すべてのおすすめ
読み、語られる度に恐怖を感じる思想というものがある。
それは人類の歴史上、しばしば「宗教」という名で呼ばれてきた。

極限的な思考は、常にある種の宗教を含んでいる。日常と非日常、現実と非現実 ....
これまで、レヴィナスが、言語の考察から導き出した「懐疑論」を梃子に、「異なった現実(リアリティー)」について論じようとしてきたのではないか、という推測を述べてきた。

ただ、そこでのレヴィナスの記 ....
弱肉強食であり、利害計算である「存在」(生)。レヴィナスはそれとは「別のあり方」(「存在の彼方」)を捜し求める。「それにしても、存在とは他なるものとは一体いかなるものなのか」(p20)。

と ....
石川和広さんのもぐもぐさんおすすめリスト(3)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
暴力と責任、若しくは<善悪の彼岸>−「存在の彼方へ」を読んで ...- もぐもぐ散文(批評 ...104-8-7
レヴィナスの芸術哲学−「存在の彼方へ」を読んでみる9- もぐもぐ散文(批評 ...2*04-8-5
「割り切れなさ」と懐疑論−「存在の彼方へ」を読んでみる6- もぐもぐ散文(批評 ...2*04-7-31

Home
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する