって
掘 ....
ランランララランランランララランランララララランララララララランランランララランララララララランランララララランララララランランランランランララララララランララララララランランララララララララララララ .... 今時の奴らと来たら
交番電流も知らないで
偶に停電すると
あっ、直接放電なんて訳の分からないことを叫んでいる。

北の宿にも電灯がともり、雪解けのせせらぎがあわただしく駆け ....
机の人がいた
脚がついてた
幽体離脱の
練習の真っ最中だった
汗をかいて
それでも手を振ると
余っている方の
手を振ってくれた

(2006.6.19)
たくさんの固形物が
群立するビルの谷間に
在るものが在るものを
こえようとする瞬間
世界中の言語は黙秘した
こだまする
吐息と靴音
家に忘れた裁縫箱を取りに
少女は走った

 ....
一枚のざぶとんに
君と背中あわせで座っていると
温かさがここまで伝わってくる
つまりそれは
君のここに
僕の冷たさが伝わっている
ということなのだろう
二人の真ん中くらいに夕日は落ち ....
かつて見送られるもののために
窓はあった
そしていま窓は
残されたもののためにある
窓を開け放ち
潮の匂いのする風を迎え入れる
誰かが忘れていった
化石の海が
ひとつ置かれている

 ....
大きいおっぱいは
肩が凝ってたいへんだと思う
かわいいブラもないし
服を選ぶのもたいへんだし
そのうえ
男たちの好奇な
視線に晒され
見詰められるたびに
何か別のものが
磨り減ってい ....
詩とか詩人とか 日常では使わない
子供の頃 学校の授業で出会い
宿題にされ 宿題でもないのに
書くようになって 憧れた

同人誌に入ってみたり
小さな詩集ではあったが
喫茶店 本屋さんに ....
銀の粒  ひとつの星座
解けてゆく月
たちどまり
再び進みはじめるたびに
目の前にひろがるものたち
「これで死ぬのか」と思いながら
生きている




 ....
{引用=明け透けな 夜の温度を 手ではかり}

*

{引用=
きょねんのわたしが
さくらのしたでそつぎょうをしているころ
まだはだざむいこうえんのベンチで
あなたは
またはんぶんに ....
何かを考えるだけの血が
脳まで登ってこない
ほっこりとした二重まぶたの少女の絵を
どうしても描けないでいる
日光のなかの
なかば乱れほどけた金色
灰紫の瞳は
別の時間のた ....
みかん色 落ちたよ
夜はもうこんなに蒼だし
蒼はもうこんなに夜だよ
西に光って 鳥も帰るよ


冷える音 止まる音
ひとつずつあたたかく
めごい瞳に降り来るよ
ひとり ....
夜明け前の道を 
自らの高鳴る鼓動を胸に秘め
歩いていく 

川に架けられた橋をわたり 
駅の改札を抜けて 
無人の列車に乗り込む 

腰掛けると 
発車を告げるベルがホームに響く  ....
びーんびーんびーん
酔いつぶれたお客さん
古巣の猫が長鳴いて
瓶から飛び込む
お地蔵様に
巫山戯たお人形
抱きついて
疲れた悪魔が世話をする

テレビの画面が眠たくて
ビンビン叩い ....
ゆくえをさえぎる雲は
散っていきました
春です

昨日までの私はふるえていました

波に洗われる消波ブロックのように
、ふるえていました

風に吹かれる朽ちて傾いた電柱のように
、 ....
一月前 
長い間認知症デイサービスに通っていた 
雷造さんが88歳で天に召された 

だんだん体が動かなくなり 
だんだん独り暗い部屋に置かれる時間が多くなり 
ある日ベッドで瞳を閉じて横 ....
となりに君をのせて
海沿いの夜をゆく
波は
そこにあるのに気づかない

君はたぶん
空気で出来ていて
誰の目からも見えないけれど

見失いそうになるとき
君をのせて夜をゆく
ボク ....
傷ついているなら
はっきりと痛んでよ
何も起こらなかったように
すましたままで
密かに終局へなんて向かわないでよ
泣いたらいいのかどうかさえ
わからないじゃない
ヘリウムを
胸いっぱいに吸い込んで
あなたの街に
飛ぶんだ
飛ぶんだ

川をこえて
ビルを
入江を

ほら
雪めいた季節が溶けて
あなたに
春の雨が降る

今年は
ちょ ....
彼女の落としたペンシルを
返しそびれてそのままに
そっと握りしめてみて
ドキドキしていたこともある

机の引き出しその奥に
眠っていましたペンシルが
転がり出てきたその時に
あの日の気 ....
遠い昔、つき合いっていた頃に初めてあげた
小魚のシルエットの素朴な首飾りを
さりげなくつけている君が好き

通りすがりの子犬や
抱えられてる赤ちゃんを見つめるときの
黒い瞳が好き

お ....
時季の
すこ〜し 向こう
顔のぞかせて
「温かいね」
って

あしたも
逢えるかな?

*

足下から解けてゆく 春は
上着を一枚 置いてきぼりにして
君に逢いに行くんだ っ ....
今はまだ届かない思いも叶うと信じて
とろ
ゆっくりと歩いてゆこう
毎日は揺れ動く階段なのだから
足もとから築こう
ぅはっ

今夜でしょ
明日でしょ
明後日でしょ
その次の朝まで

だいじな だいじな日曜日

誰のものでもなくて
あたしだけの 日曜日


ぅはっ
***** 妻へ

ねぇきみ
文金高島田と南京玉すだれは語呂は似てるけど
全然ちがうんだ
お色直しで再登場する新婦が
「さては なんきんたますだれっ!」
ってやったら会場は大騒ぎになるは ....
美しい木は
幾百年ものあいだ
その土地に立ち続けている

カナリアたちが
愛したその木は
誰もいったことがない場所
誰もがいったことがある場所に
根をおろしている

朝の光でくちば ....
グラジオラス バブル
どこへでもいけると言いながら
壊れそうに撫でている
雨の音がある
日々の音がある
受けとめる
グラジオラス バブル



グラジオラス レベル
 ....
海岸に沿って並ぶテトラポットには無数のお
っぱいが隙間なく張り付いていて、朝凪の時
刻になるときゅぅるるるぅーとすすり泣くよ
うな音を立てる。声にすら成り切れていない
その音はまるで餓えた乳呑 ....
ふるるさんの未詩・独白おすすめリスト(288)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ランパルトの盲雨____________懐中日記より- 木賊ゾク未詩・独白7*06-8-3
出来損ないの七十行- 岡部淳太 ...未詩・独白7*06-7-17
- mine未詩・独白206-6-29
鳴く電灯- あおば未詩・独白5*06-6-24
練習- たもつ未詩・独白8*06-6-20
黙秘- たもつ未詩・独白8*06-6-14
- たもつ未詩・独白9*06-6-7
潮風- たもつ未詩・独白17*06-6-4
おっぱい- いとう未詩・独白906-5-16
いきてます- 砂木未詩・独白15*06-5-12
29Y.2・4- 木立 悟未詩・独白206-4-24
去年の春のこと- はな 未詩・独白10*06-4-23
30Y・7.7- 木立 悟未詩・独白206-4-16
ノート(子守唄)- 木立 悟未詩・独白5*06-4-7
始発列車- 服部 剛未詩・独白13*06-4-4
とんがり帽子のお地蔵様に緑のカラスが舌を出す- あおば未詩・独白3*06-3-29
ふるえて、空_見上げて- たりぽん ...未詩・独白7*06-3-28
雷造じいさんへの手紙- 服部 剛未詩・独白13*06-3-26
となりに- umineko未詩・独白10*06-3-18
侵食- さち未詩・独白5*06-3-17
春のゆき- umineko未詩・独白4*06-3-12
ペンシル- 広川 孝 ...未詩・独白206-3-7
妻へ- 佐野権太未詩・独白4+*06-2-23
とき- ひより未詩・独白2*06-2-16
とろ- ひより未詩・独白5*06-2-11
ぅはっ- ひより未詩・独白5*06-2-11
きみたちへのメッセージ- 佐野権太未詩・独白22+*06-2-8
美しい木- mina未詩・独白506-2-5
ノート(グラジオラス_バベル)- 木立 悟未詩・独白206-2-1
おっぱい- いとう未詩・独白8*06-1-30

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10