作者より:
りゅうさんさん、
田中宏輔さん、
室町 礼さん、
川崎都市狼 Toshiro Kawasakiさん、
おまるさん、
ただのみきやさん、
夏井椋也さん、
唐草フウさん、
海さん、
まーつんさん、
足立らどみさん、
アラガイsさん、
中沢人鳥さん、
栗栖真理亜さん、
そらの珊瑚さん、
wcさん、
りつさん、
紅茶猫さん、
ryinxさん、
46Uさん、
レタスさん、
明石章利さん、
ポイントをありがとうございます。
今年は、週一の投稿を月一にしようと考えています。
そのぶん良い詩が書けるかどうか今はまだ判りませんが、、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アラガイsさん、コメントをありがとうございます。
>運命をねじ曲げてやろうと途を逸れましたが、ねじ曲げられたのは自分自身でした。
一直線を、ぐいっとねじ曲げると 【し】 になりました。
栗栖真理亜さん、コメントをありがとうございます。
>わかります。
>私達の人生の往き場所は、皆がゆく場所ではない場所なんでしょうね。
たぶん、毎日釣りのできる秘密の入江がボクの終の住処かもです、、
りつさん、コメントをありがとうございます。
>少し、変わられましたかね?
>とてもさっぱりして満足しておられる感じがします。
即興詩「大根」
いくぶん訛りのある、
ただの「あいうえお」みてえな大根が
いってぇいつから堀口大學の訳詩に化けたのかと思うくらい
とびっきり上等な沢庵になっちまったじゃねえかい
歯応えも、なんだか音楽になるくらいポリポリしやがる
ありがとうよ、また食べたいねえ
紅茶猫さん、コメントをありがとうございます。
>大根もいいですね。
買物へ行くと、
キャベツと白菜や
大根も高いですね。
沢庵のうた(大根‐改訂版)
真っ白だけど、いくぶん訛りのある
ただの「あいうえお」みてえな田舎大根が
いってぇいつから堀口大學の訳詩に化けたのかと思うくらい、
とびっきり上等な沢庵になっちまったんだい。
歯応えも、なんだか音楽になるくらいポリポリしやがる
こいつぁ、おにぎり一個なんかじゃ足りねえ
もうもう、冷えた飯でいいからよ、
胡麻塩まぶしてもう一個握ってくれねえかい
おう、ついでにお茶も頼むぜ
ありがとうよ、また喰いたいねえ